バックナンバー

2021/10/20 17:30
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
緊急事態宣言が解除され10月に入ってからは富士宮市の感染者も1名で、新型コロナウイルス感染症による市立病院での入院されている方はおりません。
全国的に感染者が減少していることから、今まで自粛を厳しく求められていた、飲食店やイベント等の規制が緩和されてきました。
富士宮市ではコロナ禍の中での市内経済活性化のため、昨年8月に全国的にも珍しい50%プレミアム付き商品券「元気わく湧クーポン」を1世帯1セットの割合で販売しました。また第2弾として今年の4月に「元気わく湧クーポン2」を販売、8月に高校生以下の方がいる子育て世帯に対し1世帯1セットを限定販売し10月11日に締め切りました。
しかし、残りが四千数百セットでたため、今回、残っている約四千数百セットを市民の方々で希望する人を対象に販売します。
販売日は10月28日木曜日 午前9時から午後3時まで、販売場所はイオンモール富士宮専門店 東側入口横とJA富士宮本店です。売り切れ次第終了となります。
購入する場合、購入申込書に住所氏名を記入し、保険証又は運転免許証などの本人確認書類をお持ちください。
購入申込書は、明日10月21日の岳南朝日新聞の広告紙面を切り取って記入するか、コピーして記入してください。市役所や公共施設および販売会場に置いてあります。また、ホームページからもダウンロードして印刷できますのでご利用ください。
新型コロナウイルスは、まだ収束したわけではありません。市民のみなさまには、ワクチン接種の有無にかかわらず、マスクの着用、手洗いと手指の消毒、密接、密集、密閉など一つの密でも避けるなどの、基本的な感染症対策の徹底をよろしくお願いいたします。

2021/10/19 16:31
子育て応援メールマガジン

子育て応援マガジン 第232号(追加号)

■ 子育て応援マガジン ■ 
―――― 第232号(追加号) ――――
■■■(R3.10.19) ■■■

 10月10日に配信しました第232号の追加号として、「絵本とわらべうたの会」と「絵本とわらべうたの会 しばかわ1」についてお知らせいたします。

 わらべうたは心臓の鼓動と同じ位の速さで、一拍のリズムに1つの動作がついている遊びが、肉声で歌われる歌とともに、親から子へ、体から体へ流し込まれます。親を通して耳と体に楽しさが伝わるということは、その後のさまざまな体験や言葉に出会う基礎になっていくことでしょう。
 うたい継がれてきたわらべたやよみ継がれてきた絵本を親子いっしょに楽しんでみませんか。

◆絵本とわらべうたの会◆

 11月2日(火)
〔場所〕大富士交流センター
〔申込開始日〕10月12日(火)

 12月7日(火)
〔場所〕西公民館
〔申込開始日〕11月10日(水)

 1月18日(火)
〔場所〕大富士交流センター
〔申込開始日〕12月10日(金)

 2月1日(火)
〔場所〕西公民館
〔申込開始日〕1月11日(火)

 3月1日(火)
〔場所〕西公民館
〔申込開始日〕2月10日(木)

◇共通事項
〔対 象〕市内在住の就園・就学前の乳幼児と保護者
〔定 員〕10組程度(先着順)
〔講 師〕市民読書サポーター
〔問合せ〕社会教育課 生涯学習係 TEL22-1186


◆親子で楽しむ 絵本とわらべうたの会 しばかわ1◆
毎月開催している絵本とわらべうたの会を、赤ちゃんとお母さんが楽しむものと、小学生も楽しめるプログラムを用意して行います。

〔日時〕11月13日(土)10:00~11:30
〔場所〕芝川公民館 芝川子どもふれあい広場
〔定員〕7組
〔申込期間〕10月11日(月)~10月29日(金)
〔問合せ〕社会教育課 生涯学習係 TEL22-1186


 「絵本とわらべうたの会」の11月開催分と「絵本とわらべうたの会 しばかわ1」は、参加者募集中です。ぜひ、ご参加ください!

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 
 今回の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様の御意見・御感想をお待ちしております。
皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。

 Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.shizuoka.jp  

※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/fujinomiya-child-raising/m/u/i/c9625cb58d9bf25f14d5db9c5735b912

2021/10/15 20:38
同報無線情報

同報無線情報 -行方不明者判明のお知らせ-

富士宮警察署からお知らせします。

令和3年10月15日午後6時15分頃放送いたしました行方不明者は、無事に保護されました。

御協力ありがとうございました。

お問合せ
富士宮警察署
電話:0544-23-0110

2021/10/15 18:32
同報無線情報

同報無線情報 - 行方不明者のお知らせ

富士宮警察署から行方不明の方のお尋ねをいたします。

【不明となった日時】
令和3年10月15日午後2時頃

【住所】
富士宮市宝町

【特徴】
性別:男性
年齢:72歳
身長:145cmくらい
特徴:体格 小太り
  :髪型 白髪混じりの短髪
服装:白色かベージュ色の半袖Tシャツ
  :黒色の長ズボン
  :黒色のスニーカー
   
   
【外出時の状況】
自宅を出たまま行方がわからなくなったもの。

お心当たりの方は、富士宮警察署(0544-23-0110)までご連絡ください。

2021/10/15 15:00
同報無線情報

(訂正)同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

昨日放送いたしました新型コロナウイルスワクチン接種の時間帯について、「11月6日土曜日、午後1時から2時」と放送させていただきましたが、「11月6日土曜日、午後1時から3時」の間違いでしたので訂正させていただきます。

全文
市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
新型コロナウイルスワクチン接種についてお知らせいたします。
富士宮市では、まだワクチンを接種していない人に対して、予約をしないでも接種ができる日を計画いたしました。
日程は、10月16日土曜日、午後1時から午後3時までの間に行います。会場は、クリスタルホールパテオンで、100人を予定しており、2回目の接種は11月6日土曜日、午後1時から3時となります。会場は同じくパテオンで行います。
当日、お越しの方は、接種券と予診票、免許証または保険証などの本人が確認できる書類を持参してください。
ワクチン接種については強制ではありませんが、ワクチンを接種することで、感染しにくくなることや、重症化を防ぐという効果があります。ぜひ、前向きにご検討していただければと思います。
また、ワクチンを接種された方は接種券にワクチンを接種したシールが張られます。これが接種証明となります。今後、飲食店や各種イベントで接種証明の提示が求められる場合がありますので大切に保管しておいてください。
新型コロナウイルスは、まだ収束したわけではありません。
市民のみなさまには、ワクチン接種の有無にかかわらず、マスクの着用、手洗いと手指の消毒、密接、密集、密閉など一つの密でも避けるなどの、基本的な感染症対策の徹底をよろしくお願いいたします。

2021/10/14 17:30
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
新型コロナウイルスワクチン接種についてお知らせいたします。
富士宮市では、まだワクチンを接種していない人に対して、予約をしないでも接種ができる日を計画いたしました。
日程は、10月16日土曜日、午後1時から午後3時までの間に行います。会場は、クリスタルホールパテオンで、100人を予定しており、2回目の接種は11月6日土曜日、午後1時から2時となります。会場は同じくパテオンで行います。
当日、お越しの方は、接種券と予診票、免許証または保険証などの本人が確認できる書類を持参してください。
ワクチン接種については強制ではありませんが、ワクチンを接種することで、感染しにくくなることや、重症化を防ぐという効果があります。ぜひ、前向きにご検討していただければと思います。
また、ワクチンを接種された方は接種券にワクチンを接種したシールが張られます。これが接種証明となります。今後、飲食店や各種イベントで接種証明の提示が求められる場合がありますので大切に保管しておいてください。
新型コロナウイルスは、まだ収束したわけではありません。
市民のみなさまには、ワクチン接種の有無にかかわらず、マスクの着用、手洗いと手指の消毒、密接、密集、密閉など一つの密でも避けるなどの、基本的な感染症対策の徹底をよろしくお願いいたします。

2021/10/13 13:08
企業応援メールマガジン 企業の輪THE☆FUJINOMIYA

富士宮市企業支援メールマガジン 企業の輪THE☆FUJINOMIYA

■/^^^\FUJINOMIYA■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
メルマガ『企業の輪THE☆FUJINOMIYA』
富士宮市企業支援メールマガジン 2021年10月13日配信
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■FUJINOMIYA/^^^\■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ インデックス ◇◆
────────────────────────────
1.企業向け見学会のご案内(富士特別支援学校 富士宮分校)
────────────────────────────
◆◇ 市からのお知らせ ◇◆
────────────────────────────
本校は、富士特別支援学校の分校として、開校し10周年を迎えました。
「働く人を目指し、地域の一員として主体的に社会参加できる人」を目標に学習を進めています。
地域交流や、作業学習、職場実習などでは、地域の皆様からのご協力を賜り、温かく見守っていただいています。
このたび、企業の方向けに学校を公開いたしますので、この機会に、ぜひお越しください。
日程 ・10/18 ・10/20 ・10/25 ・11/15 ・11/17
時間 各回 ・10:30~11:50 ・13:00~14:20
場所 富士特別支援学校富士宮分校(富士宮市宮北町233)
申込方法 本メールに添付された申請書にご記入の上、ご提出ください。
※システムの関係上、添付資料が届かない場合がございます。その場合には、下記お問い合わせ先から直接お申込みください。
・お問い合わせ:静岡県立富士特別支援学校富士宮分校(進路担当 長田)
TEL:0544-29-7234 
────────────────────────────
富士宮市
産業振興部 商工振興課 工業振興・労政係 北野
電話:0544-22-1154
E-mail:shoko@city.fujinomiya.lg.jp
────────────────────────────

2021/10/11 17:30
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
新型コロナウイルスの感染者数が全国的に減少したことから、緊急事態宣言は9月30日で解除されました。
これまで、不要不急の外出を厳しく制限されていましたが、日常生活を取り戻すために、多くの人の移動が始まりました。 
特に、飲食店やイベントの人数制限が緩和されるとともに、旅行を始めとした移動についても、全国的に活発な動きを見せています。
しかし、飲食店の利用やイベントや旅行の際に、ワクチン接種証明が求められる場合があります。そのため、ワクチンを接種した方は、接種証明を大切に保管してくださるようにお願いいたします。
また、富士宮市では、まだワクチンを接種していない人に対して、予約をしなくても接種ができる日を計画しました。
日程は、10月16日、土曜日、午後1時から午後3時までの間で、会場は、クリスタルホールパテオンです。対象人数は100人を予定しております。
当日、お越しの方は、接種券と予診票、保険証などの本人確認書類を持参してください。
ワクチン接種については強制ではありませんが、ワクチンを接種することで、感染しにくくなることや、重症化を防ぐという効果があります。ぜひ、前向きにご検討していただければと思います。
新型コロナウイルスは、まだ収束したわけではありません。市民のみなさまには、ワクチン接種の有無にかかわらず、マスクの着用、手洗いと手指の消毒、密接、密集、密閉など一つの密でも避けるなどの、基本的な感染症対策を引き続きお願いいたします。

2021/10/10 17:00
子育て応援メールマガジン

子育て応援マガジン 第232号

■ 子育て応援マガジン ■ 
―――― 第232号 ――――
■■■(R3.10.10) ■■■
♪10月10日は何の日?

日中気温が上がることはあっても、時折吹きつけるひやりと肌寒い秋風に、本格的な秋の到来を感じる日々になりました。

さて、10月10日と言ったら、何の日を思い浮かべますか?
「10月10日は、体育の日!」と即答してしまう私は、世代が分かってしまいますね。
1964年10月10日に東京オリンピックが閉会し、その2年後の1966年より、10月10日は「体育の日」として祝日に制定されました。それから30年以上、「スポーツの秋」を満喫する日として親しまれてきましたが、2000年からは、10月の第二月曜日が「スポーツの日」として祝日になりました。

調べてみると、10月10日は「缶詰の日」でもあるようです。1877年(明治10年)のこの日、北海道石狩町に、日本で初めて量産できる鮭の缶詰工場を開設されました。それを記念して、1987年(昭和62年)に日本缶詰協会が制定しました。

防災グッズとしても注目されている缶詰ですが、缶切りなしで缶を開ける方法が自衛隊の防災テクニックとしてyoutubeで紹介されていました。
手順は次の通りです。
 1、缶を逆さにする
 2、フチの部分を平らなコンクリートやアスファルトにこすりつける。
 3、フチの部分が削れたら、缶の側面を両手で押し込み、ふたを外す。
緊急時に備えて、知っておくと役に立つかもしれませんね。

それでは、今月号をご覧ください。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《「自分を大事にする子」自己肯定感の向上》
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 10月~11月の健診日程(健康増進課:電話22ー2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26ー5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ


◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《「自分を大事にする子」自己肯定感の向上》
◆━━━━━━━━━━━━━
今回から「自分を大事にする子」自己肯定感の向上・・・をテーマに考えていきたいと思います。
・・・わが子の一番の応援団でいよう。親の視点と言葉を変えれば、子どもは伸びる!・・・
親御さんは子どもが幸せになれるように、と思って子育てをしています。それなのに、いつの間にか子どもの欠点やできていないところばかりに目がいってしまう。誉めようと思っていても、気が付くとダメ出しばかりしている。そんな自分が嫌になって、親失格かもと悲しい気持ちで子どもの寝顔を見ています、そんな話を聞いたことがありませんか?
ダメ出しばかりでは、親の思いは届かない
子どもだって大人だってできていないところばかり指摘されたら元気がなくなってしまいます。でも、できていないことを放置していたら大きくなってから困る、今のうちから直してあげないといけない、と思っているからこそダメ出しが増えているのではないでしょうか。この気持ちはよくわかります。
 ただ、ダメ出しすることでますます子どものやる気がそがれたり、自己肯定感を下げてしまう結果になることも知っておかなければいけません。子どもの欠点を繰り返し指摘することで、子どもの心の深い部分、潜在意識に「自分はできない」「ダメな子」というネガティブなイメージを刷り込んでしまう恐れもあるのです。
 子どもの良い部分に目を向け、自己肯定感を高めながら、できていないところも直せたらいいですね。まずはあなたの視点と言葉がけから変えていきましょう。

〇子どもを伸ばす「いい言葉がけ」のサイクル
気になる子どもの欠点やできていないところを見つけたら、それをすぐに指摘したり注意したりするのではなく、まずいったん気持ちを落ち着け「どうなったらいいのか」と変換することが大事です。それから、「どうしたらできるようになるのか」を考えて言葉がけをします。

●「悪い言葉がけ」のサイクル
子どもの欠点やできていないところを見つけて、「落ち着きがないんだから」などとストレートに指摘したり、「何回言ったらわかるの!」と叱ったりしても行動を改めることにもつながりません。どう変換したらいいのかわからないからです。

例:靴をそろえていなかった場合
〇「どうなったらいいのか」を考え、「靴を揃えるようになる」と変換 
→「どうしたらできるようになるか」を考え「靴を揃えておこうね」「こうやると靴がきれいに並べられるよ」と言葉をかける 
→ 子どもはどうすればいいのか理解し行動を改める。
●「なんで靴を揃えていないの!」と指摘・注意をする
→ 感情が高ぶり「何回言ったらわかるの」と子どもを責める 
→ 子どもは自信とやる気をなくし、同じことを繰り返す。

どうして、子どもの欠点に目が行くのでしょうか?
理由その1「子どもを守りたい」という本能があるから
 お母さんには、子どもを守るという生物学的な本能があります。本能は、基本的に危機を回避するためにありますから、できていることに注目するのではなく、何か危ういこと、できていないことを無意識に見つけるのが得意です。子どもの安全を守るため、お母さんに与えられた力と見と言えます。
無意識に使うのではなく、意識して使うことで、子どもをより良い方向へと導きたいですね。

理由その2 子どもに欠点があるのは、親の責任だと思うから
 子どもに欠点があったり、できていないことがあったりすると、親が自分の責任だと感じてしまうことも原因です。わが子が集団生活の中で困ったり、誰かに迷惑をかけて叱られたりすることがないように先回りして考え、自分が何とか直してあげなければ、と思いすぎることも原因として考えられます。
 子どもに欠点があっても、それは子ども自身の問題で、親がすべてすべて自分の責任だと思う必要はないのではないでしょうか。親と子どもは別々の人間、そのことを忘れずにいることが大事ですね。

理由その3 他の子どもと比べてしまうから
 子どもがちゃんと成長しているかどうか安心したくて、わが子をほかの子どもと比べてしまうことがあります。ほかの子どもと比べてできていたら安心、できていなかったら不安ということを目安にしてしまうのです。比べる相手は、兄弟や親せき、そして近所の子どもだけでなく、自分自身の小さい頃と比べることもあります。たいてい、できている子と比べてしまうので、安心したくて比べるのに不安を感じる結果になってしまうことが多いようです。
 比べるなら、その子の半年前、1年前と比べると成長具合がわかり、安心できるのではないでしょうか。
          
次号は「子どもの良いところに目がいく親になるために」 

出典:PHPのびのび子育て 2021年3月号
   あねごイノベーション代表 田嶋英子 氏



◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
◆━━━━━━━━━━━━━
実践編I「子育てにあたり、まず実践しましょう」
夫婦で話し合い、支え協力し合う・・・・・・実践例(2)

(1)周産期のお母さんと話し合い、支え協力し合う  
(なぜ?) なぜ支え協力し合うことが大切なのでしょうか。 
(それは) <精神的なサポートが、胎児を健康にはぐくみます。>
 
周産期とは、お母さんのお産を中心とするその前後の時期をいいます。この時期は、お母さんが精神的に不安定になりやすい場合があります。お母さんをサポートし二人で出産に備えるという気持ちが大切です。
・支え、協力し合うことによって、お母さんは安定した精神状態の中、充実した気持ちで、子供を健やかに産み育てることができます。
・市町などが実施する父親教室などに参加し、赤ちゃんの抱き方、お風呂の入れ方、授乳の仕方などあらかじめ学習することも大切です。
・炊事、洗濯,掃除などの家事は、分担して行いましょう。お母さんの負担が軽くなるだけでなく、お父さん自身の生活力が向上します。

(どのように) どのように支え協力し合ったらよいのでしょうか。
(それは) <大切なことは、夫婦のコミュニケーションを持ち続けることです。>
・お母さんと一緒になって、育児の勉強をしましょう。
・お母さんと子供の将来を語り合いましょう
・「母子健康手帳」を見ながら、お母さんの悩み事や心配事に耳を傾け、一緒になって考えましょう。
・専門的な内容については、かかりつけのお医者さんか、市町の母子保健担当課や県福祉センターなどに相談しましょう。



◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

●わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。

◇芝川子どもふれあい広場(くれいどるしばらく)TEL65-0402
 クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 また、乳幼児の保護者同士が情報交換できる談話スペースもあります。
 14席の読書コーナーや学校帰りなどに自由に勉強できる16席の学習室もあります。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)

◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 家族で一緒に環境を学べるように、子ども用の椅子、絵本や図鑑、木製玩具などが設置され、授乳室もあります。
 また、工作室では、親子が工作を楽しめるようにいくつかのプログラムが用意されています。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)

●富士宮市立保育園
 保育園は、育児に関する知識や技術を蓄積しています。
その機能を活用して、保育園に通っている家庭だけではなく、多くの子育て家庭に対していろいろな支援をしています。
すべての保育園で子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。
また、移動図書館[ひばり号]が開設される園もありますのでご利用ください。

●子育て支援センター
 お子様の健やかな育ちを支援するために、
・乳幼児とその保護者が互いに交流できる場
・子育ての悩みを相談できる場
・子育てに関する情報を得る場
として市内6か所で開設しています。

 お電話での相談も受け付けています。
各センターの行事予定や問い合わせ先等、詳しくは「富士宮市地域子育て支援センター」ホームページを御覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi.html

富士宮市社会福祉協議会子育て支援センター「たっち」10月の主な予定
→http://www.f-syakyo.or.jp/kosodatesaron/tattiotayori10.pdf



◆━━━━━━━━━━━━━
4 R3年10月~R3年11月の保健事業日程 [健康増進課(保健センター):電話22-2727]
◆━━━━━━━━━━━━━
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
※新型コロナウイルス感染者の増加に伴い、事業実施方法の変更や中止をする場合があります。富士宮市ホームページへの掲載や個別通知でお知らせします。

○6か月児健康相談(対象は概ね7か月になる児です)
 R3年4月から6か月児健康相談を再開しています。
 
  10月12日(火)、10月29日(金)、11月4日(木)、11月18日(木)
  受付 9:00~10:00

  内容:身体計測、育児相談
     離乳食の進め方について知りたい方は離乳食教室(後期)をご利用ください。
 
  ※対象者には、個人通知いたします。
   指定された日程に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(電話22-2727)
   まで連絡をお願いします
  ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所持のマスクの着用をお願いいたします。
  
-------------------------
○1歳6か月児健康診査(対象は、満1歳6か月を超え、満2歳に達しないお子さん)
    
  10月14日(木)、10月26日(火)、11月11日(木)、11月30日(火)
  受付 13:00~13:40
          
  ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、フッ化物塗布は中止となりました。フッ化物をご希望の方はかかりつけ医にご相談ください。(有料)ご理解いただきますようお願いします。
 
○3歳児健康診査(対象は、満3歳から4歳未満のお子さん)
 
  10月19日(火)、10月28日(木)、11月 9日(火)、11月25日(木)

  受付 12:50~13:40
     
  ※1歳6か月児、3歳児健康診査のお知らせは対象者に個人通知します。指定された健診日時に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(電話22-2727)まで連絡をお願いします。

  ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。

○2歳児歯科健康診査(対象は、概ね対象月齢の翌月です)
 
◎R2年度3年度の2歳児歯科健康診査は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となります。ご不明な点がありましたら下記へお問い合わせください。ご理解いただきますようお願いします。
  
  ※歯科健診・フッ化物塗布をご希望の方は、かかりつけ医にご相談ください。(有料)
  ※発達や子育てについてご心配事ががあれば、下記へご連絡ください。
  
 健康増進課母子保健係(電話22-2727)
 
-------------------------
○もうすぐパパ・ママ学級
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、完全予約制で再開しています。各回実施日の1か月前から申し込みを受け付けます。
  
 対 象:富士宮市民で妊娠中のご夫婦(ママのみの参加もOK)沐浴については、初めての出産の方対象
持ち物:母子健康手帳    
                     
 栄養・歯科 :10月27日(水)13:15~14:15 1時間の講義形式    
 母乳育児  :11月16日(火)13:15~14:15 1時間の講義形式
 沐浴・子育て:11月22日(月)午前 グループに分け、時間をずらして実施
                  
 ※申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話でお申し込みください。4月より「栄養・歯科」および「母乳育児」は電子申請による申し込みもできます。
  
  ※ 詳しくは富士宮市ホームページをご覧ください。
  ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
-------------------------
○にこにこ離乳食教室(申し込み制)
  
 対象:前期 生後3~4か月児の保護者 予約制
    後期 生後7~8か月児の保護者 予約制
 
 前期:11月24日(水) 10:00~11:00(受付 9:40~)
 後期:10月15日(金)、11月2日(火) 10:00~11:00(受付 9:40~)
 
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
  
 電子申請はこちらから(パソコン用) https://www.shinsei.elg-front.jp/shizuoka2/uketsuke/dform.do?acs=babyfood
  
 電子申請はこちらから(スマートフォン用) https://www.shinsei.elg-front.jp/shizuoka2/uketsuke/sform.do?acs=babyfood
  
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
-------------------------
○乳幼児健康相談 月~金曜日 9:00~16:00
 歯科・栄養相談 月~金曜日 9:00~16:00(予約制)
 
 身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。
  
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
-------------------------
― 電話のかけ間違いにご注意を!! ―
間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。おかけになる前に、電話番号をご確認ください。万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
-------------------------

富士宮市のホームページ http://www.city.fujinomiya.lg.jp/ その他事業を紹介しています。
            
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 

◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介(中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━
子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介いたします。

〇幼児向き
●「おばけと友だちになる方法」(レベッカ・グリーン/作 岸本佐知子/訳)福音館書店
 じつはおばけも、友だちをほしがっています、おばけとの正しいつきあい方をまなびましょう。おばけの基本、お世話のしかたなどを、たのしく紹介しています。とても可愛らしいおばけに、キュンキュンしちゃう1冊です。
 分類番号:Eグリ
●「ポッポポーン」(たまむらさちこ/著)白泉社
 あおぞらぐみの今日のおやつは、先生が目の前でつくるポップコーン。みんなで楽しく食べたあと、お皿に残っていたふしぎなたねを植えてみたら…?!くいしんぼうさんにはワックワクな展開がたのしい絵本です。
 分類番号:Eタマ

〇低・中学年向き
●「くしゃみおじさん」(オルガ・カブラル/作 小宮由/訳 山村浩二/絵)岩波書店
 ヒャッッックション! ハッッックチン! ハッッップショーイ! おじさんの大きなくしゃみのせいで、うさぎやねこ、いぬ、男の子など、みんヘンテコなかっこうになって…。とてもゆかいな楽しいおはなしです。
 分類番号:K930カ
●「プンスカジャム」(くどうれいん/作 くりはらたかし/絵)福音館書店
 遊ぶ約束をしていたのに、やってこないタニくんにプンスカおこっているハル。帰り道に「あなたのプンスカ、ジャムにします」というのれんがかかったふしぎな車を見つけます。さて、プンスカジャムってなんなのでしょう?
 分類番号:K913クドウ

〇中高学年向き
●「オレのジタバタ記」(常新港/作 高野素子/訳)樹立社
 地鶏なのにあれこれ考える変わり者の「オレ」。仲間の死や決闘を経験し、やがては一族のリーダーに…。ある村の養鶏農家を舞台に、自分の信じた道をつきすすむ1羽の地鶏の生きざまを、ユーモアをまじえて描いています。
 分類番号:K920チ
●「山賊のむすめローニャ(リンドグレーン・コレクション)」(アストリッド・リンドグレーン/作 イロン・ヴィークランド/絵 ヘレンハルメ美穂/訳)岩波書店
 森の中で暮らす山賊、マッティス一族の娘ローニャ。ある日、宿敵ボルカ一族の息子ビルクに出会い、ふたりは友情を育みますが、ローニャの父親マッティスはそれが許せず…。厳しく美しい自然を舞台に、親子の絆と葛藤、新たな世界への旅立ちと友情を描いた名作です。
 分類番号:K940リ

〇富士宮中央図書館児童コーナー行事 10月
・えほんをよむ会 2日、16日(土)・おはなし会 9日、23日(土)(いずれも14:00~(会場:中央図書館 視聴覚ホール)、定員10人で申込不要)
(体温測定、マスク着用にご協力ください。・新型コロナウイルス感染予防のため中止、または日程や定員を変更する可能性があります)



◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関わる講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━

◇こあら教室(令和2年9月・10月生まれ対象)
 わらべ歌や絵本を楽しみながら、その大切さについてお話します。
〔日 時〕11月10日(水)
[時 間]9:00~10:00
[場 所]療育支援センターこあら
〔申 込〕10/15(金)~電話で
[問合せ]療育支援センターこあら TEL22-6868

◇おもちゃ病院
 壊れて動かなくなったおもちゃを修理しています。
〔日 時〕10月17日(日)13:00~15:00(14:00まで受け付け)※10月はおもちゃのお預かりをし、修理して翌月返却します。
〔場 所〕大富士交流センター
[問合せ]社会教育課 TEL22-1188

◇あそびの教室(未就学児)
〔内 容〕歌、手遊び、紙芝居、工作、体操、わらべ歌などで一緒に遊びます。
〔日 時〕10/6・10/13・10/20・10/27・11/10(水)10:00~11:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔その他〕先着順
[問合せ]社会教育課 TEL22-1188

◇急な病気
〔問合せ〕静岡こども救急電話相談 TEL(シャープ)8000または054-247-9910
〔時 間〕平日18:00~翌8:00 土曜日13:00~翌8:00 日曜日・祝日8:00~翌8:00
〔その他〕緊急・重症のときは迷わず「119」へ

◇虐待かも
〔問合せ〕児童相談所全国共通ダイヤル TEL189(いち早く)(お近くの児童相談所につながります)
〔時 間〕24時間
〔問合せ〕子ども未来課家庭児童相談係 TEL22-1230
〔時 間〕平日8:30~17:15

◇悩み相談
◆いじめ、不登校、生活態度、就労など、どんなことでも相談してください。
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064
     いじめ110番 TEL22-1252
     メール相談 e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp
〔時 間〕平日9:00~16:30 (第2・4水曜日は20:00まで)

(以下 広報「ふじのみや」10月号より)
■催し・募集

◇里親シンポジウム&相談会
里親制度は、何らかの事情により家庭での養育が難しかったり、受けられなくなった子どもを、温かい愛情と正しい理解を持った家庭環境で養育する制度です。里親を始めてみたい人や興味のある人は、ぜひ参加してください。
【里親シンポジウム「フォスターセッション2021」】
〔日 時〕10月24日(日)13:00~16:00
〔場 所〕インターネット(Zoom)で開催
〔内 容〕里親に関する説明、講演会「震災孤児との10年~未成年後見人としての関わり」など
〔申込み〕インターネットで。申し込みいただいた人に視聴の案内を送ります。
〔H P〕https://bit.ly/2WNik60(フォスターセッション2021-Facebook)
【里親相談会】
(1)10月22日(金)大富士交流センター
(2)10月27日(水)富士根北公民館
(3)10月28日(木)芝川公民館
(4)11月2日(火)富士根南公民館
〔時 間〕13:30~17:00
〔申込み〕事前に電話またはメールで
共通事項
〔問合せ〕誠信会児童家庭支援センターパラソル
     TEL (0545)32-8125
     mail parasoru@seishinkai.info
     
◇ようこそ先輩!青少年相談センターへ 第3回子育て・子育ち講座
中学生の頃、不登校や不登校傾向にあり、青少年相談センターの適応指導教室に通っていた高校生を講師に迎え、当時のことや進路のこと、現在や将来について、座談会の形で話を聞きます。
今、元気に頑張っている高校生の姿から多くのことを学べます。
〔日 時〕10月27日(水)18:30~19:30(受付18:15~)
〔場 所〕青少年相談センター(矢立町693)
〔対 象〕不登校・不登校傾向にある中学生や保護者など
〔定 員〕20人程度(先着順)
〔料 金〕無料
〔講 師〕相談センター適応指導教室に通っていた高校生
〔申込み〕10月22日(金)までに電話で
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064
【青少年相談センター】
いじめや交友関係の悩み、不登校、生活態度、ゲーム依存、就労の悩みなど、どんなことでも相談してください。
〔時 間〕平日9:00~16:30
     夜間相談日9:00~20:00
     【10月~12月夜間相談日】10/13(水)・10/27日(水)・11/10(水)・11/24(水)・12/8(水)・12/22(水)
〔問合せ〕電話相談・面接相談 TEL22-0064
     いじめ110番 TEL22-1252
     メール相談 e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp
     
◇子育てママのリフレッシュ講座バスクチーズケーキ作り
〔日 時〕11月16日(火)9:30~11:30
〔場 所〕総合福祉会館1階 調理実習室
〔対 象〕市内在住または在勤で未就学児を子育て中のお母さん
〔定 員〕10人(先着順)
〔料 金〕1,600円
〔講 師〕稲葉文子さん(キッチンスタジオpenta)
〔申込み〕10月12日(火)~26日(火)17:00に電話で
〔その他〕無料託児あり(先着10人・おおむね1歳以上の未就学児)
〔問合せ〕男女共同参画センター TEL22-0341(日・月・祝日を除く)

◇ファミリー・サポート・センター受託会員募集
ファミリー・サポート・センターは、「子育ての援助を受けたい人」と「子育ての援助をしたい人(受託会員)」をつなぎます。援助をしたい人は講習会を受講してください。
〔日 時〕1月24日(月)~28日(金)の5日間(主に午前中のみ、最終日は午後まで)全7科目
〔場 所〕市役所7階722会議室
〔定 員〕8組(先着順)
〔料 金〕無料
〔申込み〕10月18日(月)~12月17日(金)に電話または窓口で
〔問合せ〕ファミリー・サポート・センター(子ども未来課内)TEL22-1268

◇PLAYDAY(プレイデイ)・ FORMEDAY(フォーミーデイ)
【PLAYDAY~育児の悩み解消~】
 親子の遊び場、妊娠・出産・育児に関する相談や講座を同時開催します。先輩ママに、こんな時どうしたらいい?などの相談も気軽にできます。ケアサロン(有料)も出店予定です。
〔日 時〕11月19日(金)10:00~14:00
【FORMEDAY】
 子育て中でも自分のための時間を過ごせます。自分探しやスキルアップに関する講座、相談も同時開催します。仕事復帰前に何からしたらいい?などの相談も気軽にできます。
〔日 時〕11月10日(水)10:00~14:00
共通事項
〔場 所〕さぁどぷれいすSAN(富士宮市野中1136-5)
〔対 象〕乳幼児を子育て中の人や妊娠中の人
〔定 員〕各内容による(先着順)
〔料 金〕無料(ケアサロンのみ有料)
〔申込み〕NPO法人母力向上委員会ウェブサイトで
〔問合せ〕NPO法人母力向上委員会
     TEL 78-0741
     市民交流課 TEL 22-1307
     HP https://haharyoku.com/
     
◇親子で作る紙飛行機づくり
親子で協力しながら紙飛行機を作り、みんなで一緒に飛ばします。
〔日 時〕10月24日(日)10:00~12:00
〔場 所〕富士山環境交流プラザ工作室
〔対 象〕小学生以上の親子
〔定 員〕5組(先着順)
〔料 金〕子ども1人200円
〔講 師〕富士山環境交流プラザ職員
〔申込み〕10月8日(金)9:00~電話で
〔その他〕汚れてもよい服装で
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(休館日:火曜日)

◇親子で作る森のアートフレームとエコリース
南陵の森で採った葉っぱや木の実などをフレームに飾り、アートフレームを作ります。また、リサイクル素材を使ったエコリースを作ります。
〔日 時〕10月31日(日)9:30~12:00
〔場 所〕富士山環境交流プラザ2階
〔対 象〕親子(年齢制限なし)
〔定 員〕10組(先着順)
〔料 金 800円
〔講 師〕細野麻樹さん(ずこうラボM)
〔申込み〕10月10日(日)9:00~電話で
〔その他〕汚れてもよい服装で
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(休館日:火曜日)

◇秋の森ヨガ
鳥のさえずりや風の音など、五感で自然のエネルギーを感じながら、森の中でヨガをします。
〔日 時〕11月3日(水・祝)9:30~12:00
〔場 所〕富士山環境交流プラザ周辺の森
〔対 象〕中学生以上
〔定 員〕20人(先着順)
〔料 金〕400円
〔講 師〕渡辺彩さん(ヨガベーシック指導者養成コース終了)
〔申込み〕10月13日(水)9:00~電話で
〔その他〕無料託児あり(先着5人)
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(休館日:火曜日)



■宮ゼミ
◇ママピラティス&ふれあい体験
〔日 時〕11月25日(木)午前
〔場 所〕富士根南公民館
〔料 金〕無料
〔講 師〕佐野朱梨さん
〔申込み〕10月28日受付開始 会場施設に電話(8:45~21:00)、または受付開始日のみ電子申請可
〔問合せ〕富士根南公民館 TEL26-2211(休館日:月曜日)

◇親子クリスマスリースづくり
〔日 時〕11月27日(土)午前
〔場 所〕富丘交流センター
〔料 金〕500円
〔講 師〕野田栄子さん
〔申込み〕11月2日受付開始 会場施設に電話(8:45~21:00)、またはHPから申込み可(24時間受付)
〔問合せ〕富丘交流センター TEL21-3305


■お知らせ
◇子どものことで、こんな心配はありませんか
〔学習面〕
 ・漢字がなかなか覚えられない。
 ・本読みで読み間違いがある。
 ・計算ができない。
〔行動面〕
 ・友達とうまく関われない。
 ・集団行動がとりにくい。
 ・忘れ物が多い。
 気になることや、思い当たることがある場合は、通学している学校へ相談してください。
 相談員と学校の先生が、専門知識を生かして、お子さんと保護者の皆さんをサポートします。
〔問合せ〕学校教育課 TEL22-1185

◇青少年相談センター
 青少年相談センターは、悩みや不安をかかえる青少年や、子どものことで心配ごとをお持ちの保護者や関係者からの相談を受けています。
 いじめや交友関係の悩み、不登校、生活態度、ゲーム依存、就労の悩みなど、どんな些細なことでも、相談してください。夜間の相談もできます。
〔電話相談・面接予約〕TEL22-0064
〔子ども若者支援・いじめ110番〕TEL22-1252
 月~金曜日(祝祭日は除く)9:00~16:30
 第2・第4水曜日、夏休みの終わる日、2学期が始まる日は9:00~20:00
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064 mail:e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp
  



【 編集後記 】
 7歳の娘が、友達から「マジカルバナナ」を教わったらしく、最近よく「一緒にやろう。」と言ってきます。以前テレビ番組から流行した、「トマト」と言ったら「赤い」、等のように、連想する言葉をリズムよく順に言っていくゲームですね。ご存じの方も多いのではないでしょうか。

「夏」と言ったら「プール」、「消える」と言ったら「おばけ」…、二人でテンポよく言っていくのですが、そのうち、
「大人」と言ったら、「生きる」と言ったら等、即答に困るようなワードが急に飛び出します。

「大人」と言ったら…、
1年生に理解できて、大人を端的に表す言葉で、悲観的にもならなくて…

言葉に詰まっている父を見て、娘があきれたように、
「大人」と言ったら「大きい」でしょ。

そうだよね。

難しく考えすぎていた自分を恥ずかしく思うとともに、
子供の素直な感性に触れた喜びを感じた出来事でした。

今月も子育てがんばりましょう♪


■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 
 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様の御意見・御感想をお待ちしております。
皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。

 Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.shizuoka.jp  

※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/fujinomiya-child-raising/m/u/i/c9625cb58d9bf25f14d5db9c5735b912

2021/10/8 22:52
火災情報

火災鎮火情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。

一般建物火災鎮火についてお知らせします。

鎮   火:22時32分
火災種別:一般建物火災
住   所:富士宮市万野原新田
目   標:カインズホーム富士宮店 北東側
詳   細:建物1階部分約7平方メートル焼損