バックナンバー

2020/5/12 10:00
同報無線情報

同報無線情報-献血の協力について-

市役所から、献血についてお知らせいたします。
本日は、市役所北側駐車場で400mLの献血を実施しています。
献血の時間は、正午までと午後1時15分から午後4時までです。
皆様のご協力をお願いいたします。

問い合わせ先

富士宮市役所
福祉企画課 福祉企画係
電話:0544-22-1457

------------------------
富士宮市役所
危機管理局 危機管理担当
電話:0544-22-1319
E-mail:bosai@city.fujinomiya.lg.jp
------------------------

2020/5/11 17:31
同報無線情報

同報無線情報-新型コロナウイルス感染防止について-

市民の皆さま、市長の須藤秀忠です。
学校、幼稚園の休校・休園や、保育園の登校自粛が続き、子供たちにも、保護者の皆さまにも、大変なご心配と、ご負担をおかけしております。
緊急事態宣言も5月31日まで延長されましたが、感染者が減少傾向にあることから、5月14日には専門家会議で一部の県の緊急事態宣言を解除する動きがあります。
そのためには、何としても、これ以上の感染者を出さないことです。
感染対策は、今がまさに正念場です。
市民の皆さまには、引き続きご負担をおかけしますが、新型コロナウイルスの感染による緊急事態宣言の解除に向けて、どうぞ、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

※このメールは、市民への大切なお知らせであることから、全てのメール配信サービスで配信しています。

2020/5/10 17:00
子育て応援メールマガジン

子育て応援マガジン 第215号

■ 子育て応援マガジン ■ 
―――― 第215号 ――――
■■■(R2.5.10) ■■■


 ♪日々成長♪
~あせらず、ゆっくり~

 山笑う。
 新緑の季節を迎えました。
 藤の花や菖蒲も見ごろを迎えています。

 皆さん、ゴールデンウイークはいかがでしたか?
 例年ならば、レジャーに忙しい日々となるでしょうに、今年は、「ステイホームウイーク」。
 がまん、がまんの連休となりました。
 
 国民一人ひとりの努力が実を結び、新型コロナウイルス感染症も少しずつピークダウンに向かっているようです。
 でも、まだまだ油断は禁物。
 今までしてきたことを今しばらく続けていく必要がありそうです。

 さて、休日に近所を車で運転していると、庭先でバーベキューをしている親子や家の前で運動をしている親子、テントで過ごしている親子などを見かけました。
 どの家庭も工夫して乗り切ろうとしているのですね。

 先月も紹介しましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止による巣ごもりやステイホームをうまく乗り切るために「学び」や「遊び」、「ストレス解消」等を紹介する記事やサイト、テレビの特集が充実しています。

 私は、知人に勧められて、富士宮市社会福祉協議会のホームページをのぞきました。
 そこには、子育て支援センター「たっちサロン」が開けない代わりにと「たっちサロンおたより子育て応援版」が掲載されていました。
 わらべ歌や絵本、クイズ等、親子で楽しめるちょっとした内容がたくさんありました。
 No.1…http://www.f-syakyo.or.jp/kosodatesaron/ouenban.pdf
 No.2…http://www.f-syakyo.or.jp/kosodatesaron/ouenbanno2.pdf

 「お母さんに贈る言葉」としてこんな言葉も紹介されていました。

 遊びに行けない状況の中で、お子さんとずっとおうちの中で…。
 どのようにして、一日を過ごしていったら良いか、不安もありますよね。
 お母さんの気持ちもどうしようと考えてしまいがち!
 そんな時、少し前向きに気持ちを切り替えてもらえたらと思い…。
 「泣いてばかり」「飲まない」「寝ない」など…
 0歳・1 歳・2歳頃はいろいろあります。
 だけど子どもってそんなもの…。
 大変な時だけど、出口は見えないけれど、「時」が解決してくれることがあります。
 子どもの成長は行ったり戻ったりの、らせん階段の様です。
 ありのままにゆっくりゆっくり楽しみながら…
 一息ついてみることも良いかもしれません。
 見方が変わるかも。

 そうですよね。
 このような日々でも、子どもたちは日々成長しているのですね。
 あせらず、ゆっくり、ありのままに、楽しみながら…。
 今月も子育てがんばりましょう。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《心も身体も健やかに生きる》
2 お父さんの子育て手帳《親子の絆を深め心豊かな子どもを育てる》
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 5月~6月の健診日程(健康増進課:電話22-2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26-5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ


◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《心も身体も健やかに生きる》
◆━━━━━━━━━━━━━

★★★子育ちワンポイント・アドバイス No,193★★★

☆ドキドキ・ワクワク・イキイキ子育て…「遊び」「安全と健康」「体験・ゆとり」「思いやり」
《年上・年下の友達と遊ぶことは とても大切なことだ》乳幼児編)
 幼児の時期から自分と似たような年代の子どもと遊ぶ機会をもつことは、とても大切です。
 ものの取り合いのようなけんかは言葉の出ない時期でもよく見られますが、こうしたやりとりの中で、子どもは「ほかの人」を知り、「社会性」を学んでいきます。
 そこでは親同士のかかわり方も大切でしょう。
 やがて幼稚園・保育所といった集団に入るようになり、年少の子はルールを守ることや我慢することの大切さなどを身につけ、年長の子は思いやりの心や集団をリードしたり役割を果たしたりする責任感を養っていきます。
 身近な地域のボランティア・スポーツ・文化活動・青少年団体の活動などは、それぞれ年の違う集団の中で子どもたちが切磋琢磨する貴重な機会を提供しています。
 親はその大切さを見直し、子どもたちを積極的に参加させましょう。
【愛は、家庭で教わらなかったらよそで学ぶのはムズカシイ。】

《ピンチのときこそ、家族の絆が試される。》小学生(低学年~中学年)編
 子どもが、人をおもいやり、豊かな人間関係を築いていくためには、まず、思いやりのある関係を家族でつくることが大切です。
 子どもが自らの生活する世界を広げていくためにも、家族のいたわりや思いやりが必要でしょう。
 また、夫婦や親子の間で、日ごろからのいたわりの言葉を交わすことが大事です。
 特に、悩みや葛藤に直面したときに、いたわり、慰めることが、困難に立ち向かう勇気や力をはぐくみます。
 さらには、人との友好的な関係を築く力をはぐくむことにもつながるでしょう。

《人からもらう幸せだけでなく、人のためにできる幸せもある。》小学生(高学年)~中学生編
 「バスや電車で席を譲ること」を小・中学生の65%は「していない」「あまりしていない」と答えています。
 困っている人を思いやり、行動する愛情や勇気をもった人に育てるために何ができるでしょう。
 思いやりの心は、幼少のころからの日常における実践を通してはぐくまれていきます。
 まず親が率先してやって見せながら、子どもたちが自然に妊婦や高齢者に席を譲ったり、しょう害のある人などが困っているときに声をかけたりすることができるように子育ての中で心がけて行くことが大切です。

==============
・「ドキドキ子育て」家庭教育手帳 乳幼児編 P66(文部科学省)
・「ワクワク子育て」家庭教育手帳 小学生(低学年~中学年)編 P215(文部科学省)
・「イキイキ子育て」家庭教育手帳 小学生(高学年)~中学生編 P80(文部科学省)
==============

<新シリーズ・魔法のひとこと>(SBSラジオ・静岡新聞発)
〇お母さんへ。毎日叱ってくれてありがとう。おかげでちょっとぐらいの大声じゃあびくともしなくなりました。これからは、叱られないように頑張るよ。でもそうなったらちょっとさみしいなー。〇(小2女より)


◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳 実践編I「子育てにあたりまず実践しましょう」
◆━━━━━━━━━━━━━

1 親の生き方を示す…実践例(1)

【なぜ?】
 なぜ親の生き方を示すことが大切なのでしょうか?
【それは】
 親の価値観や生き方が子どもの人生を左右します。
 まず、親自身が社会的にも認められる一貫した価値観や生き方を子どもに示すことが大切です。
 子どものお手本になります。
○親の生き方や価値観が子どもに大きく影響します。
 特に判断力が十分でない乳幼児期の子どもにとって、親はなくてはならない存在であり、大きな影響があります。
○判断力が育っていく小学生の時期は、親の価値観や生き方が自然に子どもの発達に影響しています。
 親の一貫した価値観を大切にする姿勢が子どもに響きます。
○子どもは、「親の言うことはきかなくても、親のすることはする」といわれています。
 言葉で語ることも大事ですが、親の正しい生き方を示すことで子どもは学んでいきます。
○価値観が一貫していれば、子どもからどのようなことを聞かれようと答えは変わらないし、子どもが迷うこともありません。
○子どもが思春期になったら、自分の失敗談なども聞かせ、子どもを安心させましょう。
【どのように】
 どのように親の生き方を示したら良いでしょうか?
【それは】
 人間は、一人ひとりが世界や人生の意味・価値をつくるすばらしい存在であることを子どもに伝える。
 子どもに「あなたは、掛け替えのない存在なんだ」ということを、常に言葉や態度で示し、自分は愛されていると感じさせてあげてください。
 「自分を大切にする」という感情が、他人を大切にするもとであり、健全な発達の基礎になります。
【それは】
 良心に従い、よりよい社会のために努力する生き方を示す。
 親としては、良心に従い、よりよい社会をつくるため、目標を持って努力する「生き方」をすることが大切です。
 子どもは、最も身近にある手本から学んでいきます。
 上手にいかないことがあっても、思いやりと感謝の心で努力する親の姿勢は子どもに伝わり、よりよい影響を与えます。

==============
・お父さんの子育て手帳 P50 ・51(静岡県教育委員会) 
==============

<新シリーズ・魔法のひとこと>(SBSラジオ・静岡新聞発発)
□お父さんへ。おとうさん、もうたばこすわないで!ぼくがおとなになっても、いきていてほしいから。おねがいね。(小1男)


◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

●わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場(※当面の間、新型コロナウイルス感染症拡大防止のためお休みです。)
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。
◇芝川子どもふれあい広場(くれいどる芝楽)TEL65-0402
 クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 また、乳幼児の保護者同士が情報交換できる談話スペースもあります。
 14席の読書コーナーや学校帰りなどに自由に勉強できる16席の学習室もあります。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休 館 日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)
◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 家族で一緒に環境を学べるように、子ども用の椅子、絵本や図鑑、木製玩具などが設置され、授乳室もあります。
 また、工作室では、親子が工作を楽しめるようにいくつかのプログラムが用意されています。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休 館 日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日) 

●富士宮市立保育園
 保育園は、育児に関する知識や技術を蓄積しています。
 その機能を活用して、保育園に通っている家庭だけではなく、多くの子育て家庭に対していろいろな支援をしています。
 すべての保育園で子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。
 また、移動図書館[ひばり号]が開設される園もありますのでご利用ください。
 ※令和元年度は、大岩明倫保育園・大富士保育園・北山保育園・白糸保育園・山宮保育園・井之頭保育園・明星保育園・粟倉保育園・富士根保育園・西保育園で実施

●子育て支援センター 
 お子様の健やかな育ちを支援するために、
・乳幼児とその保護者が互いに交流できる場
・子育ての悩みを相談できる場
・子育てに関する情報を得る場
として市内7か所で開設しています。
 お電話での相談も受け付けています。
 各センターの行事予定や問い合わせ先等、詳しくは「富士宮市地域子育て支援センター」ホームページを御覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qbpi.html


◆━━━━━━━━━━━━━
4 R2年5月~R2年6月の保健事業日程[健康増進課(保健センター):電話22-2727]
◆━━━━━━━━━━━━━

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

〇6か月児健康相談(対象は概ね7か月になる児です)

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、5月の6か月児健康相談は中止となりました。(対象者には、はがきにて個人通知を送付しています。)
 個別での相談を希望される方は、下記の時間において相談を受け付けています。
 図書館によるブックスタート事業につきましては、対象者の方へ送付済みのはがきと引き換えで、中央図書館事務室にて絵本をお渡しします。

相談受付時間 9:00~12:00(月曜日~金曜日)
※栄養相談、歯科相談をご希望の方は、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)まで
 事前にご連絡ください。
※来所前にご自宅での検温測定の実施および来所時のマスクの着用をお願いいたします。

--------------
〇1歳6か月児健康診査(対象は概ね対象月齢の翌月です)
 5月12日(火)(延期) 5月28日(木)(延期) 6月4日(木) 6月23日(火)
 受付13:10~13:50
 
〇2歳児歯科健康診査(対象は概ね対象月齢の翌月です)
 5月22日(金)(中止) 6月5日(水) 6月19日(金)
 受付13:10~13:50
 
〇3歳児健康診査(対象は概ね対象月齢の翌月です)
 5月14日(木)(延期) 5月26日(火)(延期) 6月9日(火) 6月25日(木)
 受付13:10~13:50

※1歳6か月児、2歳児、3歳児健康診査のお知らせは個人通知します。
 指定された健診日に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(電話22-2727)まで連絡をお願いします。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、5月の1歳6か月児、2歳児歯科、3歳児健康診査は実施できなくなりました。
 対象者の方には別途ご連絡いたします。
 6月以降の日程につきましても変更となる場合がありますので、必ず事前に実施の有無について確認をお願いします。
--------------
〇もうすぐ「パパ・ママ」学級

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、5月のもうすぐパパ・ママ学級は中止となりました。
 6月以降の日程につきましても変更となる場合がありますので、必ず事前に実施の有無について確認をお願いします。
--------------
〇にこにこ離乳食教室(申し込み制)

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、5月のにこにこ離乳食教室は中止となりました。
 個別での相談を希望される方は、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)までご連絡をお願いします。
--------------
〇乳幼児健康相談 月~金曜日9:00~16:00
〇歯科・栄養相談 月~金曜日9:00~16:00(予約制)
 
 身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。
 困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。
  
※お昼時間内(12:00~13:00)の身体計測は授乳室をご利用ください。
 よろしくお願いいたします。

--------------
―電話のかけ間違いにご注意を!!―
・間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。
・おかけになる前に、電話番号をご確認ください。
・万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
--------------

・富士宮市のホームページ。その他事業を紹介しています。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介(中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━

 子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介いたします。

○幼児向き
●「とんでいく」(風木一人/さく 岡崎立/え)福音館書店
・前から読むとスピード自慢のタカが飛んでいくお話。
 後ろから読むと置いてけぼりにされてしまったガンの子が飛んでいくお話。
 おなじ絵なのに2つのおはなしが楽しめる、しかけのないしかけ絵本。
●「こんなおおきなかず、みたことある?-100,000,000,000,000,000,000,000のほし-」(セス・フィッシュマン/作 イザベル・グリーンバーグ/絵 竹内薫/訳)偕成社
・この世界は、信じられないくらい大きな数であふれている。
 地球が緑色なのは3兆本もの木が植わっているから。
 それに77億人もの人と1京匹の蟻が住んでいて…。
 地球や宇宙にまつわる、大きな数字の本。

○低・中学年向き
●「やさいのおにたいじ-御伽草子「酒呑童子」より-」(つるたようこ/さく)福音館書店
・かぶのお姫さまが、東の山のおそろしいこんにゃくいもの鬼にさらわれてしまいました。
 助け出すべく立ち上がったのは、知恵と勇気のある6人の野菜たち。
 野菜たちは鬼を退治し、お姫様を救い出せるでしょうか?
 関西弁の会話とかわいい和風イラストが楽しい1冊です。
●「山はしっている」(リビー・ウォルデン/作 リチャード・ジョーンズ/絵 横山和江/訳)鈴木出版
・朝一番の光が、鳥たちをふたたび目ざめさせます。
 早起きの鳥たちがとびたつと、山ぎわがバラ色の朝焼けにそまり…。
 静かな文章と美しいイラストで山に生きるもの、そして山の美しさを綴る絵本です。

○高学年向き
●「くさい!-だれでもなんでも、においパワーがばくはつだ!-」(クライヴ・ギフォード/著 ピート・ガムレン/絵 桑原洋子/訳)河出書房新社
・「くさい」って役に立つ!においにかかわることがらをイラストといっしょに楽しく解説しています。
 においにまつわるビックリ話やにおいに関する仕事についてなど、おもしろ知識を豊富に掲載しています。
●「コトノハ町はきょうもヘンテコ」(昼田弥子/作 早川世詩男/絵)光村図書出版
・ノンちゃんの住む町は「コトノハ町」はちょっぴり変。
 ことわざや慣用句などの言葉どおりのことが起こってしまうのです!
 本当に「道草を食った」り、「ひざが笑った」り…。
 小学生レンちゃんのゆかいなお話。

※5月の中央図書館の行事は新型コロナウイルス感染拡大防止のため全て中止します。


◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関わる講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━

◇こあら教室(平成31年4・令和元年5月生まれ対象)
 わらべ歌や絵本を楽しみながら、その大切さについてお話します。
〔期 日〕6月3日(水)
[時 間]9:00~10:00
〔申 込〕5/15~電話で
[場 所]療育支援センターこあら
[問合せ]療育支援センターこあら TEL22-6868

◇おもちゃ病院
 ~壊れて動かなくなった”大切なおもちゃ”にまた命を吹き込んでみませんか~
※7月まで実施しません。
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1188

◇あそびの教室
・未就学児を対象に、歌・手遊び・紙芝居・工作・体操・わらべ歌などをみんなで楽しみます。
※7月まで実施しません。
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1188

◇子どもが急な病気になったら
〔問合せ〕静岡こども救急電話電話相談 TEL(シャープ)8000または054-247-9910
〔時 間〕平日18:00~翌8:00 土曜日13:00~翌8:00 日曜日・祝日8:00~翌8:00
緊急・重症のときは迷わず「119」へ

◇虐待かも、と思ったら
〔問合せ〕児童相談所全国共通ダイヤル TEL189(いちはやく)(お近くの児童相談所につながります)
〔時 間〕24時間
〔問合せ〕子ども未来課家庭児童相談係 TEL22-1230 8:30~17:15

◇悩みを抱える子どもの相談
・気になることの相談は
〔問合せ〕電話相談・面接相談 TEL22-0064 9:00~16:30
・緊急性のある相談は
〔問合せ〕子ども若者支援・いじめ110番 TEL22-1252 9:00~16:30
※5/13・5/27の水曜日は20:00まで


(以下 広報「ふじのみや」5月号より)
■お知らせ
◇お子さんのことで気になることは相談員まで。
 例えば、こんな心配はありませんか。
 学習では、
・漢字がなかなか覚えられない。
・音読で読み間違いがある。
・計算がなかなかできない。
 行動面では、
・友達とうまく関われない。
・集団行動がとりにくい。
・忘れ物が多い。
 思いあたることがありましたら、通学している学校へご連絡ください。
 相談員は、お子さんそして保護者の皆さんのために、専門知識を生かしながらサポートしていく専門家です。
 お子さんの気になることや、保護者の皆さんが心配に思っていることはありませんか。
 相談員は、学校の先生も交えて支援に取り組みます。
〔問合せ〕TEL22-1185

◇病気のお子さんを預かります。
 病気の回復期に至っていない、または病気の回復期にあるお子さんで、集団生活が困難なときは、病児・病後児保育を利用できます。
 ご利用にあたっては、保護者やお子さんの要件、お子さんの病状について条件があります。
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1147

◇一度始めると夢中になる「さくやちゃん」&「Karakan」のぬり絵
 富士宮市のイメージキャラクター「さくやちゃん」と、スペイン空手道連盟のマスコットキャラクター「Karakan」のぬり絵を公開しています。
 家族みんなで、思い思いのキャラクターに仕上げてください。
 「富士宮市さくやちゃんぬりえ」で検索を。
〔問合せ〕情報発信課 TEL22-1119


【 編集後記 】
 
 断捨離を進める家庭が多いと聞きました。
 我が家も、部屋の片付けや衣服の整理、最近では写真の整理等をしました。
 ボードゲームをする家庭が増えたと聞きました。
 我が家も、夕飯後に娘と将棋やオセロ、カルタをしました。
 親子で料理をする機会が増えていると聞きました。
 我が家も、わたしと娘でスパゲッティやチャーハンを作りました。
 子どもに手伝いをしてもう家が増えたと聞きました。
 我が家も、娘に畑の水やりや玄関の掃き掃除をしてもらうようになりました。
 
 こうも自粛が長く続き、家で過ごすことが増えると、ストレスをどうやり過ごし、いかにうまく過ごしていくかということが求められます。

 いつも子どもが家にいて、そのお世話をしなければいけないという家族の方も多いでしょうから、子どもだけでなくお世話する家族の皆さんも前向きになれますように。
 規制があるからこそできることがあるはずです。
 そんなときだからこそ、自分を見直す、子どものことを見つめ直す、家族を見つめ直す好機なのかもしれません。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 


 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
 スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様の御意見・御感想をお待ちしております。
 皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。

 Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.shizuoka.jp  


※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/fujinomiya-child-raising/m/u/i/c9625cb58d9bf25f14d5db9c5735b912

2020/5/10 12:30
同報無線情報

同報無線情報-新型コロナウイルス感染防止について-

市民の皆さま、市長の須藤秀忠です。
これまで、市民の皆さまには、外出の自粛、学校や保育園等の休業、イベントや施設の休止、飲食業の休業、公共施設の休止等、さまざまなご負担をお願いし、新型コロナウイルス感染の拡大を防いでまいりました。その市民の皆さまの御努力により、市内ではここ暫くの間、新たな新型コロナウイルスの感染者は発生しておりません。改めて、市民の皆さまのご努力とご協力に感謝を申し上げます。
さて、この努力が実を結ぶときが近づいております。それは、新型コロナウイルスの感染状況により、14日の政府の専門家会議で都道府県ごとに緊急事態宣言の解除が判断されるからです。
そのためには、新たな新型コロナウイルスの感染者を出さないようにする必要があります。富士宮市と致しましては、なんとしても、これまでの市民の皆様の努力が無駄にならないように、感染防止を徹底してまいりたいと思います。
そこで、市では新型コロナウイルス感染症防止の対策をまとめた「新しい生活様式」の実践例を、市のホームページに掲載いたしました。また、その内容を記載したチラシを、新聞折込にしたり、市役所や市の各出張所で配布することといたしました。
ぜひ、これをご覧いただき、新型コロナウイルスの感染防止に努めてくださることをお願いいたします。これ以上の感染者が出なくなれば、緊急事態宣言が解除され、子供たちは安心して学校に通え、市民の皆様はこれまでの日常生活を取り戻すことができます。
市民一丸となって、一日も早く緊急事態宣言が解除されますよう頑張りましょう。

※このメールは、市民への大切なお知らせであることから、全てのメール配信サービスで配信しています。

2020/5/9 12:30
同報無線情報

同報無線情報-新型コロナウイルス感染防止について-

市民の皆さま、市長の須藤秀忠です。
これまで、市民の皆さまには、外出の自粛、学校や保育園等の休業、イベントや施設の休止、飲食業の休業、公共施設の休止等、さまざまなご負担をお願いし、新型コロナウイルス感染の拡大を防いでまいりました。その市民の皆さまの御努力により、市内ではここ暫くの間、新たな新型コロナウイルスの感染者は発生しておりません。改めて、市民の皆さまのご努力とご協力に感謝を申し上げます。
さて、この努力が実を結ぶときが近づいております。それは、新型コロナウイルスの感染状況により、14日の政府の専門家会議で都道府県ごとに緊急事態宣言の解除が判断されるからです。
そのためには、新たな新型コロナウイルスの感染者を出さないようにする必要があります。富士宮市と致しましては、なんとしても、これまでの市民の皆様の努力が無駄にならないように、感染防止を徹底してまいりたいと思います。
そこで、市では新型コロナウイルス感染症防止の対策をまとめた「新しい生活様式」の実践例を、市のホームページに掲載いたしました。また、その内容を記載したチラシを、新聞折込にしたり、市役所や市の各出張所で配布することといたしました。
ぜひ、これをご覧いただき、新型コロナウイルスの感染防止に努めてくださることをお願いいたします。これ以上の感染者が出なくなれば、緊急事態宣言が解除され、子供たちは安心して学校に通え、市民の皆様はこれまでの日常生活を取り戻すことができます。
市民一丸となって、一日も早く緊急事態宣言が解除されますよう頑張りましょう。

※このメールは、市民への大切なお知らせであることから、全てのメール配信サービスで配信しています。

2020/5/8 17:30
同報無線情報

同報無線情報-新型コロナウイルス感染防止について-

市民の皆さま、市長の須藤秀忠です。
これまで、市民の皆さまには、外出の自粛、学校や保育園等の休業、イベントや施設の休止、飲食業の休業、公共施設の休止等、さまざまなご負担をお願いし、新型コロナウイルス感染の拡大を防いでまいりました。その市民の皆さまの御努力により、市内ではここ暫くの間、新たな新型コロナウイルスの感染者は発生しておりません。改めて、市民の皆さまのご努力とご協力に感謝を申し上げます。
さて、この努力が実を結ぶときが近づいております。それは、新型コロナウイルスの感染状況により、14日の政府の専門家会議で都道府県ごとに緊急事態宣言の解除が判断されるからです。
そのためには、新たな新型コロナウイルスの感染者を出さないようにする必要があります。富士宮市と致しましては、なんとしても、これまでの市民の皆様の努力が無駄にならないように、感染防止を徹底してまいりたいと思います。
そこで、市では新型コロナウイルス感染症防止の対策をまとめた「新しい生活様式」の実践例を、市のホームページに掲載いたしました。また、その内容を記載したチラシを、新聞折込にしたり、市役所や市の各出張所で配布することといたしました。
ぜひ、これをご覧いただき、新型コロナウイルスの感染防止に努めてくださることをお願いいたします。これ以上の感染者が出なくなれば、緊急事態宣言が解除され、子供たちは安心して学校に通え、市民の皆様はこれまでの日常生活を取り戻すことができます。
市民一丸となって、一日も早く緊急事態宣言が解除されますよう頑張りましょう。

※このメールは、市民への大切なお知らせであることから、全てのメール配信サービスで配信しています。

2020/5/7 17:30
同報無線情報

同報無線情報-新型コロナウイルス感染防止について-

市民の皆さま、市長の須藤秀忠です。
安倍総理は、緊急事態宣言を5月6日までとしていましたが、今もって感染拡大が止まらない状況が続いていることから、5月31日まで延長することと発表しました。
これまで、市民の皆様にご協力を頂き、新型コロナウイルス感染予防対策に努めてまいりましたが、今回の緊急事態宣言の期限延長により、更に市民の皆様には我慢をお願いすることになりました。
この新型コロナウイルス感染の収束まで、もう一息です。
この5月31日までの延長期限までに、何としても新型コロナウイルスを根絶やしにしなければなりません。ここで止めたら、ウイルスは再び蔓延してしまいます。それでは、何のために感染拡大を阻止してきたのか、これまでの苦労が水の泡になってしまいます。
市民の皆様には、多大な御負担をおかけすることになりますが、我が国の危機を救うためには、市民の一丸となった我慢と努力が必要です。そのため、市民の皆様には、何卒、この連休中も継続して感染予防に努めていただきたいと、改めてお願い申し上げます。
まず、生活に最低限必要な用事以外は、外出を控えてください。やむを得ず、外出する際には、マスクを着用し、帰宅後は手洗い、うがいを徹底してください。また、買い物などもできるだけ短時間に済ませ、屋外で過ごす場合も、人と人との間隔をとってください。
このウイルス感染を収束できるかどうかは、この大型連休中の市民の皆様の行動にかかっています。不要不急な帰省や旅行など都道府県をまたいだ移動は控えてください。皆様のご努力が実り、一日も早く緊急事態の宣言が前倒しで解除されることを祈っています。
何卒、皆様のご努力とご協力をお願い申し上げます。


※このメールは、市民への大切なお知らせであることから、全てのメール配信サービスで配信しています。

2020/5/6 17:30
同報無線情報

同報無線情報-新型コロナウイルス感染防止について-

市民の皆さま、市長の須藤秀忠です。
安倍総理は、緊急事態宣言を5月6日までとしていましたが、今もって感染拡大が止まらない状況が続いていることから、5月31日まで延長することと発表しました。
これまで、市民の皆様にご協力を頂き、新型コロナウイルス感染予防対策に努めてまいりましたが、今回の緊急事態宣言の期限延長により、更に市民の皆様には我慢をお願いすることになりました。
この新型コロナウイルス感染の収束まで、もう一息です。
この5月31日までの延長期限までに、何としても新型コロナウイルスを根絶やしにしなければなりません。ここで止めたら、ウイルスは再び蔓延してしまいます。それでは、何のために感染拡大を阻止してきたのか、これまでの苦労が水の泡になってしまいます。
市民の皆様には、多大な御負担をおかけすることになりますが、我が国の危機を救うためには、市民の一丸となった我慢と努力が必要です。そのため、市民の皆様には、何卒、この連休中も継続して感染予防に努めていただきたいと、改めてお願い申し上げます。
まず、生活に最低限必要な用事以外は、外出を控えてください。やむを得ず、外出する際には、マスクを着用し、帰宅後は手洗い、うがいを徹底してください。また、買い物などもできるだけ短時間に済ませ、屋外で過ごす場合も、人と人との間隔をとってください。
このウイルス感染を収束できるかどうかは、この大型連休中の市民の皆様の行動にかかっています。不要不急な帰省や旅行など都道府県をまたいだ移動は控えてください。皆様のご努力が実り、一日も早く緊急事態の宣言が前倒しで解除されることを祈っています。
何卒、皆様のご努力とご協力をお願い申し上げます。


※このメールは、市民への大切なお知らせであることから、全てのメール配信サービスで配信しています。

2020/5/5 12:30
同報無線情報

同報無線情報-新型コロナウイルス感染防止について-

市民の皆さま、市長の須藤秀忠です。
安倍総理は、緊急事態宣言を5月6日までとしていましたが、今もって感染拡大が止まらない状況が続いていることから、5月31日まで延長することと発表しました。
これまで、市民の皆様にご協力を頂き、新型コロナウイルス感染予防対策に努めてまいりましたが、今回の緊急事態宣言の期限延長により、更に市民の皆様には我慢をお願いすることになりました。
この新型コロナウイルス感染の収束まで、もう一息です。
この5月31日までの延長期限までに、何としても新型コロナウイルスを根絶やしにしなければなりません。ここで止めたら、ウイルスは再び蔓延してしまいます。それでは、何のために感染拡大を阻止してきたのか、これまでの苦労が水の泡になってしまいます。
市民の皆様には、多大な御負担をおかけすることになりますが、我が国の危機を救うためには、市民の一丸となった我慢と努力が必要です。そのため、市民の皆様には、何卒、この連休中も継続して感染予防に努めていただきたいと、改めてお願い申し上げます。
まず、生活に最低限必要な用事以外は、外出を控えてください。やむを得ず、外出する際には、マスクを着用し、帰宅後は手洗い、うがいを徹底してください。また、買い物などもできるだけ短時間に済ませ、屋外で過ごす場合も、人と人との間隔をとってください。
このウイルス感染を収束できるかどうかは、この大型連休中の市民の皆様の行動にかかっています。不要不急な帰省や旅行など都道府県をまたいだ移動は控えてください。皆様のご努力が実り、一日も早く緊急事態の宣言が前倒しで解除されることを祈っています。
何卒、皆様のご努力とご協力をお願い申し上げます。


※このメールは、市民への大切なお知らせであることから、全てのメール配信サービスで配信しています。

2020/5/4 17:45
同報無線情報

同報無線情報-新型コロナウイルス感染防止について-

市民の皆さま、市長の須藤秀忠です。
安倍総理は、緊急事態宣言を5月6日までとしていましたが、今もって感染拡大が止まらない状況が続いていることから、5月31日まで延長することと発表しました。
これまで、市民の皆様にご協力を頂き、新型コロナウイルス感染予防対策に努めてまいりましたが、今回の緊急事態宣言の期限延長により、更に市民の皆様には我慢をお願いすることになりました。
この新型コロナウイルス感染の収束まで、もう一息です。
この5月31日までの延長期限までに、何としても新型コロナウイルスを根絶やしにしなければなりません。ここで止めたら、ウイルスは再び蔓延してしまいます。それでは、何のために感染拡大を阻止してきたのか、これまでの苦労が水の泡になってしまいます。
市民の皆様には、多大な御負担をおかけすることになりますが、我が国の危機を救うためには、市民の一丸となった我慢と努力が必要です。そのため、市民の皆様には、何卒、この連休中も継続して感染予防に努めていただきたいと、改めてお願い申し上げます。
まず、生活に最低限必要な用事以外は、外出を控えてください。やむを得ず、外出する際には、マスクを着用し、帰宅後は手洗い、うがいを徹底してください。また、買い物などもできるだけ短時間に済ませ、屋外で過ごす場合も、人と人との間隔をとってください。
このウイルス感染を収束できるかどうかは、この大型連休中の市民の皆様の行動にかかっています。不要不急な帰省や旅行など都道府県をまたいだ移動は控えてください。皆様のご努力が実り、一日も早く緊急事態の宣言が前倒しで解除されることを祈っています。
何卒、皆様のご努力とご協力をお願い申し上げます。


※このメールは、市民への大切なお知らせであることから、全てのメール配信サービスで配信しています。