バックナンバー

2022/6/30 14:00
同報無線情報

同報無線情報 ー不審な電話についてー

富士宮警察署から、不審な電話についてお知らせいたします。
本日、富士宮市内において防犯協会職員を騙った不審な電話が発生しています。
内容は、
    「詐欺グループのリストに名前が載ってます」
などといった内容です。
このような不審な電話が掛かってきた場合には、富士宮警察署(0544-23-0110)にご連絡ください。

2022/6/30 12:00
同報無線情報

同報無線情報 ー食中毒警報の発表について-

本日、細菌性による食中毒警報が発表されました。
食品の取り扱いには、十分注意しましょう。

2022/6/23 16:00
同報無線情報

同報無線情報 選挙のお知らせについて

7月10日は参議院議員通常選挙の投票日です。
仕事や旅行などで7月10日に投票できない方は、7月9日までの間に、市役所で期日前投票をしましょう。
期日前投票の投票時間は午前8時30分から、午後8時までです。
投票にお越しの際は、入場券をお持ちください。

2022/6/20 16:40
同報無線情報

同報無線情報 ー不審な電話についてー

富士宮警察署から、不審な電話についてお知らせいたします。
現在、富士宮市内において市役所職員を騙った不審な電話が多発しています。
内容は、
    「保険料の還付金がある」
    「銀行名を教えてください」
などといった内容です。
このような不審な電話が掛かってきた場合には、富士宮警察署(0544-23-0110)にご連絡ください。

2022/6/17 17:30
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

 富士宮市の新型コロナウイルスの感染者は、本日は6人が確認され、延べ5,033人となりました。 
 この数字は、富士宮市民の25人に1人の割合です。
 富士宮市内における感染者の数は、ワクチン接種が行き届いた成果もあり、6月に入ってからは減少傾向であり、全国的に見ても感染者数は少くなっております。
 しかし、感染者は毎日確認されており、まだ新型コロナウイルス感染症が収束した訳ではありません。
 市では、高齢者や基礎疾患を持っている方などの重症化を防ぐため、4回目のワクチン接種を開始いたします。
 接種の対象者は、3回目のワクチン接種をしてから5か月が経過した人のうち、60歳以上の方と、18歳から59歳までで基礎疾患がある方、または、重症化リスクが高いと医師が認めた方が対象となります。
接種券については、昨日6月16日に60歳以上の方で、3回目の接種をしてから5か月が経過する方に発送いたしました。
 60歳以上の方には、ワクチン接種が早かった方から、接種券を順次発送していきます。
また、18歳から59歳までの基礎疾患のある方、重症化リスクが高いと医師が認めた方につきましては、希望者のみの接種となりますので、健康増進課で接種券の発行申し込みが必要となりますので、よろしくの願いいたします。
 4回目のワクチン接種の日程につきましては、7月13日から31日までは市民体育館の集団接種会場で、8月1日からは市内の医療機関で個別接種を行います。
接種を希望される方は、接種券が届き次第、コールセンターへの電話またはインターネットで予約できます。
 また、自分で接種の予約をすることが難しい方に対し、職員が予約のお手伝いをする予約サポートを行います。
 予約サポートは6月24日金曜日午前9時から午後3時までで場所は市役所1階市民ホールで行います。
 希望される方は、送付された接種券をもってお越しください。
 何度も申し上げますが、感染を防ぐためには、今まで通りの基本的感染対策が重要です。
引き続き、マスクの着用、手指の消毒、密を避けるなど、気を緩めることなくしっかりと基本的な感染対策をお願いいたします。
 市と致しましては、コロナに感染した方が重症となり、後遺症で苦しむことの無いように、できるだけ感染を防いで頂くことを願っています。
 市民の皆様方の御協力を何卒よろしくお願いいたします。

2022/6/15 17:30
同報無線情報

同報無線情報 ー不審な電話についてー

富士宮警察署から、不審な電話についてお知らせいたします。
本日、富士宮市内において市役所職員や銀行員を騙った不審な電話が多発しています。
内容は、
    「税金・保険料の還付金がある」
    「店舗ATMで手続します」
などといった内容です。
このような不審な電話が掛かってきた場合には、富士宮警察署(0544-23-0110)にご連絡ください。

2022/6/12 10:00
同報無線情報

同報無線情報-献血の協力について-

市役所から、献血についてお知らせいたします。
本日、浅間大社入口で400mLの献血を実施しています。
時間は、午後4時までです。
皆様のご協力をお願いいたします。

問い合わせ先

富士宮市役所
福祉企画課 福祉企画係
電話:0544-22-1457


富士宮市役所
危機管理局 危機管理担当
電話:0544-22-1319
E-mail:bosai@city.fujinomiya.lg.jp

2022/6/10 17:30
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
富士宮市の新型コロナウイルスの感染者は、本日は13人が確認され、延べ4,970人となりました。
この数字は、富士宮市民の25人に1人の割合です。
富士宮市内における5月の感染者の数は、4月より170人減少し792人が確認されました。また、6月に入って現在まで121人の感染者が確認されておりますが、5月の同じ時期に比べ56%減っており、全国的に見ても感染者数は減少している状況です。
しかし、感染者の多くは、ワクチン接種率の低い10歳以下の児童・生徒や10代、20代の方が中心に感染しており、全体としても40歳までの若い方が感染者の半数近くを占めています。
まだまだ新型コロナウイルス感染症が収束した訳ではありません。
市では、感染拡大を防ぐために、できるだけ多くの方にワクチンを接種していただくことが、何よりの感染防止策と考えております。これ以上感染者を増やさないためにもワクチン接種をお願いいたします。
ワクチン接種は市民体育館の集団接種会場と市内医療機関での個別接種を実施しています。ワクチン接種を希望される方はコールセンターへの電話またはインターネットで予約できます。
10歳以下の児童・生徒や、10代、20代の方はもちろん、まだ接種をされていない方、特に40歳より若い方は、ぜひ、ワクチン接種をお願いします。
また、4回目のワクチン接種は7月13日から開始いたします。接種券は6月16日に順次発送いたしますので、できるだけ早い時期に接種をお願いいたします。
何度も申し上げますが、感染を防ぐためには、今まで通りの基本的感染対策が重要です。
マスクの着用、手指の消毒、密を避ける、飲食等は普段一緒にいる人達と少人数で短時間ですませる、不要不急の外出はしないなど、気を緩めることなくしっかりと基本的な感染対策をお願いいたします。
市と致しましては、コロナに感染した方が重症となり、後遺症で苦しむことの無いように、できるだけ感染を防いで頂くことを願っています。
市民の皆様方の御協力を何卒よろしくお願いいたします。

2022/6/10 17:00
子育て応援メールマガジン

子育て応援マガジン 第240号

■ 子育て応援マガジン ■ 
―――― 第240号 ――――
■■■■(R4.6.10)■■■■
♪梅雨入りしそうな季節です。♪

いよいよ梅雨入りしそうな季節となりました。
梅雨になると雨の日が増えたり、突然雨が降ってきたりと、天気の不安定な日が続きます。
そこで困るのが、長男との男2人でのおしゃべりの時間です。我が家と職場の間に、小2の長男の小学校が
あるため、4月から、2人で歩いて通勤、通学しています。仕事が終わって帰ると、子どもたちは寝る支度をしていることが多いため、朝、2人で歩く時間は、息子とおしゃべりをして、
息子の成長が分かる貴重な時間です。学校の授業や休み時間の様子、好きな女の子のこと等いろいろなことをお話ししてくれます。
「今は、小学校1年生の時に隣の席だった女の子と、2年生になり新しく隣の席になった女の子の2人の女の子が好きなんだよ。照れるなぁ」と教えてくれました。
そんな息子の様子が聞ける貴重な時間を邪魔するのが、雨の日です。
雨の日は、「濡れないように」や「いつもよりさらに車に気を付けないと」と親子のおしゃべりどころじゃなくなってしまいます。
そのため、「雨の日は車で行こう」と決めましたが、車に乗ると、カーナビ大好きの息子は、
「まもなく、左方向です。」「300m先直進です。」等、やはり会話どころではなくなり、息子がカーナビになり始めてしまいます。
ましてや車だと、歩いて25分かかる道のりが、5分で着いてしまいます。
好きな女の子の話の続きがとても気になるので、梅雨明けを待ち遠しく思います。

それでは、今月号をお送りします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《親がかける言葉で子どもは変わる・・・・親の言葉がもっている「すごい力」・・・・》
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 6月~7月の健診日程(健康増進課:電話22ー2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26ー5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ

◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《親がかける言葉で子どもは変わる・・・・親の言葉がもっている「すごい力」・・・・》

日頃、何気なく使っている「言葉」は実は計り知れない力をもっています。
言葉ひとつで人を元気にさせることもできれば、傷つけることもできてしまいます。特に親が子どもにかける言葉は重要となります。
なぜかというと、子どもは一緒に長くいる人、つまり親の影響を受けて育つからです。そんな親がかける日常の何気ない言葉が、子どもの成長に影響を与えない訳がありません。ポイントは「どういう言葉を使っているか」ということです。大別すると2種類。元気にさせる「プラス言葉」とやる気を失わせる「マイナス言葉」になりますが、愛情をもって育てているわが子をやる気にさせようとして、なぜかやる気を失わせてしまうということはよくあることです。
子どもが自分の思い通りにならない時などは、子どもを自分の思い通りにさせることなど不可能であると頭でわかっていても、つい強制的な言葉を使ったり、やる気を失わせる言葉を使ったりすることもあると思います。
言葉を使うときの基本的スタンスは、
・相手がやりたくなるような言葉
・相手の気持ちが高まる言葉
・相手が元気になる言葉
を使うことです。
 人は自分を勇気づけてくれる人や認めてくれる人を信頼し、助言も受け入れるようになると思います。けっして、強制的な言葉やネガティブな言葉によって人が動くようになるのではないのです。

子どもの性格は、「親の言葉で」180度変わる!
子どもの性格は簡単に変わるものではありません。例えば神経質だったり頑固で人の言うことをいっさい聞かなかったりといった性格は生来の特徴であるため、変わることはめったにありません。
 しかし、親はこのような性格を直したいと思うはずです。変わるはずのない性格を変えようとしても無駄な努力で終わるのですが、実は、驚くほど簡単な方法によって子どもの性格が変わることがあるのです。
 それにはまず、長所と短所が表と裏の関係にあるのを知ることから始めます。例えば「集中力のない子」がいたとします。集中力がないことが性格なのかどうかという問題はありますが、ここでは考え方の例としてみてください。
例)集中力がないとき、親は「集中しなさい!」という声掛けをしてしまいがちです。集中できないのに「集中しなさい」というのは、よくよく考えてみるとおかしな対応です。それでは結果は出ません。そこで「集中力がない」=「まわりのことによく気がつく」と捉え「よく気がつくね」と声かけをしていくのです。決して嫌味っぽくならないように、自然に語りかけましょう。
  ・他には「頑固」=「自分軸をもっている」
      「神経質」=「細かで精度が高い」
などと捉えていきます。つまり、一見短所のように見える性格を、180度ひっくり返して長所にしてしまうのです。すると、まるで子どもの性格が変わったかのように見えます。子どもより親の心の状態がプラスになる効果のほうが高いかもしれません。

子どもの能力は、「親の言葉」で伸びる
子どもの能力は、一言で語ることができないぐらい多岐にわたっています。勉強ができる能力もあれば、人とうまくコミュニケーションがとれる能力もあります。芸術的能力もあれば人とすぐに仲良くなれる能力もあります。子どもがもっている能力を伸ばすために注意したほうが良いと思われることは。他人との比較です。これは本当にクセモノで親が他の子どもと比べてばかりいる場合、子どもの能力開花はあまり期待できません。
他者との比較をすることで、親が劣等感を持ち、子どものマイナス面ばかりを気にして引き上げようとして、命令形の言葉ばかりを頻発。結果として能力が開花しないことになりかねないのです。
重要な点は、子どもの能力を引き上げるというよりも「自己肯定感を上げてあげる」ことです。そのために、子どもの長所に目を向けます。すると、その子の持っている元来の能力が引き出されていくことになります。子どもの自己肯定感をひきあげるために、次の10個の言葉を日常会話で使ってみてください。きっと、子どもの表情が変わることに驚くことでしょう。
【承認の言葉】「いいね」「すごいね」「さすがだね」
【関心の言葉】「なるほどね」「知らなかった」
【感謝の言葉】「ありがとう」「うれしい」「助かった」
【安心の言葉】「大丈夫」
【指摘の言葉】「〇〇ちゃんらしくないね」

  教育評論家 都留文科大学特任教授 石田 勝紀 氏



◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
◆━━━━━━━━━━━━━
実践編II「子どもの発達に応じて実践しましょう」

◎ 小学生のころからの基本的生活習慣のしつけ方の例
☆生活時間を規則正しくする
・親自身が早寝早起きの手本を示すなどして、子供が規則正しい生活時間のリズムを身につけられるようにしましょう。
・小学校の高学年になると、睡眠時間が不規則になりがちです。睡眠不足は病気への抵抗力を弱め、朝起きられないので朝ごはんが食べられないなどの健康面や、遅刻をするなど学校生活・社会生活面での問題が生じることがありますのできちんとしつけましょう。
・テレビやゲームなどは、時間を区切りましょう。
☆身なりを整える
・低学年のころは、衣服の着脱がきちんとできるよう教えましょう。
・高学年のころになったら、時と場にふさわしい服装や身なりをすることは、礼儀の一つであることを教えましょう。
☆物の整理整頓や後始末をする
・物を大切にすることを教えましょう。
・遊んだ後の片付けを、はじめは親も一緒に行い、徐々に自分だけでもできるように教えましょう。
・整理整頓や後始末について、子供と約束事を作り守らせましょう。
☆家庭学習を習慣づけるためにサポートする
・勉強は習慣化してくると、新しいことを覚えたり、考えをまとめたりして、楽しくやれるようになるものです。家庭での学習習慣作りのために親も協力しましょう。
・勉強は、将来社会の中でどの分野に進もうと必要になる、基礎・基本を身に付けるためにするものだと教えましょう(どの分野に進もうと、自分の好きなことや得意なことに向かって自分の個性や能力を発揮するためには、読み書きや計算の能力などの学力が必要です)。



◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

●わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。

◇芝川子どもふれあい広場(くれいどるしばらく)TEL65-0402
 クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 また、乳幼児の保護者同士が情報交換できる談話スペースもあります。
 14席の読書コーナーや学校帰りなどに自由に勉強できる16席の学習室もあります。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)

◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 家族で一緒に環境を学べるように、子ども用の椅子、絵本や図鑑、木製玩具などが設置され、授乳室もあります。
 また、工作室では、親子が工作を楽しめるようにいくつかのプログラムが用意されています。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)

●富士宮市立保育園
 保育園は、育児に関する知識や技術を蓄積しています。
その機能を活用して、保育園に通っている家庭だけではなく、多くの子育て家庭に対していろいろな支援をしています。
すべての保育園で子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。
また、移動図書館[ひばり号]が開設される園もありますのでご利用ください。

◎富士宮市立児童館(要予約)
 富士宮市立児童館(愛称 らっこ)が令和4年5月7日にオープンしました!
住所:富士宮市若の宮町47-1
開館時間:9:00~16:45
利用時間:利用時間ごとの予約制になります。
     (1)9:00~10:15
     (2)10:30~11:45
     (3)13:00~15:00
     (4)15:15~16:30
     ※平日15:15~16:30の時間帯は小学生以上のみの利用(予約不要先着順)
休館日:毎週月曜日
その他:・利用者登録が必要です
    ・予約制
    ・6歳未満の未就学児については、保護者同伴
    ・3歳以上の方はマスク着用
TEL:21-3715
    
【主な機能】
 1階:遊戯室、集会室、子育て支援センターおおみや(大宮保育園内にあった「子育て支援センターおおみや」が移転しました)、相談室
 2階:多目的スペース、図書室(児童書や絵本が約300冊!貸出しはありません)
 
詳しくは市HP「富士宮市立児童館」をご確認ください。http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/visuf8000001e2yt.html#example


●子育て支援センター(要予約)
 お子様の健やかな育ちを支援するために、
・乳幼児とその保護者が互いに交流できる場
・子育ての悩みを相談できる場
・子育てに関する情報を得る場
として市内7か所(野中東町・外神・羽鮒・宮原・小泉・中里東町・元城町)で開設しています。

 お電話での相談も受け付けています。
各センターの行事予定や問い合わせ先等、詳しくは「富士宮市地域子育て支援センター」ホームページを御覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi.html

富士宮市社会福祉協議会子育て支援センター「たっち」6月の主な予定
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi-att/llti2b000000qc4m.pdf



◆━━━━━━━━━━━━━
4 R4年6月~7月の保健事業日程 [健康増進課(保健センター):電話22-2727]
◆━━━━━━━━━━━━━
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
○もうすぐパパ・ママ学級(申し込み制)
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、完全予約制で実施しています。各回実施日の1か月前から申し込みを受け付けます。
  
 対 象:富士宮市民で妊娠中のご夫婦(ママのみの参加もOK)
     沐浴については、初めての出産の方対象
      
持ち物:母子健康手帳    
                     
 栄養・歯科 :6月23日(木)13:15~14:30 1時間の講義形式
 沐浴・子育て:7月24日(日)午後 グループに分け、時間をずらして実施
                                    
 ※申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話でお申し込みください。「栄養・歯科」および「母乳育児」は電子申請による申し込みもできます。
  
 ※詳しくは富士宮市ホームページをご覧ください。 http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qw1j.html
   
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
---------------------------------------------
○にこにこ離乳食教室(申し込み制)
    
 対象:前期 生後3~4か月児の保護者 予約制
    後期 生後7~8か月児の保護者 予約制
 
 前期:6月17日(金)、7月4日(月)10:00~11:00(受付9:40~)
 後期:6月29日(水)、7月20日(水)10:00~11:00(受付9:40~)
 
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
 電子申請はこちらから https://logofonm.jp/GgrE/babyfood
  
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
---------------------------------------------
〇mama talk べいびっち(申し込み制)
 
 トークテーマについてみんなでワイワイお話しするママと赤ちゃんの集いの場です。
  
 対象:妊娠している方、1歳未満の赤ちゃんを育てている方(パパも参加OKです)
 
 6月22日(水) 日焼け、虫よけ、お出かけ…どうする?真夏育児
 7月7日(木) みんなどうしてる?赤ちゃんのお風呂
 
 (1)10:00~10:50
 (2)11:00~11:50 ※ 毎回2回実施します。((1)と(2)は同じ内容です。)
 
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
 電子申請はこちらから  https://logoform.jp/form/GgrE/mamatalk
 
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------------------------------------
○乳幼児健康相談 月~金曜日 9:00~16:00
 歯科・栄養相談 月~金曜日 9:00~16:00(予約制)
 
 身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。
  
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------------------------------------
―電話のかけ間違いにご注意を!!―
 間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。おかけになる前に、電話番号をご確認ください。万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
--------------------------------------------

富士宮市HP・子育てお役立ちリンク集 http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b00000026i7.html その他事業を紹介しています。
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介(中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━
子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介いたします。

〇幼児向き
●「おとうさんのぼり」(くすのきしげのり/作 北村裕花/絵)学研プラス
 お父さんにのぼるのが大好きなぼく。ある日入院しているおじいちゃんのお見舞いに行くと、おじいちゃんも子どもの頃に「おとうさんのぼり」をしていたと話してくれました。楽しくていとおしい、親子3世代のふれあい物語です。
 分類番号:Eキタ
●「おとうとがおおきくなったら」(ソフィー・ラグーナ/文、ジュディ・ワトソン/絵、当麻ゆか/訳)徳間書店
 ぼくの弟のテオは赤ちゃんで、まだ一緒に遊ぶことはできません。テオがもっと大きくなったら、自転車でジャングルに行って、それから海辺でお城をつくって…… 男の子が小さな弟と過ごす未来の想像をふくらませる、心に残る絵本です。
 分類番号:Eワト
 
〇低・中学年向き
●「まよなかのサイクリング(しばいぬチャイロのおはなし 1)」(たるいしまこ/作)あかね書房
 飼い犬のチャイロは、たっくんの赤い自転車を見て「ぼくも乗ってみたいなあ」と思っています。ある夜、チャイロは猫のシロと一緒にこっそり自転車に乗って……!? 飼い主には秘密の大冒険を描いた、わくわくするおはなしです。
 分類番号:K913タルイシ
●「タヌキの土居くん」(富安陽子/作大島妙子/画)福音館書店
 新学期がはじまったある朝、3年生のアカネちゃんが一番に教室に入ろうとすると、すでにとなりの席にだれかがいます。その姿は……なんとタヌキ!その結末にあっとおどろく、楽しいおはなしです。
 分類番号:K913トミヤス

〇中高学年向き
●「リサイクルでかんたん!エコ手芸-直して使おう!-」(寺西恵里子/著)新日本出版社
ボタンが取れたり穴が開いたりした洋服や靴下、捨ててしまうのはもったいない!ちょっとした工夫とアイデアで、また着られるようになります。お裁縫の基礎といろいろな“お直し”の方法を、写真でわかりやすく解説しています。
 分類番号:K590
●「ライトニング・メアリ-竜を発掘した少女-」(アンシア・シモンズ/作、布施由紀子/訳、カシワイ/絵)岩波書店
 赤ん坊のころに落雷の直撃を受け、「稲妻メアリ」と呼ばれる少女は、父の仕事を手伝い、ライム・リージスの海岸で「珍しい石」を見つけるうちに、地質学や自然科学への情熱を育んでいきます。12歳で世界初の魚竜イクチオサウルスの化石を発見した、メアリ・アニングの物語です。
 分類番号:K289ア

◆富士宮中央図書館児童コーナー行事6月
◎ えほんをよむ会(第1・3土曜日、14:00~)… 6月4日、18日  ◎ おはなし会(第2・4土曜日、14:00~)… 6月11日、25日
※ いずれも、会場:中央図書館 2階 視聴覚ホール、定員:10人、申込不要。 体温測定、マスク着用、名簿の作成にご協力ください。
※ 新型コロナウイルス感染予防のため中止、または日程や定員を変更する可能性があります。



◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関わる講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━

◇こあら教室(令和3年5月・6月生まれ対象)
 わらべ歌や絵本を楽しみながら、その大切さについてお話します。
〔日 時〕7月6日(水)
[時 間]9:00~10:00
[場 所]療育支援センターこあら
〔定 員〕10人(先着順)
〔申 込〕6/15(水)~電話で
[問合せ]療育支援センター TEL22-6868

◇おもちゃ病院
 壊れて動かなくなったおもちゃを修理しています。
〔日 時〕6月19日(日)13:00~14:00
〔場 所〕大富士交流センター
[問合せ]子ども未来課 TEL22-1146

◇あそびの教室(未就学児)
〔内 容〕歌、手遊び、紙芝居、工作、体操、わらべ歌などで一緒に遊びます。
〔日 時〕6/1、6/8、6/15、6/22、6/29(水)10:00~11:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔その他〕先着順
[問合せ]子ども未来課 TEL22-1146

◇急な病気
〔問合せ〕静岡こども救急電話相談 TEL(シャープ)8000または054-247-9910
〔時 間〕平日18:00~翌8:00 土曜日13:00~翌8:00 日曜日・祝日8:00~翌8:00
〔その他〕緊急・重症のときは迷わず「119」へ

◇虐待かも
〔問合せ〕児童相談所全国共通ダイヤル TEL189(いち早く)(お近くの児童相談所につながります)
〔時 間〕24時間
〔問合せ〕子ども未来課家庭児童相談係 TEL22-1230
〔時 間〕平日8:30~17:15

◇悩み相談
◆いじめ、不登校、生活態度、就労など、どんなことでも相談してください。
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064
     いじめ110番 TEL22-1252
     メール相談 e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp
〔時 間〕平日9:00~16:30(第2・4水曜日は20:00まで)

(以下 広報「ふじのみや」6月号より)
■催し・募集

◇子育て家族のリフレッシュ講座 レアチーズケーキ作り
〔日 時〕7月9日(土)9:30~11:30
〔場 所〕総合福祉会館1階調理実習室
〔対 象〕市内在住または在勤で、未就学児を子育て中のお母さん・お父さん
〔定 員〕10人(先着順・1家族1人)
〔料 金〕1,600円
〔講 師〕稲葉文子さん
〔申込み〕6月14日(火)~24日(金)に電話で
〔その他〕無料託児あり(先着10人・1歳程度以上の未就学児)
〔問合せ〕男女共同参画センター TEL22-0341
 
◇絵本とわらべうたの会
 生まれて数か月の赤ちゃんでも、お母さんのうた声と一緒にゆっくりと身体をゆすられることを楽しみます。
〔日 時〕7月12日(火)10:00~11:00
〔場 所〕西公民館
〔対 象〕市内在住の乳幼児と保護者
〔定 員〕10組(先着順)
〔講 師〕市民読書サポーター
〔申込み〕6月10日(金)~電話または窓口で
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1186

◇夏休み親子議場見学会
 議場や委員会室を見学して、市議会の仕組みや役割を学びます。議場で、議長や副議長に質問できます。
〔日 時〕8月12日(金)10:00~11:30
〔場 所〕市役所2階市議会
〔対 象〕市内在住の小学5・6年生と保護者
〔定 員〕12組(応募多数の場合は抽選)
〔料 金〕無料
〔申込み〕6月10日(金)~7月1日(金)に郵送、窓口または電子申請で
〔その他〕無料託児あり(1歳以上の未就学児)
〔問合せ〕市議会事務局 TEL22-1191

◇平和を願って ひまわりリース作り
細長い紙をくるくる巻いて作るクイリングで、ひまわりのリースを作ります。
〔日 時〕7月23日(土)10:00~12:00
〔場 所〕富士山環境交流プラザ
〔対 象〕10歳以上(10歳未満は保護者同伴)
〔定 員〕15人(先着順)
〔料 金〕1,300円
〔講 師〕小野典子さん
〔申込み〕6月13日(月)9:00~電話で
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(休館日:火曜日)

◇年長さんのおやこクッキング教室
包丁を使った簡単な調理体験を通じて、親子で食に親しみます。
〔日にち〕7月23日(土)
〔時 間〕(1)9:30~10:30 (2)11:00~12:00 (3)13:00~14:00 (4)14:30~15:30
〔場 所〕保健センター
〔対 象〕市内在住の年長児と保護者
〔定 員〕各回8組(先着順)
〔料 金〕無料
〔講 師〕管理栄養士など
〔申込み〕6月28日(火)~7月15日(金)に電話で
〔その他〕作ったものは持ち帰ります。
〔問合せ〕健康増進課 TEL22-2727

◇小学生のためのファミリークッキング
夏休みを利用して、親子で一緒に食を学び、料理を作ります。
〔日 時〕8月5日(金)13:00~15:00
     8月6日(土)10:00~12:00
〔場 所〕保健センター
〔定 員〕各回6組(先着順)
〔対 象〕市内在住の小学生と保護者(小学生のみは不可)
〔料 金〕1組500円
〔講 師〕富士宮市食育ボランティアななくさ会会員
〔申込み〕7月5日(火)~7月29日(金)に電話または窓口で
〔その他〕作ったものは持ち帰ります。
〔問合せ〕健康増進課 TEL22-2727

◇夏休み親子おこづかい教室
楽しく学びながら、お金の使い道を身に付けます
〔日 時〕8月2日(火)13:30~15:00
〔場 所〕市役所7階710会議室
〔対 象〕市内在住の小学生と保護者
〔定 員〕親子20組(先着順)
〔料 金〕無料
〔講 師〕ファイナンシャル・プランナー
〔申込み〕6月14日(火)~7月13日(水)に電話または窓口で
〔その他〕無料託児あり(1歳以上の未就学児)
〔問合せ〕市民生活課 TEL22-1132

◇FAIRこども国際理解講座 エルシー先生と英語で遊ぼう
英語に触れながら、夏休みの思い出を作ります。
〔日 時〕7月31日(日)10:00~11:00
〔場 所〕駅前交流センターきらら
〔対 象〕市内在住の小学1~3年生
〔定 員〕6組(先着順・兄弟姉妹の同伴不可)
〔料 金〕無料
〔講 師〕エルシー・ホルンビアさん(FAIR中級英会話講師)
〔申込み〕6月25日(土)9:00~FAIR事務局窓口で ※受付初日に定員に達しない場合は、電話またはメールでも受け付けます。
〔問合せ〕FAIR事務局(駅前交流センターきらら内) TEL22-8111  Mail info@fair-fujinomiya.com


■お知らせ
◇子どものことで、こんな心配はありませんか
〔学習面〕
 ・漢字がなかなか覚えられない。
 ・本読みで読み間違いがある。
 ・計算ができない。
〔行動面〕
 ・友達とうまく関われない。
 ・集団行動がとりにくい。
 ・忘れ物が多い。
 気になることや、思い当たることがある場合は、通学している学校へ相談してください。相談員と学校の先生が、専門知識を生かして、お子さんと保護者の皆さんをサポートします。
〔問合せ〕学校教育課 TEL22-1185



■宮ゼミ
◇新聞スクラップブック作り(親子)
〔日 時〕7/30(土)午後
〔講 師〕中野新聞舗、鈴木新聞店、ツタウェル
〔料 金〕無料
〔申込み〕6月中旬~中野新聞舗へFAXで FAX23-2777
〔主催・問合せ〕西公民館 TEL22-3355

◇親子でプログラミングを学ぼう
〔日 時〕7/23(土)午前
〔講 師〕平野謙武さん
〔料 金〕無料
〔申込み〕6/25~主催施設に電話(8:45~21:00)、あるいは受付開始日のみ電子申請可(24時間受付)
〔主催・問合せ〕柚野公民館 TEL66-0100

◇陶芸講座
〔日 時〕7/31(日)午前
〔講 師〕小割祥嗣さん ほか
〔料 金〕1,500円
〔申込み〕6/28~主催施設に電話(8:45~21:00)、あるいはHPから(24時間受付)  
〔主催・問合せ〕富丘交流センター TEL21-3305

◇親子科学実験教室 大人にもわかる表面張力の観察と実験
〔日 時〕7/30(土)午前
〔講 師〕中澤進さん(サイエンスプロジェクト)ほか
〔料 金〕1キット400円
〔申込み〕6/30~
〔主催・問合せ〕富士根北公民館 TEL23-3896

◇親子でガラスアート(小学生と保護者)
〔日 時〕8/2(火)・3(水)午前
〔講 師〕荒木延江さん
〔料 金〕500円~
〔申込み〕7/5~
〔主催・問合せ〕富士根南公民館 TEL26-2211

◇Scratchで親子プログラミング体験
〔日 時〕7月2日(土)
〔講 師〕中澤進さん(サイエンスプロジェクト)ほか
〔料 金〕ルーター代500円
〔申込み〕6月14日~
〔主催・問合せ〕富士根北公民館 TEL23-3896

◇こども将棋教室(小学生対象)
〔日 時〕7月3日~8月7日(日)予備日8月14日(日)午後
〔講 師〕将棋連盟富士宮支部
〔料 金〕無料
〔申込み〕6月14日
〔主催・問合せ〕富士根南公民館 TEL26-2211

◇富士宮高校会議所プレゼンツSDGs
〔日 時〕7月31日(日)午前
〔講 師〕時田定則さん(富士宮高校会議所)
〔料 金〕実費
〔申込み〕7月5日~主催施設に電話(8:45~21:00)、あるいは受付開始日のみ電子申請可(24時間受付)
〔主催・問合せ〕西公民館 TEL22-3355

◇夏休み応援講座「絵を描こう」
〔日 時〕7月27日(水)午前
〔講 師〕真野まき子さん、田中慶美さん
〔料 金〕無料
〔申込み〕7月6日~主催施設に電話(8:45~21:00)、あるいは受付開始日のみ電子申請可(24時間受付)
〔主催・問合せ〕上野・北山地域学習センター TEL58-026

◆静岡県の子育て情報、子育て支援ポータルサイト「ふじさんっこ☆子育てナビ」https://www.fujisancco.pref.shizuoka.jp/
県内の子育てに役立つ情報を集めたポータルサイトです。



【 編集後記 】
 子どもたちに、「今日は何がある?」「今日はどうだった?」「友達と何して遊んだ?」と質問ばかりした結果、最近では、逆に質問ばかりされるようになりました。
 子どもたちの質問は、言葉の意味を聞くことがほとんどで、年中さんの長女は、単語一つひとつに反応し、どういう意味?と聞いてきます。
 子どもの成長過程として、言葉の意味を質問したがる時期なのかもしれませんので、父親として正しい返答をしようと思いますが、なかなか返答に困るときがあり、妻と2人で頭を悩ませることが多々あります。
 今は、なんでもスマホを見て、スマホで検索してしまえば早い時代です。子供たちがスマホではなく、私を見て、私で検索してくれている時間を大切にしたいなと思っています。

 それでは、今月も子育てを楽しみましょう。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 
 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様の御意見・御感想をお待ちしております。
皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。
 Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.lg.jp  

2022/6/7 17:15
同報無線情報

同報無線情報 - 行方不明者のお知らせ

富士宮警察署から行方不明の方のお尋ねをいたします。

【不明となった日時】
令和4年6月7日午前10時頃

【住所】
富士宮市城北町

【特徴】
性別:男性
年齢:85歳
身長:164cmくらい
特徴:体格 中肉
服装:白色の長袖ポロシャツ
  :スラックス
  :茶色の革靴
  :白色の帽子
  :黒色の手さげバッグ
   
【外出時の状況】
自宅を出たまま行方がわからなくなったもの。

お心当たりの方は、富士宮警察署(0544-23-0110)までご連絡ください。