バックナンバー

2019/7/15 09:08
火災情報

火災発生情報 <1190000080>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
その他火災の発生についてお知らせします。
07月15日 09時06分ころ
火災種別:その他火災
住  所:富士宮市宮原付近
     外神交差点|外神付近
管轄消防団:富宮8分団





2019/7/10 17:00
子育て応援メールマガジン

子育て応援マガジン 第205号

■ 子育て応援マガジン ■ 
―――― 第205号 ――――
■■■(R元.7.10) ■■■


 ♪どんな夏にしようかな?♪
~とっておきの夏休みにするための過ごし方~

 本日は富士山の山開きでした。
 富士宮のまちも、いよいよ本格的な夏の到来となります。
 まちには世界各国、日本各地からたくさんの登山客が訪れるようになり、にぎわっていくことでしょう。
 よく晴れた日の夜、山小屋の(室)の明かりを眺めるのもこれからの季節限定の楽しみです。

 さて、山開きがすんだということは、夏休みが近づいてきたとも言えます。
 みなさんは今年の夏、お子さんとどんな夏を過ごそうと思っていますか?
 長い夏休みですから、どう過ごすかで子どもの成長に大きな差がついてきます。
 秋を、心も体も一回り大きく成長した姿で迎えるために、今じっくりとお子さんと考えてみてはいかがでしょう。
 
 いくつかの情報と経験から夏休みの過ごし方のポイントをまとめてみました。
1.具体的な目標を決め、挑戦する!
 長期間の夏休み。
 目標を決めて夢中になって挑戦するには絶好機です。
 したいこと、しなければならないこと、また、それをいつまでにするかを親子一緒に考えてみましょう。
 成し遂げたという達成感が得られれば、子どもにとって大きな財産になりますね。
2.その日の予定を確認する!
 朝起きたら、その日1日、何をするのか親子で予定を確認しましょう。
 一声掛けるだけで、子どもの意識が高まります。
 幼児ならば小さい予定が一つあるだけで、その日に向かう気持ちが変わっていくことでしょう。
3.毎日、お手伝いをする!
 お風呂洗い、洗濯物の取り入れ、配膳、玄関掃除…。
 役割を与えることで、子どもに責任感や積極性、持続力が育ちます。
 また、ほめられることで、親子の信頼が高まり、子どもの自信につながります。
4.読書の習慣をつける!
 時間がたっぷりある夏休みは、読書の習慣をつけるのにちょうどいい機会です。
 寝る前などに、同じ部屋で親子一緒に本を読むようにすると、子どもの集中力が高まります。
 まだ一人で読むことができないお子さんの場合は、読み聞かせをするのもいいでしょう。
5.普段できない体験をする!
 旅行やレジャーなどだけではなく、ボランティア活動や自然の観察などにチャレンジするのもいいですね。
 このメールマガジンでも、たくさんの講座や催しを紹介しています。
 本物を見たり、聞いたりすることは、知識や視野を広げ、人間性を豊かにしてくれることでしょう。
6.体力作りをする!
 すぐに思いつくのは、プールやラジオ体操。
 他にも、補助輪なし自転車の練習、逆上がり、水泳など、できなかったことに挑戦できるのも長期休みです。
 熱中症には要注意ですが、暑さへの耐性をつけていきことも大切ですね。
7.自分のことは自分でする習慣をつける!
 夏休みは、家庭で親子で過ごす時間が増えるので、基本的な生活習慣を身に付けるチャンスです。
 食後に食器を下げる、洗濯物をたたみ服をしまう、使ったおもちゃは片付けるなど、自ら進んで行う習慣をつけたいですね。
 
 「とっておきの夏休み」にするということは、特別なことをすればよいというものではないのかもしれません。
 親子で濃密な時間を過ごし、たくさんの思いを共有する。
 そうすることで、何年か後に心に残るものが一つでも残っていくのかもしれません。
 
 それでは、今月号をお届けします。

※参考 HP「All About オールアバウト暮らし」

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《心も身体も健やかに生きる》
2 お父さんの子育て手帳《親子の絆を深め心豊かな子どもを育てる》
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 5月~6月の健診日程(健康増進課:電話22-2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26-5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ


◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《心も身体も健やかに生きる》
◆━━━━━━━━━━━━━

★★★子育ちワンポイント・アドバイス No,183★★★

☆ドキドキ・ワクワク・イキイキ子育て…「安全と健康」「家庭でのルール」
                             
《子どもは遊びが仕事です》(乳幼児編)
 遊びは子どもの心の成長にとても大切です。
 特に幼児は遊びを通して感覚を働かせ、運動をし、ものをつくり、想像します。
 しかし、遊びの機会が減るとともに、外で駆けまわるような遊びから、家の中でのひとり遊びが目立つようになりました。
 また、テレビは見るがおもちゃで遊べない、母親べったりで集団で遊べない、外遊びが苦手など遊べない子どもも現われています。
 子どもにとって遊びがいかに大切かを認識し、ゆったりのびのびと遊ばせましょう。

《「疲れた」「疲れた」という子どもが増えている》(乳幼児編)
 今の子どもたちは小さいころから時間に追われ、遊ぶ時間も削られています。
 遊ぶゆとりのない子どもの中には、「疲れやすい」「何でもないのにイライラする」といったストレスを訴える子どももいます。
 子どもは、ゆとりある自由な時間を与えられることで初めて、心から遊びを楽しみ、創意工夫し、個性や創造性を伸ばすのです。
 親は、勇気をもって子どもたちに時間とゆとりを与えましょう。

《情報モラルについて家庭で話し合いましょう》(小学生低学年・中学年編)
 ウェブやメールなどのインターネットによるコミュニケーションでは、顔の見えない相手とのやり取りになります。
 そのため、ちょっとしたことが原因でトラブルに発展してしまうことがあります。
 また、個人が特定できる書き込みで誹謗中傷を受けたり、悪口メールが送られたりする「ネットいじめ」の例もあります。
 顔の見えない者同士のやり取りには、危険が伴い、相手を傷つけてしまう恐れがあることを日頃から教えることが大切です。
◎家庭での情報モラルのルール例
・食事中や家族が一緒にいるときは使わない
・自宅内では居間で使う
・学校への持ち込みについては学校のルールに従う
・他人を傷つけるような使い方をしない
・知らないところからきたメールは絶対に返信しない
・知らない人に(名前、住所、電話番号、メールアドレスなどの)自分のことは教えない
・ルール違反や携帯電話の使用によって生活に支障が生じている場合には携帯電話の利用を停止する
など。

《子どもを有害な情報から守るために》(小学生低学年・中学年編)
 インターネット上には子どもにとって有害な情報が氾濫しています。
 子どもを有害な情報から守るための有効な手段の一つとして「フィルタリング」が挙げられます。
 しかし、何より大切なのは、これらの活用と併せて、保護者がインターネットで子どもが何をしているかを見守ることです。

《子ども部屋を与えるときにはそのルールも与えよう》(小学生高学年・中学生編)
 最近、子ども部屋の問題がいろいろと出てきています。
 子どもが部屋に閉じこもると、親の注意が行き届かなくなったり、親子の会話が減ったりします。
 また、子ども部屋が犯罪の場になってしまう例もあります。
 子ども部屋を子どもの成長に役立つようにするには、ルールが必要です。
 ルールの例としては、
・居間に顔を出してから部屋に入る。
・子ども部屋に鍵をかけない。
・友人は部屋に入れる前に親に紹介する。
・親はその責任として必要なときに子ども部屋に入る。
などがあります。
 子どもの様子をしっかり把握できるように、各家庭で子ども部屋のルールづくりをしましょう。

《家事を手伝わせたら子どもがしっかりしてきた》(小学生高学年・中学生編)
 子どもたちの自己中心的な言動や自立の遅れの背景には、自己責任の考え方が身についていないことがあります。
 とかく親は子どもを甘やかしがちで「自分のことは自分でする」などのしつけがされないことが多いようです。
 年齢に応じておこづかいの額やお手伝いなど家庭内のルールを決め、成長に応じて責任と自立を促していくことが大事でしょう。
 「自分の欲しいものを自分のおこづかいで買う」経験は、子どもたちにとってかけがえのないものです。
 だから、お手伝いは生きていく上で最低限必要な家事を学ぶ第一歩と言えるでしょう。
 買い物に行けるようになったり、家の中の整理整頓などができるようになったりすることで、自信にもつながります。

==============
・「ドキドキ子育て」家庭教育手帳 乳幼児編(文部科学省)
・「ワクワク子育て」家庭教育手帳 小学生(低学年~中学年)編(文部科学省)
・「イキイキ子育て」家庭教育手帳 小学生(高学年~中学生)編(文部科学省)
==============


◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳《親子の絆を深め心豊かな子どもを育てる》
◆━━━━━━━━━━━━━

基礎知識編 「子どもの発達・家庭教育の目的・親の役割」   
1 子どもの発達
(2)発達のあらまし
<乳幼児>
 乳幼児期(0歳~6歳ごろ)は、一生の中で著しい心や体の変化が見られ脳の発達や人格の形成において最も重要な時期です。
<小学生>
 児童期に区分される小学生のころ(7歳~12歳ごろ)は、心身の機能が発達し自我意識の高まりが見られます。
 また、子どもの行動範囲が広がり、周りの人たちの影響を強く受ける時期でもあります。
<中学生・高校生>
 中学生、高校生の時期は青年期前期と中期にあたります。
 この時期は思春期とも呼ばれ、大人でもなく、子どもでもない不安定な時期です。
 心は、広がりつつある新たな世界への期待と、生き方や将来への不安との間で揺れ動くころです。
 また、心身の機能が発達し、自我意識の高まりが見られます。
(3)発達をめぐる問題とその予防
 子どもが健全に発達していくことは、すべての親の願いです。
 しかし、現実には、子どもの非行などの問題行動が発生しています。
 様々な原因と予防のポイントについて考えましょう。
 簡単に言えば、
(1)不適切な食習慣、父性の欠如、過保護、過干渉親子のコミュニケーション不足などの原因があって、
(2)家庭、学校、地域社会などがその役割を上手に果たせなくなり、
(3)結果として子どもの非行などの問題が生じます。
 家庭では、最初の様々な徴候を見逃さないことが、効果的な予防につながります。
 乳幼児期においては、親のイライラ、スキンシップの不足、過保護、過干渉の結果が、子どもの症状につながります。
 その症状は、腹痛、吐き気、下痢、食欲不振、めまい、腹痛、発熱、過食、不眠、指しゃぶりといったものです。
 学童期や思春期には、
・心身の不調を訴える
・ちょっとしたことに過度に反応する
・周囲の人に攻撃的になる
などの表れを見せることがあります。
 こういった子どもの徴候を普段から見逃さないことは、問題に早期に対応する意味でもとても大切です。

==============
・お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会) 
==============


◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

●わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。
◇芝川子どもふれあい広場(くれいどる芝楽)TEL65-0402
 クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 また、乳幼児の保護者同士が情報交換できる談話スペースもあります。
 14席の読書コーナーや学校帰りなどに自由に勉強できる16席の学習室もあります。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休 館 日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)
◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 家族で一緒に環境を学べるように、子ども用の椅子、絵本や図鑑、木製玩具などが設置され、授乳室もあります。
 また、工作室では、親子が工作を楽しめるようにいくつかのプログラムが用意されています。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休 館 日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日) 

●富士宮市立保育園
 保育園は、育児に関する知識や技術を蓄積しています。
 その機能を活用して、保育園に通っている家庭だけではなく、多くの子育て家庭に対していろいろな支援をしています。
 すべての保育園で子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。
 また、移動図書館[ひばり号]が開設される園もありますのでご利用ください。
 ※令和元年度は、大岩明倫保育園・大富士保育園・北山保育園・白糸保育園・山宮保育園・井之頭保育園・明星保育園・粟倉保育園・富士根保育園・西保育園で実施

●子育て支援センター 
 お子様の健やかな育ちを支援するために、
・乳幼児とその保護者が互いに交流できる場
・子育ての悩みを相談できる場
・子育てに関する情報を得る場
として市内7か所で開設しています。
 お電話での相談も受け付けています。
 各センターの行事予定や問い合わせ先等、詳しくは「富士宮市地域子育て支援センター」ホームページを御覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qbpi.html


◆━━━━━━━━━━━━━
4 R元年7月~R元年8月の保健事業日程[健康増進課(保健センター):電話22-2727]
◆━━━━━━━━━━━━━

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

○6か月児健康相談(対象は概ね7か月になる児です)

7月10日(水)
7月30日(火)
8月2日(金)
8月29日(木)

受付9:15~10:00

内容:身体計測、育児相談、離乳食・歯・育児のお話・図書館によるブックスタート  
 
※対象者には、個人通知いたします。
 指定された日程に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(電話22-2727)まで連絡をお願いします。

--------------
○1歳6か月児健康診査(対象は概ね対象月齢の翌月です)
    
7月2日(火)
7月18日(木)
8月1日(木)
8月20日(火)

受付13:10~13:50
 
○2歳児歯科健康診査(対象は概ね対象月齢の翌月です)

7月12日(金)
7月26日(金)
8月9日(金)
8月23日(金)

受付13:10~13:50
 
○3歳児健康診査(対象は概ね対象月齢の翌月です)

7月9日(火)
7月25日(木)
8月8日(木)
8月27日(火)

受付13:10~13:50

※1歳6か月児、2歳児、3歳児健康診査のお知らせは個人通知します。
※指定された健診日に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(電話22-2727)まで連絡をお願いします。

--------------
○もうすぐ「パパ・ママ」学級

対象:もうすぐ「パパやママ」になる人。
※男性の育児参加を促すため、妊娠体験や沐浴体験などもあります。
※お申込は不要です。(母子健康手帳を持って直接、健康増進課へお越しください。)

受付時間 平日13:00~13:10 日曜9:15~9:30
    
栄養・歯科:8月7日(水)
母乳・お産:8月28日(水)
沐浴・育児:7月21日(日)
    
--------------
○にこにこ離乳食教室(申し込み制)
前期・後期の離乳食教室です。(誕生月により参加する日が異なります)

前期…5~8か月ころの離乳食の話・調理体験・試食
後期…9か月ころから完了期の離乳食の話・試食・個別相談(希望者)
 
前 期:7月5日(金)
前 期:8月21日(水)
  
後 期:7月24日(水)
後 期:8月22日(水)

申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)へ

--------------
○乳幼児健康相談 
月~金曜日9:00~16:00
○歯科・栄養相談 
月~金曜日9:00~16:00(予約制)
 
身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。
困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。
  
※お昼時間内(12:00~13:00)の身体計測は授乳室をご利用ください。
 よろしくお願いいたします。

--------------
―電話のかけ間違いにご注意を!!―
・間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。
・おかけになる前に、電話番号をご確認ください。
・万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
--------------

・富士宮市のホームページ。その他事業を紹介しています。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介(中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━

 子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介いたします。

○幼児向き
●「さんびきのおさる」(あべけんじ/作)福音館書店
・さんびきのおさる「いぼん」「にぼん」「さぼん」は、散歩に出かけ…。
 くりっとした黒目と、ふわふわとした毛並みが可愛らしいおさるたち。
 フランスの子どもたちも夢中になった、明るく愉快な赤ちゃん絵本。
●「なっちゃんのなつ」(伊藤比呂美/文 片山健/絵)福音館書店
・なっちゃんがひとりで川原にでかけてみると、今は夏のまっさかり。
 草が生い茂り、花が咲き、虫たちがうようよしています。
 夕立におそわれ、家に帰ると、おばあさんからお墓参りにいこうと誘われ…。
 日本の夏を描いた絵本。
●「いっしょにおつかい」(メアリー・チャルマーズ/作 福本友美子/訳)岩波書店
・おばさんの家へおつかいを頼まれたスーザンは、うさぎのウィルを呼びに行き、楽しくおさんぽしながらおつかいに…。
 幼い子どもと動物たちの、喜びに満ちた独特の小さな世界を描く、チャルマーズの絵本。

○低・中学年向き
●「ワンダ・ガアグ グリムのゆかいなおはなし」(グリム/著 ワンダ・ガアグ/編・絵 松岡享子/訳)のら書店
・絵本作家ワンダ・ガアグの、生き生きとした再話とユーモアあふれる絵でおくるグリムのゆかいなむかしばなし。
 「かしこいおよめさん」「三まいの鳥の羽根」など全3話を収録。
●「フシギなさかな-ヒメタツのひみつ-」(尾崎たまき/写真・文)新日本出版社
・竜? 馬? いいえ、それは、かくれんぼが上手なタツノオトシゴの新種「ヒメタツ」です。
 お父さんが赤ちゃんをうむ、フシギな魚「ヒメタツ」のひみつを、美しい写真で紹介します。

○高学年向き
●「エジソン-ネズミの海底大冒険-」(トーベン・クールマン/作 金原瑞人/訳)ブロンズ新社
・ネズミ大学の教授のもとへ、子ネズミのピートが「先祖がのこした宝さがしを手伝ってほしい」とたずねてくる。
 ピートの好奇心と教授の知識で、やがて宝のありかをつきとめるが、それはなんと、大西洋の海に沈んだ船のなかで…。
●「天才ルーシーの計算ちがい」(ステイシー・マカナルティ/著 田中奈津子/訳)講談社
・雷に打たれ、数学の天才になってしまったルーシー。
 飛び級で大学にも行けることになった12歳のある日。
 おばあちゃんはルーシーに、「1年間中学校に通う」「友達を一人人作る」「数学以外の本を読む」などの課題を出して…。

○富士宮中央図書館児童コーナー行事
・7月…おはなし会  6・13・20・27日
・7月…絵本を読む会 7・14・21・28日
・子育てタイム毎週木曜日


◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関わる講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━

◇こあら教室(平成30年6・7月生まれ対象)
 わらべ歌や絵本を楽しみながら、その大切さについてお話します。
〔期 日〕8月7日(水)
[時 間]9:00~10:00
[場 所]療育支援センターこあら
[問合せ]療育支援センターこあら TEL22-6868

◇おもちゃ病院
 ~壊れて動かなくなった”大切なおもちゃ”にまた命を吹き込んでみませんか~
〔期 日〕毎月第3日曜日(21日)
〔時 間〕13:00~15:30(受付は14:00まで)
〔場 所〕大富士交流センター
〔対 象〕子どものおもちゃ(保護者同伴) 
〔講 師〕ふじ山子どもおもちゃ病院会員
〔その他〕
・修理代は、かかりませんが部品代は実費
・骨董価値のあるもの、危険なおもちゃ(エアーガン)はお断りします。
・説明書と電池があればお持ちください。
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1188

◇あそびの教室
・未就学児を対象に、歌・手遊び・紙芝居・工作・体操・わらべ歌などをみんなで楽しみます。
〔期 日〕毎週水曜日(3日・10日・17日・24日・8月7日)
〔時 間〕10:00~11:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔対 象〕未就学児とその付添いの人
〔その他〕
・料金は、無料
・申し込みは不要、直接会場へお越しください。
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1188


(以下 広報「ふじのみや」7月号より)
■募集
◇水生生物の河川調査教室
 河川の水質調査で実際に行っている方法で、水中にいる生物を観察し河川の水質を調べる教室です。
 調査結果は、同じ日に行われる富士山水まつり(7/28 神田川ふれあい広場)の会場内で発表します。
[日 時]7月28日(日)10:00~12:00 雨天中止
[場 所]芝川(市役所に集合後、バスで移動)
[対 象]市内在住の小学生(小学1~3年生は保護者同伴で)
[定 員]30人(先着順)
[料 金]無料
[申込み]7月10日(水)~電話で
[問合せ]生活環境課 TEL22-1151

◇夏休み環境探検隊
 飲み物やヨーグルトカップなどに使われる紙容器の材料を主に製造している王子エフテックス(株)の探検です。
 排水処理設備などを見学し、環境について学びます。
[日 時]7月31日(水)9:00~12:00(市役所に集合後、バスで移動)
[場 所]王子エフテックス(株)東海工場芝川製造所(羽鮒)
[対 象]小学生以上とその保護者(市内在住または在勤の人)
[定 員]25人(先着順)
[料 金]無料
[申込み]7月10日(水)~電話で
[問合せ]生活環境課 TEL22-1151 

◇夏休み!子ども手話講座
 「聞こえないってどういうこと?」
 「手話ってなんだろう?」
 耳の聞こえない人と手を使って会話をすることを学びます。
[日 時]8月7日(水)・8日(木) 13:00~15:00(12:30~受け付け)
[場 所]市役所7階721会議室
[対 象]市内在住の小学4~中学3年生
[定 員]各日15人(先着順)
[料 金]無料
[申込み]7月16日(火)~26日(金)に、(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)学年(5)電話番号(6)希望日を、窓口または電話で
[その他]2日間とも同じ内容で行います。
[問合せ]障がい療育支援課 TEL22-1145

◇夏休み小・中点字講習会
 「目が見えないと何が大変?」
 「点字って何?」
 視覚障がいのある人とふれあい、「見えない」という障がいを理解し、自分たちにできることを考えてみましょう。
[日時 場所]
・7月30日(火)10:00~15:00 芝川公民館
・8月1日(木)10:00~15:00 上井出区民館
・8月2日(金)10:00~15:00 総合福祉会館
・8月6日(火)10:00~15:00 富士根北公民館
[対 象]市内在住の小・中学生
[定 員]各日20人(先着順)
[料 金]無料
[申込み]7月10日(水)~25日(木)に電話で
[問合せ]障がい療育支援課 TEL22-1145

◇親と子の施設めぐり
 親子で市内をバスで巡って、富士宮市のことをもっと知ろう!
[食のまちコース]8月6日(火)9:00~16:00 
・県畜産技術研究所→あさぎりフードパーク→学校給食センター→富士の国乳業(株)
[環境探検コース]8月9日(金)9:00~16:30
・アサヒ飲料→白糸ノ滝→白糸自然公園→清掃センター→富士山環境交流プラザ
[場 所]集合・解散は市役所(コースをバスでめぐります)
[対 象]市内在住の小学生とその保護者    
[定 員]各40人(先着順)   
[料 金]無料
[申込み]7月16日(火)9:00~電話または窓口で    
[問合せ]情報発信課 TEL22-1119

◇リック先生と英語で遊ぼう
[日 時]8月11日(日)10:00~11:30
[場 所]駅前交流センターきらら
[対 象]小学1~3年生とその保護者(市内在住または在勤の人)
[定 員]7組14人(応募多数の場合は抽選)
[料 金]無料
[講 師]リチャード・スクラグズさん(アメリカ出身)
[申込み]7月17日(水)9:00~(1)住所(2)氏名(ふりがな)(3)学校名(4)学年(5)電話番号を窓口または電話で。
[その他]人数に達しない場合は開講しないこともあります。
[問合せ]富士宮市国際交流協会FAIR TEL22-8111

◇親子で学ぼう!酪農体験
 えさやりや乳搾り、生乳を使ったバター作りを体験し、親子で夏休みの楽しい思い出をつくりましょう。
 参加者には、ミルクランドで使える金券をお配りします。
[日 時]8月17日(土)9:00~12:00
[場 所]松下牧場(根原221)現地集合
[定 員]
・子ども(年齢制限なし)とその保護者(市内在住)60人(応募多数の場合は抽選。当選した人には郵送またはメールにて連絡します。)
[料 金]1人600円
[申込み]7月10日(水)~24日(水)に電話または電子申請で
[問合せ]農業政策課 TEL22-1149

◇公民館へ行こう!
 くじらの練り切り和菓子作り、ゲームコーナー、将棋道場、アート体験など子どもが喜ぶ、さまざまな体験イベントを開催!
 子育てサロンも同時開催します。
[日 時]7月27日(土)9:30~12:30
[場 所]富士根南公民館
[対 象]小学生とその家族(市内在住)
[定 員]くじらの練り切り和菓子作りのみ各回15人(先着順)(開始時間9:30、10:30、11:30)
[料 金]無料
[講 師]お菓子な会、日本将棋連盟、ボーイスカウト22団、ずこうラボM、根ねっ子サロン
[申込み]くじらの練り切り和菓子作りのみ 7月18日(木)までに電話で
[問合せ]富士根南公民館 TEL26-2211

◇草木染め体験
 材料集めから、模様付け、染色まで体験することができます。
 今回は、バンダナ大の布などを染める予定です。
[場 所]富士山環境交流プラザ
[講 師]三浦まゆみさん(静岡県環境学習指導員)
[申込み]8月1日(木)9:00~電話で
[問合せ]富士山環境交流プラザ TEL59-0050
・親子向け
[日 時]8月31日(土)10:00~12:00
[対 象]4~6才児とその保護者(市内在住)(対象外のお子様は応相談)
[定 員]10組(先着順)
[料 金]子ども1人につき300円
・小学生向け
[日 時]8月31日(土)13:30~15:30
[対 象]市内在住の小学生(保護者は参加可)
[定 員]10人(先着順)
[料 金]1人600円  

■案内
◇「孫がつなぐ笑顔の輪 子育て応援ブック」の配布
 子育ての環境は大きく変わり、子育てに不安や負担を抱え、孤立した母親が増加しています。
 子どもの健やかな成長のため、祖父母世代が自分の孫も、地域の孫も分け隔てなく子育て応援できるように冊子を作成しました。
[場 所]健康増進課
[料 金]無料
[その他]希望する人に窓口で配布します。(子育て施設や団体が5冊以上を希望する場合は事前にご連絡ください)
[問合せ]健康増進課 TEL22-2727

◇ママ、作っ展vol.9」~寝てるマにママが作るあれこれ~
 ママ作家が子どものためにつくった手作り品を展示します。
 各種ワークショップも同時開催します。
[日 時]8月2日(金)~5日(月)9:00~17:00(最終日は15:00まで)
[料 金]ワークショップにより数百円
[申込み]不要
[場 所]富士山環境交流プラザ
[問合せ]富士山環境交流プラザ TEL59-0050

◇夏限定!蚊取り線香づくり
[日 時]7月20日~8月25日の金・土・日・祝(但し8月2~4日を除く)
・午前の部10:00~12:00
・午後の部14:00~16:00
※所要時間約30分~60分
※材料がなくなり次第終了
[料 金]300円  
[申込み]不要
[その他]持ち帰り用の箱を持参してください。
[場 所]富士山環境交流プラザ
[問合せ]富士山環境交流プラザ TEL59-0050

◇自宅でも使える箸つくり
[日 時]7月13日(土)~常時開催 9:00~17:00(受け付け~16:00)
※所要時間30分~60分
※資材がなくなり次第終了
[料 金]300円
[申込み]不要
[その他]道具でカンナを使います。
[場 所]富士山環境交流プラザ
[問合せ]富士山環境交流プラザ TEL59-0050


【 編集後記 】
 我が家では、この夏、小6の娘とともに、富士登山を計画しています。
 6月には市役所で行われた「親子富士登山講習会」に参加し、富士登山の基礎知識や準備物について学びました。
 金剛杖をいただいて、心は早くも富士山へ。
 親子の会話に「富士山」が登場することも多くなりました。
 娘が生まれた日、富士山がとてもきれいに見えたことを鮮明に覚えています。
 この地に生まれ、育ってきた娘にとって、富士山は当たり前のようにそこにある山です。
 でも、その山に登ることによって、また新たな富士山への思いを紡いでくれるのではないかと期待しています。
 十数回目の富士登山になるわたしもまた、娘と登ることによって新たな感慨を持つのではないかと思います。
 「2019年の夏に親子で富士山に登った(挑戦した)。」
 私にとっても娘にとっても、今年だけの「とっておき」の思い出ができることでしょう。

 みなさんも、どうぞ、すてきな夏にしてくださいね。
 それでは、今月も子育てがんばりましょう。

【追伸】
 先月号を配信した後、読者の方から応援のメールをいただきました。大変励みとなります。ありがとうございます。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 

 今後このメールマガジンを希望しない場合は、下記まで御連絡ください。

 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
 スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様の御意見・御感想をお待ちしております。
 皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。

 Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.shizuoka.jp  


※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/fujinomiya-child-raising/m/u/i/c9625cb58d9bf25f14d5db9c5735b912

2019/7/9 07:43
火災情報

火災誤報情報 <1190000079>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
先ほど送信いたしました一般建物火災は、調査の結果、火災ではありませんでした。
07月09日 07時24分ころ
住  所:富士宮市山宮付近
     富士旭出学園│山宮付近
災害地点は下記URLをクリックしてください
http://sasp.mapion.co.jp/cm/119fuji/?scl=3000&nl=35/17/10.43&el=138/38/39.13

2019/7/9 07:26
火災情報

火災発生情報 <1190000078>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
一般建物火災の発生についてお知らせします。
07月09日 07時24分ころ
火災種別:一般建物火災
住  所:富士宮市山宮付近
     富士旭出学園│山宮付近
管轄消防団:富宮16分団



2019/7/2 14:00
企業応援メールマガジン 企業の輪THE☆FUJINOMIYA

富士宮市企業支援メールマガジン 企業の輪THE☆FUJINOMIYA

■/^^^\FUJINOMIYA■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
メルマガ『企業の輪(ワ)THE(ザ)☆FUJINOMIYA』
富士宮市企業支援メールマガジン 第59号2019年7月2日配信
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■FUJINOMIYA/^^^\■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ インデックス ◇◆
────────────────────────────
1.知的財産セミナー 
2.こころの健康づくり講演会
3.外国人技能実習生日本語研修
────────────────────────────
◆◇ 市からのお知らせ ◇◆
────────────────────────────
1.知的財産セミナー

 事業者等に知的財産に関する基礎知識及び知的財産が事業活
動にどう活きるのかを学んでいただくことで、知的財産を身近
なものに感じていただき、今後の事業活動の発展等につなげる
ことができる内容を提供します。
 皆様のご参加お待ちしております。

【テーマ】事業活動に活きる!知的財産の基礎知識
【日時】令和元年9月5日(木)13:30~15:30
【会場】富士宮市役所710会議室(7階)
【対象】市内事業者等
【講師】田口滋子弁理士(日本弁理士会東海会)
【申込】下記URL先にて、チラシ(申込書)をダウンロードい
ただき、お申込みください。
URL:http://www.city.fujinomiya.lg.jp/entrepreneur/visuf8000000p8x2.html
【問合せ】富士宮市 商工振興課 知財戦略・商業係
     TEL:0544-22-1295 FAX:0544-22-1385
     E-mail:shoko@city.fujinomiya.lg.jp
────────────────────────────
2.こころの健康づくり講演会

 誰でも悩むのはあたりまえ。ちょっとした視点の切り替えと簡
単な発想の転換でこころが楽になるこつがわかります。

【テーマ】学校や職場で役に立つ こころが軽くなるこつ~もの
の受け止め方、考え方をちょっとひろげてみよう~
【日時】令和元年9月8日(日)13:30~15:30
【会場】富士宮市総合福祉会館
【講師】精神科医師 認知行動療法研修開発センター理事長 大野裕先生
【申込】令和元年7月24日(水)8時30分から、下記電場番号まで
お申込みください  TEL 0544-22-2727

────────────────────────────
3.外国人技能実習生日本語研修

 静岡県では、外国人技能実習生の更なる県内定着を促進するた
め、実習生を対象とした日本語研修を行います。10回を1クール
として、各地域(東部・中部・西部)で実施しますので、受講を
希望される場合は、下記をご覧のうえお申し込みください。
 
【目的】入国して間もない外国人技能実習生を対象とした日本語研修を
行うことによ り、実習生の県内定着を図る。
【対象者】監理団体もしくは実習機関が県内にあり、出入国管理及び難
民認定法の規定により、技能実習1号の在留資格で入国した外国人技能実
習生のうち、技能検定基礎級を受検予定の者。
【受講料】無料
【提出期限】・ 東部(1)、中部(1)、西部(1) 令和元年7月5日(金)
【詳細・申込方法】下記URLをご参照ください。
URL:http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-230/ginoukentei/r1japaneselesson.html
【問合せ】
静岡県 経済産業部 就業支援局 職業能力開発課
ものづくり人材班 担当:篠宮
電話:054-221-2954 FAX:054-271-1979
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 北野コラム ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 雨が続いており、すぐに紙がしなってしまいますね。今回は
内容盛りだくさんでお送りしました。それぞれ違った内容の講
座や研修ですが、ご興味のものがあればご参加をお願いたしま
す。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

────────────────────────────
富士宮市
産業振興部 商工振興課 工業振興・労政係 北野 優斗
電話:0544-22-1154
E-mail:shoko@city.fujinomiya.lg.jp
────────────────────────────