バックナンバー

2022/10/28 13:00
同報無線情報

同報無線情報 ー不審な電話についてー

富士宮警察署から、不審な電話についてお知らせいたします。
本日、富士宮市内において、息子や身内を騙った不審な電話が多発しています。
内容は、
    「郵便局から荷物が届いていないか」
    「大事な書類を間違えて送ってしまった」
    「お金を用意してほしい」
などといった内容です。
このような不審な電話が掛かってきた場合には、富士宮警察署(0544-23-0110)にご連絡ください。

2022/10/20 12:00
同報無線情報

同報無線情報 ー不審な電話についてー

富士宮警察署から、不審な電話についてお知らせいたします。
本日、富士宮市内において、市役所職員を騙った不審な電話が多発しています。
内容は、
    「水色の封筒を送ったが、返信がない」
    「保険料の過払い金を返金したい」
    「ネットバイキングを利用して返金手続きをしたい」
などといった内容です。
このような不審な電話が掛かってきた場合には、富士宮警察署(0544-23-0110)にご連絡ください。

2022/10/16 08:10
同報無線情報

同報無線情報 -行方不明者判明のお知らせ-

富士宮警察署からお知らせします。

令和4年10月15日午後8時頃放送いたしました行方不明者は、無事に保護されました。

御協力ありがとうございました。

お問合せ
富士宮警察署
電話:0544-23-0110

2022/10/15 19:58
同報無線情報

同報無線情報 - 行方不明者のお知らせ

富士宮警察署から行方不明の方のお尋ねをいたします。

【不明となった日時】
令和4年10月15日午後6時30分頃

【住所】
富士宮市西小泉町

【特徴】
性別:男性
年齢:14歳
身長:168cm
特徴:体格 太り気味
服装:白色の体操服
  :焦げ茶色の長ズボン
   
   
【外出時の状況】
自宅を出たまま行方がわからなくなったもの。

お心当たりの方は、富士宮警察署(0544-23-0110)までご連絡ください。

2022/10/13 10:15
同報無線情報

同報無線情報 -行方不明者判明のお知らせ-

富士宮警察署からお知らせします。

昨日午後6時に放送いたしました行方不明者は、無事に保護されました。

御協力ありがとうございました。

お問合せ
富士宮警察署
電話:0544-23-0110

2022/10/13 10:15
同報無線情報

同報無線情報 -行方不明者判明のお知らせ-

富士宮警察署からお知らせします。

令和4年10月12日午後6時に放送いたしました行方不明者は、無事に保護されました。

御協力ありがとうございました。

お問合せ
富士宮警察署
電話:0544-23-0110

2022/10/12 18:11
同報無線情報

同報無線情報 - 行方不明者のお知らせ

富士宮警察署から行方不明の方のお尋ねをいたします。

【不明となった日時】
令和4年10月12日午前11時頃

【住所】
富士宮市淀師

【特徴】
性別:男性
年齢:74歳
身長:160cmくらい
特徴:体格 細身
  :頭髪 白髪混じりの短髪
服装:上衣 白色のポロシャツ、グレーのベスト
  :下衣 緑色迷彩柄の長ズボン
   
   
【外出時の状況】
大宮町から行方がわからなくなったもの。

お心当たりの方は、富士宮警察署(0544-23-0110)までご連絡ください。

2022/10/11 11:30
同報無線情報

同報無線情報 ー不審な電話についてー

富士宮警察署から、不審な電話についてお知らせいたします。
本日、富士宮市内において、警察官を騙った不審な電話が多発しています。
内容は、
    「富士宮警察署です」
    「詐欺の犯人を捕まえている」
    「キャッシュカードはお持ちですか」
などといった内容です。
このような不審な電話が掛かってきた場合には、富士宮警察署(0544-23-0110)にご連絡ください。

2022/10/10 17:00
子育て応援メールマガジン

子育て応援マガジン第244号

■ 子育て応援マガジン ■ 
―――― 第244号 ――――
■■■■(R4.10.10)■■■■
♪スポーツの秋♪

  今日、10月10日は、1964年、前回東京オリンピックの開会式が行われた日であり、今年は体育の日(スポーツの日)に当たります。涼しく天候もよい秋はスポーツに適した季節です。まさに、スポーツの秋ですね。
 1920年ごろから農作物の収穫が終わったころに運動会を実施するようになり、「スポーツの秋」のイメージが広がりました。
 また、1966年に10月10日を「体育の日」として制定したことが「スポーツの秋」のイメージを一層定着させたそうです。
 我が家の小学2年生の長男も年中さんの長女も、スポーツの秋ということで、今月運動会があります。
 そして、偶然今年は2人の兄妹の種目が「徒競走と大玉転がし」と同じ種目ということで兄妹で特訓を開始しました。
 まず、徒競走1位に向け、走るトレーニングを始めました。
 走るというのは、簡単で、当たり前にできる動きです。しかし、速く走ることを教えるとなると、とても難しい。
 足の裏で地面を強く踏む?強く蹴る?はずむ?腕の振り方は?かかとは地面に付いてもいいの?など、速く走れるように「走る」を言語化して教えてあげようとしても、よくわからなくなってしまいます。
 そのため、言語化はあきらめ、私と2人の子どもでひたすら走ることにしました。スキップしたり、坂を上ったり、下ったり、斜めに走ったり、遠くへ跳んだり…
 とりあえずものすごーく疲れます。3人でクタクタになり、終わった後は、気持ちよくスポーツドリンクを飲んで、速くなった気になっていますが、成果のほどは分かりません。
 大玉転がしについては、パパやママを一生懸命押して、練習した気持ちになっている2人です。
 3番目の次男も、最近は「素早いずりばい」を覚え、ママを探すために、大泣きしながら家の中を暴走中です。
 我が家のスポーツの秋は、「ひたすら走る」ですが、3人とも体を動かすことが大好きなようで、パパとしては嬉しい限りです。
 スポーツの秋、家族で体を動かすのは、とても楽しいですよ。
 
 それでは、今月号をお送りします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《おだやかで、思いやりのある子に育てるために》
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 10月~11月の保健事業日程(健康増進課:電話22ー2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26ー5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ

◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《おだやかで、思いやりのある子に育てるために》
◆━━━━━━━━━━━━━

【子どもの個性は千差万別。わが子のツボをついた対応で、優しい子に育てたいですね】
子どもは、生まれてきたときは何の色にも染まっていない真っ白な状態で生まれてくると思いますか?いいえ。子どもはそれぞれその子らしい色、つまり「特性」を持って生まれてきます。
アメリカの精神科医トーマス博士は、それを「気質」と呼び「育てやすい子」「気難しい子」「出だしの遅い子」、さらにこれら3つの気質すべてを合わせて持っている「平均的な子」に分けられる、としています。
その後、本人の興味や関心がどのように広がっていくか、また、周りの人たちがどのように関わるかなどによって、気質はさらに特徴を帯びていき、「性格」として形作られていくのです。
たとえば「気難しい子」は、親が神経質なタイプであれば、育てにくさは増長し、気難しい性格になるかもしれませんが、逆に親がおおらかに関わっていけば気難しさも和らいでいくでしょう。
つまり、同じ気質でも、親の関わり方や周囲の環境次第で性格は変わっていくということです。
そういう意味では「性格は生まれつきのものではなく、つくられるもの」と言ってもいいでしょう。我が子を穏やかで思いやりのある子に育てるためには、親はどう関わればよいのか、どんな言葉がけが必要なのか、一緒に考えていきましょう。

【おだやかな子に育てるために】
おだやかで落ち着いた性格の子に育てたい、と考えるのなら、大事なことが2つあります。
1つ目は、「子どものペースに合わせる」ということです。例えば、公園デビューをするときには、親としては(お友達の輪の中に、どんどん入っていってほしい)と思って「早くみんなのところに行って遊んできなさい」などとハッパをかけてしまいがちです。すると、かえって「行かない」とお母さんから離れないことになりかねません。
こうした、新しい環境に飛び込めないタイプの子の場合は、親子でのんびりと他の子どもたちが遊ぶ様子を眺めてみましょう。子どもが(楽しそうだな)と思えば、自分からみんなのところへ行くものです。
2つ目の大事なことは、「自分の要求を他人に伝える力を育ててあげる」ということです。子どもは、(こうしたい)(あれはイヤ)と思っていても、それを伝える言葉を知らないために泣きわめいたり、手を出したりしてしまうものです。そんな時には「どうしたいのかお話しして」と、言葉をかけるとともに「〇〇ということだったのかな」と、子どもの気持ちをくんで言語化してあげましょう。すると子どもは(こう言えば相手に伝わるんだ)とわかり、だんだんと適切に人と接することができるようになっていくでしょう。

         出典 秦野 悦子 氏(白百合女子大教授、日本発達心理学会常任理事)

〈次回は、思いやりのある子に育てるために〉について、考えていきましょう。


◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
◆━━━━━━━━━━━━━

実践編 III 「子どもの状況を見ながら更に実践しましょう」
◎ 社会の礼儀やルールをしつける
(なぜ?) なぜ社会の礼儀やルールをしつけることが大切なのでしょうか。
(それは) 礼儀やルールを守ることが、子どもを社会で生かします。
 一人一人が安全にそして、快適に生活していくためには、社会の礼儀やルールを身につけることが大切です。
 子どものうちは、礼儀やルールはそれほど必要ないと思いがちですが、自然に無理なくしつけることが、その後の規範意識の向上につながります。
 ・礼儀やルールを身につけることが、将来の社会生活を順調に送ることにつながります。
 ・礼儀やルールが身についておらず、他人に不快な思いをさせることは、不必要なトラブルにもつながり、社会生活を困難にさせる原因にもなります。
 ・礼儀やルールを身につけることは、社会に出て活躍するときに信頼を得ることになります。信頼を得ると、自分の能力を大いに発揮できます。
(どのように) どのように社会の礼儀やルールをしつけたらよいのでしょうか。
(それは) ほめながら少しずつ教えていきましょう。
 自分のわがままや、好き嫌いだけで行動することを戒め、社会の礼儀やルールを少しずつ教えていきましょう。礼儀やルールを守れるようになったら、必ずほめてあげましょう。ほめられたことにより、自分の行動の正しさがわかり、社会の礼儀やルールが身についていきます。
 ・公共の場に親子で出かけたり、地域の行事などに親子で参加したりすることにより、体験を通して実際の場で教えることができます。
 ・挨拶・言葉づかい・作法など、家族みんなで気をつけ、取り組んでみましょう。
 ・よりよい家庭生活を守るために、家族で約束やルールを作り、家族みんなで守るようにしましょう。
 ・親自身が社会の礼儀やルールを守ることは、お手本を見せる意味でも重要です。


◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

●わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。
 
◇芝川子どもふれあい広場(くれいどるしばらく)TEL65-0402
 クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 図書コーナーや、学校帰りなどに自由に勉強できる学習室もあります。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)

◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 学習室には、触って楽しみながら学べる体験型展示や、木切れを使用した造形あそびのできるスペース、昆虫・植物図鑑、自然系の絵本などがあります。
 工作室では、親子で工作を楽しめる、自然の草花や身近なものを使ったプログラムをいくつか行っています。内容はホームページで詳しく紹介しています。
・開館時間:午前9時~午後5時(工作プログラムの最終受付時間は16時30分)
・休館日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)

●富士宮市立保育園
 保育園は、育児に関する知識や技術を蓄積しています。
 その機能を活用して、保育園に通っている家庭だけではなく、多くの子育て家庭に対していろいろな支援をしています。
 すべての保育園で子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。
 また、移動図書館[ひばり号]が開設される園もありますのでご利用ください。

◎富士宮市立児童館(愛称:らっこ)(要予約)TEL21-3715 FAX21-3718
 遊びを通じた子どもたちの育成を支援し、子どもを持つ親の交流・相談の場としての機能を兼ね備えています。
 遊戯室には、エアーマット・大型ソフトブロック・ごっこ遊びセット・組み立て遊び・ボードゲームなど、室内運動遊具からトランプ・オセロまで取り揃えています。
・住所:若の宮町47-1
・開館時間:午前9時~午後4時45分
・利用時間:利用時間ごとの予約制になります。
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日に当たる場合はその翌日も)
・その他:・利用者登録が必要です
     ・18歳未満の児童とその同伴する人が利用可
     ・6歳未満の未就学児は保護者か家族同伴
     ・3歳以上の方はマスク着用

※10月30日(日)は「秋の子どもまつり」開催のため、通常の児童館のご利用はできませんのでご注意ください。
 詳しくは市HP「富士宮市立児童館」をご確認ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/visuf8000001e2yt.html#example

●子育て支援センター(要予約)
 地域全体で子育てを支援するために市内7か所(野中東町・外神・羽鮒・宮原・小泉・中里東町・若の宮町)で開設しています。
 各支援センターの予定表にて日程と注意事項を確認いただき、ぜひご利用ください。
 詳しくは市HP「富士宮市地域子育て支援センター」を御覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi.html

 富士宮市社会福祉協議会子育て支援センター「たっち」10月の主な予定
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi-att/llti2b000000qc4m.pdf


◆━━━━━━━━━━━━━
4 R4年10月~11月の保健事業日程 [健康増進課(保健センター):電話22-2727]
◆━━━━━━━━━━━━━
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
●もうすぐパパ・ママ学級(申し込み制)
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、完全予約制で実施しています。各回実施日の1か月前から申し込みを受け付けます。
  
 対象:富士宮市民で妊娠中のご夫婦(ママのみの参加もOK)
    沐浴については、初めての出産の方対象
      
持ち物:母子健康手帳    
 
 栄養・歯科 :10月25日(火)13:15~14:30 1時間の講義形式
 母乳育児  :11月17日(木)13:15~14:30 1時間の講義形式
 沐浴・子育て:11月30日(水)午後 グループに分け、時間をずらして実施
 
                                    
 ※申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話でお申し込みください。「栄養・歯科」および「母乳育児」は電子申請による申し込みもできます。
  
 ※詳しくは富士宮市ホームページをご覧ください。 http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qw1j.html
   
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
---------------------------------------------
●にこにこ離乳食教室(申し込み制)
    
 対象:前期 生後3~4か月児の保護者 予約制
    後期 生後7~8か月児の保護者 予約制
 
 前期:10月12日(水)、11月 7日(月)10:00~11:00(受付9:40~)
 後期:10月14日(金)、11月25日(金)10:00~11:00(受付9:40~)
 
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
 電子申請はこちらから https://logofonm.jp/GgrE/babyfood
  
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
---------------------------------------------
●mama talk べいびっち(申し込み制)
 
 トークテーマについてみんなでワイワイお話しするママと赤ちゃんの集いの場です。
  
 対象:妊娠している方、1歳未満の赤ちゃんを育てている方(パパも参加OKです)
 
 10月24日(月) どこ行く?赤ちゃんとのお出かけ先
 11月22日(火) 服・お風呂・病気対策・・どうする?真冬育児
 
 (1)10:00~10:50
 (2)11:00~11:50 ※ 毎回2回実施します。((1)と(2)は同じ内容です。)
 
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
 電子申請はこちらから  https://logoform.jp/form/GgrE/mamatalk
 
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------------------------------------
●乳幼児健康相談 月~金曜日 9:00~16:00
 歯科・栄養相談 月~金曜日 9:00~16:00(予約制)
 
 身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。
  
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------------------------------------
―電話のかけ間違いにご注意を!!―
 間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。おかけになる前に、電話番号をご確認ください。万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
--------------------------------------------

 富士宮市HP・子育てお役立ちリンク集 http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b00000026i7.html その他事業を紹介しています。
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介 (中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━
 子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介します。

〇幼児向き
●「ごろんずっしりさつまいも」(いわさゆうこ/さく)童心社
 さつまいものなえを畑にうえると、葉っぱと根っこがのびていきます。太陽の力を葉っぱに集めて根っこに送ると、どんどん根っこがふくらんで…… さつまいもが土の中で大きく育っていく様子を、力強く生き生きと描いています。
分類番号:Eイワ
●「麦畑のみはりばん」(ベス・フェリー/文 テリー・ファン/絵 エリック・ファン/絵 よしいかずみ/訳)化学同人
 かかしの仕事は、だれも入ってこないようにみはりをして、畑を守ることです。ある日、畑の天敵であるカラスのひなが、木の上から落ちてきました。ひとりぼっちのかかしは、ひなをむねにかかえて…… やさしさあふれる絵本です。
 分類番号:Eファ
 
〇低・中学年向き
●「マシュマロおばけ」(プリシラ・フリードリック、オットー・フリードリック/文 ルイス・スロボドキン/絵 小宮由/訳)瑞雲舎
 3人の子どものおばけは、ハロウィンの夜に、スーパーマーケットに並んでいたマシュマロをこっそり食べて、姿を消せなくなってしまいました。そこで、人間の子どもたちに混ざって、ハロウィンパーティを楽しむことにしました。
 分類番号:K930フ
●「サバンナで野生動物を守る」(沢田俊子/著)講談社
 太田ゆかさんは、南アフリカ共和国で働く、日本人女性でただ一人の政府公認のサファリガイドです。サファリガイドの仕事内容や、今サバンナで野生動物に起こっていることについて、ゆかさんへの取材をもとに紹介します。
 分類番号:K482

〇中・高学年向き
●「救助犬の弟子」(堀直子/作 平澤朋子/絵)新日本出版社
 虐待の疑いがある犬を預かった咲良は、その犬をタニーと名付けました。ある日、特別授業で災害救助犬に出会った咲良は、その訓練をまねて、タニーにおやつさがしをさせました。すると、なんとタニーは全部さがし当てたのです!
 分類番号:K913ホリ
●「アーマのうそ」(キャロル・ライリー・ブリンク/作 谷口由美子/訳 堀川理万子/絵)文溪堂
 新しい学校に転校してきたばかりのアーマは、クラスメイトに「世界一大きな人形を持ってる」と思わずうそをついてしまいました。それはどんどん大きくなって、とうとう、学校あげての一大イベントで人形を展示することになり…… どうするアーマ!ハラハラドキドキの物語です。
 分類番号:K930ブ

◆富士宮市立中央図書館 児童コーナー行事10月
◎ としょかんわくわくおたのしみ会(大きな絵本の読み聞かせ&子どもえいが会)… 10月15日(土)10:00~ 定員:15人(事前申込制)
※ 体温測定、マスク着用、名簿の作成にご協力ください。新型コロナウイルス感染予防のため中止となる場合があります。

★ 富士宮市立中央図書館 児童コーナー 一時閉鎖のお知らせ
 富士宮市立中央図書館の児童コーナーでは、令和4年10月17日(月)から、床の改修工事を行います。
 これに伴い、以下のとおり児童コーナーを一時閉鎖いたします。
 大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
【児童コーナー閉鎖期間】
 令和4年10月17日(月)から工事が終了するまで(※令和4年11月末頃を予定しています)
・上記の期間中は、児童コーナーの資料はご利用いただくことができません(閉架書庫に在庫している資料は、ご利用いただけます)。
・借りていた資料の返却は可能です。

★ 富士宮市立中央図書館 えほんをよむ会・おはなし会 休止のお知らせ
 上記の児童コーナーの一時閉鎖に伴い、10月下旬から11月末まで、「えほんをよむ会」と「おはなし会」を休止します。
 (※「えほんをよむ会」と「おはなし会」は、12月から再開する予定です)
【えほんをよむ会 休止日】
 10月29日・11月5日・11月19日の土曜日
【おはなし会 休止日】
 10月22日・11月12日・11月26日の土曜日

● 臨時休館のお知らせ ●
 コンピュータシステム機器入れ替えのため、臨時休館します。
〔日 時〕10月20日(木)~31日(月)
〔場 所〕中央・西富士・芝川図書館
〔その他〕自動車図書館の巡回は休止します。交流センター(駅前・大富士・富丘)では、返却のみ受け付けます。
〔問合せ〕中央図書館 TEL26-5062


◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━

◇こあら教室(令和3年9月・10月生まれ対象)
 わらべ歌や絵本を楽しみながら、その大切さについてお話しします。
〔日 時〕11月2日(水)9:00~10:00
〔場 所〕療育支援センターこあら
〔定 員〕10人(先着順)
〔申込み〕10月17日(月)~電話で
〔問合せ〕療育支援センター TEL22-6868

◇おもちゃ病院
 壊れて動かなくなったおもちゃを修理しています。
〔日 時〕10月16日(日)13:00~14:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1146

◇あそびの教室(未就学児)
 歌、手遊び、紙芝居、工作、体操、わらべ歌などで一緒に遊びます。
〔日 時〕10月5日・12日・19日・26日の水曜日10:00~11:00
〔場 所〕児童館らっこ
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1146

◇急な病気
〔問合せ〕静岡こども救急電話相談 TEL(シャープ)8000または054-247-9910
〔時 間〕平日18:00~翌8:00 土曜日13:00~翌8:00 日曜日・祝日8:00~翌8:00
〔その他〕緊急・重症のときは迷わず「119」へ

◇虐待かも
〔問合せ〕児童相談所全国共通ダイヤル TEL189(いちはやく)(お近くの児童相談所につながります)
〔時 間〕24時間
〔問合せ〕子ども未来課家庭児童相談係 TEL22-1230
〔時 間〕平日8:30~17:15

◇悩み相談
いじめ、不登校、生活態度、就労など、どんなことでも相談してください。
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064
     いじめ110番 TEL22-1252
     メール相談 e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp
〔時 間〕平日9:00~16:30(第2・4水曜日は20:00まで)

(以下 広報「ふじのみや」10月号より)
■催し・募集

◇PLAYDAY・WOMANDAY
【PLAYDAY~育児の悩み解消~】
 親子の遊び場、妊娠・出産・育児に関する相談や講座です。託児もあります。
〔日 時〕11月9日(水)10:00~14:00
【WOMANDAY~これからの自分磨き~】
 お母さんが趣味や学びなど息抜きの時間を過ごす場です。講座や復職・就職相談も開催します。
〔日 時〕11月22日(火)10:00~14:00
共通事項
〔場 所〕さぁどぷれいすSAN(野中1136-5)
〔申込み〕NPO法人母力向上委員会ホームページで
〔問合せ〕NPO法人母力向上委員会 TEL78-0741
     市民交流課 TEL22-1307
 
◇里親シンポジウム&相談会
 里親制度は、家庭での養育が難しかったり、受けられなくなった子どもを、温かい愛情と正しい理解のある家庭で養育する制度です。里親を始めてみたい人や興味のある人は、ぜひ参加してください。
【里親シンポジウム】
「フォスターセッション2022」で、里親制度の説明や講演会を行います。
〔日 時〕10月23日(日)13:00~17:00
〔場 所〕総合福祉会館安藤記念ホール
【里親相談会】
 里親や特別養子縁組について説明します。
 10月21日(金) 富士根北公民館
 10月25日(火) 富士根南公民館
 10月26日(水) 芝川公民館
 10月27日(木) 大富士交流センター
 10月28日(金) 富丘交流センター
〔時 間〕13:30~17:00
〔対 象〕里親に興味のある人
〔申込み〕事前に電話またはメールで
〔問合せ〕誠信会児童家庭支援センターパラソル
     TEL0545-32-8125 メールparasoru@seishinkai.info

◇こころの健康づくり講演会
「子どものSOSへの対処法~子どもの気持ちへの寄り添い方~」をテーマにお話しします。
〔日 時〕11月27日(日)13:30~15:00
〔場 所〕保健センター大ホール
〔対 象〕市民
〔定 員〕60人(先着順)
〔料 金〕無料
〔講 師〕佐久間哲也さん(エムオーエー奥熱海クリニック院長)
〔申込み〕10月12日(水)~電話、メール、電子申請または窓口で
〔問合せ〕健康増進課 TEL22-2727 メールkenko@city.fujinomiya.lg.jp

◇絵本とわらべうたの会
 歌声と一緒にゆっくりと体を揺すられ、赤ちゃんも心地良い時間を過ごします。
〔日 時〕11月1日(火)10:00~11:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔対 象〕市内在住の未就学児と保護者
〔定 員〕7組(先着順)
〔料 金〕無料
〔講 師〕市民読書サポーター
〔申込み〕10月11日(火)~電話で
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1186

◇もりのあそびば
 出入り自由の外遊びイベントです。窓に絵を書いたり、葉っぱを使ってステンドグラスを作ります。
〔日 時〕10月29日(土)10:00~15:30
〔場 所〕富士山環境交流プラザ中庭
〔対 象〕どなたでも(4歳~小学生が楽しめる内容です。)
〔料 金〕無料
〔申込み〕不要。直接会場へ
〔その他〕雨天中止。実施の可否は、当日の朝、富士山環境交流プラザのInstagramでお知らせします。
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(休館日:火曜日)

◇あきみっけ!ちびっこさんぽ
 富士山環境交流プラザ周辺の森で、秋の自然に触れながら、親子でのんびり散歩します。
〔日 時〕11月10日(木)・13日(日)9:30~11:00
〔場 所〕富士山環境交流プラザ
〔対 象〕1~2歳児と保護者
〔定 員〕各日3組(先着順)
〔料 金〕無料
〔申込み〕10月30日(日)9:00~電話で
〔その他〕荒天中止
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(休館日:火曜日)

◇もりのおうち どんぐりであそぼ!!
 富士山環境交流プラザ周辺の森で探したどんぐりで、工作します。どんぐりの名前も覚えられます。
〔日 時〕11月23日(水・祝)10:00~12:00
〔場 所〕富士山環境交流プラザ
〔対 象〕4~6歳児と保護者
〔定 員〕5組(先着順)
〔料 金〕無料
〔申込み〕11月6日(日)9:00~電話で
〔その他〕荒天中止
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(休館日:火曜日)

◇ファミリー・サポート・センター受託会員募集
 ファミリー・サポート・センターは、「子育ての援助を受けたい人(委託委員)」と「子育ての援助をしたい人(受託会員)」が会員登録し、助け合う会員組織です。子育てを応援したい人を募集します。希望者は、講習会(全7科目)を受講してください。
〔日 時〕1月23日(月)~27日(金)の5日間(午前中のみ、最終日は午後まで)
〔場 所〕市役所7階722会議室
〔定 員〕6人(先着順)
〔料 金〕無料
〔申込み〕10月11日(火)~12月24日(土)に電話または窓口で
〔問合せ〕ファミリー・サポート・センター(児童館(若の宮町47-1)内) TEL22-1268

◇保育の仕事 出張相談会
 保育士の資格があり現在働いていない人や、これから保育士を目指す人、保育の仕事に興味がある人のための相談会です。
〔日 時〕10月19日(水)13:30~15:30
〔場 所〕ハローワーク富士宮
〔申込み〕不要。直接会場へ
〔問合せ〕静岡県社会福祉協議会
     静岡県・静岡市保育士・保育所支援センター
     TEL054-271-2110

◇富士宮くらしフェスタ
〔日 時〕10月15日(土)9:30~16:00
       16日(日)9:00~15:00
〔場 所〕市役所(庁舎前広場、北側駐車場、庁舎1階・7階)
 
 ~緑化祭花木市~
 花木、盆栽、園芸用品の展示販売や、ハンギングバスケット講座などを行います。
【 出生記念樹の配布 】
〔対 象〕令和3年8月1日~令和4年7月31日に生まれた市内在住の人
〔問合せ〕花と緑と水の課 TEL22-1168
 
 ~林業祭~
 森林のはたらきパネル展や木材製品の展示販売、親子木工教室を行います。
〔問合せ〕農業政策課 TEL22-1153
 
 ~市民生活展~
「みんなで目指そうゼロカーボンシティ」をテーマに、消費者コーナーやガスコーナー、赤十字コーナーなどがあります。
【 紙コーナー 】
 牛乳パック6枚またはアルミ付紙パック10枚で、トイレットペーパー1個と交換できます。
〔持ち物〕マイバッグ
〔問合せ〕市民生活課 TEL22-1132
 
 ~のりもの祭~
【 宮バスと写真撮影 】
〔定 員〕各日100人(先着順)
〔その他〕写真はカレンダーにしてプレゼントします。
【 無料バスミステリーツアー(15日のみ) 】
〔定 員〕20人(先着順)
〔申込み〕15日(土)13:00~市役所北側駐車場で
〔問合せ〕交通対策室 TEL22-1152

■宮ゼミ

◇親子で楽しい 石窯で焼くピザづくり
〔日 時〕11月12日(土)午前
〔講 師〕ホールアース
〔料 金〕700円
〔申込み〕10/22~主催施設に電話(8:45~21:00)、あるいは受付開始日のみ電子申請可(24時間受付)
〔主催・問合せ〕柚野公民館 TEL66-0100

◇親子クリスマスリースづくり
〔日 時〕11月26日(土)午前
〔講 師〕野田栄子さん
〔料 金〕実費
〔申込み〕10/25~主催施設に電話(8:45~21:00)、あるいはHPから申し込み可(24時間受付)
〔主催・問合せ〕富丘交流センター TEL21-3305

◇ドローン教室
〔日 時〕11月19日(土)午前
〔講 師〕企業組合フジヤマドローン
〔料 金〕3,500円
〔申込み〕10/27~主催施設に電話(8:45~21:00)
〔主催・問合せ〕芝川公民館 TEL65-0402


■お知らせ
◇子どものことで、こんな心配はありませんか
〔学習面〕
 ・漢字がなかなか覚えられない。
 ・本読みで読み間違いがある。
 ・計算ができない。
〔行動面〕
 ・友達とうまく関われない。
 ・集団行動がとりにくい。
 ・忘れ物が多い。
 気になることや、思い当たることがある場合は、通学している学校へ相談してください。相談員と学校の先生が、専門知識を生かして、お子さんと保護者の皆さんをサポートします。
〔問合せ〕学校教育課 TEL22-1185

●青少年相談センター 夜間相談を行っています
 悩みや不安をかかえる青少年や、子どものことで心配事がある保護者と関係者の相談に応じます。ささいなことでも構いません。まずは、ご連絡ください。
〔夜間開設日〕10月12日・26日、11月9日、12月14日、1月11日・25日、2月8日・22日、3月8日・22日の水曜日
〔電話相談・面接予約〕TEL22-0064 〔子ども若者支援・いじめ110番〕TEL22-1252
〔時 間〕平日9:00~16:30(土日祝を除く)※夜間開設日は20:00まで
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1188


◆静岡県の子育て情報、子育て支援ポータルサイト「ふじさんっこ☆子育てナビ」https://www.fujisancco.pref.shizuoka.jp/
県内の子育てに役立つ情報を集めたポータルサイトです。

【 編集後記 】
 食欲の秋
 
 なぜ、秋になると食欲が増すのでしょうか?
 寒い冬に向けてたくさん食べて栄養を蓄えようとする。夏バテ気味で食欲低下していたものが回復する。おいしそうな秋の味覚がいろいろと出る。などなど、いろいろと言われています。
 食欲が増す秋ですが、秋よりも夏や冬の方が体重増加する人は多いそうです。不思議ですね。
 我が家の長男は、2年前の秋に生まれて初めてお蕎麦を食べて、お蕎麦の虜になりました。中学生が起業する会社、井之頭中学校の「井中屋」でのお蕎麦です。
 私もお蕎麦が大好きなので親子でものすごく食べたのを覚えています。
 今年は、10月29日に井之頭中学校で開催されるそうなので、家族で根原大根や朝霧の落花生を買いに行きたいと思います。

 それでは、今月も子育てを楽しみましょう。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 
 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様の御意見・御感想をお待ちしております。
皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。
 Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.lg.jp  

2022/10/8 10:00
同報無線情報

同報無線情報-献血の協力について-

市役所から、献血についてお知らせいたします。
本日は、浅間大社入口で400mLの献血を実施しています。
時間は、午後4時までです。
皆様のご協力をお願いいたします。

問い合わせ先

富士宮市役所
福祉企画課 福祉企画係
電話:0544-22-1457


富士宮市役所
危機管理局 危機管理担当
電話:0544-22-1319
E-mail:bosai@city.fujinomiya.lg.jp