バックナンバー

2021/11/30 12:14
火災情報

火災鎮火情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。

火災鎮火についてお知らせします。

鎮   火:12時05分
火災種別:一般車両火災
住   所:富士宮市東阿幸地 
目   標:東阿幸地交差点 南側 付近
詳   細:調査中
備   考:

2021/11/30 11:54
火災情報

火災発生情報 <12100000b9>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
一般車両火災の発生についてお知らせします。
11月30日 11時52分ころ
火災種別:一般車両火災
住  所:富士宮市東阿幸地付近
     富士宮医師会館|矢立町付近
管轄消防団:富宮5分団





2021/11/22 17:30
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
新型コロナウイルスの新規感染者は、全国的に減少しており、
富士宮市の新規感染者は、10月に5人、11月に入ってからは1人のみとなっており、感染拡大防止にご理解、ご協力いただいております皆様に心より感謝を申し上げます。
 しかし、世界に目を向けますと、ヨーロッパでは、この1週間で確認された新規感染者は、194万人という大人数です。
隣の韓国では、新規感染者が3,000人を超えるなど、再び行動規制を強化しなければならない状況となっております。
 これから年末年始を迎え、人の移動が大幅に増えることから、日本においても、第6波の襲来が予想されており、まだまだ安心できる状況ではありません。
さて、富士宮市では、新型コロナウイルス感染拡大に伴い影響を受けた飲食店などの支援と、市内経済活動の活性化を促すため、「元気わく湧くーポン2」を販売いたしました。
クーポンの使用期限については、10月31日までとしていましたが、緊急事態宣言等の影響により、使用期限を1か月延長し、11月30日までとしました。
クーポンに記載されている使用期限を修正する必要はございません。そのまま使用できます。
クーポンを購入された方で、まだ使用されていない方やクーポンがまだ残っている方は忘れずにご使用ください。
新型コロナウイルスは、まだ収束したわけではありません。
市民の皆様には、ワクチン接種の有無に関わらず、マスクの
着用、手洗いと手指の消毒、密接、密集、密閉の一つの密でも避けるなど、基本的な感染症対策を引き続きお願いいたします。
 なお、3回目のワクチン接種につきましては、今後、順次お知らせをいたしますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

2021/11/18 14:52
火災情報

火災鎮火情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。

中高層建物火災鎮火についてお知らせします。

鎮   火:14時40分
火災種別:中高層建物火災
住   所:富士宮市三園平 
目   標:バロー三園平付近
詳   細:ダクトモーター焼損
備   考:

2021/11/18 12:40
火災情報

火災発生情報 <12100000b5>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
中高層建物火災の発生についてお知らせします。
11月18日 12時36分ころ
火災種別:中高層建物火災
住  所:富士宮市三園平付近
     バロー三園平店|三園平付近
管轄消防団:富宮3分団





2021/11/15 09:15
同報無線情報

同報無線情報 -クマ出没-

今日、市内人穴 人穴浅間神社 南側100メートル付近でクマの目撃情報がありました。
周辺のみなさんは危険ですので、充分ご注意ください。
クマを見かけた場合は、近づかないで富士宮市役所にご連絡ください。

2021/11/13 12:49
同報無線情報

同報無線情報 -クマ出没-

今日、市内人穴 人穴浅間神社 南側100メートル付近でクマが目撃されました。
周辺のみなさんは危険ですので、外出される際は充分ご注意ください。
クマを見かけた場合は、近づかないで富士宮市役所にご連絡ください。

2021/11/12 12:38
火災情報

火災鎮火情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。

枯れ草火災鎮火についてお知らせします。

鎮   火:12時35分
火災種別:枯れ草火災
住   所:富士宮市大岩 
目   標:丸堤付近
詳   細:枯れ草
備   考:

2021/11/12 12:00
火災情報

火災発生情報 <12100000b1>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
枯れ草火災の発生についてお知らせします。
11月12日 11時57分ころ
火災種別:枯れ草火災
住  所:富士宮市大岩付近
     丸堤|大岩付近
管轄消防団:富宮15分団





2021/11/10 17:00
子育て応援メールマガジン

子育て応援マガジン 第233号

■ 子育て応援マガジン ■ 
―――― 第233号 ――――
■■■(R3.11.10) ■■■
♪深まる秋を楽しんで・・・

11月に入り、一雨降った翌日の富士の冠雪が目に眩しい季節となりました。朝晩の冷え込みが増す中で、街路樹の木々も色付き始めています。紅葉が楽しみな時期になってきましたね。日に日に木々の色彩が変化してゆくのを楽しめるのも、四季のある日本のよさの一つだと感じます。

日本ビューティーフード協会によると、紅葉狩りには見た目の美しさを楽しむだけでなく、ほかにも様々な効果があるそうです。
 ○気持ちをポジティブにする
  紅葉の「赤」は色彩心理学的に、エネルギッシュ、情熱的、愛情深い、行動を起こしたくなるというパワーがあり、脳を活性化して気持ちを高めたり温もりを感じたりと、人をポジティブにする。
 〇ストレスを改善する
  美しい景色により脳内の前頭葉が活性化されることでセロトニンが分泌され、幸せな気持ちになり、ストレスが緩和されたり改善されたりする。
 〇アンチエイジング効果がある。 
  また、セロトニンには抗重力筋を高める作用があり、顔のたるみ・しわ予防につながる。
 〇免疫力がアップする
  紅葉狩りでウォーキングすることでアディボネクチンが分泌される。それにより、傷ついた血管を修復し、動脈硬化予防・老化防止作用があるなどの効果が期待できる。

また、もみじの成分は血糖値を下げたり、目の機能を改善したりするなどの効果があるそうで、機能性食品としても注目されているそうです。

現在、新型コロナウイルスの感染状況は、以前より落ち着いた状況が続いています。
感染を再拡大させないように、感染拡大防止対策をしっかりとりながら、深まりゆく秋を楽しみたいですね。

それでは今月号をご覧ください。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《「自分を大事にする子」自己肯定感の向上》
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 11月~12月の健診日程(健康増進課:電話22ー2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26ー5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ


◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《「自分を大事にする子」自己肯定感の向上》
◆━━━━━━━━━━━━━
前号に続き「自分を大事にする子」自己肯定感の向上をテーマに考えていきたいと思います。

―子どものいいところに目が行く親になるために―
 お子さんを「全部まるごと」で一人の人間と考える
できているところもできていないところも、その子の「全部まるごと」を見るようにしましょう。お友達と仲良く遊べない、でも、お母さんとは遊べる。お兄ちゃんとは遊べる。一人でも機嫌よく遊べる。そして、できていないところを見つけたら「今は」をつけて保留にすると良いでしょう。「今はできていない」のです。未来はできるようになる、子どもにとってそういう存在です。お友達と「今は」仲良く遊べない。でも、いずれ遊べるようになります。今日はお友達とケンカをしてしまった。でも、明日は遊んでいるかもしれません。
 どういう言葉がけをしてあげたら、お友達と仲良く遊べるのか、あなたもいろいろと試して上手になっていってくださいね。子どもだっていろいろ試して上手にお友達と遊べるようになるのですから。

―「子どもにとって最大の味方になる」と決心する―
 そして、あなたが子どもの最大の味方と決めましょう。何ができなくても、どんな欠点があっても
その子のお母さんお父さんはあなただけです。
野球でもサッカーでもたくさんの人に応援されると、そのチームは強くなるものです。親が子どもの応援をしていたら、そのお子さんはきっと強くなるでしょう。できないことに勇気を出してチャレンジするようにもなるでしょう。子どもが一生懸命頑張っている、頑張ろうとして失敗したその途中のプロセスも、全部「いいところ」です。できたこと、人より優れているところだけが、「いいところ」ではないのです。
 たとえ周りの人が子どもの欠点やできないことを指摘しても、あなたは何倍も何十倍も大きな声でできているところや頑張っているところを誉めてあげてください。子ども本人が自分の欠点や努力してもできないことに自信を失っていても、お母さんやお父さんは、子どもの未来を信じて声掛けしてあげてください。
 必ずわが子の「いいところ」を見つけることができるでしょう。

※こんなところをほめよう!
(1)当たり前にしていること(事実や状態)
 あえてほめ言葉を使わなくても当たり前にしていること(事実や状態)を伝えるだけでも、子どもは
「認められている」と感じるものです。“あなたのことを見ているのよ”“気にかけているよ”というサインとして子どもに伝わるからです。
(2)成長したこと
子どもにとっては、親からの「できたね」「よくわかったね」が、何よりの誉め言葉。昨日より少しでも進歩や成長が見られたら絶対に見逃さず「〇〇ができるようになったね」と声をかけましょう。「自分でできた」ことを強調するのがポイントです。
(3)あなたがうれしかったこと
子どもは、親に認めてもらいたいという気持ちが強いもの。自分の存在が認められ、親に受け入れてもらえることで自己肯定感が育まれ、何があってもへこたれない人間に育ちます。「〇〇してくれて、ママはうれしい!」と、あなたの感情を入れて誉めるようにします。

出典:PHPのびのび子育て 2021年3月号
   幼児教育学者 竹内エリカ氏


おもしろい記事を見つけました
・・・・・ 子育て川柳 ・・・・・・

■イヤイヤ期はやっぱり大変…
・イヤイヤ期 お菓子があると 素直な子
・これイヤだ あれが良いんだ やっぱヤダ
・これで行く 晴れの日出した 雨合羽
■ママだって休みたい!
・休みの日 元気がいいのは 子どもだけ
・疲れたよ ママにもちょうだい 休みの日
・泣かぬなら ほんと楽だよ 子どもたち
・かわいいな 思えるのは 寝てるとき
・「ママ眠い」 ハミガキ直後に 「これ食べたい!」
・朝5時半 元気におはよう! にわとりか
・まだ寝たい シリ顔に乗せ 起きてママ
・川の字で ダブルパンチで 寝不足だ
■ママはいつだって大忙し
・まぁ大変 3人一緒に 「ねー聞いてー」
・乳飲まず ミルクも飲まず 指しゃぶる
・アレがいる 渡せば 違うそれじゃない
・“抱っこして” 回数が減り 重さ増す
・バタバタと 脱がせて着替えて また汚す
・靴はいて 玄関閉めると ママうんこ
・洗っても 砂が出る出る 子ども靴
■でもキミが一番なんだよね
・寝顔見て 怒りすぎたと 反省し
・誕生日 1年たったね おめでとう
・だいすきよ うまれてくれて ありがとう
・まいにちね えがおをくれて ありがとう
・いつまでも げんきでいれば それでいい


ばあちゃんの子育て10ヶ条

(1)批判ばかり受けて育った子は、批判ばかりする。
(2)敵意に満ちた中で育った子は、だれにでも反抗する。
(3)ひやかしを受けて育った子は、はにかみ屋になります。
(4)心の寛大な人の中で育った子は、がまん強くなります。
(5)はげましを受けて育った子は、勇気を持ちます。
(6)ほめられて育った子は、何時も成功することを知ります。
(7)誠実な家族の中で育った子は、正義心を持ちます。
(8)思いやりの中で育った子は、信じる心を持ちます。
(9)人に認められる中で育った子は、自分に自信を持ちます。
(10)仲間の愛の中で育った子は、誰にでも優しくなれます。



◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
◆━━━━━━━━━━━━━
実践編I「子育てにあたり、まず実践しましょう」
夫婦で話し合い、支え協力し合う・・・・・・実践例2

(2)誕生後も夫婦で話し合い、協力し合う  

(なぜ?) なぜ夫婦で話し合い、協力し合うことが大切なのでしょうか。 
(それは) <夫婦で話し合い、協力し合うことが子どもを健全にはぐくみます。>
 ・子育てに不安や負担を感じているお母さんと話し合い、協力していこうという態度は、お母さんの情緒的な安定へとつながり、安定したお母さんのもとで、子どもは健やかに成長します。
 ・夫婦で協力し合う態度がないと、お母さんは不安から子供をでき愛したり、子どもに否定的になったりすることがあります。
 ・話し合い協力し合うことによって、お父さんに、今までにない体験や感動があり、お父さん自身の成長につながります。
(どのように) どのように協力し合ったらよいのでしょうか。
(それは) 
 <大切なことは、夫婦のコミュニケーションを持ち続けることです。>
 ・子育てへの思いを共有することが、夫婦の豊かなコミュニケーションを生み出します。 
 ・養育の悩みが深刻化することで児童虐待等の問題につながる心配があります。そのため、お父さんとお母さんが悩みを共有し、一緒になって考えましょう。
 ・積極的に子育てしましょう。
 ・参観会やPTA活動・地域の活動などに参加し、子どもの姿を夫婦の話題にしましょう
 ・心身の発達の遅れ・ADHD(注意欠陥/多動性障害)・いじめ・不登校・引きこもり・家庭内暴力などが見られる子供など、専門的な対応が必要な問題については、子どもの姿をよく夫婦で話し合い、園や学校の先生・ハートケア相談員・ハロー電話相談・児童相談所などに相談しましょう。



◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

●わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。

◇芝川子どもふれあい広場(くれいどるしばらく)TEL65-0402
 クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 また、乳幼児の保護者同士が情報交換できる談話スペースもあります。
 14席の読書コーナーや学校帰りなどに自由に勉強できる16席の学習室もあります。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)

◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 家族で一緒に環境を学べるように、子ども用の椅子、絵本や図鑑、木製玩具などが設置され、授乳室もあります。
 また、工作室では、親子が工作を楽しめるようにいくつかのプログラムが用意されています。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)

●富士宮市立保育園
 保育園は、育児に関する知識や技術を蓄積しています。
その機能を活用して、保育園に通っている家庭だけではなく、多くの子育て家庭に対していろいろな支援をしています。
すべての保育園で子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。
また、移動図書館[ひばり号]が開設される園もありますのでご利用ください。

●子育て支援センター
 お子様の健やかな育ちを支援するために、
・乳幼児とその保護者が互いに交流できる場
・子育ての悩みを相談できる場
・子育てに関する情報を得る場
として市内6か所で開設しています。

 お電話での相談も受け付けています。
各センターの行事予定や問い合わせ先等、詳しくは「富士宮市地域子育て支援センター」ホームページを御覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi.html

富士宮市社会福祉協議会子育て支援センター「たっち」11月の主な予定
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi-att/llti2b000000qc4m.pdf



◆━━━━━━━━━━━━━
4 R3年11月~R3年12月の保健事業日程 [健康増進課(保健センター):電話22-2727]
◆━━━━━━━━━━━━━
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
※新型コロナウイルス感染者の増加に伴い、事業実施方法の変更や中止をする場合があります。富士宮市ホームページへの掲載や個別通知でお知らせします。

○6か月児健康相談(対象は概ね7か月になる児です)
 
  11月18日(木)、12月10日(金)、12月22日(水)
  受付 9:00~10:00

  内容:身体計測、育児相談
     離乳食の進め方について知りたい方は離乳食教室(後期)をご利用ください。
 
  ※対象者には、個人通知いたします。指定された日程に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(電話22-2727)まで連絡をお願いします
  ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
-------------------------
○1歳6か月児健康診査(対象は、満1歳6か月を超え、満2歳に達しないお子さん)
    
  11月11日(木)、11月30日(火)、12月9日(木)、12月21日(火)
  受付 13:00~13:40
          
  ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、フッ化物塗布は中止となりました。フッ化物をご希望の方はかかりつけ医にご相談ください(有料)。ご理解いただきますようお願いします。
 
○3歳児健康診査(対象は、満3歳から4歳未満のお子さん)
 
  11月25日(木)、12月2日(木)、12月14日(火)、12月23日(木)
  受付 12:50~13:40
     
  ※1歳6か月児、3歳児健康診査のお知らせは対象者に個人通知します。指定された健診日時に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(電話22-2727)まで連絡をお願いします。
  ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。

○2歳児歯科健康診査(対象は、概ね対象月齢の翌月です)
 ◎R2年度3年度の2歳児歯科健康診査は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となります。ご不明な点がありましたら下記へお問い合わせください。ご理解いただきますようお願いします。
  
  ※歯科健診・フッ化物塗布をご希望の方は、かかりつけ医にご相談ください。(有料)
  ※発達や子育てについてご心配事ががあれば、健康増進課母子保健係(電話22-2727)へご連絡ください。
 
 
-------------------------
○もうすぐパパ・ママ学級
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、完全予約制で再開しています。各回実施日の1か月前から申し込みを受け付けます。
  
 対 象:富士宮市民で妊娠中のご夫婦(ママのみの参加もOK)沐浴については、初めての出産の方対象
持ち物:母子健康手帳(マスク・靴下の着用をお願いします)

母乳育児  :11月16日(火)13:15~14:15 1時間の講義形式
 沐浴・子育て:11月22日(月)午後 グループに分け、時間をずらして実施
 栄養・歯科 :12月8日(水)13:15~14:15 1時間の講義形式

 ※申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話でお申し込みください。4月より「栄養・歯科」および「母乳育児」は電子申請による申し込みもできます。
  
  ※ 詳しくは富士宮市ホームページをご覧ください。富士宮市HP/もうすぐパパ・ママ学級 http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qw1j.html
  ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
  
-------------------------
○にこにこ離乳食教室(申し込み制)
  
 対象:前期 生後3~4か月児の保護者 予約制
    後期 生後7~8か月児の保護者 予約制
 
 前期:11月24日(水)、12月16日(木) 10:00~11:00(受付 9:40~)
 後期:12月17日(金) 10:00~11:00(受付 9:40~)
 
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
  
 電子申請はこちらから(パソコン用) https://www.shinsei.elg-front.jp/shizuoka2/uketsuke/dform.do?acs=babyfood
  
 電子申請はこちらから(スマートフォン用) https://www.shinsei.elg-front.jp/shizuoka2/uketsuke/sform.do?acs=babyfood
  
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
 ※ 詳しくは富士宮市ホームページをご覧ください。富士宮市HP/にこにこ離乳食教室 http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qvpf.html
 
-------------------------
○乳幼児健康相談 月~金曜日 9:00~16:00
 歯科・栄養相談 月~金曜日 9:00~16:00(予約制)
 
 身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。
  
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
-------------------------
― 電話のかけ間違いにご注意を!! ―
間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。おかけになる前に、電話番号をご確認ください。万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
-------------------------

富士宮市のホームページ/子育てお役立ちリンク集 http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b00000026i7.html その他事業を紹介しています。
            
            
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 

◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介(中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━
子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介いたします。

〇幼児向き
●「おばけのジョージー とんでいったふうせん」(ロバート・ブライト/さく こみやゆう/やく)好学社
 おばけのジョージーは、ねこのハーマンや、ともだちののねずみと一緒に村のお祭りにでかけます。ところがお祭りで風船を買ったのねずみが空高く飛んでいってしまいました。ジョージーはのねずみを助けることができるでしょうか?優しいおばけのおはなしです。
 分類番号:Eブラ
●「ひよこは にげます」(五味太郎/作)福音館書店
 家から逃げ出したひよこたちは、好奇心いっぱい。みんなで、げんきににげます。あめにぬれても、どこまでもにげます。さて、さいごにたどりついたのは…?くりかえしが心地よい、かわいらしい絵本です。
 分類番号:Eゴミ

〇低・中学年向き
●「物語 王さまとかじや」(ジェイコブ・ブランク/文 ルイス・スロボドキン/絵 八木田宜子/訳)徳間書店
 王さまは8歳。なんでも大臣のいうとおりにしないといけません。ある日、大切な王冠がカラスに盗まれてしまいますが、大臣たちは何もできずにいて…楽しいおはなしと優しいタッチの絵が魅力的な1冊です。
 分類番号:K930ブ
●「すてきなタータンチェック」(奥田実紀/文 穂積和夫/絵)福音館書店
 世界中で愛される、イギリス生まれの「タータンチェック」。そのドラマチックな歴史、ファッション、定義など、タータンチェックの秘密を解き明かしに、カナダのプリンス・ エドワード島、スコットランドをめぐるタータンの旅へ出かけましょう。
 分類番号:K750

〇中高学年向き
●「なぜ、穴を見つけるとのぞきたくなるの? -子どもの質問に学者が本気でこたえてみた。-」(石川幹人/著)朝日新聞出版
 破れたら困るのに、お金が紙でできているのはなぜ? 「ふつう」って誰が決めているの?体や心、社会や科学まで、子どもたちの「はてな」に科学者が真面目に、わかりやすく答えます。
 分類番号:K030
●「ジークメーア 小箱の銀の狼」(斉藤洋/作 にしざかひろみ/絵)偕成社
 北海に面する洞窟の中で母親と暮らすジークメーア。海賊と戦う百人隊長・ランスを助けたことで、運命が大きく動きはじめます。母の言葉に導かれ、ランスと旅に出るジークメーア。様々な敵と対峙しながら成長する少年の姿を描く冒険ファンタジー。秋の夜長にじっくりお楽しみ下さい
 分類番号:K913サイトウ

〇富士宮中央図書館児童コーナー行事 11月
・えほんをよむ会 6日、20日(土)・おはなし会 13日、27日(土)(いずれも14:00~(会場:中央図書館 視聴覚ホール)、定員10人で申込不要)
(体温測定、マスク着用にご協力ください。・新型コロナウイルス感染予防のため中止、または日程や定員を変更する可能性があります)



◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関わる講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━

◇こあら教室(令和2年10月・11月生まれ対象)
 わらべ歌や絵本を楽しみながら、その大切さについてお話します。
〔日 時〕12月1日(水)
[時 間]9:00~10:00
[場 所]療育支援センターこあら
〔申 込〕11/15(月)~電話で
[問合せ]療育支援センターこあら TEL22-6868

◇おもちゃ病院
 壊れて動かなくなったおもちゃを修理しています。
〔日 時〕11月21日(日)13:00~15:00(14:00まで受け付け)
〔場 所〕大富士交流センター
[問合せ]社会教育課 TEL22-1188

◇あそびの教室(未就学児)
〔内 容〕歌、手遊び、紙芝居、工作、体操、わらべ歌などで一緒に遊びます。
〔日 時〕11/10・11/17・11/24・12/1・12/8(水)10:00~11:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔その他〕先着順
[問合せ]社会教育課 TEL22-1188

◇急な病気
〔問合せ〕静岡こども救急電話相談 TEL(シャープ)8000または054-247-9910
〔時 間〕平日18:00~翌8:00 土曜日13:00~翌8:00 日曜日・祝日8:00~翌8:00
〔その他〕緊急・重症のときは迷わず「119」へ

◇虐待かも
〔問合せ〕児童相談所全国共通ダイヤル TEL189(いち早く)(お近くの児童相談所につながります)
〔時 間〕24時間
〔問合せ〕子ども未来課家庭児童相談係 TEL22-1230
〔時 間〕平日8:30~17:15

◇悩み相談
◆いじめ、不登校、生活態度、就労など、どんなことでも相談してください。
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064
     いじめ110番 TEL22-1252
     メール相談 e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp
〔時 間〕平日9:00~16:30 (第2・4水曜日は20:00まで)

(以下 広報「ふじのみや」11月号より)
■催し・募集

◇PLAYDAY(プレイデイ)・ FORMEDAY(フォーミーデイ)
【PLAYDAY~育児の悩み解消~】
 親子の遊び場、妊娠・出産・育児に関する相談や講座を同時開催します。先輩ママに、こんな時どうしたらいい?などの相談も気軽にできます。ケアサロン(有料)も出店予定です。
〔日 時〕12月1日(水)10:00~14:00
【FORMEDAY】
 子育て中でも自分のための時間を過ごせます。自分探しやスキルアップに関する講座、相談も同時開催します。仕事復帰前に何からしたらいい?などの相談も気軽にできます。
〔日 時〕12月17日(金)10:00~14:00
共通事項
〔場 所〕さぁどぷれいすSAN(富士宮市野中1136-5)
〔対 象〕乳幼児を子育て中の人や妊娠中の人
〔定 員〕各内容による(先着順)
〔料 金〕無料(ケアサロンのみ有料)
〔申込み〕NPO法人母力向上委員会ウェブサイトで
〔問合せ〕NPO法人母力向上委員会
     TEL 78-0741
     市民交流課 TEL 22-1307
     HP https://haharyoku.com/

◇アトムキッズの親子体操教室
親子で思い切り体を動かしてリフレッシュします。
〔日 時〕12月4日(土)10:00~11:00
〔場 所〕総合福祉会館2階 安藤記念ホール
〔対 象〕子ども(満3歳以上の未就学児)と保護者(市内在住または在勤)
〔定 員〕38人(先着順)
〔料 金〕1組400円
〔講 師〕杉本啓さん(アトムキッズの先生)
〔申込み〕11月13日(土)~25日(木)に電話で
〔問合せ〕男女共同参画センター TEL 22-0341(日・月曜日、祝日を除く)

◇ベビ*ステのキャンペーン みんなで子育て・みんなで仲間
十六市では、会場から近くのベビ*ステコンビニまで練り歩く「ベビ*ステマーチ」を初開催します
〔日 時〕11月16日(火)10:00~12:00
〔場 所〕十六市内(駅前通り商店街)
〔その他〕十六市会場には、おむつ替えや授乳場所ができる1DAYベビ*ステを設置します。
インスタキャンペーン同時開催
 ふじのみやベビーステーションのインスタグラムをフォローして、11月1日に投稿されるのぼりの写真を「いいね!」すると、抽選で富士宮市の特産品が当たります。
〔日 時〕11月30日(火)まで
〔問合せ〕NPO法人母力向上委員会 TEL 78-0741
     市民交流課 TEL 22-1307

◇子育てママのリフレッシュ講座 ケーキ作り「ザッハトルテ」
〔日 時〕12月14日(火)9:30~11:30
〔場 所〕総合福祉会館1階 調理実習室
〔対 象〕市内在住または在勤で未就学児を子育て中のお母さん
〔定 員〕10人(先着順)※5人未満は中止
〔料 金〕1,700円
〔講 師〕稲葉文子さん(キッチンスタジオpenta)
〔申込み〕11月18日(木)~30日(火)に電話で
〔その他〕無料託児あり(先着10人・1歳程度以上の未就学児)
〔問合せ〕男女共同参画センター TEL22-0341(日・月・祝日を除く)

◇絵本とわらべうたの会
生まれて数か月の赤ちゃんも、お母さんの声と一緒にゆっくりと身体をゆすられることを楽しみます。
〔日 時〕12月7日(火)10:00~11:00
〔場 所〕西公民館
〔対 象〕市内在住の人
〔定 員〕10組(先着順)
〔講 師〕市民読書サポーター
〔申込み〕11月10日(水)~電話または窓口で
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1186

◇世界にはばたく子どもたち育成事業(オンライン)参加者募集
オンラインでニュージーランドとつなぎ、ホームステイ体験や、現地大学生とのコミュニケーション、マオリ文化などの異文化を学ぶなど、貴重な体験ができます。
〔日 時〕3月23日(水)~25日(金)
     午前の部:9:30~12:40
     午後の部:13:30~16:40
     ※午前・午後の部どちらかに参加
〔場 所〕駅前交流センターきらら
〔対 象〕市内に在住・在学の中学1~3年生
〔定 員〕各20人(応募多数の場合は抽選)
〔料 金〕無料
〔申込み〕12月10日(金)までに、申込書(学校などの公共施設、市公式ウェブサイトにあります)を窓口で
〔問合せ〕市民交流課 TEL 22-1486
〔 HP 〕トップページ>市民の皆さんへ>その他>催し・講座・募集>募集しています



■宮ゼミ
◇親子クリスマスケーキ作り
〔日 時〕12月18日(土)午前
〔場 所〕大富士交流センター
〔料 金〕1,200円
〔講 師〕伊藤須美子さん
〔申込み〕11月16日受付開始 会場施設に電話(8:45~21:00)
〔問合せ〕大富士交流センター TEL28-0024(休館日:月曜日)

◇わくわくクッキング~クリスマスのかわいいスイーツ~
〔日 時〕12月18日(土)午前
〔場 所〕柚野公民館
〔料 金〕600円
〔講 師〕高瀬文江さん ほか
〔申込み〕11月20日受付開始 会場施設に電話(8:45~21:00)
〔問合せ〕柚野公民館 TEL66-0100

◇冬休み宿題応援隊書き初め(小3・4)
〔日 時〕12月25日(土)午前
〔場 所〕西公民館
〔料 金〕無料
〔講 師〕望月飛秀さん ほか
〔申込み〕12月7日受付開始 会場施設に電話(8:45~21:00)あるいは、受付開始日のみ電子申請可(24時間受付)
〔問合せ〕西公民館 TEL22-3355

◇冬休み宿題応援隊書き初め(小5・6)
〔日 時〕12月26日(日)午前
〔場 所〕西公民館
〔料 金〕無料
〔講 師〕望月飛秀さん ほか
〔申込み〕12月7日受付開始 会場施設に電話(8:45~21:00)あるいは、受付開始日のみ電子申請可(24時間受付)
〔問合せ〕西公民館 TEL22-3355

■お知らせ
◇子どものことで、こんな心配はありませんか
〔学習面〕
 ・漢字がなかなか覚えられない。
 ・本読みで読み間違いがある。
 ・計算ができない。
〔行動面〕
 ・友達とうまく関われない。
 ・集団行動がとりにくい。
 ・忘れ物が多い。
 気になることや、思い当たることがある場合は、通学している学校へ相談してください。
 相談員と学校の先生が、専門知識を生かして、お子さんと保護者の皆さんをサポートします。
〔問合せ〕学校教育課 TEL22-1185

◇青少年相談センター
 青少年相談センターは、悩みや不安をかかえる青少年や、子どものことで心配ごとをお持ちの保護者や関係者からの相談を受けています。
 いじめや交友関係の悩み、不登校、生活態度、ゲーム依存、就労の悩みなど、どんな些細なことでも、相談してください。夜間の相談もできます。
〔電話相談・面接予約〕TEL22-0064
〔子ども若者支援・いじめ110番〕TEL22-1252
 月~金曜日(祝祭日は除く)9:00~16:30
 第2・第4水曜日、夏休みの終わる日、2学期が始まる日は9:00~20:00
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064 mail:e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp
  



【 編集後記 】
この時期になると娘たちとどんぐり拾いに行くのが、ここ数年の恒例になっています。
市内の公園はもちろん、時には富士市内の公園まで足を伸ばし、幼い娘たちは夢中になって拾い集めています。
どんぐりでいっぱいになった袋をのぞいてみて、その種類の多さに改めて驚きました。

形が細長いものやまん丸のもの、かさが帽子のようなものやふさふさのかつらのようなもの・・・
一言で「どんぐり」といっても多様な形があり、娘たちはまだ見ぬ種類を求めて、歩き回ります。

いったいこの拾い集めた大量のどんぐりはどうするのだろう・・・
と野暮なことを考えてしまいますが、自然と親しむ娘たちの姿を見ていると、何も言えなくなりますね。

部屋に転がったどんぐりを踏みつけないことを祈るばかりです。
今月も子育てがんばりましょう♪

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 
 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様の御意見・御感想をお待ちしております。
皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。

 Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.shizuoka.jp  

※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/fujinomiya-child-raising/m/u/i/c9625cb58d9bf25f14d5db9c5735b912