バックナンバー

2019/8/29 10:05
企業応援メールマガジン 企業の輪THE☆FUJINOMIYA

富士宮市企業支援メールマガジン 企業の輪THE☆FUJINOMIYA

────────────────────────────
■/^^^\FUJINOMIYA■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
メルマガ『企業の輪(ワ)THE(ザ)☆FUJINOMIYA』
富士宮市企業支援メールマガジン 第65号2019年8月29日配信
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■FUJINOMIYA/^^^\■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
◆◇ インデックス ◇◆
────────────────────────────
1.不妊・不育症治療へのご理解とご協力をお願いします
2.不妊・不育症治療をされている方へ
3.外国人技能実習制度及び特定技能制度説明会(県主催)
────────────────────────────
◆◇ 市からのお知らせ ◇◆
────────────────────────────
1.不妊・不育症治療へのご理解とご協力をお願いします

日本では、子どもを希望している夫婦の5.5組に1組が不妊
治療を行っており、富士宮市でも年間200件前後の不妊・不育
症治療費の助成申請を受けています。

治療の際は、身体的な負担だけでなく精神的にも負担が多く、
働きながら治療をしている人のうち83%が仕事と治療の両立に
困難さを感じています。申請された方からは
◆治療がうまくいかない時に何度も休みをとりづらい
◆治療のために退職した
◆妊娠・出産すると上司や職場に迷惑がかかるのではないか
◆治療のために休める制度が欲しい  
など、治療の大変さを訴える声も聞かれます。

不妊治療のタイミングには個人差があり、不規則なスケジュー
ルで治療を重ねることがほとんどです。職場における不妊治療へ
のご理解と、温かいご支援をお願いします。

【不妊治療について知りたい方へ】
一般社団法人日本生殖医学会URL http://www.jsrm.or.jp/public/index.html
────────────────────────────
2.不妊・不育症治療をされている方へ

 富士宮市では、一定の条件を満たした方へ不妊症・不育症治療
費の助成を行っています。また、静岡県の治療費助成制度もあり
ます。
【富士宮市の助成内容】
◆治療費の約2分の1を助成(助成額は年間最大80万円まで)
◆人工授精及び男性不妊も治療費助成の対象
◆治療費助成の期間は5年間

申請には、必要な書類や提出期限などがあります。詳しくは富士
宮市健康増進課(保健センター)までお問い合わせください。

【問合せ先】
富士宮市
健康増進課(保健センター)母子保健係 
電話:0544-22-2727
E-mail:kenko@city.fujinomiya.lg.jp
HP:http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b0000001a9k.html

────────────────────────────
3.外国人技能実習制度及び特定技能制度説明会(県主催)

外国人材の受入れを検討されている企業の方々などを対象に、新
たな在留資格「特定技能」及び外国人技能実習制度の概要、両制度の相
違点、外国人材受入れに関する注意事項、地域や職場での共生の好事例、
具体的な事例を交えた外国人労働者の雇用ルールなどをわかりやすく解
説する説明会を開催いたします。

【申込・詳細】
https://s-kantan.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=2099

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────────────
富士宮市
産業振興部 商工振興課 工業振興・労政係 北野 優斗
電話:0544-22-1154
E-mail:shoko@city.fujinomiya.lg.jp
────────────────────────────

2019/8/27 04:44
火災情報

火災鎮火情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。

その他火災鎮火についてお知らせします。

鎮   火:04時39分
火災種別:その他火災
住   所:富士宮市大岩
目   標:市営粟倉住宅 北東側 付近
詳   細:ゴミ置き場の日用ゴミ

2019/8/27 04:23
火災情報

火災発生情報 <119000009d>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
その他火災の発生についてお知らせします。
08月27日 04時22分ころ
火災種別:その他火災
住  所:富士宮市大岩付近
     市営粟倉住宅|舟久保町付近
管轄消防団:富宮15分団





2019/8/26 10:18
火災情報

火災鎮火情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。

一般車両火災鎮火についてお知らせします。

鎮   火:10時09分
火災種別:一般車両火災
住   所:富士宮市安居山  
目   標:大場機構本社工場東付近
詳   細:普通乗用車1台焼損

2019/8/26 09:56
火災情報

火災発生情報 <119000009b>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
一般車両火災の発生についてお知らせします。
08月26日 09時53分ころ
火災種別:一般車両火災
住  所:富士宮市安居山付近
     大場機工本社工場|安居山付近
管轄消防団:富宮10分団





2019/8/10 17:00
子育て応援メールマガジン

子育て応援マガジン 第206号

■ 子育て応援マガジン ■ 
―――― 第206号 ――――
■■■(R元.8.10) ■■■


 ♪逆転の発想♪
~夏を乗り切る~

 立秋を過ぎ、身の回りに少しずつ秋の気配が感じられるようになっています。
 富士宮のまちは、熱気と活力に満ちた「御神火まつり」と「宮おどり大会」を終え、富士の閉山が近づいていることを感じます。

 さて、夏休みも後半戦に突入、いかがお過ごしでしょうか?
 夏休みは子供にとってパラダイス。
 では、家族にとっては…、どうでしょう?
 特にお母さん方の気苦労と言ったら計り知れません。
 夏休みは、育児・家事の繁忙期ではないでしょうか?
 普段と違うペースに暑さが加わるのですから、いらいらが募るのは当たり前です。
 きっとお母さん方の心の中は、
「今日のお昼は何にしようかしら…。」
「子どものたまった宿題をどうやって片付けていけばよいのかしら…。」
「子どもの相手ばかりで家事がなかなか捗らないわ…。」
「自分の時間がなかなか取れないわ…。」
など、不満や悩みが渦巻いていることでしょう。
 自分だけなら適当にすませるお昼ごはんも子供がいるとなるとそうとはいかず…。
 子供を連れて外に行こうと思っても、暑いし、お金は掛かるし…。
 家の中でしっかりしよう(させよう)と思ってもよい策はなく…。

 そんなときは、発想の転換、「逆転の発想」で乗り切ってはいかがでしょう。
例えば、
○子供のだらだらをある程度許してしまう!
 規則正しい生活は大切ですが、それを求め過ぎて家族がいらいらしてしまうのなら、かえって子供にとって逆効果。
 ちょっとくらいを許すことで、家族に余裕が生まれます。
 残り数日で、園や学校のペースに戻してあげることを忘れずに!
○家事に子供を巻き込む!
 捗らない家事に子供を参加させる。
 お手伝いにもつながるし一石二鳥です。
 「ちょっと新聞とってきて。」
 「ちょっとお皿出して。」
 「ちょっとじゃがいもの皮向いて。」
 「ちょっとそこ片付けて。」
 「ちょっと」の積み重ねが大事です。
 これに、「一緒に」が加われば最強です。
 一緒に家事をすることで、教えていく(伝承していく)ことにもなります。
・一緒に夕ご飯を作ろう。
・一緒に洗濯物を干してみよう。
・一緒に洗濯物をたたもう。
 「お手伝い要素」に「楽しむ要素(チャレンジ要素)」が加わると子供はさらにやる気を出します。
 最初は、時間が掛かってしまって、かえって手間が増えてしまうこともあるでしょう。
 それでも、回数をこなすことで少しずつ子供たちが戦力になっていくことでしょう。
○時間に余裕を持って行動する!
 暑い夏。
 子供は何をするにも時間が掛かるもの。
 とにもかくにも時間に余裕を持ちましょう。
 特に子供の宿題に余裕を持って取り組むことを忘れずに。
○家族を巻き込む!
 「お父さんと一緒に工作をしたらどうかしら。」
 「お兄ちゃんとプールにでも行って来たら。」
 「お姉ちゃんと買い物に行ってきて。」
 「おじいちゃんとキャッチボールでもしてきたら。」
 「おばあちゃんと洗濯物を取り込んできて。」
 活動に家族を巻き込むことで、変化が生まれてきます。
 子供と家族の関わりが増えます。
○笑顔が一番!
 部屋が少々散らかっていても、すべきことがいい加減になっても、家族みんなが笑顔でいられることが一番。
 「逆転の発想」の一番大切なところは、ここにあるのかもしれません。
 「叱る」「怒る」「注意する」「がみがみする」はちょっとその辺に置いといて…。
 「笑顔」でいられることを一番に考えて過ごしてみてはいかがでしょうか。

 どうです?
 少しは参考になりましたか?
 それでは、今月号をお送りします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《心も身体も健やかに生きる》
2 お父さんの子育て手帳《親子の絆を深め心豊かな子どもを育てる》
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 5月~6月の健診日程(健康増進課:電話22-2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26-5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ


◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《心も身体も健やかに生きる》
◆━━━━━━━━━━━━━

★★★子育ちワンポイント・アドバイス No,185★★★

☆ ドキドキ・ワクワク・イキイキ子育て・・・「遊び」「家庭でのルール」

《子どもたちの体力が低下しています》(乳幼児編)
 子どもの成長にとって、楽しく身体を動かして遊ぶことはとても大切です。
 身体を動かすことによって得られる体力は、人間の活動の源となるものです。
 しかしながら、子どもたちの体力は年々低下してきていると言われています。
 また、乳幼児期は、走る、跳ぶ、投げるなどという基本的な動きを学習し、運動の仕方を身につける大切な時期です。
 親子のふれあいや仲間との交流を深めながら、さまざまな外遊びを経験しましょう。
 そして、いろいろな身体の動きを学習させるとともに、身体を動かす楽しさを教えましょう。

《人生で大切なことは、自然の中で学んだ》(乳幼児編)
 テレビやテレビゲームなど屋内の遊びが増え、自然の中で遊ぶことが少なくなっています。
 野外で遊ぶことをすすめたり、実際に自然の中に連れだしたりして、動植物や自然とふれあう楽しさに気づかせましょう。
 地域の自然に親しむ活動に家族ぐるみで参加したり、時には親から離して子ども一人で参加させたりしましょう。
 自然の中で遊ぶことで、驚きや感動を体験し豊かな感性を育みましょう。
 そうすることで、自然や環境を大事にする心や忍耐することの大切さなどを学びます。
 
《食生活の乱れは心身のバランスも乱す》(小学生低学年・中学年編)
 心身の成長期にある子どもにとって食事は極めて重要なものです。
 最近、朝食欠食や孤食、偏った栄養摂取による肥満傾向の増大、生活習慣病の若年化など、食に起因する健康問題が存在します。
 子どもの健康な身体の形成のため、栄養バランスのとれた食事をつくってあげるよう心がけましょう。
 もちろん、食事は単に子どもに栄養を与えるだけのものではありません。
 親が心を込めてつくった食事は、親の愛情を子どもに伝えます。
 また、それによる満足感・安心感は子どもの心を豊かで強いものに育てる機会にもなるのです。

《一緒に食事をするってとても大切》(小学生低学年・中学年編)
 子どもにとって、食事は身体の健康だけでなく、心の成長にも深くかかわっています。
 家族一緒に食事をすることによって、家族のふれあい、食事のマナーなど社会性を深めることにもつながります。
 できるだけ家族そろっての食事を習慣にしましょう。
 また、食事を一緒に「つくる」ことも大切です。
 自分の手で食事をつくることを通じて、食材や調理方法について学ぶことができます。
 また、家族のために食事をつくる喜びや達成感を実感することができます。
 一緒に食事をつくって一緒に食べることを通じ、食に関する知識や豊かな心育んでいきましょう。

《危険を知ることが身を守ることにつながる》(小学生高学年・中学生編)
 行動範囲がぐっと広がる小学生の時期は、大人の目の届かないところで事故や事件に巻き込まれる場合も少なくありません。
 大切なのは、子ども自身が何が危険なものなのかを知っておくことと、危険を回避する方法を身につけておくことです。
 「家の前の道は車が多いから子どもだけで歩くのは危険。遠回りになるけれど車の少ない安全な道を通って遊びに行こうね。」
というように、子どもが分かるように、何度も伝えることが大切です。
 こうしたやりとりの中で、子どもは危険なものを知り、どう回避するかを学んでいきます。
 また、思いがけない危険もあります。
 例えば、見知らぬ人から嫌なことをされそうになったときには、どうすればよいのかを教えることが大切です。

《子どもたちの体力が低下しています》 (小学生高学年・中学生編)
 子どもたちが、外遊びや運動・スポーツで身体を積極的に動かすことは、子どもの成長にとって大切です。
 身体を動かすことによって得られる体力は人間の活動の源となるものですが、近年、子どもたちの体力は低下してきています。
 さまざまな外遊びや多様なスポーツ活動を通じて、基礎的な体力や運動能力を身につけさせましょう。
 同時にスポーツなどで身体を動かす楽しさや喜びを体感させ、運動・スポーツに主体的に取り組む態度を養いましょう。

==============
・「ドキドキ子育て」家庭教育手帳 乳幼児編(文部科学省)
・「ワクワク子育て」家庭教育手帳 小学生(低学年~中学年)編(文部科学省)
・「イキイキ子育て」家庭教育手帳 小学生(高学年~中学生)編(文部科学省)
==============


◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳《親子の絆を深め心豊かな子どもを育てる》
◆━━━━━━━━━━━━━

基礎知識編「子どもの発達・家庭教育の目的・親の役割」
2 家庭教育の目的と親の役割
(1)家庭教育の目的
 子どもが人格を完成していくためには、大人になるまでに健全な自我の確立を図る必要があります。
 自我とは、
・自分がおかれている状況を把握したり、
・自分の間違いや正しさに気づいたり、
・自分の感情をコントロールしたり
する、自分に関する意識です。
 乳幼児期、児童期、思春期における家庭教育の目的は、それぞれ、
・「健全な自我の芽生え」
・「健全な自我の発達」
・「健全な自我の確立」
を図ることにあります。
(2)子どもに対する家庭教育は親の義務
 子どもの将来は親によって大きく左右されます。
 子どもの人格の完成を目指し、立派に家庭教育を行うことは法律(民法)で親に認められた権利です。
 それと同時に、親に課せられた大切な義務です。
(3)家庭教育には父性機能と母性機能のバランスが大切
 家庭の機能には、扶養、保育、社会化などがあります。
 家庭教育は子どもの社会化(社会の一員としての成長)を図るものです。
 家庭教育が力を発揮するには、父性と母性とがバランスよく備わっていることが大切です。
(「父性」とは厳しさ・規律・鍛錬など、「母性」とは優しさ・受容・保護などの働きのことで、性別を指すものではありません。)
 しかし、家庭の中に父性が欠けて、家庭の教育力が低下してきたと指摘されています。
 父性が欠けると、子どもを、
・基本的な生活習慣が身につかない人間、
・社会のルールや最低限の礼儀が守れない人間、
・善悪のけじめがつけられない人間
にしてしまう恐れがあります。
 家庭教育においては、父性機能と母性機能をバランスよく備えることが大切です。

==============
・お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
==============


◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

●わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。
◇芝川子どもふれあい広場(くれいどる芝楽)TEL65-0402
 クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 また、乳幼児の保護者同士が情報交換できる談話スペースもあります。
 14席の読書コーナーや学校帰りなどに自由に勉強できる16席の学習室もあります。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休 館 日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)
◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 家族で一緒に環境を学べるように、子ども用の椅子、絵本や図鑑、木製玩具などが設置され、授乳室もあります。
 また、工作室では、親子が工作を楽しめるようにいくつかのプログラムが用意されています。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休 館 日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)

●富士宮市立保育園
 保育園は、育児に関する知識や技術を蓄積しています。
 その機能を活用して、保育園に通っている家庭だけではなく、多くの子育て家庭に対していろいろな支援をしています。
 すべての保育園で子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。
 また、移動図書館[ひばり号]が開設される園もありますのでご利用ください。
 ※令和元年度は、大岩明倫保育園・大富士保育園・北山保育園・白糸保育園・山宮保育園・井之頭保育園・明星保育園・粟倉保育園・富士根保育園・西保育園で実施

●子育て支援センター 
 お子様の健やかな育ちを支援するために、
・乳幼児とその保護者が互いに交流できる場
・子育ての悩みを相談できる場
・子育てに関する情報を得る場
として市内7か所で開設しています。
 お電話での相談も受け付けています。
 各センターの行事予定や問い合わせ先等、詳しくは「富士宮市地域子育て支援センター」ホームページをご覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qbpi.html


◆━━━━━━━━━━━━━
4 R元年8月~R元年9月の保健事業日程[健康増進課(保健センター):電話22-2727]
◆━━━━━━━━━━━━━

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

○6か月児健康相談(対象は概ね7か月になる児です)

8月2日(金)
8月29日(金)
9月13日(金)
9月27日(金)

受付9:15~10:00

内容:身体計測、育児相談、離乳食・歯・育児のお話・図書館によるブックスタート

※対象者には、個人通知いたします。
 指定された日程に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(電話22-2727)まで連絡をお願いします。

--------------
○1歳6か月児健康診査(対象は概ね対象月齢の翌月です)

8月1日(木)
8月20日(火)
9月3日(火)
9月19日(木)

受付13:10~13:50

○2歳児歯科健康診査(対象は概ね対象月齢の翌月です)

8月9日(金)
8月23日(金)
9月6日(金)
9月20日(金)

受付13:10~13:50

○3歳児健康診査(対象は概ね対象月齢の翌月です)

8月8日(木)
8月27日(火)
9月10日(火)
9月26日(木)

受付13:10~13:50

※1歳6か月児、2歳児、3歳児健康診査のお知らせは個人通知します。
※指定された健診日に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(電話22-2727)まで連絡をお願いします。

--------------
○もうすぐ「パパ・ママ」学級

対象:もうすぐ「パパやママ」になる人。
※男性の育児参加を促すため、妊娠体験や沐浴体験などもあります。
※お申込は不要です。(母子健康手帳を持って直接、健康増進課へお越しください。)

受付時間 平日13:00~13:10 日曜13:15~13:30

栄養・歯科:8月7日(水)
母乳・お産:8月28日(水)
沐浴・育児:9月29日(日)

--------------
○にこにこ離乳食教室(申し込み制)
前期・後期の離乳食教室です。(誕生月により参加する日が異なります)

前期…5~8か月ころの離乳食の話・調理体験・試食
後期…9か月ころから完了期の離乳食の話・試食・個別相談(希望者)

前 期:8月21日(水)
前 期:9月24日(火)

後 期:8月22日(木)
後 期:9月25日(水)

申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)へ

--------------
○乳幼児健康相談
月~金曜日9:00~16:00
○歯科・栄養相談
月~金曜日9:00~16:00(予約制)

身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。
困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。
  
※お昼時間内(12:00~13:00)の身体計測は授乳室をご利用ください。
 よろしくお願いいたします。

--------------
―電話のかけ間違いにご注意を!!―
・間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。
・おかけになる前に、電話番号をご確認ください。
・万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
--------------

・富士宮市のホームページ。その他事業を紹介しています。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介(中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━

 子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介いたします。

○幼児向き
●「あついあつい」(垂石眞子/さく)福音館書店
・暑い日照りの中、涼しい所を探してペンギンがやってきました。
 やっとみつけた日かげでひと休み。
 ところが、それはアザラシのかげ。
 「ぼくだって暑いんだよ」というアザラシといっしょに、涼しいところを探しにいくと…。
●みかづきちゃんげんきだよ(東君平/さく)亜紀書房
・とうさんのみみ、おおきいよ。
 みかづきちゃんのは、ちいさいよ…。
 シンプルな切り絵と詩的でリズム感のある文章がクセになる、天才絵本作家の幻の作品を復刊。
 かわいいくまの「みかづきちゃん」シリーズ第2弾。

○低・中学年向き
●「ぼくたちはみんな旅をする」(ローラ・ノウルズ/文 クリス・マッデン/絵 石川直樹/訳)講談社
・クジラ、鳥、ゾウ、チョウ、カメ…。
 想像もできないくらい遠くへ旅する動物たち。
 地球を横断して、どこまでも泳ぎ、空をかけ、歩み続ける動物たちの驚くべき実話をカラフルで個性的なイラストで描く。
●「海の生きものつかまえたらどうする?」(杉本幹/文 松橋利光/写真 こばようこ/絵)偕成社
・フナムシ、マダコ、ミズクラゲ…といった磯の岩場や潮だまり、干潟、藻場といった海にすむ生きものたち。
 それらの生きもののつかまえ方、持ちかえり方、飼い方、観察のポイントなどを、ひと目で分かるように写真で解説。
 危険な生きものを紹介します。

○高学年向き
●「火山はめざめる」(はぎわらふぐ/作 早川由紀夫/監修)福音館書店
・日本を代表する火山、浅間山。
 昭和時代、江戸時代、平安時代、2万5000年前の4つの時代に実際に起こった浅間山の噴火。
 その様子を、地質学や歴史学の視点も取り入れて、当時の生活風景とともに描く。
●「しずくの首飾り」(ジョーン・エイキン/作 猪熊葉子/訳)岩波書店
・しずくの首飾りをかけていれば、ローラはどしゃぶりのなかでもぬれないし、広い海も泳いでわたることができましたが…。
 空とぶアップル・パイ、たまごからかえった家など、自由な空想と、おどろきの魔法が次々飛び出す童話集。

○富士宮中央図書館児童コーナー行事
・8月…おはなし会  3・10・24・31日
・8月…絵本を読む会 4・11・18・25日
・なつのこどもおたのしみ会 17日
・子育てタイム 毎週木曜日


◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関わる講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━

◇こあら教室(平成30年7・8月生まれ対象)
 わらべ歌や絵本を楽しみながら、その大切さについてお話します。
〔期 日〕9月4日(水)
[時 間]9:00~10:00
[場 所]療育支援センターこあら
[問合せ]療育支援センターこあら TEL22-6868

◇おもちゃ病院
 ~壊れて動かなくなった”大切なおもちゃ”にまた命を吹き込んでみませんか~
〔期 日〕毎月第3日曜日(18日)
〔時 間〕13:00~15:30(受付は14:00まで)
〔場 所〕大富士交流センター
〔対 象〕子どものおもちゃ(保護者同伴) 
〔講 師〕ふじ山子どもおもちゃ病院会員
〔その他〕
・修理代は、かかりませんが部品代は実費
・骨董価値のあるもの、危険なおもちゃ(エアーガン)はお断りします。
・説明書と電池があればお持ちください。
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1188

◇あそびの教室
・未就学児を対象に、歌・手遊び・紙芝居・工作・体操・わらべ歌などをみんなで楽しみます。
〔期 日〕毎週水曜日(7日・28日・9月4日)
〔時 間〕10:00~11:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔対 象〕未就学児とその付添いの人
〔その他〕
・料金は、無料
・申し込みは不要、直接会場へお越しください。
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1188

(以下 広報「ふじのみや」8月号より)
■募集
◇[お母さん対象]育児中の「今」しかできない活動のご案内!
 育児や富士宮に関するお役立ち情報を発信してくれるお母さん(ハハラッチライター)を募集します。
≪事前説明会≫
〔日 時〕9月5日(木)10:00~12:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔申込み〕不要。直接会場へ
〔その他〕お子様連れや、途中参加も歓迎です。
≪ライター養成講座≫
〔日 時〕
・10月3日(木)9:45~12:00 開講式/カメラ講座
・10月17日(木)10:00~12:00 ライティング講座
・10月31日(木)10:00~12:00 発信力UP講座
・11月21日(木)10:00~12:00 フィールドワーク
・11月28日(木)10:00~12:00 地元記者交流会/オリエンテーション
・12月5日(木)10:00~12:00 タウンセールス意見交換会/修了式
〔場 所〕主に大富士交流センター(ほか市内公共施設)
〔対 象〕市内在住または在勤のお母さん
〔定 員〕10名程度
〔料 金〕無料
〔申込み〕9月15日(日)までに、ハハラッチホームページで
〔その他〕
・無料託児あり(または、お子さんと一緒に参加できます)
・取材活動などに対する報酬はありません。
 詳しくは、ハハラッチウェブサイトをご覧ください。
〔H P〕http://haharazzi.info
〔申込み〕
・NPО法人母力向上委員会 TEL78-0741
・女性が輝くまちづくり推進室 TEL22-1307

◇妊娠・出産・子育てを応援
○MaternityFRIENDS「マタニティヨガ」 
 妊娠中だからこそ、ゆっくり体を動かし伸ばせるマタニティヨガで、健康な妊娠生活を送りましょう。
〔日 時〕8月29日(木)10:00~12:00
〔場 所〕さぁどぷれいすSAN(野中1136-5)
〔対 象〕妊娠中の人
〔料 金〕500円
○Umidascafe~子連れお話会~「バランスボールで体を動かそう」
 運動不足&運動が苦手なママもにっこり笑顔になる講座です。
 話して、弾んで、心も体も軽くなる『セルフケア』をしませんか。
〔日 時〕9月10日(火)10:00~12:00
〔場 所〕市民文化会館
〔対 象〕妊娠中や乳幼児を子育て中の人
〔料 金〕500円
○ペアレントプログラム~いやいや期を乗り切る育児のコツ~
 自分のことや子どものことをゆっくり見つめていくワークに取り組む連続講座です。
〔日 時〕9月17日、10月1日、15日、29日、11月12日、26日の水曜日(全6回)10:00~12:00
〔場 所〕市民文化会館
〔対 象〕乳幼児を子育て中の人
〔料 金〕1,000円
〔その他〕無料託児あり
  
〔申込み〕NPО法人母力向上委員会ウェブサイトで
〔H P〕https://haharyoku.com/ 
〔問合せ〕
・NPО法人母力向上委員会 TEL78-0741
・女性が輝くまちづくり推進室 TEL22-1307

◇ちびっこ木登り教室&南陵の森ツリーイング教室
 ロープを使った安全で楽しい木登り体験をしよう♪
〔日 時〕9月14日(土)、15日(日)、16日(月・祝) 雨天中止
〔申込み〕8月24日(土)9:00~電話で
○ちびっこ木登り教室
〔日 時〕各日10:00~12:00
〔対 象〕4~6歳児とその保護者
〔定 員〕各日5組(先着順)
〔料 金〕1組(大人1人子1人)1,500円(1人追加ごとに+800円)
○南陵の森ツリーイング教室
〔日 時〕各日13:30~16:30
〔対 象〕小学生以上
〔定 員〕各日10人(先着順)
〔料 金〕1,500円

◇第2回もりのおうちMoriMoriたんけんたい
 幼児と子育て世代向けの、森と親しむプログラムを体験しよう♪
 今回は森の色集めに挑戦します。
〔日 時〕9月29日(日)10:00~13:00 荒天中止
〔対 象〕4~6歳児とその保護者(対象外のお子さんは応相談)
〔定 員〕15組(先着順)
〔料 金〕子ども1人につき100円 ※保護者は無料
〔講 師〕三浦まゆみさん(静岡県環境学習指導員)
〔申込み〕9月2日(月)9:00~電話で
〔場 所〕富士山環境交流プラザ・南陵の森
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050 

◇カウンセリング基礎講座
 子どもを理解する方法や人との円滑なつきあい方を楽しく学びます。
〔日 時〕9月4日~10月2日の水曜日(全5回)19:00~21:00
〔場 所〕市役所会議室
〔対 象〕市内在住または在勤の16才以上でカウンセリングに興味や関心のある人
〔定 員〕40人(先着順)
〔料 金〕1,000円(初回に集金)
〔講 師〕梶原俊宏さんほか(カウンセリングに学ぶ会)
〔申込み〕8月13日(火)~30日(金)に電話または窓口で
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1188

■案内
◇里親相談会
 さまざまな事情で、家族から離れなければならなくなった子どもたちを、自分の家庭に迎え入れることなどの相談会です。
〔日 時〕8月23日(金)、9月27日(金) 13:00~17:00
〔場 所〕芝川公民館
〔対 象〕里親に興味がある人でしたらどなたでも。
〔申込み〕不要。直接会場へ
〔問合せ〕児童家庭支援センターパラソル TEL0545-32-8125

◇保育出張相談会
 保育士の資格を持っているけれど保育士として働いていない人や、これから保育士を目指す人を対象に相談会を開催します。
 相談内容は、保育所の求人情報の提供や保育士資格取得のためのアドバイスなどです。
〔日 時〕9月4日(水)13:30~15:30
〔場 所〕ハローワーク富士宮
〔申込み〕不要。直接会場へ
〔問合せ〕(社福)静岡県社会福祉協議会 静岡県・静岡市保育士・保育所支援センター TEL054-271-2110
 
◇悩みを抱える子ども・若者のための合同相談会
 不登校やニート、ひきこもりなどの悩みに個別に対応します。
 相談・学習支援機関や就労支援団体、長期欠席生徒の選別試験を行う県立高校、親の会などがブースを設置し相談に応じます。
 本人や保護者、学校関係者などどなたでもお気軽に参加してください。
〔日 時〕9月7日(土)13:00~16:00
〔場 所〕富士市教育プラザ(富士市八代町1-1(駐車場有))
〔料 金〕無料
〔申込み〕不要。直接会場へ
〔その他〕支援団体プレゼンテーション 10:00~12:00 ※プレゼンテーション中は相談の対応ができません。
〔問合せ〕静岡県教育委員会社会教育課 TEL054-221-3305

◇夏休み映画上演会
 230インチの大画面で、昔懐かしのアニメ名作シリーズの「ダンボ」を上映します。
〔日 時〕8月22日(木)13:30~(開場13:00)
〔場 所〕芝川文化ホール
〔対 象〕どなたでも
〔定 員〕150人
〔料 金〕無料
〔申込み〕不要。直接会場へ
〔問合せ〕芝川公民館 TEL65-0402

◇児童扶養手当受給者のみなさんへ
 7月下旬に児童扶養手当受給者宛に通知を送付しました。
 必ず確認してください。
□児童扶養手当現況届
 8月末までに現況届を提出してください。
 現況届を提出しないと11月分からの手当が受けられません。
□一部支給停止措置除外の届出
 現況届と一緒に書類を提出してください。
□未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金申請書
 現況届と一緒に書類を提出してください。
〔提出先〕子ども未来課窓口(8月13日(火)~15日(木)は市役所1階111・112会議室)
〔問合せ〕子ども未来課 ?22-1146

◇出張ハローワーク~ひとり親全力キャンペーン~
 ひとり親の就労支援のため市役所内に臨時相談窓口を開設します。
〔日 時〕8月13日(火)9:00~15;00
〔場 所〕市役所1階111・112会議室
〔対 象〕児童扶養手当受給者
〔問合せ〕ハローワーク富士宮 TEL26-3128
  
◇中学生の観光ガイドで富士山本宮浅間大社をむ歩きませんか?  
 中学生のボランティアが、富士山本宮浅間大社をガイドします。
 新しい発見があるかも!?
〔日 時〕8月17日(土)、18日(日)9:00~11:30
〔場 所〕富士山本宮浅間大社 寄って宮前
〔料 金〕無料
〔申込み〕不要。直接会場へ
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1188


【 編集後記 】

 子供のころ、8月も半ばとなると「今年の夏もそろそろ終わるのか…」と寂しくなる感覚がありました。
 飼っていた虫が死んでしまうと…。
 家族旅行から帰ってくると…。
 花火大会が終わってしまうと…。
 甲子園大会で応援していた高校が負けてしまうと…。
 もちろん今もあります。
 蜩(ひぐらし)の鳴き声を聞くと…。
 終戦のころ、戦没者追悼の番組を見ていると…。
 少し高く澄み切った空を見ていると…。
 大人になった今は、寂しいというより切ないという感覚かもしれません。
 季節が過ぎ行くのは、どの季節もこのような感覚がありますが、夏は特に強いような気がします。

 でも、こういったときも逆転の発想ですね。
 「寂しい」「切ない」よりも…。
 スーパーで秋の味覚を見つけて、秋味を先取りする。
 朝夕の涼しくなってきた空気を感じてみる。

 話は変わりますが、わたしは、台風が過ぎ去った後に漂う秋の景色が大好きです。
 秋を気持ちよく迎えるためにも、夏の終わりを逆転の発想で乗り切りましょう。
 
追伸
 ある読者の方から「娘さんとの富士登山してきましたか?」と聞かれました。
 山の日(7/15)、天気(眺望)には恵まれませんでしたが、登頂に成功しました。
 ありがとうございます。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 

 今後このメールマガジンを希望しない場合は、下記までご連絡ください。

 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
 スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。
 皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。

Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.shizuoka.jp


※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/fujinomiya-child-raising/m/u/i/c9625cb58d9bf25f14d5db9c5735b912

2019/8/9 15:00
企業応援メールマガジン 企業の輪THE☆FUJINOMIYA

富士宮市企業支援メールマガジン 企業の輪THE☆FUJINOMIYA

■/^^^\FUJINOMIYA■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
メルマガ『企業の輪(ワ)THE(ザ)☆FUJINOMIYA』
富士宮市企業支援メールマガジン 第64号2019年8月9日配信
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■FUJINOMIYA/^^^\■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ インデックス ◇◆
────────────────────────────
1.労働環境改善講座の開催
2.外国人技能実習制度及び特定技能制度の説明会
────────────────────────────
◆◇ 市からのお知らせ ◇◆
────────────────────────────
1.労働環境改善講座の開催

 働き方改革により、経営力や生産性を向上させるとともに、働
きやすい職場づくりを行うことが求められております。本セミナ
ーでは、労務管理に直接関わり、働き方改革推進支援センターで
派遣専門家として企業のサポートを行っている講師の経験から、
労働法にそった具体的な職場環境の改善方法をお伝えします。
また、本講座を受講した事業所は市の「奨学金返還支援助成金」
の対象事業所となります。

【日時】令和元年8月22日(木)14:00~15:30
【場所】富士宮市役所7階 710会議室
【対象者】企業の経営者及び管理職の方など
【参加費】無料
【詳細・申込方法】下記URLをご参照ください。
URL:http://www.city.fujinomiya.lg.jp/entrepreneur/visuf8000000a4j8.html
【問合せ】
富士宮市 商工振興課 北野 TEL:0544-22-1154
FAX:0544-22-1385
E-mail:shoko@city.fujinomiya.lg.jp
────────────────────────────

2.外国人技能実習制度及び特定技能制度の説明会

 外国人材の受入れを検討されている企業の方々などを対象に、
新たな在留資格「特定技能」及び外国人技能実習制度の概要、
両制度の相違点、外国人材受入れに関する注意事項、地域や職
場での共生の好事例、具体的な事例を交えた外国人労働者の雇
用ルールなどをわかりやすく解説します。

【日時】令和元年9月5日(木)12:00~16:45
【場所】ラ・ホール富士5階研修室(富士市中央町2-7-11)
【対象者】外国人技能実習生や「特定技能」による外国人材の
受入れを検討、あるいは受け入れている県内企業・団体・個人
【参加費】無料
【詳細・申込方法】下記URLをご参照ください。
URL:https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-230/gaikokujinzai201909.html
【問合せ】
経済産業部就業支援局職業能力開発課 TEL: 054-221-2820
E-mail: syokunow@pref.shizuoka.lg.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 北野コラム ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 最近、スマートウォッチを購入しました。LINEの通知、スケ
ジュール、歩数計、心拍数、電卓、地図表示など、様々な機能
が腕時計に集約されており、その名のとおりスマートさを感じ
させてくれました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────────────
富士宮市
産業振興部 商工振興課 工業振興・労政係 北野 優斗
電話:0544-22-1154
E-mail:shoko@city.fujinomiya.lg.jp
────────────────────────────

2019/8/4 10:30
同報無線情報

同報無線情報-熱中症に対する注意喚起について-

市役所から熱中症の予防についてお知らせいたします。
気温の上昇に伴い、熱中症にかかる恐れがあります。
暑さ対策を行い、水分のこまめな補給と、必要に応じた塩分補給を行いましょう。

2019/8/1 15:03
火災情報

火災鎮火情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。

その他火災鎮火についてお知らせします。

鎮   火:14時52分
火災種別:その他火災
住   所:富士宮市黒田付近 
目   標:特別養護老人ホーム星の郷 東側 付近
詳   細:パワーコンダクター配線一部焼損

2019/8/1 14:44
火災情報

火災発生情報 <1190000090>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
その他火災の発生についてお知らせします。
08月01日 14時39分ころ
火災種別:その他火災
住  所:富士宮市黒田付近
     特別養護老人ホーム星の郷|星山付近
管轄消防団:富宮11分団