バックナンバー

2021/2/10 19:59
火災情報

火災発生情報 <121000000d>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
枯れ草火災の発生についてお知らせします。
02月10日 19時57分ころ
火災種別:枯れ草火災
住  所:富士宮市上条付近
     千居大橋|上条付近
管轄消防団:富宮18分団





2021/2/10 17:00
子育て応援メールマガジン

子育て応援マガジン 第224号

■ 子育て応援マガジン ■ 
―――― 第224号 ――――
■■■(R3.2.10) ■■■

♪親や家族が元気で子育てを♪
~「困ったわ」「どうしよう」は一人で抱え込まずに~

 我が家の畑では菜の花が咲き始めました。
 その菜の花を収穫しているとき、根元をみると、てんとうむしが顔をのぞかせました。
 コロナ禍での2度目の春を迎えました。
 まだまだ、コロナ禍終息の気配は感じられませんが、それでも、春に向かう季節のうつろいはうれしいものです。
 
 コロナ禍も1年。
 「困ったわ」「どうしよう」は、どうやらたくさんの人が抱えているようです。
 「外出自粛の影響でママ友が作れない」「ママ友と会えず育児の悩みが共有できない」「子どもと過ごす時間が増えてイライラしてしまう。手をあげてしまうことがある」、このような話題がニュースになることも見かけます。

 群馬県高崎市の私立幼稚園・こども園協会と父母の会連合会が1月に行った「コロナ禍での子育てについて」の保護者アンケートが興味深かったので紹介します。
(1)新型コロナウイルスの感染が拡大して1年となった保護者の気持ちを問うと、「不安だ」68%、「感染防止対策を踏まえた上で生活が戻りつつある」30%でした。
 意見としては「陽性となったときの周りの反応が心配」「対策はしっかり行うが感染するときは感染すると思わないと生活できない」「これ以上何をどうすればいいのか」「親族に会いに行けない」などがありました。
(2)休日の過ごし方を聞いてみると、「主に自宅で過ごす」38%、「家族と遊んだり出かけたりしている」48%で、密にならない広い場所や人の少ない公園で遊んでいるという回答が多く見られました。
 県外の旅行については「出かけていない」80%、「日帰り」8%など、外出を控えている様子がしはっきりと表れていました。
(3)自宅で過ごすことが多くなったことによる子どもたちの変化は、「変化はない」76%、「変化があった」24%でした。
 変化があったケースでは、「精神面」52%、「体力・健康面」44%などで、具体的な変化として、「テレビを見る時間やゲームをする時間が長くなった」「イライラしている・兄弟げんかが増えた・キレやすい」などの心配が挙げられたほか、「つまらなそうにしている」「赤ちゃんかえりした」「咳が出るとコロナになっちゃうかなと話すようになった」などがありました。
(4)コロナ禍での子育ての不安は「感染の不安」24%、「生活面での不安」25%、「子どもへの不安」26%でした。
 自分が感染した場合の子どもの面倒や家事、仕事などをどうしたらいいのか、夫ができるのか、子育ての協力者がいない、転入して間もないので孤立するのが不安など切実な声があったそうです。
※高崎新聞webニュース 1/26参考

 今まで、このメルマガの巻頭言は「子ども」のために書くことが多かったのですが、そうですよね、その「子ども」がいつも笑顔でいられるためには、「親」や「家族」が元気でなければだめですよね。
 
 困ったときには、一人で抱え込まず、誰かに話してみましょう。
 話せば、ちょっぴり心が元気になるはずです。
 以前(216号)も、紹介しましたが、市にも様々な窓口があります。

◎「困ったわ」「どうしよう」市の連絡先(市ホームページより)
〇青少年相談センター
 青少年相談センターは、悩みや不安をかかえる青少年や子どものことで心配ごとをお持ちの保護者または関係者の相談に応じています。
・該当年齢区分:小学生 中学生 高校生 16歳から39歳の子ども若者 
・電話番号:いじめ110番・子ども若者支援0544-22-1252 電話相談・面接相談予約0544-22-0064
〇保育園での子育て支援
 保育園では、緊急保育、緊急一時保育、地域子育て支援センター等により子育ての支援を行っています。
・該当年齢区分:乳幼児
・担当課・電話番号:子ども未来課・0544-22-1147
〇ファミリー・サポート・センター
 仕事と育児の両立支援のため、子育てを手助けしてほしい人(委託会員)と、お手伝いしたい人(受託会員)が、会員として登録し育児サービスの活動を支援する会員組織です。
・該当年齢区分:乳幼児
・担当課・電話番号:ファミリー・サポート・センター・0544-22-1268
〇家庭児童相談室
 子ども、家庭に関することならどんなことでも無料で相談できます。
・該当年齢区分:乳幼児 小学生 中学生 高校生
・担当課・電話番号:家庭児童相談室・0544-22-1230
〇地域子育て支援センター
 子育て家庭に対して、育児相談等の支援をしています。
・該当年齢区分:乳幼児
・担当課・電話番号:子ども未来課・0544-22-1147
〇乳幼児訪問
 育児について不安、悩みのある方、赤ちゃんの発育発達等気になる方は保健センターにご相談ください。
・該当年齢区分:乳幼児
・担当課・電話番号:健康増進課・0544-22-2727

 まだまだ、コロナ禍の出口が見えない今、この状況とうまく付き合いながら子育てをしていくことがポイントになりますよね。

 それでは、今月号をご覧ください。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《心も身体も健やかに生きる》
2 お父さんの子育て手帳《親子の絆を深め心豊かな子どもを育てる》
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 2月~3月の健診日程(健康増進課:電話22-2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26-5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ


◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《心も身体も健やかに生きる》
◆━━━━━━━━━━━━━

★★★子育ちワンポイント・アドバイス No,202★★★

《早過ぎたるは及ばざるがごとし》(乳幼児編)
 幼児期から知的な教育を始めさせる親が増えていますが、早くから勉強をさせられた子どもが小・中学生の段階で疲れてしまうことが少なくありません。
 他の子どもとの比較に目を奪われたり、早く成果をあげようとイラだったりする家庭の雰囲気も、子どもの心の成長をゆがめかねません。
 また、幼児期に大切な遊びやさまざまな体験の機会を減らすことにもなります。
 子どもを見つめ、その個性に応じてじっくり時間をかけて育てることの大切さに気づいてください。

《みんなそれぞれが世界でたった一つの命なんだ》 (小学生低学年・中学年編)
 身近な人の死を目の当たりにすることが少なくなったり、殺人を繰り返すテレビやゲームなどで虚構の死に慣れたりして、命の重さやかけがえのなさを感じにくくなっています。
 自然の中の体験活動に参加させたり、動物や草花を大切に育てたりするなど、さまざまな生き物とその死にふれる機会を意識的に用意し、子どもに生命の尊さや大切さを実感させましょう。
 また、亡くなった人の家族や傷つけられた人の気持ちを想像させるなど、その悲しみがどんなに深いものかを理解させましょう。

《いい本に出会うことは、いい人に出会うことに似ている》 (小学生中学年・中学生編)
 読書は、想像力や考える習慣を身につけ、豊かな感性や情操、思いやりの心をはぐくむことができます。
 ですから、テレビやマンガが好きな子にも、本を読む時間をもつように家庭で習慣づけたいものです。
 そのためにも、食事の時間のように「読書の時間」を設ける、親子で図書館に行く、親も一緒に本を読むなど工夫し、子どもが読書の楽しさと出会えるきっかけをつくりましょう。
 また、読書を通じて子どもが感じたり考えたりしたことに耳を傾け、話し合うなど、親子の会話を増やし深める契機として読書を活用することも大事です。
(補足)
 市内の某小学校のアンケートによると、
・「家庭において、宿題や自主学習に一生懸命取り組んでいる。」(よくあてはまる45%、まああてはまる44% 計89%)
・「本を読む習慣が身についている。」(よくあてはまる38%、まああてはまる35% 計73%)
でした。幼少のころからゲーム系に時間を費やし、読書の時間はほとんどないような習慣が身についてしっまたり、学年が上がるにつれて、クラブ活動、塾などいろいろな活動の種類が増え、読書時間はますます少なくなるようです。

==============
・「ドキドキ子育て」家庭教育手帳 乳幼児編P73(文部科学省)
・「ワクワク子育て」家庭教育手帳 小学生(低学年・中学年)編P73(文部科学省)
・「イキイキ子育て」家庭教育手帳 小学生(高学年・中学生)編P84(文部科学省)
==============

<新シリーズ・魔法のひとこと>
 低学年のうちに本好きになった子は、成長過程で、次のような実にたくさんの利点に恵まれます。
 今手に入れた読書習慣は、生涯の長い学習生活で、一生の財産となります。
(1)国語力がつく(漢字の読み書き能力・読解力・作文表現力)
・習っていない漢字の読み方はもちろん、文中での漢字の用法、表現力、そして理解力など、国語に必要なすべての言語センスが磨かれます。
(2)ボキャブラリーが豊富になる
・日常の会話(口語)以外の言葉や熟語、ことわざ、言い回しなどを覚え、様々な論理的概念が自然に身につきます。
(3)歴史や科学にも興味を持つようになる
・幼いときから本を通して、歴史上の人物や自然の現象に、興味や関心を高めておくと。高学年や中学校になったときの理解力、吸収力が段違いです。
(4)話題が豊富になり、学校で人気者に!
・友達同士の会話でも、テレビの話題以外のいろいろな知識があるので、話題づくりに困りません。友達の間でも、一目置かれる存在に。
(5)論理的思考力や、人間心理への洞察力が培われます。
・他人の気持ちを理解することができ。多角的な考え方ができるようになります。また、何かのトラブルが起きても、判断できる知恵が芽生えます。
(6)知的好奇心が広まり、自学自習の習慣がつく。
・自分の生き方を考える材料や、将来の夢を選択する幅がぐんと広まります。また、それを実現するために自分の力で突き進む意欲が与えられます。                 
(参考文献:「子どもを伸ばすあの手・この手・すべての手」小学館)


◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳《親子の絆を深め心豊かな子どもを育てる》
◆━━━━━━━━━━━━━

★★★基礎知識編「子どもの発達・家庭教育の目的・親の役割」★★★
1 子どもの発達
 ここからは、さらに自信を持って家庭教育に臨んでいただけるよう、理解編や実践編の裏づけとなる基礎知識編です。
<発達とは>
 生涯にわたる心や体の構造や働きの変化のことです。言葉を覚えるのも発達ですし、反抗期を迎えることも発達です。発達には個人差があります。
<発達の中身は運動能力・知力・感情・社会性・道徳性など>
 人間の発達には、身体、運動能力、知力、感情、社会性、道徳性など、人間の心や体に関するすべての面の変化が含まれています。
 言いかえれば人間の発達には、言語的能力・論理的能力の発達だけでなく、運動の能力・絵画や音楽の才能・他人の感情を理解する能力・人間関係を上手にやっていく能力など様々な能力の発達が含まれており、人間の能力は、いわゆるペーパーテストで測れるような、目に見える学力だけでは評価しきれない多種多様なものであることを理解することが必要です。
<発達で大切なことは基礎・基本と子どもの個性>
 基礎・基本とは、自立したひとりの人間として、社会生活を送るのに必要な学力(読み書き・計算の能力など)、社会性、道徳性のことです。
 親は、子どもが社会生活を営むのに必要な基礎・基本を身につけた後は、勉強でも、技能でも、芸術でも、スポーツでも、その子どもに合った道で自立できるよう、子どもの個性を伸ばすことを考えてあげましょう。
 親の勝手な願いを子どもに押しつけるのではなく、子どもの心と向き合うことで、子どもの夢や才能は大きく伸びていきます。

=============
 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会) P104~P105
==============

<新シリーズ・魔法のひとこと>
◆お父さんの出番だ!!!!◆                
 200人のお母さんに聞きましたこんなことを期待していますョ、お父さん!(お母さんの本音)
(1)子どもと遊ぶ(39) 
(2)叱る(29) 
(3)お風呂に入る(21) 
(4)スポーツを教える(20) 
(5)勉強をみる(18)
(6)野外に連れていく(17)
(7)特になし(14)
(8)子どもと話す(10)
(9)男の生き方を教える(8)
(10)子どもに甘えさせる(5) 
◆マメなお父さんが急上昇中!◆                         
 ひと昔前は、お父さんが保護者会に出てくるのはまれなことでしたが、出てくると社会性に富んだ視野の広い話題が出て、盛り上がりました。
 最近の保護者会では、お父さんの出席は珍しくありませんが、「子どもが早く寝なくて困っています。」といった、お母さんと同じ視点が多いですね。
 全体的に、家事・育児を苦にしない父親が増えている反面、ただ母親の代わりという印象の方も多く、役割分担という面で考えさせられます。
<マメなお父さんタイプ>
〇お母さんよりもマメ
 朝一番に起きて朝食を作り、子どもを送り出して自分も出勤。かいがいしく働く。
〇料理の達人
 道具に凝り、気が向くと一日料理。人に振る舞って、褒められるのが無上の幸せ。
〇裁縫の名人
 手先が器用で、子どもの手袋、雑巾など、すべて父親の作品。楽しんで作っている。
〇ゆうれいパパ
 子どもの話にも母親の話にも一切登場しないお父さん。存在感がなさすぎる?
(参考文献:「子どもを伸ばすあの手・この手・すべての手」小学館)


◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

●わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。
◇芝川子どもふれあい広場(くれいどる芝楽)TEL65-0402
 クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 また、乳幼児の保護者同士が情報交換できる談話スペースもあります。
 14席の読書コーナーや学校帰りなどに自由に勉強できる16席の学習室もあります。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休 館 日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)
◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 家族で一緒に環境を学べるように、子ども用の椅子、絵本や図鑑、木製玩具などが設置され、授乳室もあります。
 また、工作室では、親子が工作を楽しめるようにいくつかのプログラムが用意されています。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休 館 日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日) 

●富士宮市立保育園
 保育園は、育児に関する知識や技術を蓄積しています。
 その機能を活用して、保育園に通っている家庭だけではなく、多くの子育て家庭に対していろいろな支援をしています。
 すべての保育園で子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。
 また、移動図書館[ひばり号]が開設される園もありますのでご利用ください。
 ※令和2年度は、大岩明倫保育園・大富士保育園・北山保育園・白糸保育園・山宮保育園・井之頭保育園・明星保育園・粟倉保育園・富士根保育園・西保育園で実施

●子育て支援センター
 お子様の健やかな育ちを支援するために、
・乳幼児とその保護者が互いに交流できる場
・子育ての悩みを相談できる場
・子育てに関する情報を得る場
として市内7か所で開設しています。

 お電話での相談も受け付けています。
 各センターの行事予定や問い合わせ先等、詳しくは「富士宮市地域子育て支援センター」ホームページを御覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qbpi.html

・富士宮市社会福祉協議会子育て支援センター「たっち」2月の主な予定
※18日(木)日赤救急講座…富士宮赤十字奉仕団の方による、応急処置救急車の呼び方、誤飲処置などを教えてくださいます。
※24日(水)発育測定 AM・PM


◆━━━━━━━━━━━━━
4 R3年2月~R3年3月の保健事業日程[健康増進課(保健センター):電話22-2727]
◆━━━━━━━━━━━━━

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

〇6か月児健康相談(対象は概ね7か月になる児です)
 今年度の6か月児健康相談は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となります。
 対象者の方には、順次はがきにてご連絡いたします。
 個別での相談をご希望の方は、下記の時間にお越しください。
 離乳食相談、歯科相談をご希望の方は、事前にご連絡ください。

※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。

 相談受付時間 月曜日~金曜日 9:00~11:30
 健康増進課・母子保健係(電話22-2727)まで

※ブックスタート事業でお配りしている絵本は、上記の相談時または中央図書館事務室にて、中止はがきと引き換えにお渡しします。
--------------
〇1歳6か月児健康診査(対象は、満1歳6か月を超え、満2歳に達しないお子さん)
 2月16日(火) 2月19日(金)
3月2日(火) 3月18日(木)
 受付 13:00~13:40

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、フッ化物塗布は中止となりました。
フッ化物をご希望の方はかかりつけ医にご相談ください。(有料)
ご理解いただきますようお願いします。

〇3歳児健康診査(対象は、満3歳から4歳未満のお子さん)
 2月25日(木)
 3月11日(木) 3月17日(水) 3月23日(火)
 受付 12:50~13:40

※1歳6か月児、3歳児健康診査のお知らせは対象者に個人通知します。
指定された健診日時に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(電話22-2727)まで連絡をお願いします。
※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。

〇2歳児歯科健康診査(対象は、概ね対象月齢の翌月です)
 今年度の2歳児歯科健康診査は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となります。
 ご不明な点がありましたら下記へお問い合わせください。
 ご理解いただきますようお願いします。

※歯科健診・フッ化物塗布をご希望の方は、かかりつけ医にご相談ください。(有料)
※発達や子育てについてご心配事ががあれば、下記へご連絡ください。
 健康増進課母子保健係(電話22-2727)
--------------
〇もうすぐパパ・ママ学級
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、完全予約制で再開しています。
 各回実施日の1か月前から申し込みを受け付けます。
 対 象:富士宮市民で妊娠中のご夫婦(ママのみの参加もOK) 沐浴については、初めての出産の方対象
持ち物:母子健康手帳

 母乳育児 :2月17日(水)午後 1時間の講義形式
 沐浴・育児:3月14日(日)午前 グループに分け、時間をずらして実施

※詳しくは富士宮市ホームページをご覧ください。
※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------
〇にこにこ離乳食教室(申し込み制)
 離乳食の進め方について、講義のみ行います。
 対 象:生後3~4か月児の保護者 第1子優先 予約制
 持ち物:母子健康手帳、バスタオル1枚(赤ちゃんと一緒に参加の場合)
 2月22日(月)
 受 付:9:40~10:00
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)へ

※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
※令和3年4月より、離乳食教室(後期)を再開します。
 詳しくは富士宮市公式ホームページからご確認ください。
--------------
〇乳幼児健康相談 月~金曜日 9:00~16:00
 歯科・栄養相談 月~金曜日 9:00~16:00(予約制)

 身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。
 困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。

※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------
―電話のかけ間違いにご注意を!!―
・間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。
・おかけになる前に、電話番号をご確認ください。
・万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
--------------

・富士宮市のホームページ。その他事業を紹介しています。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介(中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━

 子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介いたします。

〇幼児向き
●「なりきりマイケルのきかんしゃりょこう」(ルイス・スロボドキン/さく こみやゆう/やく)出版ワークス
 マイケルはおうちの中で機関車ごっこを始めると、パパとお姉ちゃんを連れて汽車の旅に出発します!
 機関車の運転手になり、車掌になり、修理工になって…。
 想像の世界で大冒険!
●「ようこそあたらしいともだち」(リチャード・スキャリー/さく 木坂涼/やく)好学社
 ある日、うさぎがみつけた卵から、初めて見る生き物がうまれました。
 体の毛としっぽと泳ぎ方はビーバーみたい。
 くちばしとみずかきはカモみたい。
 この、むちむちしたふしぎな子はいったいだれなんでしょう?

〇低・中学年向き
●「人形つかいマリオのお話」(ラフィク・シャミ/作 松永美穂/訳 たなか鮎子/絵)徳間書店
 あやつり人形たちと旅して、自分で考えた面白い人形芝居を見せていた人形つかいのマリオ。
 毎日同じお芝居にあきあきしたあやつり人形たちは、ある日、糸を切って逃げ出します。
 自分で運命をできりひらく人形たちの姿がカッコイイ、友情の物語です。
●「100さいの森」(松岡達英/著 伊藤弥寿彦/監修)講談社
 東京のまんなかには、人の手でつくりあげた大きな森があります。
 100年前、日本各地からいろいろな種類の木が集められてきたのです。
 森で暮らす生きものや歴史について、精密なイラストで紹介します。

〇高学年向き
●「もしもトイレがなかったら」(加藤篤/著)少年写真新聞社
 自分の健康を守るため、地域に住む人々が安心して衛生的に暮らすために大切な「トイレ」について、災害時の事や昔の事などを交えながら説明しています。
 富士山のトイレについてもちょっとだけ載っています。
●「彼方の光」(シェリー・ピアソル/作 斎藤倫子/訳)偕成社
 黒人奴隷の少年サミュエルは、親代わりの年老いたハリソンと二人で逃亡しカナダをめざします。
 何度も「もうだめだ」と思いながらも自由を求めて旅を続ける二人。
 実話をもとにして描いた、息をもつかせぬ物語。

〇富士宮中央図書館児童コーナー行事
 2月:本となかよくする会(スペシャルえほんをよむ会) 28日(日)14:00~(会場:中央図書館視聴覚ホール)
・定員15人。体温測定、マスク着用にご協力ください。
・新型コロナウイルス感染予防のため中止、または日程や定員を変更する可能性があります。


◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関わる講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━

◇こあら教室(令和2年1月・2月生まれ対象)
 わらべ歌や絵本を楽しみながら、その大切さをお話しします。
〔日 時〕3月3日(水)
[時 間]9:00~10:00
[場 所]療育支援センターこあら
〔申 込〕2/15~電話で
[問合せ]療育支援センターこあら TEL22-6868

◇おもちゃ病院
 2月は中止となりました。
[問合せ]社会教育課 TEL22-1188

◇あそびの教室(未就学児)
〔内 容〕歌、手遊び、紙芝居、工作、体操などで一緒に遊びます。
〔日 時〕2/3・10・17・24・3/3・10(水)10:00~11:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔その他〕先着順。
[問合せ]社会教育課 TEL22-1188

◇PLAYDAY ~育児の悩み解消~
 親子の遊び場、妊娠・出産・育児に関する相談や講座です。
 託児(保険料として500/時間)もあります。
〔日 時〕3月4日(木)10:00~ 14:00
〔場 所〕さぁどぷれいすSAN(富士宮市野中1136-5)
〔申 込〕NPO法人母力向上委員会ホームページで
〔問合せ〕NPO法人母力向上委員会 TEL78-0741 市民交流課 TEL22-1307

◇急な病気
〔問合せ〕静岡こども救急電話相談 TEL(シャープ)8000または054-247-9910
〔時 間〕平日18:00~翌8:00 土曜日13:00~翌8:00 日曜日・祝日8:00~翌8:00
〔その他〕緊急・重症のときは迷わず「119」へ

◇虐待かも
〔問合せ〕児童相談所全国共通ダイヤル TEL189(いちはやく)(お近くの児童相談所につながります)
〔時 間〕24時間
〔問合せ〕子ども未来課家庭児童相談係 TEL22-1230
〔時 間〕平日8:30~17:15

◇悩み相談
◆気になることの相談は
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064
〔時 間〕9:00~16:30 ※2/10・24の水曜日は20:00まで
◆緊急性のある相談は
〔問合せ〕子ども若者支援・いじめ110番 TEL22-1252
〔時 間〕9:00~16:30 ※2/10・24の水曜日は20:00まで

(以下 広報「ふじのみや」2月号より)
■募集
◇子育ち・子育て講座
 今回のテーマは、「インターネットとの付き合い方」です。
 主にスマホやゲームで利用するインターネットに潜む危険性について考えます。
 子どもと一緒に同じ話を聞けるので、家庭でのルール作りに役立ちます。
〔日 時〕2月24日(水)18:30~19:30
〔場 所〕青少年相談センター(富士宮市医師会館内)
〔料 金〕小・中学生と保護者
〔定 員〕20人程度(先着順)
〔料 金〕無料
〔申 込〕2月10日(水)~2月19日(金)に電話で
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064

◇もりのおうち
 材料集めから始める草木染め体験など、幼児と子育て世代向けの森と親しむイベントです。
〔日 時〕3月7日(日) 1回目10:00~12:00 2回目13:30~15:30 ※小雨決行(荒天中止)
〔場 所〕富士山環境交流プラザ
〔対 象〕4~6歳児と保護者 ※対象外の兄弟も応相談
〔定 員〕各回5組(先着順)
〔料 金〕子ども1人700 円
〔講 師〕三浦まゆみさん(静岡県環境学習指導員)
〔申 込〕2月13日(土)9:00~電話で
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(火曜日休館)

◇森の鹿骨入りの陶器作り
 地元の鹿の骨を入れた土で、好きな形の陶器を作ります。
 表面にゴツゴツと独特な風合いが出て、味わい豊かな食器を作ることができます。
〔日 時〕3月18日(木) 10:00~12:00
〔場 所〕富士山環境交流プラザ
〔対 象〕中学生以上
〔定 員〕10人(先着順)
〔料 金〕2,000円
〔講 師〕水島圭子さん
〔申 込〕2月15日(月)9:00~ 電話で
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(火曜日休館)

◇第4回 紙飛行機
 前回も好評のため、4回目の紙飛行機づくりの講座です。
 今回はレベルを少し上げて、手投げグライダータイプの紙飛行機づくりに親子で挑戦します。
〔日 時〕3月20日(土・祝) 9:30~12:00 雨天の場合は室内で
〔場 所〕富士山環境交流プラザ
〔対 象〕6才以上の親子
〔定 員〕5組(先着順)
〔料 金〕200円
〔申 込〕2月22日(月) 9:00~ 電話で
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(火曜日休館)

■お知らせ
◇ひとり親世帯臨時特別給付金
 ひとり親世帯臨時特別給付金の申請期限は、2月26日(金)までです。忘れずに申請してください。
 申請が済んでいない人や給付金の対象となるか確認したい人はご連絡ください。
〔問合せ〕こども未来課 TEL22-1146
 
◇さくやちゃんのイラストを使おう
 富士宮市のイメージキャラクター「さくやちゃん」のイラストが無料で使えます。
 市公式ウェブサイトからダウンロードしてください。
 企業や団体が使う場合は、使用する前に申請が必要です。
〔問合せ〕情報発信課 TEL22-1119

◇障害基礎年金などを受けているひとり親家庭の皆さんへ「3月から児童扶養手当が変わります」
・ひとり親世帯などに支給されている児童扶養手当を受けられる場合があります
 児童扶養手当の額が障害基礎年金などの子の加算額を上回る場合、その差額が児童扶養手当として支給されます。
 新たに児童扶養手当を受ける場合は申請が必要です。
 所得制限などの一定の条件がありますので、詳しくはお問い合わせください。
・児童扶養手当の支給額が変わる場合があります
 障害基礎年金などを受けている人の支給制限に関する「所得」に、非課税公的年金給付(障害年金、遺族年金、労災年金、遺族補償など)などが含まれるようになります。
 手当の支給額が変わる場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。

 これまで、障害基礎年金などを受給していた人は、障害基礎年金などの本体額と子の加算額を合わせた額が児童扶養手当の額を上回る場合、児童扶養手当を支給できませんでした。
 3月からは、児童扶養手当の額が障害基礎年金などの子の加算額を上回る場合に差額を支給します。
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1146

■富士山の日 イベントに参加しよう
◇世界遺産を探検!白糸ノ滝アドベンチャー
 世界遺産富士山の構成資産『白糸ノ滝』でクイズラリーをしながら、富士山の価値を学ぼう。
〔日 時〕2月23日(火・祝)13:00~16:00
〔対 象〕市内在住の4~6年生
〔定 員〕20人(先着順)※1組につき2人まで
〔料 金〕無料
〔申 込〕2月2日(火)8:30~電話または窓口で
〔その他〕
・市役所に集合し、バスで移動します。
・クイズに挑戦するとプレゼントがもらえます。
・保護者が同伴することはできません。
〔問合せ〕富士山世界遺産課 TEL22-1489

◇中央図書館
〔問合せ〕中央図書館 TEL26-5062
・こどもえいが会
 こども向けの映画を上映します。
〔日 時〕2月20日(土)(1)10:00~(2)14:00~
〔場 所〕2階視聴覚ホール
〔定 員〕各回15人(先着順)
〔申 込〕事前に電話で
〔その他〕各回、同じ作品を上映します
・本となかよくする会
 大きな絵本で読み聞かせを楽しもう。
〔日 時〕2月28日(日)14:00~15:00
〔場 所〕2階視聴覚ホール
〔対 象〕小学生以下
〔定 員〕15人(先着順)
〔申 込〕事前に電話で

◇西富士図書館 富士山の日おたのしみ会
 富士山にちなんだ絵本の読み聞かせや工作を楽しみましょう。
〔日 時〕2月20日(土)15:00~16:00
〔場 所〕多目的ホール
〔対 象〕小学生以下
〔定 員〕8人(先着順)
〔申 込〕不要。直接会場へ

◇文化会館 お茶会体験
 茶道の作法を体験しよう。
〔日 時〕2月23日(火・祝)10:00~11:30
〔場 所〕2階和室
〔対 象〕小学生(保護者同伴可)
〔定 員〕15人(先着順)
〔料 金〕300円
〔申 込〕事前に電話で
〔問合せ〕裏千家淡交会 矢野悦子さん TEL23-6379

◇あさぎりフードパーク お餅をもらおう
 インフォメーションで交換チケットを受け取ると、フードパーク内の各工房(富士正酒造、かくたに、上野製菓、富士園、朝霧乳業)でお餅と交換してもらえます。
 チケットは、午前の部10:00~・午後の部13:00~配布します。
〔日 時〕2月23日(火・祝)
〔対 象〕中学生以下
〔料 金〕無料
〔問合せ〕あさぎりフードパーク TEL29-5101

◇田貫湖ふれあい自然塾
〔問合せ〕田貫湖ふれあい自然塾 TEL54-5410
・ザリガニ釣り
 10分間に何匹のザリガニを釣り上げられるか挑戦しよう。
 成功したら、自然塾オリジナルのザリガニ手帳と特製シールをプレゼント!
〔日 時〕2月23日(火・祝)9:30~16:00
〔料 金〕500円
〔申 込〕不要。直接会場へ
・富士山のフシギと動物のヒミツ
 ジオラマ溶岩洞くつを探検して、富士山と動物に詳しい博士になろう。
〔日 時〕2月23日(火・祝)10:00~11:30
〔対 象〕小学生以上(4年生以下は要保護者同伴)
〔定 員〕20人(先着順)
〔料 金〕1,000円
〔申 込〕前日までに電話で(空きがあれば当日も可)
・水鳥ウォッチング
 田貫湖に飛来する水鳥を双眼鏡や望遠鏡でじっくり観察しよう。
〔日 時〕2月23日(火・祝)13:30~14:30
〔対 象〕小学生以上(4年生以下は要保護者同伴)
〔定 員〕15人(先着順)
〔料 金〕1,300円
〔申 込〕前日までに電話で(空きがあれば当日も可)
・田貫湖なぞとき探偵事務所
 いきもの探偵になって、謎解きの旅に出かけよう。
〔日 時〕2月23日(火・祝)9:30~15:30
〔対 象〕小学生以上(4年生以下は要保護者同伴)
〔料 金〕1グループ500円(1グループ5人まで)
〔申 込〕不要。直接会場へ

◇奇石博物館 
〔問合せ〕奇石博物館 TEL58-3830
・入館(体験施設を除く)無料
〔日 時〕2月23日(火・祝)9:00~16:30(入館は、16:00まで)
〔対 象〕高校生以下
・富士山の石ころパネルをつくろう
 富士山の石ころで、自分だけの岩石図鑑をつくろう。
〔日 時〕2月23日(火・祝)9:00~15:00
〔料 金〕100円    
〔定 員〕100人(先着順)
〔申 込〕不要。直接会場へ
〔その他〕作業は屋外で行います。
〔問合せ〕奇石博物館 TEL58-3830

◇富士山天母の湯
 入場無料
〔日 時〕2月23日(火・祝)10:00~20:00(入館は、19:00まで)
〔対 象〕中学生以下
〔問合せ〕富士山天母の湯 TEL58-8852

◇休暇村富士
 日帰り入浴無料
〔日 時〕2月23日(火・祝)11:00~14:00(受付は、13:30まで)
〔対 象〕市内在住の小・中学生
〔その他〕要保護者同伴。保護者は通常料金、保護者1人につき子ども2人まで無料。
〔問合せ〕休暇村富士 TEL54-5200

◇朝霧ヴィーナスガーデンゴルフコース
 プレー料金無料
〔日 時〕2月23日(火・祝)8:30~17:00
〔対 象〕中学生以下
〔その他〕要保護者同伴。保護者プレー料金1,100円
〔問合せ〕朝霧ヴィーナスガーデンゴルフコース TEL52-2066

◇宮バス
 運賃無料
〔日 時〕2月23日(火・祝)
〔その他〕中央循環の1・8便は運休します。障がい者用のノンステップバス、車いす用スロープを利用する場合は、事前にお問い合せください。
〔問合せ〕中央循環、東南循環、北循環は富士急静岡バス TEL26-8151 上記以外の路線は信興バス TEL0545-60-1234


【 編集後記 】

 今年は124年ぶりに2月2日の節分、一日ずれただけで拍子抜けな感じを受けたのは私だけでしょうか。
 テレビではコロナの終息を願って「コロナ外!福は内!」と豆をまくニュースを流していて、その掛け声に妙に感心しました。
 そして2月3日、いつもより一日早い立春は、少し新鮮で得をした感じでした。
 さて「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。」と言います。
 すぐに年度末、そして進学や進級の4月となります。
 コロナ禍が落ち着いていないのに、もう1年。
 この1年って何だったのかなあ?
 この頃、そんなことを考えることがよくあります。
 残念なこともたくさん浮かびますが、きっと後で考えるとよかったこともあるはず。
 こんなときだからこそ、前向きな気持ちで。
 それでは、今月も子育てをがんばりましょう。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 


 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
 スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様の御意見・御感想をお待ちしております。
 皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。

 Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.shizuoka.jp  


※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/fujinomiya-child-raising/m/u/i/c9625cb58d9bf25f14d5db9c5735b912

2021/2/8 17:30
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
新型コロナウイルスの全国の感染状況は、緊急事態宣言が出されていた11の都府県のうち、栃木県を除く、東京都や愛知県など10の都府県では、いまだに医療提供体制がひっ迫した状態が続いていることから、緊急事態宣言を3月7日まで、1か月延長することになりました。
また、静岡県は、一週間あたりの感染者が人口10万人あたり、5人前後に改善されてきたため、静岡県独自の6段階の警戒レベルの中で、先週までの警戒レベル5の特別警戒から1つ引き下げられ、上から3番目の警戒レベル4の県内警戒・県外警戒の段階となりました。
決して油断のできる状況ではありませんが、富士宮市は、市民の皆様の御協力と御尽力により、感染者がいない日が、9日間続いていることに厚く感謝申し上げます。
新型コロナウイルスは、目に見えない敵であり、感染していても症状が出ない場合もあり、いつ、どこで、誰から、どのように感染したかわからない状況もあることから、感染者が多い首都圏や中京圏に挟まれた静岡県は、今の状況を楽観視することはとてもできません。
そこで、市民の皆様には、引き続き「マスクの着用」、「手指(てゆび)の消毒」、「三密を避ける」など、基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。
また、緊急事態宣言の対象である首都圏をはじめとする、感染が続く地域への不要不急の訪問は避けてください。
市民の皆様のご協力で、感染を何とかして第三波でくい止めましょう。辛い日々が続きますが、よろしくお願いいたします。頑張りましょう。

2021/2/7 10:00
同報無線情報

同報無線情報-献血の協力について-

市役所から、献血についてお知らせいたします。
本日は、浅間大社入口で400mLの献血を実施しています。
献血の時間は、午後4時までです。
皆様のご協力をお願いいたします。

問い合わせ先

富士宮市役所
福祉企画課 福祉企画係
電話:0544-22-1457

------------------------
富士宮市役所
危機管理局 危機管理担当
電話:0544-22-1319
E-mail:bosai@city.fujinomiya.lg.jp
------------------------

2021/2/5 17:30
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
新型コロナウイルスの感染は、全国的にみると、まだまだ感染拡大が続いています。感染者が多い首都圏などでは、医療提供体制がひっ迫した状態になっています。
富士宮市の医療提供体制がひっ迫しないように、まずは新型コロナウイルスに感染しないことが大事です。そのために、市民の皆様には、引き続き感染防止対策の徹底をお願いいたします。そして、万が一感染したかもしれない場合には、家族や周りの人に感染を広げないための対策をお願いします。
なお、発熱や咳などの症状がある場合には、受診される前に、必ずかかりつけ医などの医療機関に電話で相談してください。かかりつけ医がない場合など、医療機関を受診するのにお困りの方は、「静岡県発熱等受診相談センター」
電話番号050-5371-0561まで、ご連絡ください。
この電話番号は、広報ふじのみやの2月号の17ページに掲載されていますので、広報ふじのみやを保存していてください。
「静岡県発熱等受診相談センター」は年中無休、24時間体制で受付をしております。
 市民の皆様のご協力を、なにとぞよろしくお願いいたします。

2021/2/4 15:11
火災情報

火災鎮火情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。

危険物建物火災鎮火についてお知らせします。

鎮   火:14時58分
火災種別:危険物建物火災
住   所:富士宮市野中町付近 
目   標:滝戸橋|野中付近
詳   細:エリエールペーパー(株)富士宮工場 建屋一部焼損

2021/2/4 09:02
火災情報

火災発生情報 <121000000a>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
危険物建物火災の発生についてお知らせします。
02月04日 08時59分ころ
火災種別:危険物建物火災
住  所:富士宮市野中町付近
     滝戸橋|野中付近
管轄消防団:富宮9分団





2021/2/3 08:48
企業応援メールマガジン 企業の輪THE☆FUJINOMIYA

富士宮市企業支援メールマガジン 企業の輪THE☆FUJINOMIYA

■/^^^\FUJINOMIYA■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
メルマガ『企業の輪(ワ)THE(ザ)☆FUJINOMIYA』
富士宮市企業支援メールマガジン  2020年2月3日配信
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■FUJINOMIYA/^^^\■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ インデックス ◇◆
────────────────────────────
高年齢者の活躍促進WEBセミナー開催について
────────────────────────────
◆◇ 市からのお知らせ ◇◆
────────────────────────────
静岡県の高齢者新規就業支援事業の一つとして高年齢者の活躍促進WEBセミナーを開催します。
開催日:令和3年2月16日 13:30~14:30
     令和3年2月24日 13:30~14:30
内容:第1部 「高年齢者雇用安定法」の改正~70歳までの就業機会確保~
        講師 静岡労働局 職業安定部職業安定課
           高齢者対策担当官 黒瀬みゆき氏
   第2部 「シニア活躍先進事例紹介」
・詳細・申込については、下記URLからご覧ください。
URL:
https://www.sigma-jp.co.jp/education/senior_success/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────────────
富士宮市
産業振興部 商工振興課 工業振興・労政係 北野
電話:0544-22-1154
E-mail:shoko@city.fujinomiya.lg.jp
────────────────────────────

2021/2/2 17:30
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
新型コロナウイルスの感染は、全国的にみると、まだまだ感染拡大が続いています。感染者が多い首都圏などでは、医療提供体制がひっ迫した状態になっています。
富士宮市の医療提供体制がひっ迫しないように、まずは新型コロナウイルスに感染しないことが大事です。そのために、市民の皆様には、引き続き感染防止対策の徹底をお願いいたします。そして、万が一感染したかもしれない場合には、家族や周りの人に感染を広げないための対策をお願いします。
なお、新型コロナウイルスに感染された方々や、治療に懸命に対応されている医療従事者の方々への、心無い誹謗中傷や差別的対応を決して行うことがないよう、全ての市民の皆様に御配慮をお願いいたします。
本年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら成人式が中止となりましたが、富士宮第一中学校の卒業生の新成人の方々は、代わりに「ひとつの証し」として何かできることはないだろうかと考えた結果、医療従事者に感謝し、応援しようと、募金活動をし、富士宮市に寄附してくださいました。心から、感謝するとともに、富士宮市の新成人として、誠に誇らしく思います。なお、この募金活動とあわせて富士宮第一中学校の在校生が、医療従事者への感謝の気持ちを、寄せ書きにしてくださいました。心温まるニュースです。この寄せ書きは、市役所1階市民ホールに2月10日まで展示してありますので、市役所にお寄りの際は、ご覧ください。
オール富士宮で、感染者や医療従事者を応援しましょう。

2021/2/1 17:30
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
新型コロナウイルスの感染は、全国的にみると、まだまだ感染拡大が続いています。感染者が多い首都圏などでは、医療提供体制がひっ迫した状態になっています。
富士宮市の医療提供体制がひっ迫しないように、まずは新型コロナウイルスに感染しないことが大事です。そのため、次のことに留意していただきたいと思います。何度も同じことを言いますが、
一つ目は、「マスクの着用」、「手指(てゆび)の消毒」、「三密を避ける」など、基本的な感染防止対策を徹底すること。
二つ目は、県境を跨ぐ不要不急の往来を自粛すること。
三つ目は、県内でも、不要不急の外出を自粛すること。
四つ目は、会食、すなわち会話をしながらの食事を自粛することです。市民の皆様のご協力を、なにとぞよろしくお願いいたします。
なお、新型コロナウイルスに感染された方々や、治療に懸命に対応されている医療従事者の方々への、心無い誹謗中傷や差別的対応を決して行うことがないよう、全ての市民の皆様に御配慮をお願いいたします。
先日は、東小学校の児童が、市立病院に医療従事されている方々に、千羽鶴を5,600羽も折って、感謝の気持ちを表しました。誠に心温まるうれしいニュースです。
市民の皆様が、このような気持ちになって、感染者や医療従事者を励ましましょう。