バックナンバー

2022/9/13 16:15
火災情報

火災誤報情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。

先ほど送信いたしました一般車両火災は、調査の結果、

非火災と判明しました。

9月13日 15時38分
住  所: 富士宮市小泉付近
目標物: 小泉5区区民間 東側 付近

2022/9/13 15:40
火災情報

火災発生情報 <12200000a5>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
一般車両火災の発生についてお知らせします。
09月13日 15時38分ころ
火災種別:一般車両火災
住  所:富士宮市小泉付近
     小泉5区区民館|小泉付近
管轄消防団:富宮14分団





2022/9/10 17:00
子育て応援メールマガジン

子育て応援マガジン第243号

■ 子育て応援マガジン ■ 
―――― 第243号 ――――
■■■■(R4.9.10)■■■■
♪夏が終わり次の季節へ

 9月に入りました。朝、職場に向かって歩いていると太陽の日差しの強さは感じますが、日陰に入ると8月とは違い、涼しさを感じるようになりました。夏の終わりを実感します。
 みなさん、今年の夏は、どのように過ごしましたか?
 我が家の長男と昨年の夏、「来年の夏休みは、お盆前に宿題を終わらせてしまおう。」と、心に誓い迎えた今年の夏。残念ながら、我が家の長男は、夏休み最終日まで宿題に追われ、今年の夏を終えました。
 2学期始業式の日の登校中、長男に「来年の夏こそは早く宿題を終わりにしよう。」と話をすると、長男から帰ってきた言葉は「かーめーはーめー波ー」でした。
 宿題を早く終わらせるという目標は達成できず、最終日まで宿題に苦しんだ我が家の長男ですが、「かめはめ波のやり方」と「妹と一緒に、大好きなお笑い芸人の漫才を完コピする」という2つの成長を遂げることができた夏休みだったようです。
 それでは、今月号をご覧ください。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《「食事」と「睡眠」で子どもが変わる!》
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 9月~10月の保健事業日程(健康増進課:電話22ー2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26ー5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ

◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《「食事」と「睡眠」で子どもが変わる!》
◆━━━━━━━━━━━━━

【睡眠を整えれば、おいしく楽しく食べられ健全に育つ】
子どもが心身ともに健康に成長していくためには、十分な睡眠をとり、3食しっかり食べることが大切です。その軸になるのが睡眠です。夜ぐっすり眠れば寝ている間に食べたものが消化され、朝からお腹がすいて、朝ご飯をおいしく食べられます。朝食を食べると腸が動くので、うんちがストンと出て気持ち良く登園できます。
園では午前中から元気に活動できるので、昼ご飯もしっかり食べられるでしょう。午後も元気に遊びお腹がすいたところで夕ご飯になります。たくさん遊んで体は疲れているので、夜はぐっすりと眠って朝を迎えるという良いサイクルができるのです。
睡眠が整えば、必然的に食事のリズムも整い必要な栄養が摂れるのはもちろん、家族で食事を楽しむ余裕ができて、子どもの脳や心の成長にいい影響をもたらします。
幼児期は、朝7時には起こし夜は遅くても9時に寝かせるリズムを整えましょう。1週間ほど続ければいいリズムができるはずです。お母さんは大変かもしれませんが、小学校生活にスムーズに入るためにも今が頑張り時です。

【食事が子どもの心をつくる!?】
食べものの味やにおい、色や形、舌触り、鍋がグツグツという音、家族の会話・・・・。私たちは五感をフルに使って食事をしています。幼児期は、脳をバランスよく健やかに育てたい時期ですから、食事は絶好の機会となります。
さらに、食事中のエピソードは子どもの心を豊かにします。例えば、「唐揚げは10個あるから1人3個ずつだよね」と、分け合う楽しさを知り「パパは唐揚げが好きだから、4個食べていいよ」など、思いやりの気持ちが育つ機会にもなります。「グリーンピースは嫌いだけれど、ママが一生懸命作ったから少しだけ食べてみようかな」なんて、自分の気持ちと折り合いをつけることを学んだりもできます。子どもの脳や心が育つのは“楽しい食事”です。まずは、テレビを消してください。そして、なるべく家族そろって食卓を囲み、楽しくおしゃべりをしながら食べたいですね。

【睡眠を変えれば“子どもの困った”がなくなった】
ある調査によると各年齢で必要とされる睡眠時間は、3歳で10時間45分+昼寝1時間15分、4歳で11時間30分、5歳で11時間となっています。5歳を例に挙げれば、必要な睡眠時間を確保するためには、夜は7時に寝て朝は6時に起こすリズムになります。ただ、現実問題として夜7時に寝かせるのは難しいでしょうから、夜8時から9時に寝て朝6時から7時に起きる10時間睡眠を目指すとよいでしょう。子どもが朝グズる、食欲がない、便秘がひどい、登園を渋る、キレやすいなどの原因は睡眠不足だともいわれています。早寝早起きをして必要な睡眠がとれていれば、朝、すっきり起きてしっかり朝ごはんを食べることから1日がスタートできます。日中を元気に活動すれば、体も心も満足して落ち着くので、このような困ったは少なくなるのです。

【子どもが幸せになる 正しい生活習慣 3か条】
(1)楽しい雰囲気づくりをする
子どもは楽しいと感じた時に成長します。お母さんは、それぞれの生活シーンで子どもが喜んで取り組めるような楽しいアイディアを用意しておくとよいでしょう。子どもが思い通りに行動しないときも叱らずに楽しくできる方法を考えましょう。
(2)ブレない生活習慣づくりをする
決まった時間に寝起きしたり、おなかが空いた時に食事ができるようにしたりするには、大人がそれに合わせた生活の段取りをする必要があります。5歳までは休日であっても大人の都合を優先せずに、子どものリズムに合わせるようにしたいですね。
(3)子どもの様子を観察して、対策を立てる
早寝早起きができない、日中機嫌が悪い、食欲がないなど、気になる行動には必ず原因があるはずです。子どもの様子をよく観察して原因を探り、対策を立てるようにしましょう。それでもうまくいかない時は、小児科に相談してみましょう。

             出典 成田奈緒子 氏(文教大学教授、小児科医、医学博士)


◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
◆━━━━━━━━━━━━━

実践編III 「子どもの状況を見ながら更に実践しましょう」
◎我慢することをしつける
(なぜ?) なぜ我慢することをしつけることが大切なのでしょうか。
(それは) 我慢することが感情をコントロールする力や社会性を発達させます。我慢することをしつけることは、社会生活に必要な感情をコントロールする力や社会性を発達させます。
子どもが欲しい物を、いつでも何でも手に入るようにしてやることは、本当の愛情とは言えません。
(どのように) どのように我慢をしつけたらよいのでしょうか。
(それは) 夫婦が歩調を合わせ、わがままを許さないことです。
 ここで大切なことは、夫婦が同じ歩調で我慢することをしつけていくことです。
 ・「みんなが持っているから」とねだられても、不必要なものを買い与えないようにしましょう。「うちの家では、欲しいものをなんでも買ってあげるようなことはしないよ」と、理由がわかるように子どもと話し合いましょう
 ・夫婦が相談し、歩調を合わせてしつけることが大切です。例えば、母親が子どもをしつけることについて、父親が「お母さんの言うとおりだよ」と歩調をそろえてしつけましょう。またお父さんが強く指導したら、お母さんが子どもの心を受け止めながら、諭すように教えることも歩調をそろえたしつけの一つです。
 ・子どもがテレビ・パソコン・ゲーム・ビデオなどにのめり込み過ぎないように時間を区切らせましょう。
 ・小学校に入ったら、小遣いは計画的に使うなど、自分でやりくりさせましょう。
 ・携帯電話・パソコンからのインターネット利用についても、ルールをきちんと決めて使わせましょう。安易な利用から、トラブルや被害に巻き込まれる危険があります。
 ・親子で十分に話し合った後は、子どもがわがままを通そうとしても妥協しない毅然とした態度が大切です。


◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

●わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。
 
◇芝川子どもふれあい広場(くれいどるしばらく)TEL65-0402
 クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 図書コーナーや、学校帰りなどに自由に勉強できる学習室もあります。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)

◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 学習室には、触って楽しみながら学べる体験型展示や、木切れを使用した造形あそびのできるスペース、昆虫・植物図鑑、自然系の絵本などがあります。
 工作室では、親子で工作を楽しめる、自然の草花や身近なものを使ったプログラムをいくつか行っています。内容はホームページで詳しく紹介しています。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)

●富士宮市立保育園
 保育園は、育児に関する知識や技術を蓄積しています。
 その機能を活用して、保育園に通っている家庭だけではなく、多くの子育て家庭に対していろいろな支援をしています。
 すべての保育園で子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。
 また、移動図書館[ひばり号]が開設される園もありますのでご利用ください。

◎富士宮市立児童館(愛称:らっこ)(要予約)TEL21-3715 FAX21-3718
 遊びを通じた子どもたちの育成を支援し、子どもを持つ親の交流・相談の場としての機能を兼ね備えています。
 遊戯室には、エアーマット・大型ソフトブロック・ごっこ遊びセット・組み立て遊び・ボードゲームなど、室内運動遊具からトランプ・オセロまで取り揃えています。
・住所:若の宮町47-1
・開館時間:午前9時~午後4時45分
・利用時間:利用時間ごとの予約制になります。
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日に当たる場合は翌日も)
・その他:・利用者登録が必要です
     ・18歳未満の児童とその同伴する人が利用可
     ・6歳未満の未就学児は保護者か家族同伴
     ・3歳以上の方はマスク着用
 
 詳しくは市HP「富士宮市立児童館」をご確認ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/visuf8000001e2yt.html#example

●子育て支援センター(要予約)
 地域全体で子育てを支援するために市内7か所(野中東町・外神・羽鮒・宮原・小泉・中里東町・若の宮町)で開設しています。
 各支援センターの予定表にて日程と注意事項を確認いただき、ぜひご利用ください。
 
 詳しくは市HP「富士宮市地域子育て支援センター」を御覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi.html

 富士宮市社会福祉協議会子育て支援センター「たっち」9月の主な予定
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi-att/llti2b000000qc4m.pdf



◆━━━━━━━━━━━━━
4 R4年9月~10月の保健事業日程 [健康増進課(保健センター):電話22-2727]
◆━━━━━━━━━━━━━
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
●もうすぐパパ・ママ学級(申し込み制)
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、完全予約制で実施しています。各回実施日の1か月前から申し込みを受け付けます。
  
 対 象:富士宮市民で妊娠中のご夫婦(ママのみの参加もOK)
     沐浴については、初めての出産の方対象
      
持ち物:母子健康手帳    
                     
 沐浴・子育て: 9月25日(日)午前 グループに分け、時間をずらして実施
              会場は大富士交流センターに変更しています。
 栄養・歯科 :10月25日(火)13:15~14:30 1時間の講義形式
 
                                    
 ※申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話でお申し込みください。「栄養・歯科」は電子申請による申し込みもできます。
  
 ※詳しくは富士宮市ホームページをご覧ください。 http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qw1j.html
   
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
---------------------------------------------
●にこにこ離乳食教室(申し込み制)
    
 対象:前期 生後3~4か月児の保護者 予約制
    後期 生後7~8か月児の保護者 予約制
 
 前期:10月12日(水)10:00~11:00(受付9:40~)
 後期: 9月21日(水)、10月14日(金)10:00~11:00(受付9:40~)
 
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
 電子申請はこちらから https://logofonm.jp/GgrE/babyfood
  
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
---------------------------------------------
●mama talk べいびっち(申し込み制)
 
 トークテーマについてみんなでワイワイお話しするママと赤ちゃんの集いの場です。
  
 対象:妊娠している方、1歳未満の赤ちゃんを育てている方(パパも参加OKです)
 
 9月20日(火) 2人目3人目育児だからこその不安や悩みを話そう!
10月24日(月) どこ行く?赤ちゃんとのお出かけ先
 
 (1)10:00~10:50
 (2)11:00~11:50 ※ 毎回2回実施します。((1)と(2)は同じ内容です。)
 
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
 電子申請はこちらから  https://logoform.jp/form/GgrE/mamatalk
 
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------------------------------------
●乳幼児健康相談 月~金曜日 9:00~16:00
 歯科・栄養相談 月~金曜日 9:00~16:00(予約制)
 
 身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。
  
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------------------------------------
―電話のかけ間違いにご注意を!!―
 間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。おかけになる前に、電話番号をご確認ください。万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
--------------------------------------------

 富士宮市HP・子育てお役立ちリンク集 http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b00000026i7.html その他事業を紹介しています。
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介 (中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━
子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介します。

〇幼児向き
●「ペンギンたんけんたい-みなみのしま-」(斉藤洋/作 高畠純/絵)講談社
 10のペンギンたちが、南の島にやってきました。一列になって丘をのぼっていくペンギンたんけんたいのもとにあらわれたのは、ライオンにニシキヘビ、そしてワニ!ペンギンたちと一緒にドキドキハラハラの大冒険が楽しめます。
分類番号:Eタカ
●「ひがたはたからばこ-青いカニみつけた-」(よしのゆうすけ/写真・文)徳間書店
 海べの水がひくとあらわれる「ひがた」は、いろいろな生き物たちに出会うことができる、たからばこのような場所です。日本の南にある西表島のひがたで見つけた、たくさんの小さなおどろきを紹介する写真絵本です。
 分類番号:Eヨシ
 
〇低・中学年向き
●「いもうとなんかいらない」(ロイス・ダンカン/作 小宮由/訳 平澤朋子/絵)岩波書店
 メアリー・ケイはお姉ちゃんで小さな妹がいます。どこにでもついてきていつも遊びのじゃまをする妹を、誰かのペットととりかえっこしてもらおうと思いつきます。果たしてうまくいくのでしょうか……?ゆかいなおはなしです。
 分類番号:K930ダ
●「消えた図書室」(西村友里/作 大庭賢哉/絵)学研プラス
 ひいおばあちゃんから「図書室がなくなった」と聞いた優人。友達と図書室に向かうと、なぜかたくさんの本が運び出されていて…… 優人、亜季、翔太、結の個性豊かな4人が、図書室の奥にひそむなぞに迫ります。
 分類番号:K913ニシムラ

〇中・高学年向き
●「女子サッカー選手です。そして、彼女がいます(みんなの研究)」(下山田志帆/著)偕成社
 LGBTQってなに?自分の心や体とどう向き合う?人とはちがうなにかを持っていることでモヤモヤしている人に向けて、同性のパートナーがいる女子サッカー選手が「自分やだれかを大切にするため」の話を伝えます。
 分類番号:K367
●「空と大地に出会う夏」(濱野京子/作 しらこ/絵)くもん出版
 成績優秀でムダが嫌いな小学6年生のリイチが、同じ学校の海空良に連れられて向かったのは、転校していった大智の家でした。ある出来事がきっかけで大智に会いたくないと思っていたリイチですが、海空良たちと関わるうちに考え方が変わって…… ひと夏の成長を描いた物語です。
 分類番号:K913ハマノ

◆富士宮中央図書館児童コーナー行事9月
◎ えほんをよむ会(第1・3土曜日 14:00~)… 9月3日、17日  ◎ おはなし会(第2・4土曜日 14:00~)… 9月10日、24日
いずれも、会場:中央図書館 2階 視聴覚ホール、定員:10人(申込不要)
※ 体温測定、マスク着用、名簿の作成にご協力ください。新型コロナウイルス感染予防のため中止、または日程や定員を変更する可能性があります。



◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━

◇こあら教室(令和3年8月・9月生まれ対象)
 わらべ歌や絵本を楽しみながら、その大切さについてお話しします。
〔日 時〕10月5日(水)9:00~10:00
〔場 所〕療育支援センターこあら
〔定 員〕10人(先着順)
〔申込み〕9月15日(木)~電話で
〔問合せ〕療育支援センター TEL22-6868

◇おもちゃ病院
 壊れて動かなくなったおもちゃを修理しています。
〔日 時〕9月18日(日)13:00~14:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1146

◇あそびの教室(未就学児)
 歌、手遊び、紙芝居、工作、体操、わらべ歌などで一緒に遊びます。
〔日 時〕9月7日・14日・21日・28日の水曜日10:00~11:00
〔場 所〕児童館らっこ
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1146

◇急な病気
〔問合せ〕静岡こども救急電話相談 TEL(シャープ)8000または054-247-9910
〔時 間〕平日18:00~翌8:00 土曜日13:00~翌8:00 日曜日・祝日8:00~翌8:00
〔その他〕緊急・重症のときは迷わず「119」へ

◇虐待かも
〔問合せ〕児童相談所全国共通ダイヤル TEL189(いちはやく)(お近くの児童相談所につながります)
〔時 間〕24時間
〔問合せ〕子ども未来課家庭児童相談係 TEL22-1230
〔時 間〕平日8:30~17:15

◇悩み相談
いじめ、不登校、生活態度、就労など、どんなことでも相談してください。
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064
     いじめ110番 TEL22-1252
     メール相談 e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp
〔時 間〕平日9:00~16:30(第2・4水曜日は20:00まで)

(以下 広報「ふじのみや」9月号より)
■催し・募集

◇PLAYDAY・FORMEDAY(プレイデイ・フォーミーデイ)
【PLAYDAY~育児の悩み解消~】
 妊娠・出産・育児に関する講座や相談会を開催します。先輩ママに、こんな時どうしたらいい?など気軽に相談できます。親子で遊べるスペースもあります。ケアサロン(有料)も出店します。
〔日 時〕10月28日(金)10:00~14:00
【FORMEDAY】
 自分探しやスキルアップに関する講座や相談会を開催します。仕事の復帰にはどんな準備が必要?などの相談や、子育て中でも自分のための時間を過ごせます。
〔日 時〕10月14日(金)10:00~14:00
共通事項
〔場 所〕さぁどぷれいすSAN(野中1136-5)
〔対 象〕乳幼児を子育て中の人や妊娠中の人
〔定 員〕各内容による
〔料 金〕無料(ケアサロンのみ有料)
〔申込み〕NPO法人母力向上委員会ウェブサイトで
〔問合せ〕NPO法人母力向上委員会 TEL78-0741
     市民交流課 TEL22-1307
 
◇もりのてらこや 飛ぶタネ
 植物は、子孫を残すためにタネを空に飛ばします。そんな空飛ぶタネのタネをあかします。
〔日 時〕10月23日(日)10:00~12:00
〔場 所〕富士山環境交流プラザと周辺の森
〔対 象〕小学生
〔定 員〕10人(先着順)
〔料 金〕無料
〔申込み〕10月2日(日)9:00~電話で
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(休館日:火曜日)

◇親子で作る南陵の森Tシャツ
 南陵の森で採った葉っぱを型押しし、親子でペアTシャツを作ります。
〔日 時〕9月25日(日)10:00~12:00
〔場 所〕富士山環境交流プラザ2階
〔対 象〕親子
〔定 員〕10組(先着順)
〔料 金〕大人2,000円 子ども1,500円
〔講 師〕細野麻樹さん(ずこうラボM)
〔申込み〕9月7日(水)9:00~電話で
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(休館日:火曜日)

◇絵本とわらべうたの会
 歌声と一緒にゆっくりと身体を揺すられ、赤ちゃんも心地良い時間を過ごします。
〔日 時〕10月4日(火)10:00~11:00
〔場 所〕西公民館
〔対 象〕市内在住の未就学児と保護者
〔定 員〕10組(先着順)
〔講 師〕市民読書サポーター
〔申込み〕9月13日(火)~電話で
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1186

◇子育て家族のリフレッシュ講座 パンプキンカップケーキ作り
〔日 時〕10月19日(水)9:30~11:30
〔場 所〕総合福祉会館1階調理実習室
〔対 象〕市内在住または在勤で、未就学児を子育て中の母親または父親(1家族1人まで)
〔定 員〕10人(先着順)
〔料 金〕1,600円
〔講 師〕稲葉文子さん(キッチンスタジオpenta)
〔申込み〕9月13日(火)~30日(金)に電話で
〔その他〕無料託児あり(先着10人・1歳程度以上の未就学児)
〔問合せ〕男女共同参画センター TEL22-0341(日・月曜日、祝日、9/20を除く)

◇目が見えにくいお子さんのための相談会
 子どもの目について、気になることや不安なこと、生活や学習に関することを相談できます。
〔日 時〕9月28日(水)10:00~12:00
〔場 所〕市役所1階111会議室
〔対 象〕18歳までの子どもや家族、支援する先生など
〔料 金〕無料
〔講 師〕静岡県立沼津視覚特別支援学校教員
〔申込み〕9月1日(木)~27日(火)に電話で(空きがあれば当日も可)
〔その他〕障害者手帳を持っていなくても相談できます。
〔問合せ〕障がい療育支援課 TEL22-1145

◇地域型保育事業保育従事者基礎研修会
 0~2歳児を預かる小規模保育所などで従事するために、必要な知識を身に付けます。
 全ての講義を受講すると、保育士の資格を持たない人でも小規模保育所B型で働くことができます。
〔日 時〕10月9日・23日・30日、11月6日の日曜日10:00~17:00(時間は日によって異なります。)
     ※他に2日間の実習研修と救命講習があります。
〔場 所〕市役所1階111・112会議室
〔対 象〕市内在住の18歳以上の人(高校生は不可)
〔料 金〕テキスト2,640円(事前に購入)
     資料500円(初日に集金)
〔申込み〕9月1日(木)~16日(金)に電話または窓口で
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1147

◇南陵物語Vol.2 やぎと森と私たち(やぎ&アート)
 南陵の森を散策し、やぎと触れ合いながら、やぎと自然を描きます。
〔日 時〕9月18日(日)9:30~12:00
〔場 所〕富士山環境交流プラザ
〔対 象〕どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
〔定 員〕25人(先着順)
〔料 金〕無料
〔申込み〕9月10日(土)~メールで
〔その他〕画材道具はお貸しします。
〔問合せ〕やぎさんぽ メールsanpoyagi@gmail.com
環境エネルギー室 TEL22-1131

■案内
 
◇生涯学習ガイドブック(秋冬版)
 市内で開催される教室・講座・イベントを案内しています。市公式ウェブサイト、市役所6階社会教育課、公民館、出張所、図書館、交流センターで配布しています。
 学習、スポーツ、ボランティア活動などを通して、新たな仲間づくりや趣味の充実、スキルアップなどにご利用ください。
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1186
〔H P〕トップ>市民の皆さんへ>教育・文化・スポーツ>生涯学習>生涯学習ガイドブック

◇全国一斉司法書士による手続き支援のための養育費相談会
 養育費に関することについて、司法書士が電話でお答えします。
〔日 時〕9月25日(日)10:00~16:00
〔料 金〕無料
〔申込み〕不要。直接電話(TEL0120-567-301)してください。
〔問合せ〕静岡県青年司法書士協議会 TEL054-631-5175

◇多胎妊産婦への支援
 多胎妊産婦などが安心して育児ができるよう、子どもと外出する時の付き添いなどを保育士がお手伝いします。
〔対 象〕多胎妊婦または3歳未満の多胎児を持つ保護者
〔料 金〕無料
〔申込み〕電話で
〔問合せ〕健康増進課 TEL22-2727

◇子ども医療費助成制度
「子ども医療費受給者証」があると、保険診療分の医療費の助成が受けられます。
 【通 院】1回500円(月4回まで)
 【入 院】自己負担額なし(差額ベッド代を除く)
 【処 方】自己負担額なし
 「子ども医療費受給者証」を持っていない人は、市役所1階子ども未来課で申請してください。
〔対 象〕市内在住の18歳以下の子ども
〔持ち物〕保護者の保険証、マイナンバー(個人番号)のわかるもの
『医療費助成を受けるときは』医療機関受診時に保険証と「子ども医療費受給者証」を提示してください。
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1146

◇ひとり親家庭などへの医療費助成
 保険診療分の医療費の自己負担額を全額助成します。
〔対 象〕次のいずれかに該当し、令和3年中の所得に所得税が課せられていない世帯
     (1)20歳未満の子を扶養しているひとり親家庭の親と子
     (2)父母のいない20歳未満の子
     (3)20歳未満の子の父または母に重度の障害があったり、長期に渡る拘禁や行方不明などのために扶養が受けられない子
〔持ち物〕保護者名義の預金通帳、世帯全員分の保険証とマイナンバー(個人番号)のわかるもの
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1146

◇令和5年度 幼稚園・認定こども園(幼稚園部)の入園児募集
 各園の募集人数等は、広報ふじのみや9月号と富士宮市ホームページに掲載しています。
〔申込み〕幼稚園:9月30日(金)~
     認定こども園:各園にお問い合わせください。
〔持ち物〕入園願書など(募集要項と入園願書は各園で配布)
〔その他〕詳しくは、各園にお問い合わせください。
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1147

◇大富士小・富士根南小・富士見小 隣接校への通学
 児童数が多い3校の学校区に住んでいる児童は、指定された隣接校へ通学することもできます。
 また、選択した小学校で卒業した児童は、住所地の中学校または選択した小学校区の中学校へ進学することができます。
 ┌───────┬────────────┬───────────────┐
 │   対象校 │ 選択できる隣接の小学校│   進学できる中学校    │
 ├───────┼────────────┼───────────────┤
 │       │    大宮小     │ 富士宮第二中・大富士中   │
 │  大富士小 ├────────────┼───────────────┤
 │       │    山宮小     │    北山中・大富士中   │
 ├───────┼────────────┼───────────────┤
 │       │    東小      │ 富士宮第一中・富士根南中  │
 │ 富士根南小 ├────────────┼───────────────┤
 │       │   富士根北小    │  富士根北中・富士根南中  │
 ├───────┼────────────┼───────────────┤
 │       │ 東小(令和9年度まで) │ 富士宮第一中・住所地の中学校│
 │       ├────────────┼───────────────┤
 │  富士見小 │ 大宮小(令和9年度まで)│ 富士宮第二中・住所地の中学校│
 │       ├────────────┼───────────────┤
 │       │   富士根北小    │  富士根北中・住所地の中学校│
 └───────┴────────────┴───────────────┘
〔対 象〕次の要件を全て満たす人
     (1)安全に通学させることができること
     (2)保護者が通学の経費を負担できること
     (3)卒業するまで選択校に通学できること
〔申込み〕市役所6階学校教育課窓口で
〔問合せ〕学校教育課 TEL22-1184
  
  
■お知らせ
◇子どものことで、こんな心配はありませんか
〔学習面〕
 ・漢字がなかなか覚えられない。
 ・本読みで読み間違いがある。
 ・計算ができない。
〔行動面〕
 ・友達とうまく関われない。
 ・集団行動がとりにくい。
 ・忘れ物が多い。
 気になることや、思い当たることがある場合は、通学している学校へ相談してください。相談員と学校の先生が、専門知識を生かして、お子さんと保護者の皆さんをサポートします。
〔問合せ〕学校教育課 TEL22-1185

●青少年相談センター 夜間相談を行っています
 悩みや不安をかかえる青少年や、子どものことで心配事がある保護者と関係者の相談に応じます。ささいなことでも構いません。まずは、ご連絡ください。
〔夜間開設日〕9月14日・28日、10月12日・26日、11月9日、12月14日、1月11日・25日、2月8日・22日、3月8日・22日の水曜日
〔電話相談・面接予約〕TEL22-0064 〔子ども若者支援・いじめ110番〕TEL22-1252
〔時 間〕平日9:00~16:30(土日祝を除く)※夜間開設日は20:00まで
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1188



◆静岡県の子育て情報、子育て支援ポータルサイト「ふじさんっこ☆子育てナビ」https://www.fujisancco.pref.shizuoka.jp/
県内の子育てに役立つ情報を集めたポータルサイトです。


【 編集後記 】
 
 今年の夏、長男が「かめはめ波」と「リズムに乗った漫才」を覚えている間に、長女は、誇らしげに一人で髪の毛を縛ることができるようになり、母親への反抗を覚えました。そして、次男は、寝返り、ずりばいを覚え、今は必死に立ち上がろうとしています。さらに、にぃにとねぇねから泣いてママを奪うという技まで覚えました。
 3人の子供たちが、確実に成長しているなとうれしく感じます。秋にはどんな成長が待っているのか楽しみです。
 スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋などいろいろと言われますが、秋らしくのんびりと、兄弟仲良く成長していってくれることを願っています。

 それでは、今月も子育てを楽しみましょう。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 
 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様の御意見・御感想をお待ちしております。
皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。
 Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.lg.jp

2022/9/9 12:00
同報無線情報

同報無線情報 ー不審な電話についてー

富士宮警察署から、不審な電話についてお知らせいたします。
本日、富士宮市内において、JR静岡センターや息子を騙った不審な電話が多発しています。
内容は、
    「静岡駅で息子さんの荷物を預かっている」
    「静岡駅までお金を持ってきて欲しい」
などという電話の後、
    「息子さんの荷物を受け取るのにお金が必要だ」
    「相手の指示に従ってください」
などと警察官を騙って指示をするという内容です。
このような不審な電話が掛かってきた場合には、富士宮警察署(0544-23-0110)にご連絡ください。

2022/9/9 10:00
(観光事業者向け)ふじのみや観光インフォメーション情報募集

<配信情報募集>ふじのみや観光インフォメーション

富士宮市内観光施設
広報ご担当者様

富士宮市観光課が発信するメールマガジン「ふじのみや観光インフォメーション」にご協力いただき、誠にありがとうございます。
ふじのみや観光インフォメーションは富士宮市内・市外多くの皆様にご愛読いただいております。(2022年9月現在で読者は2300人ほど!)
ぜひ、皆様の広報にもお役立ていただければ幸いです。

さて、来月10月の観光情報(10月3日配信予定)を募集しています。
各観光施設様のおすすめ情報を、富士宮市観光課メールアドレス(kanko@city.fujinomiya.lg.jp)に【メールを送信】してください。
情報募集の締め切りは、9月25日(日)です。

また、読者特典のご協力者を募集します。
メールマガジン読者であることを伝えたお客様に、特典をいただくことにご協力いただける方は、同じくメールにて内容をお伝え下さい。
(例:メールマガジン読者であることを伝えると、50円引き、スタンプ2倍、オリジナルグッズプレゼントなど)

皆様からの情報をお待ちしております。

------------
富士宮市役所 観光課
電話:0544-22-1155
E-Mail:kanko@city.fujinomiya.lg.jp
------------

2022/9/8 10:00
同報無線情報

同報無線情報-献血の協力について-

市役所から、献血についてお知らせいたします。
本日、市役所北側駐車場で400mLの献血を実施しています。
時間は、正午までと午後1時15分から4時までです。
皆様のご協力をお願いいたします。

問い合わせ先

富士宮市役所
福祉企画課 福祉企画係
電話:0544-22-1457


富士宮市役所
危機管理局 危機管理担当
電話:0544-22-1319
E-mail:bosai@city.fujinomiya.lg.jp

2022/9/5 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

白糸・上井出地域学習センターからのお知らせ(講座情報)

白糸・上井出地域学習センターから広報ふじのみや9月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に白糸・上井出地域学習センター事務局へ電話または電子申請でお申込みください。

【受付時間】
電話受付 8:45~17:00 
電子申請 0:00~23:59(受付開始日のみ。一部の講座で利用可。)
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に白糸・上井出地域学習センター事務局から翌日以降、電話またはメールでお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降も電話による申し込みができます。(翌日以降は電子申請不可)その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに白糸・上井出地域学習センター事務局へお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は白糸・上井出地域学習センター事務局にご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇講座名 プロが教える庭木の剪定術(秋)
講座概要 剪定時期や管理の方法を講話・実技を通じて学び、ご自宅等の庭に役立つ知識を身につけましょう!
〔日時〕10月12日・19日・26日(水) 9:30~11:30 予備日:11月2日(水)
〔場所〕白糸小学校
〔定員〕12人
〔講師〕堤 昌之さん
〔料金〕1,200円
〔申込〕9月20日(火)~
<電子申請システム>
https://logoform.jp/form/GgrE/99125

◇講座名 お家でできるセルフケアヨガ
講座概要 家庭でできる健康ヨガを学ぶ
〔日時〕10月17・24日・31日、11月7日・14日・21日(月) 13:30~15:30
〔定員〕10人
〔講師〕中山 優子さん
〔料金〕2,400円
〔申込〕9月21日(水)~
<電子申請システム>
https://logoform.jp/form/GgrE/110323

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html

2022/9/5 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

柚野公民館からのお知らせ(講座情報)

柚野公民館から広報ふじのみや9月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に柚野公民館へ電話でお申込みください。

【受付時間】
電話受付 8:45~21:00
電子申請 0:00~23:59 
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に柚野公民館から翌日以降、電話またはメールでお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降も電話または電子申請による申し込みができます(電子申請は当日のみ受付可)。その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに柚野公民館へお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は柚野公民館にご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇講座名 激うま!ハヤシライス
講座概要 家庭で簡単においしく作るコツを学びます
〔日時〕10月19日(水) 午前の部 9:30~11:30 または 午後の部 13:30~15:30
〔定員〕各6人
〔講師〕渡邉 洋子さん、芦澤 清子さん
〔持ち物〕エプロン・三角巾・ふきん・持ち帰り容器
〔料金〕1,000円(材料費600円含む)
〔申込〕9月21日(水)~

◇講座名 体幹トレーニング
講座概要 インナーマッスルを鍛え姿勢を改善しよう。
〔日時〕11月4日・11日・18日(金) 9:30~11:30  予備日:11月25日(金)
〔定員〕10人
〔講師〕榊原 大史さん
〔料金〕1,200円
〔申込〕10月7日(金)~
<電子申請システム>
https://logoform.jp/form/GgrE/128710

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html

2022/9/5 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

上野・北山地域学習センターからのお知らせ(講座情報)

上野・北山地域学習センターから広報ふじのみや9月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に上野・北山地域学習センター事務局へ電話または電子申請でお申込みください。

【受付時間】
電話受付 8:45~21:00
電子申請 0:00~23:59
 
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に上野・北山地域学習センター事務局から翌日以降、電話またはメールでお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降も電話による申し込みができます(電子申請は当日のみ受付可)。その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに上野・北山地域学習センター事務局へお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は上野・北山地域学習センター事務局にご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇講座名 うえのde実践!基本から学ぶ庭木の剪定術~秋~
講座概要 初心者でも失敗しない秋の剪定の仕方、管理のポイントを実践から学びます。
〔日時〕10月13日・20日・27日(木) 9:30~11:30
〔場所〕上野中学校(中学校正面玄関駐車場集合)
〔定員〕12人
〔講師〕堤 昌之さん
〔料金〕1,200円
〔申込〕9月22日(木)~

◇講座名 ドローン空中撮影入門講座
講座概要 カメラ付きのドローンを実際飛ばし、撮影した映像の編集を行います。
〔日時〕11月1・8・15・22日(火) 19:00~21:00
〔定員〕10人
〔講師〕(株)カボス 代表取締役 田邉 元裕 ほか
〔料金〕16,600円(ドローン代15,000円含む) ※ドローン代は国際相場により変動する場合があります。
〔申込〕10月4日(土)~
<電子申請システム>
https://logoform.jp/form/GgrE/125146

◇講座名 歩こう上野~美しい三門をくぐって大石寺めぐり~
講座概要 紅葉の大石寺境内を巡り、宝物殿を見学します。
〔日時〕11月12日(土) 13:30~15:30  小雨決行、大雨の場合は11月26日
〔場所〕大石寺(三門西側駐車場集合)
〔定員〕12人
〔講師〕吉野 友勝さん
〔料金〕400円
〔申込〕10月8日(土)~

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html

2022/9/5 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

富士根南公民館からのお知らせ(講座情報)

富士根南公民館から広報ふじのみや9月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に富士根南公民館へ電話でお申込みください。

【受付時間】
電話受付 8:45~21:00 
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に富士根南公民館から翌日以降、電話でお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降も電話による申し込みができます。その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに富士根南公民館へお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は富士根南公民館にご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇講座名 整理術II~書類の片付けと管理
講座概要 いつかやろうと思っていた保険のこと、通帳のことetc…見直してみるきっかけにする。
〔日時〕10月20日・27日(木) 9:30~11:30
〔定員〕12人
〔講師〕藤田 美枝子さん
〔料金〕800円
〔申込〕9月21日(水)~

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html