-
2022/4/28 12:00
-
防災情報
ゴールデンウィーク期間中「感染再拡大に警戒」しましょう!
ゴールデンウィーク期間には都道府県をまたぐ人の移動が多くなることが予想されます。
移動時を含め、会話をする時のマスク着用、換気や密の回避など基本的な感染対策は緩めることなく、「うつさない」「うつらない」行動を心がけてください。
感染防止対策や検査受検などの詳細は以下のURLからご確認ください。
https://www.city.nagahama.lg.jp/0000008944.html
-
2022/3/30 12:00
-
防災情報
コロナ感染再拡大に警戒を!
新型コロナウイルス感染症の感染者は全国的に緩やかな減少傾向にありますが、長浜市では増加傾向にあります。
これから新年度を迎え、進学や就職など人の流れが活発になる時期となり、感染の再拡大を警戒しなければなりません。
引き続き感染対策を徹底するとともに、風邪などの症状がある場合は早めに医療機関に電話で相談し、家庭内においては食事の時間をずらす、部屋を分けるなどの対策を取ってください。また、ワクチン接種を前向きに検討していただくようお願いします。
-
2022/2/8 17:10
-
防災情報
新型コロナウイルス感染対策の徹底・強化をお願いします
全国的に新規感染者数が急増し、すべての都道府県で過去最高を更新しています。
県内においても収束傾向にある地域はなく、まだピークが見えない状況です。
市民の皆様には、改めて感染対策の徹底・強化をお願いします。
・外出については、まん延防止等重点措置実施区域だけでなく、都道府県間の不要不急の移動は控えるようお願いします。
・ワクチン接種について、ワクチンの種類に関わらず、65歳以上の高齢者や基礎疾患のある方は早めの接種の検討をお願いします。
-
2022/1/26 13:13
-
防災情報
まん延防止等重点措置実施区域が追加されます
1月27日から、新たに18道府県がまん延防止等重点措置実施区域に追加されます。
新型コロナウイルスの感染リスクを下げるため、お一人お一人が以下の対応を
行っていただきますようお願いいたします。
・ワクチン接種後も基本的な感染対策(マスク、手洗い、換気、ゼロ密)を継続実施する
・まん延防止等重点措置実施区域(大阪、京都、愛知、岐阜など)への不要不急の移動は控える
・混雑した場所、感染リスクが高い場所への外出は控える
・会食は「いつも一緒にいる人と」、「認証店舗で」、「同一テーブル4人以内」・「2時間まで」を目安に行う
・3回目接種の接種券が届いた方、未接種の方は接種を前向きに検討してください
まん延防止等重点措置実施区域に指定されている都道府県については、下記URLからご確認ください。
■https://www.city.nagahama.lg.jp/0000010390.html
体調が優れないときに相談先・受診先に迷った場合は、下記へお電話ください。
■受診・相談センター (電話)077-528-3621
無症状の方でPCR検査の無料検査の受検については、下記URLからご確認ください。
■https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/bousai/sougo/322797.html
-
2022/1/20 16:11
-
防災情報
まん延防止等重点措置実施区域が追加されます。
1月21日から、新たに13都県が まん延防止等重点措置実施区域に追加されます。
ワクチンの接種を済ませた方や、検査により陰性が証明された方であっても、該当する都県への移動は控えてくださいますようお願いします。
まん延防止等重点措置実施区域に指定されている都県については、下記URLからご覧ください。
■https://www.city.nagahama.lg.jp/0000010390.html
また、現在猛威を振るっているオミクロン株は、発症が早く発熱の症状が出にくいという特徴を持っており、軽い症状を見逃さないことが感染拡大の防止に繋がります。
喉に違和感がある等、少しでも体調がよくないと思う場合には、かかりつけ医やお近くの診療所・クリニックに電話等でご相談ください。
ご相談先・受診先に迷った場合には、受信・相談センターにご相談ください。
■受信・相談センター (電話)077-528-3621
-
2022/1/14 16:23
-
防災情報
新型コロナウイルス感染急拡大! 感染対策の徹底を
新型コロナウイルス感染が急拡大しています。
急拡大を抑えるためにも、市民のみなさまには、次の事柄を実践していただくようお願いします。
1.ワクチン接種後も、家庭や職場で基本的な感染防止対策を継続してください。
基本的な感染防止対策
・こまめな手洗い、正しいマスクの着用、密の回避、換気などの徹底
2.発熱等の症状がある場合は、早めに医療機関に電話で相談してください。
3.会食の際には認証店(※1)を利用し、“短時間・少人数”で感染リスクを下げる工夫をしてください。
※1 認証店は、「滋賀県安心・安全店舗認証制度事業」で検索することができます。
ページURL : https://shiga-anshin-ninsho.jp/search
4.まん延防止等重点措置実施区域等への不要不急の移動は極力控えてください。(※2)
混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出は慎重にお願いします。
※2 今回からは、2回目のワクチン接種を終えている方や、検査により陰性が確認されている方も対象。(ワクチン・検査パッケージ“適用外”)
-
2022/1/7 16:01
-
防災情報
コロナウイルス感染警戒判断がレベル2に引き上げられました。
滋賀県内では新型コロナウイルス感染症陽性者が急増しており、本日、「コロナとのつきあい方滋賀プラン」におけるレベル判断がレベル2(警戒を強化すべきレベル)に引き上げられました。
さらなる拡大を防ぐため、市民のみなさまには、次の事柄に注意くださいますようお願いします。
1.ワクチン接種後も、家庭や職場で基本的な感染防止対策を継続してください。
基本的な感染防止対策
・こまめな手洗い、正しいマスクの着用、密の回避、換気などの徹底
2.発熱等の症状がある場合は、早めに医療機関に電話で相談してください。
3.会食の際には認証店(※1)を利用し、感染リスクを下げる工夫をしてください。
※1 認証店は、「滋賀県安心・安全店舗認証制度事業」で検索することができます。
ページURL : https://shiga-anshin-ninsho.jp/search
4.まん延防止等重点措置実施区域等への不要不急の移動は極力控えてください。(※2)
混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出は慎重にお願いします。
※2 2回目のワクチン接種を終えている方や、検査により陰性が確認されている方を除く。(ワクチン・検査パッケージ制度適用)
-
2021/11/9 12:00
-
防災情報
住宅防火 いのちを守る 10のポイント
11月9日から15日まで『おうち時間 家族で点検 火の始末』の統一防火標語のもと、全国一斉に秋の火災予防運動が展開されています。
湖北地域消防本部では、火事を出さないための「住宅防火 いのちを守る 10のポイント」として次のことを呼びかけています。
【4つの習慣】
1.寝たばこは絶対にしない、させない。
2.ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
3.コンロを使うときは火のそばを離れない。
4.コンセントはほこりを掃除し、不必要なプラグは抜く。
【6つの対策】
1.火災の発生を防ぐために、ストーブやコンロ等は安全装置の付いた機器を使用する。
2.火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する。
3.火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類及びカーテンは、防炎品を使用する。
4.火災を小さいうちに消すために、消火器等を設置し、使い方を確認しておく。
5.お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく。
6.防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防災対策を行う。
火災から尊い生命、財産を守るため、一人ひとりが“火の用心”に心掛け、安心して暮らせるまちづくりの実現に努めましょう。
-
2021/10/13 17:00
-
防災情報
新型コロナウイルスワクチン接種のご予約について
長浜市では現在コロナワクチン接種を実施していますが、今般、国の方針により、1回目及び2回目の接種を11月末で一旦終了する予定です。
接種をお考えの方は、11月末までに2回目の接種が終了するようにご予約いただきますようお願いします。
【予約方法】
■集団接種、長浜病院、湖北病院、中之郷診療所(ファイザー製ワクチン)
※予約をするときは、必ず接種券を用意してください。
予約方法(1):インターネットでウェブ予約
URL https://jump.mrso.jp/252034
予約方法(2):ワクチンコールセンターへの電話予約
TEL 050-5526-1358 (毎日9時~20時)
■個別接種(ファイザー製ワクチン)
接種を希望する医療機関へ直接予約してください。個別接種では、かかりつけの人を中心に接種されています。
※接種券がないといずれの会場でも接種することができません。
接種券の紛失や転入者等で長浜市の接種券をお持ちでない方は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
※12歳未満のお子さんはワクチン接種することができません。ご家族や周囲の方が接種することでお子さんの感染を防ぐことができます。
※ワクチン接種の詳細については、長浜ホームページをご覧ください。
URL https://www.city.nagahama.lg.jp/0000009670.html
【お問い合わせ】
長浜市新型コロナウイルスワクチン接種推進室
〒526-0845 長浜市小堀町32番地3(ながはまウェルセンター内)
〒526-8501 長浜市八幡東町632番地(市役所本庁舎5階)
TEL 0749-65-6379
メールアドレス vaccine@city.nagahama.lg.jp
-
2021/9/30 12:00
-
防災情報
感染防止対策の継続をお願いします
滋賀県に発令されている緊急事態宣言は9月30日をもって解除されますが、市民の皆さまには日常生活における感染防止対策の継続をお願いいたします。
1.ワクチン接種後も、家庭や職場で基本的な感染防止対策を徹底してください。
基本的な感染防止対策
・小まめな手洗い
・正しいマスクの着用
・密の回避
・換気 等
2.発熱等の症状がある場合は、早めに医療機関に電話で相談してください。
3.不要不急の外出については、混雑している場所や時間を避けてください。また、都道府県間の移動は極力控えてください。
4.会食は屋内屋外に関わらず、いつも一緒にいる人と自宅や認証店で行ってください。
※認証店は、「滋賀県安心・安全店舗認証制度事業」のページで検索することができます。
ページURL : https://shiga-anshin-ninsho.jp/search