バックナンバー

2019/11/30 16:00
同報無線情報

同報無線情報-地域防災訓練について-

市役所から地域防災訓練についてお知らせします。
明日12月1日は、地域防災の日です。突然発生した地震に備え、県下一斉に防災訓練が実施されます。
午前9時に訓練開始のサイレンを鳴らし、同時に、緊急速報メールの訓練配信も行いますので、市民の皆様の参加をお願いします。

2019/11/29 09:29
その他行政情報

パックンマックン文化講演会の開催について(御案内)

 富士宮市は、漫才師のパックンマックンを講師にお招きし、「パックンマックンの笑劇的国際コミュニケーション力」と題する講演会を開催します。
 世界遺産富士山をはじめ、数多くの観光ポイントがある富士宮では、最近外国からいらした方々が増えています。そんなとき、コミュニケーションが取れずに困ったことはありませんか?
 この講演会では漫才師のパックンマックンが、日米の文化の違いとコミュニケーションのコツを、笑いを交え面白おかしく話してくれます。
 講演会にお越しいただくことで外国人と接することで気をつけることやコミュニケーションのヒントが見つかるかもしれません。
 講演会にお越しいただき、パックンマックンのお話を聴いてみませんか。
(講演会の日程等)
1 講演日時   令和元年12月3日(火)
         18:30開場 19:00開演 20:30終演予定
2 講演場所   富士宮市民文化会館 大ホール
3 入 場 券   1人500円(全席自由席)
4 販売場所   6階文化課・富士宮市民文化会館・各出張所・各交流センター・
         各公民館・男女共同参画センター・(一社)富士宮青年会議所
        ※当日入場券を富士宮市民文化会館大ホール入口で午後5時から販売します。

文化講演会のチラシをご覧になりたい方は以下のURLからバックナンバーをご覧ください。

2019/11/26 10:00
同報無線情報

同報無線情報-献血の協力について-

市役所から、献血についてお知らせいたします。
本日は、市役所北側駐車場で400mLの献血を実施しています。
時間は、正午までと午後1時15分から午後4時までです。
皆様のご協力をお願いいたします。

問い合わせ先

富士宮市役所
福祉企画課 福祉企画係
電話:0544-22-1457

2019/11/16 12:22
火災情報

火災鎮火情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。

中高層建物火災鎮火についてお知らせします。

鎮   火:11時58分
火災種別:中高層建物火災
住   所:富士宮市万野原新田 
目   標:万野一区区民館 付近
詳   細:ベランダの収容物 焼損

2019/11/16 11:58
火災情報

火災発生情報 <11900000d6>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
中高層建物火災の発生についてお知らせします。
11月16日 11時51分ころ
火災種別:中高層建物火災
住  所:富士宮市万野原新田付近
     万野1区区民館|万野付近
管轄消防団:富宮8分団





2019/11/10 17:00
子育て応援メールマガジン

子育て応援マガジン 第209号

■ 子育て応援マガジン ■ 
―――― 第209号 ――――
■■■(R元.11.10) ■■■

♪憧れと感謝♪
~身の回りのお仕事に目を向けよう~

 令和元年もあっという間に11月となりました。
 今年も残すところ50日ばかりです。
 浅間大社の秋の例祭が終わり、富士宮のまちは冬へと向かっていきます。
 富士山は少しずつ雪化粧が進み、夕焼けを帯びた富士の美しさは、言葉を失うほどです。
 
 さて、11月23日は、「勤労感謝の日」。
 そこで、今月は、「働く」ということについて書きたいと思います。
 勤労感謝の日とは、働いている人に「ありがとう」という感謝の気持ちを持つ日です。
 日本では、昔から農作物を作っている人たちが、「今年もたくさんできてくれてありがとう」とその収穫の恵に感謝するお祭り(新嘗祭)をしていました。
 それが「勤労感謝の日」となり「勤労を尊び、生産をお祝いし、国民互いに感謝しあう」日として国民の休日に定められたのです。

 ところで、皆さんが仕事への憧れを持ったのはいつ頃でしたか。
 また、そのお仕事は何でしたか。
 
 子供の頃から、「働く」ということに意識を持つことは、とても大切なこと。
 まずはお手伝いから「働く」ということに関心を持たせるのはどうでしょう。
 未就学児なら、食事の片付けやおもちゃの片付けなど自分に関わることや卵を割る、料理を混ぜる、練るといった簡単なことから。
 小学生なら、配膳や洗濯物をたたむなど家族に関わることにも取り組めるはずです。
 働くと、働いたことによる爽快感や充実感、疲労感などを味わうことができます。
 それにお手伝いをすることで、誰かの役に立つ(感謝してもらえる)という実感を持つこともできます。
 ほめられれば承認欲求が満たされ、次もという気持ちが芽生え、好循環を生みます。

 身の回りの仕事をしている人に目を向けてみるのもいいですね。
 一日の生活をちょっと考えただけでも仕事はいっぱいです。

 新聞を配達する人。
 服を着れば、服を作る人。
 食卓を見れば、農家や漁師。
 テレビを見れば、芸能人やアナウンサー。
 歯を磨けば、歯ブラシを作る人。
 町に出れば、警察官、乗り物の運転手、お店屋、大工、美容師、医者。
 おやつには、お菓子を作る人。

 意識して見てみると、「仕事」がいっぱい。
 働く人たちを見れば、憧れの気持ちが育つことでしょう。
 また、顔は見えなくても、目にするものの多くが、誰かが「働く」ことによって生産されたものであることに気付くことでしょう。
 私たちのくらしは、様々な支え合いにより成り立っています。
 お仕事をしてくれている人がいるから、私たちは毎日生活ができます。

 「勤労感謝の日」を通して、仕事への憧れの気持ちと感謝の気持ちが育っていくことを願っています。

 それでは、今月号をお送りします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《家庭とは?》
2 お父さんの子育て手帳《親子の絆を深め心豊かな子どもを育てる》
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 5月~6月の健診日程(健康増進課:電話22-2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26-5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ


◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《家庭とは?》
◆━━━━━━━━━━━━━

★★★子育ちワンポイント・アドバイス No,188★★★

《子育ては母親の仕事、そう思っているお父さんは要注意》『夫婦で共同して子育てをする』
 家庭での父親の存在感が薄いことが指摘されています。
 母親だけに子育ての責任がゆだねられ、父親の理解や協力がないままでは、母親の子育てに対する不安感や負担感が増したり、母と子の関係が密着しすぎたりすることにつながる心配があります。
 父親がもっと家庭の中での役割を積極的に担い、夫婦でしつけについてよく話し合っていくことが大切です。
 そのためにも、夫婦はお互いに尊重し合い、子どもの前で相手をけなしたり、見下したりすることのないように気をつけましょう。

《話せばわかるとは限らないが、話さなければもっとわからない》『会話を増やし、家族の絆を深める』
 夫婦の間、親子の間での会話を増やしていくことが、家庭づくりのすべての基礎になります。
 ほんとうは夫婦でも親子でも何でも話せる仲でありたいものです。
 日々の会話を増やすには、できるだけ一緒に食事をし、お互いにその日にあったことを話すとか、一緒に家事をしたりスポーツをしたりする、などの工夫をすることが大切です。
 また、思春期になると、男女とも身体が急速に成長し始めます。
 不安やとまどいなどがないよう、身体の変化について話してあげることが大切です。

●家庭の役割(平成30年6月調査:複数回答)
(1)家庭の団らんの場 64.9%
(2)休息・やすらぎの場 64.4%
(3)家族の絆を強める場 54.3%
(4)親子がともに成長する場 39.3%
(5)夫婦の愛情をはぐくむ場 29.2%
(6)子どもを生み、育てる場 28.4%
(7)子どもをしつける場 16.4%
(8)親の世話をする場 14.7%
※全国20歳以上の者5,969人を対象に調査
資料:「国民生活に関する世論調査」平成30年:内閣府

==============
・「イキイキ子育て」家庭教育手帳 小学生(低学年~中学年)編P10~11(文部科学省)
・「イキイキ子育て」家庭教育手帳 小学生(高学年~中学生)編P10~11(文部科学省)
==============


◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳(実践編I)
◆━━━━━━━━━━━━━

1 親の生き方を示す…実践例(1)

【なぜ?】
 なぜ親の生き方を示すことが大切なのでしょうか?
【それは】
 親の価値観や生き方が子どもの人生を左右します。
 まず、親自身が社会的にも認められる一貫した価値観や生き方を子どもに示すことが大切です。
 子どものお手本になります。

○親の生き方や価値観が子どもに大きく影響します。
 特に判断力が十分でない乳幼児期の子どもにとって、親はなくてはならない存在であり、大きな影響があります。
○判断力が育っていく小学生の時期は、親の価値観や生き方が自然に子どもの発達に影響しています。
 親の一貫した価値観を大切にする姿勢が子どもに響きます。
○子どもは、「親の言うことはきかなくても、親のすることはする」といわれています。
 言葉で語ることも大事ですが、親の正しい生き方を示すことで子どもは学んでいきます。
○価値観が一貫していれば、子どもからどのようなことを聞かれようと答えは変わらないし、子どもが迷うこともありません。
○子どもが思春期になったら、自分の失敗談なども聞かせ、子どもを安心させましょう。
【どのように】
 どのように親の生き方を示したら良いでしょうか?
【それは】
 人間は、一人ひとりが世界や人生の意味・価値をつくるすばらしい存在であることを子どもに伝える。
 子どもに「あなたは、掛け替えのない存在なんだ」ということを、常に言葉や態度で示し、自分は愛されていると感じさせてあげてください。
 「自分を大切にする」という感情が、他人を大切にするもとであり、健全な発達の基礎になります。
【それは】
 良心に従い、よりよい社会のために努力する生き方を示す。
 親としては、良心に従い、よりよい社会をつくるため、目標を持って努力する「生き方」をすることが大切です。
 子どもは、最も身近にある手本から学んでいきます。
 上手にいかないことがあっても、思いやりと感謝の心で努力する親の姿勢は子どもに伝わり、よりよい影響を与えます。

※自分の親やお年寄りから聞くなどして、親自身が、古くからの我が国や郷土の文化伝統を我が子に伝えていく姿勢を示しましょう。
 親の姿勢が国や郷土の文化伝統の継承発展につながります。

==============
・お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
==============


◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

●わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。
◇芝川子どもふれあい広場(くれいどる芝楽)TEL65-0402
 クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 また、乳幼児の保護者同士が情報交換できる談話スペースもあります。
 14席の読書コーナーや学校帰りなどに自由に勉強できる16席の学習室もあります。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)
◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 家族で一緒に環境を学べるように、子ども用の椅子、絵本や図鑑、木製玩具などが設置され、授乳室もあります。
 また、工作室では、親子が工作を楽しめるようにいくつかのプログラムが用意されています。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)

●富士宮市立保育園
 保育園は、育児に関する知識や技術を蓄積しています。
 その機能を活用して、保育園に通っている家庭だけではなく、多くの子育て家庭に対していろいろな支援をしています。
 すべての保育園で子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。
 また、移動図書館〔ひばり号〕が開設される園もありますのでご利用ください。
 ※令和元年度は、大岩明倫保育園・大富士保育園・北山保育園・白糸保育園・山宮保育園・井之頭保育園・明星保育園・粟倉保育園・富士根保育園・西保育園で実施

●子育て支援センター 
 お子様の健やかな育ちを支援するために、
・乳幼児とその保護者が互いに交流できる場
・子育ての悩みを相談できる場
・子育てに関する情報を得る場
として市内7か所で開設しています。
 お電話での相談も受け付けています。
 各センターの行事予定や問い合わせ先等、詳しくは「富士宮市地域子育て支援センター」ホームページをご覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qbpi.html


◆━━━━━━━━━━━━━
4 R元年11月~R元年12月の保健事業日程〔健康増進課(保健センター):電話22-2727〕
◆━━━━━━━━━━━━━

○6か月児健康相談(対象は概ね7か月になる児です)
11月1日(金) 11月22日(金) 12月3日(火) 12月13日(金) 
受付9:15~10:00
内容:身体計測、育児相談、離乳食・歯・育児のお話・図書館によるブックスタート  
※対象者には、個人通知いたします。
 指定された日程に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(電話22-2727)まで連絡をお願いします。

--------------
○1歳6か月児健康診査(対象は概ね対象月齢の翌月です)
11月7日(木) 11月19日(火) 12月5日(木) 12月17日(火)
受付13:10~13:50

○2歳児歯科健康診査(対象は概ね対象月齢の翌月です)
11月15日(金) 11月29日(金) 12月6日(金) 12月20日(金)
受付13:10~13:50

○3歳児健康診査(対象は概ね対象月齢の翌月です)
11月12日(火) 11月28日(木) 12月10日(火) 12月19日(木)
受付13:10~13:50

※1歳6か月児、2歳児、3歳児健康診査のお知らせは個人通知します。
※指定された健診日に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(電話22-2727)まで連絡をお願いします。

--------------
○もうすぐ「パパ・ママ」学級
対象:もうすぐ「パパやママ」になる人。
※男性の育児参加を促すため、妊娠体験や沐浴体験などもあります。
※お申込は不要です。(母子健康手帳を持って直接、健康増進課へお越しください。)
受付時間 平日13:00~13:10
栄養・歯科:12月4日(水)
母乳・お産:11月20日(水)
沐浴・育児:11月5日(火)

--------------
○にこにこ離乳食教室(申し込み制)
前期・後期の離乳食教室です。(誕生月により参加する日が異なります)
前期…5~8か月ころの離乳食の話・調理体験・試食
後期…9か月ころから完了期の離乳食の話・試食・個別相談(希望者)
前期:11月11日(月)
前期:12月16日(月)
後期:11月27日(水)
後期:12月18日(水)
申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)へ

--------------
○乳幼児健康相談
月~金曜日9:00~16:00
○歯科・栄養相談
月~金曜日9:00~16:00(予約制)
 身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。
 困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。
※お昼時間内(12:00~13:00)の身体計測は授乳室をご利用ください。
 よろしくお願いいたします。

--------------
―電話のかけ間違いにご注意を!!―
・間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。
・おかけになる前に、電話番号をご確認ください。
・万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。

--------------
・富士宮市のホームページ。その他事業を紹介しています。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介(中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━

 子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介いたします。

○幼児向き
●「たたたんたたたん」(内田麟太郎/文 西村繁男/絵)童心社
・たたたんたたたん。たたたんたたたん。
 海の底を列車が走ります。
 竜宮城でうらしまたろうを降ろしたら、こんどは空を走ります。
 たたたんたたたん。たたたんたたたん。
 月のみやこに着くと…。
 「がたごとがたごと」の続編。
●「巨大空港」(鎌田歩/さく)福音館書店
 世界の空とつながる空港に、朝いちばんの飛行機がやってきました。
 きょうも空港の1日がはじまります-。
 人、もの、車、そして飛行機のにぎやかな1日を描いた絵本。

○低・中学年向き
●「しぶがきほしがきあまいかき」(石川えりこ/さく・え)福音館書店
 季節は秋。
 ちえちゃんが、おばあちゃんに教わりながら、初めての干し柿作りに挑戦します。
 太陽の下でどんどんあまくなっていくちえちゃんの干し柿。
 ところがある夜、なぞの干し柿どろぼうがあらわれて…!?
●「きほんの木-大きくなる-」(姉崎一馬/写真 姉崎エミリー/文)アリス館
 日本には、野山に生える野生の木が1000種類以上あります。
 そのなかから、ケヤキ、スギ・ヒノキ、カエデ、ブナ、カバノキなど、とくに大きくなる木10種類を取り上げ、写真とともに紹介します。

○高学年向き
●「オオカミが来た朝」(ジュディス・クラーク/著 ふなとよし子/訳)福音館書店
 父親を亡くし仕事を探しに出た少年ケニー、ケニー一家のもとにやってきた年老いたおばさん、近所のインド人の難民一家…。
 オーストラリアのある家族の日常のひとこまを、4世代にわたり、時にユーモアを交え繊細に描く短編集。
●「『もしも』のときに役に立つ!防災クッキング1 電気・ガスが止まったときに役立つレシピ-主食 おかず 汁物 おやつ-」(今泉マユ子/著)フレーベル館
 災害が起こったときに大切なのは「これが食べたい」という前向きな気持ちとお腹が満たされて「元気になる」こと。
 火や熱を使わない料理のレシピなどを、いざという時に役に立つ知識と共に紹介する。防災教育にぴったりの本。

○富士宮中央図書館児童コーナー行事
・11月…おはなし会 2・9・16・23・30日
・11月…絵本を読む会 3・10・17・24日
・子育てタイム 毎週木曜日


◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関わる講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━
(以下 広報「ふじのみや」11月号より)

◇こあら教室(平成30年9・10月生まれ対象)
 わらべ歌や絵本を楽しみながら、その大切さについてお話します。
〔期 日〕12月4日(水)
[時 間]9:00~10:00
[場 所]療育支援センターこあら
〔問合せ]療育支援センター TEL22-6868

◇おもちゃ病院
 ~壊れて動かなくなった”大切なおもちゃ”にまた命を吹き込んでみませんか~
〔期 日〕毎月第3日曜日(17日)
〔時 間〕13:00~15:30(受付は14:00まで)
〔場 所〕大富士交流センター
〔対 象〕子どものおもちゃ(保護者同伴)
〔講 師〕ふじ山子どもおもちゃ病院会員
〔その他〕
・修理代は、かかりませんが部品代は実費
・骨董価値のあるもの、危険なおもちゃ(エアーガン)はお断りします。
・説明書と電池があればお持ちください。
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1188

◇あそびの教室
・未就学児を対象に、歌・手遊び・紙芝居・工作・体操・わらべ歌などをみんなで楽しみます。
〔期 日〕毎週水曜日(11月13日・20日・27日・12月4日)
〔時 間〕10:00~11:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔対 象〕未就学児とその付添いの人
〔その他〕
・料金は、無料
・申し込みは不要、直接会場へお越しください。
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1188

◇不思議で楽しい科学の祭典 第17回「サイエンスワールド」
 「すごい」「不思議」「びっくり」なサイエンスショーに、会場は大きな歓声と驚きの声に包まれます!
 さまざまなブースでの実験を見て、触れて、科学の楽しさを体験しましょう。
〔日 時〕12月7日(土)10:00~15:15
〔内 容〕10:00~11:30 サイエンスショー 11:40~15:15 ブースでの実験・体験
〔場 所〕市民文化会館   
〔対 象〕幼児~科学に興味のある大人
〔料 金〕無料
〔申 込〕不要。直接会場へ
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1188

■募集
◇第3回もりのおうちMoriMoriたんけんたい
 幼児と子育て世代向けの、森と親しむプログラムを体験しよう♪
 今回は木の枝を使ったクリスマス飾り作りに挑戦します。
〔日 時〕12月8日(日)10:00~13:00 荒天中止
〔場 所〕富士山環境交流プラザ・南陵の森
〔対 象〕4~6歳児とその保護者(対象外のお子さんは応相談)
〔定 員〕15組(先着順)
〔料 金〕子ども1人につき500円 ※保護者は無料
〔講 師〕三浦まゆみさん(静岡県環境学習指導員)
〔申 込〕11月11日(月)9:00~電話で
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050

◇第9回―富士宮のお茶―富士山「う宮ちゃ」グランプリ
 市内の小学3~6年生の児童を対象に、お茶に関する競技大会を行います。
 競技は、お茶のクイズ・お茶の種類当て・お茶の淹れ方実技の3種類。
 入賞者には素敵な賞品を用意しています。
〔日 時〕12月16日(日)13:00~16:00
〔場 所〕JA富士宮本店2階
〔対 象〕市内の小学校に通う3~6年生
〔定 員〕50人(応募多数の場合は抽選)
〔料 金〕無料
〔申 込〕12月2日(月)~27日(金)に電話で
〔問合せ〕農業政策課 TEL22-1148
  
◇食育講演会~共食で子供の心と体を育てよう~
 子どもの心と体を育てる家庭での共食のヒントを学びます。
〔日 時〕1月26日(日)13:30~15:30
〔場 所〕総合福祉会館
〔対 象〕市内在住または在勤の人(乳幼児の保護者にお勧めです)
〔定 員〕200人
〔料 金〕無料
〔講 師〕小川雄二さん(名古屋短期大学教授農学博士)
〔申 込〕11月28日(木)~(1)住所(2)氏名(3)電話番号を、電話、ファクス、窓口、電子申請で
〔その他〕無料託児あり(1月9日(木)までに要予約・先着順・15人)
〔申 込〕健康増進課 TEL22-2727 FAX28-0267
  
◇わんぱくサバイバル防災キャンプ
 ボーイスカウトのノウハウを使った防災キャンプを体験しませんか?
 1泊2日で室内に泊まり、万が一の災害でもより安全に、より快適な生活を送る方法を学べます。
〔日 時〕11月16日(土)13:00~17日(日)12:00
〔場 所〕安居山第1区公会堂(安居山603-2)
〔対 象〕市内在住の小学3~6年生
〔定 員〕30人(先着順)
〔料 金〕無料(3食付き、保険含む)
〔申 込〕前日までに電話で
〔問合せ〕ボーイスカウト富士宮事務局 TEL28-0540
  
◇ママの笑顔、パパと過ごす時間講座(アトム先生の親子体操教室)
 親子で思い切り体を動かして遊ぶ体操教室です。
 この機会に、お子さんと一緒に汗をかき、笑顔になって、リフレッシュしませんか。
〔日 時〕12月7日(土)10:00~11:00
〔場 所〕総合福祉会館安藤記念ホール
〔対 象〕未就学児と保護者(市内在住または在勤の人)
〔定 員〕30組(応募多数の場合は抽選)
〔料 金〕1組300円
〔講 師〕杉本啓さん(アトムキッズ)
〔申 込〕11月11日(月)~27日(水)に、(1)住所(2)氏名(3)電話番号を電話で
〔問合せ〕男女共同参画センター TEL22-0341(日・月曜日・祝日を除く)

◇「たすき帖」ことはじめ講座(書き方講座)
 子宝祝品として平成26年4月1日以降に誕生したお子様に「たすき帖」をプレゼントしています。
 今回は、書き方や使い方について、ワークを交えながら楽しく学びます。
〔日 時〕12月18日(水)10:00~12:00
〔場 所〕市役所地下1階 休養室
〔対 象〕「たすき帖」を持っている人(子連れ可)
〔定 員〕20人(応募多数の場合は抽選)
〔料 金〕無料
〔講 師〕伊藤加奈子さん
〔申 込〕11月11日(月)~29日(金)に電話で
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1146

◇Babyのための手仕事時間~どんぐり帽子作り~
 みんな一緒だからできる、赤ちゃんのための手作り。
 ハンドメイドイベント産みの親の講師が伝える、手仕事はじめの一歩です。
〔日 時〕12月17日(火)10:00~12:00
〔場 所〕さぁどぷれいすSAN(野中1136-5)
〔対 象〕妊娠中の人
〔料 金〕500円+材料費
〔申 込〕NPO法人母力向上委員会ウェブサイトから 
〔H P〕https://haharyoku.com/
〔問合せ〕NPO法人母力向上委員会 TEL78-0741 女性が輝くまちづくり推進室 TEL22-1307
  
◇Umidasu Cafe ママの夢を語る会~ママだってやりたいことはいっぱいある~
 子育て中はついつい子ども優先。
 今だから、ママだから、やれることややりたいことを一緒に考えてみませんか。
〔日 時〕11月28日(木)10:00~12:00
〔場 所〕市民文化会館和室
〔対 象〕妊娠中や乳幼児子育て中の人
〔料 金〕500円(ハーブティー付)
〔申 込〕NPO法人母力向上委員会ウェブサイトから 
〔H P〕https://haharyoku.com/
〔問合せ〕NPO法人母力向上委員会 TEL78-0741 女性が輝くまちづくり推進室 TEL22-1307

◇0歳児の母を楽しむスキルアップ講座
 0歳児の母だからこその、子どもとのコミュニケーションやイライラ対策を学ぶ講座です。
〔日 時〕12月4日~18日の水曜日(全3回)10:00~12:00
〔場 所〕さぁどぷれいすSAN(野中1136-5)
〔対 象〕0歳児とお母さん
〔料 金〕3,000円
〔申 込〕NPO法人母力向上委員会ウェブサイトから 
〔H P〕https://haharyoku.com/
〔問合せ〕NPO法人母力向上委員会 TEL78-0741 女性が輝くまちづくり推進室 TEL22-1307

■案内
◇小児慢性日常生活用具購入費助成
 電気式たん吸引器、紫外線カットクリーム、特殊寝台、車椅子など日常生活用具の購入費用の一部を助成します。
〔対 象〕「小児慢性特定疾患医療受給者証」を持ち、自宅や施設での療養が可能であると医師に判断された人
〔その他〕他の助成を受けた場合は、対象となりません。
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1146
  
◇児童扶養手当の支払い月の変更
 今までは、4・8・12月に4か月分をまとめて支給していましたが、11月からは奇数月に2か月分の手当が支給されます。
 そのため、次回11月の支給時には、8・9・10月の3か月分が支給され、1月の支給時には、11・12月の2か月分が支給されます。
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1146
  
◇ひとり親家庭の子どもの就学費用支援
 ひとり親家庭の子どもが、令和2年4月から高校や大学、専門学校などに就学するために必要な資金を県が無利子でお貸しします。
 支援する金額の限度額は、学校の種類や公・私立別、通学条件などにより異なります。
〔対 象〕ひとり親家庭の子ども
〔申 込〕11月1日(金)~申込書配布
〔その他〕
・育英会などの奨学金制度との重複貸付はできません。
・後日、親子面接があります。
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1146
  
◇ひとり親家庭の父母の就学支援
高等職業訓練促進給付金事業
 次の資格を取得するため、1年以上養成機関で修業する場合に、仕事との両立が困難な人の生活費の負担軽減のために毎月支給します。
 また、修了後に修了支援給付金を支給します。
・高等職業訓練促進給付金(月額)
 市民税非課税世帯10万円 課税世帯7万500円
・修了支援給付金(終了時に1度)
 市民税非課税世帯5万円 課税世帯2万5千円
(対象資格)
看護師、准看護師、保育士、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、製菓衛生士、調理師、歯科衛生士、美容師など

自立支援教育訓練給付金事業
 就職に有利な技能や資格を得るために、指定された教育訓練講座を受講した場合に受講費用の6割(上限20万、下限1万2千円)を支給します。

いずれも事前相談が必要です
 学校のパンフレットやチラシなど、取得資格や講座の内容や費用がわかるものを持って子ども未来課へお越しください。
 また、受給資格として所得制限などがあります。
 詳しくは、お問い合わせください。
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1146


【 編集後記 】

 小6になる我が子が将来のことを初めて表したのは3歳の誕生日のときでした。
 通っていた保育園で誕生カードを作る際、先生が思いを聞き、代筆してくれました。
 そのカードには、なんと「ちょうちょ」と書かれていました。
 家族で何とも言えない笑いが起きたことを思い出します。

 夢は少しずつ変化し、仕事への憧れに変わっていきます。
 ちょうちょの次は、アイスクリーム屋さん。
 その後も、お花屋さん、保育園の先生、オリンピック選手、学校の先生…。
 年とともに変化しています。
 12歳になった今は…、ソフトボールに夢中でプロ野球をよく見ますので、野球実況のアナウンサーになりたいと言っています。
 自分自身を振り返っても、夢は、たくさんの人と出会い、様々な経験をしながら、変わっていったなと感じています。
 また、年を重ねるごとに社会が見え、現実的になっていったなと思うのです。
 だからこそ、小さいうちは、夢は大きすぎるぐらいでいいなと。
 親は、その夢を否定するのではなく、応援する人でありたい、そう考えています。

 今年もあとわずか。
 家族みんなで元気よく今月もいきたいですね。
 今月も、子育てがんばりましょう。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 

 今後このメールマガジンを希望しない場合は、下記までご連絡ください。

 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
 スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。
 皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。

Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.shizuoka.jp


※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/fujinomiya-child-raising/m/u/i/c9625cb58d9bf25f14d5db9c5735b912

2019/11/8 10:30
同報無線情報

同報無線情報-献血の協力について-

市役所から、献血についてお知らせいたします。
本日は、市役所北側駐車場で400mLの献血を実施しています。
時間は、正午までと午後1時15分から午後4時までです。
皆様のご協力をお願いいたします。

問い合わせ先

富士宮市役所
福祉企画課 福祉企画係
電話:0544-22-1457

2019/11/6 13:00
同報無線情報

警察官を騙る不審電話について

富士宮警察署から不審な電話についてお知らせいたします。

本日、警察官を騙った不審な電話が連続して発生しています。
内容は、富士宮警察署の生活安全課です。聞きたいことがありますので、今から警察官が家に行きます。また電話します。といった内容です。
このような不審な電話がかかってきた場合は富士宮警察署(0544-23-0110)にご連絡ください。

2019/11/1 18:20
同報無線情報

同報無線情報 -行方不明者判明のお知らせ-

富士宮警察署からお知らせします。

令和元年11月1日午後5時頃放送いたしました行方不明者は、無事に保護されました。

御協力ありがとうございました。

お問合せ
富士宮警察署
電話:0544-23-0110

2019/11/1 17:00
同報無線情報

行方不明者のお知らせ

富士宮警察署から行方不明の方のお尋ねをいたします。

【不明となった日時】
令和元年11月1日正午頃

【住所】
富士宮市 淀川町

【特徴】
性別:男性
年齢:79歳
身長:165cmくらい
特徴:体格 やせ型
  :髪型 白髪
服装:黒色トレーナー
  :黒色スウェット
  :グレーの帽子
  :白色のスニーカー
  :茶色の杖   
   
【外出時の状況】
富士市の病院を出たまま行方がわからなくなったもの。

お心当たりの方は、富士宮警察署(0544-23-0110)までご連絡ください。