バックナンバー

2024/5/10 16:30
区長のあだちな毎日(区長のひとりごと)

区長のあだちな毎日「認知症デイサービスで肩たたきボランティア」

区長のあだちな毎日「認知症デイサービスで肩たたきボランティア」


足立区一ツ家と平野にある認知症対応型通所介護事業所「スマイル・エイジング」さんでは、近隣の小・中学生に声をかけ、施設利用者に肩たたきのボランティアを行なっています。

ボランティアが始まったのは今年の2月から。
現在は登録している12名の小・中学生が、平日の午後1時から3時まで活動しています。
日によって滞在時間や参加人数は異なりますが、肩たたきとその後の歓談を含めておよそ30分から1時間程度滞在することが多いと聞きました。

施設を運営するNPO法人代表の荻田さんは「高齢者などを含む地域の方との交流を通じて子どもたちの心を育みたい」と、同じ地域で活動する事業所から周知や費用面での協力を得ながら実施しています。

参加している子どもたちからは、「おじいさんおばあさんが、とても喜んでくれるので嬉しい」「ここに来ると、自分のおばあちゃんに会っているように感じる」「いつまでも元気でいてほしい」という声が聞かれるそうです。

子どもの頃、母の日や父の日に「肩たたき券」や「お手伝い券」を渡した記憶がある方もいらっしゃるかもしれませんね。
自分が最後に両親の肩を叩いたり、揉んだりしたのはいつのことだったのか、思い出せないくらい昔のことになってしまいました。


※このメッセージは配信専用となっております。返信いただいても、お問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。
--------------------
足立区長 近藤 やよい
電話 03-3880-5111
Eメール voice@city.adachi.tokyo.jp
※お使いのメールアドレスによっては、メールを返信することができません。

2024/5/10 09:17
防犯・防火情報

防犯・防火情報

「メールけいしちょう」から配信されるメールをそのまま転送しています。

2024年5月10日(金)、午前1時10分ころ、足立区南花畑2丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。
■犯人の特徴
・年齢20代、身長175センチくらい、細身、茶髪短め、色不明の上衣、灰色のスウェットズボンを履いた男


・不審な者を見かけたときは、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】竹の塚警察署 03-3850-0110

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html



※21時から9時の時間帯に配信されたメールは9時以降にまとめて転送されます。
この時間帯に配信されるメールをリアルタイムに受信したい方は、直接「メールけいしちょう」にご登録ください(受信時間帯等を任意に選択できます)。

「メールけいしちょう」
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/joho/mail_info.html

※このメッセージは配信専用となっております。返信いただいても、お問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。

2024/5/8 21:16
災害情報・気象警報

気象警報・注意報

気象警報・注意報情報をお知らせします。

■発表日時:2024年5月8日21時16分
■発表官署:気象庁
■各地域の情報:
[足立区]
解除
・雷注意報

2024/5/8 17:00
おすすめレシピ

◆野菜をおいしく食べるレシピ◆

【管理栄養士考案!かんたんレシピ】
今回ご紹介するのは、レンジでできるもやしと豆苗の肉巻きです。彩りもよく冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもおすすめです。ぜひお試し下さい。

<レンジで!もやしと豆苗の肉巻き>
【栄養価等(1人分)】
エネルギー:273キロカロリー
塩分:0.6グラム
野菜量:80グラム
調理時間:10分
材料費:約238円
(材料費は区独自調査により算出した目安)

【材料(1人分)】
もやし:40グラム
豆苗:40グラム(約2分の1パック)
豚ばら肉:3枚(70グラム)
塩:少々
こしょう:少々

【作り方】
1.豆苗は根元を切り落とす。
2.ラップ上に豚ばら肉を少し重ねるように並べ、塩とこしょうをふる。手前に豆苗ともやしをのせる。
3.2をラップごと持ち上げ手前から奥へ巻く。
4.ラップでしっかりとつつみ、電子レンジ(600ワット)で約5分加熱する。
5.ラップを外し、食べやすい大きさに切り分ける。

【ベジレシピの詳細はこちらから】
https://cookpad.com/recipe/7812394

※このメッセージは配信専用となっております。返信いただいても、お問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。
-------------------------------------------
足立区こころとからだの健康づくり課健康づくり係
電話 03-3880-5433
Eメール kenkou@city.adachi.tokyo.jp
※お使いのメールアドレスによっては、メールを返信することができません。

2024/5/8 16:30
区長のあだちな毎日(区長のひとりごと)

区長のあだちな毎日「あだち広報の濁点の話」

区長のあだちな毎日「あだち広報の濁点の話」


毎月2回発行している「あだち広報」の表紙タイトル「あだち」の「だ」の濁点部分が、普通の「濁点(゛)」ではなく、毎号内容に応じてアレンジされていることにお気づきでしたか?

今年3月にX(旧Twitter)で少し話題になったのをきっかけに「初めて知った(気がついた)」という職員がいたくらいですから、意外と目に留まっていないかもしれません。

初お目見えは平成25年4月25日号。
あだち広報製作委託業者が新しくなり、濁点を桜の花びらにしてきた紙面を見て、「面白いから続けてみては」と私が一言漏らしたことがきっかけとなり、今日まで繋がってきました。

一部の号は、通常の濁点としているものもありますが、およそ11年間異なるデザイン(再登場のデザインを除き約250パターン)の「だ」が紙面を飾ってきました。
 
令和6年3月15日からは、足立区ホームページ上で、昭和23年の第1号以降の過去の広報紙をご覧いただけるサービスもスタートしています。
過去の様々な「だ」をチェックすることも可能です。

これだけ長期化すると担当者もネタ切れ状態で、四苦八苦とのこと。
毎号「だ」の濁点に注目いただきながらご愛読くださると、担当者の苦労も少しは報われることでしょう。


【関連リンク】
「あだち広報」アーカイブ(区ホームページ)
https://www.city.adachi.tokyo.jp/koho/


※このメッセージは配信専用となっております。返信いただいても、お問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。
--------------------
足立区長 近藤 やよい
電話 03-3880-5111
Eメール voice@city.adachi.tokyo.jp
※お使いのメールアドレスによっては、メールを返信することができません。

2024/5/8 11:30
区長のあだちな毎日(区長のひとりごと)

区長のあだちな毎日「武居由樹(たけいよしき)選手、世界王者おめでとう!」

区長のあだちな毎日「武居由樹(たけいよしき)選手、世界王者おめでとう!」


5月6日(祝・月曜日)、東京ドームで行われたWBO(世界ボクシング機構)世界バンタム級のタイトルマッチで、同級5位の武居由樹選手が現世界王者を3-0の判定で破り、見事世界王座を獲得しました。

武居選手は足立区立第九中学校出身の生粋の足立っ子。
令和5年1月1日に発行された「あだち広報」第1895号では、同じく足立区出身の総合格闘家である牛久絢太郎(うしくじゅんたろう)選手とともに表紙を飾ってくださいました。

また、6、7面のインタビュー記事では、「(ボクシング転向前の)K-1では世界チャンピオンになることができたので、今度はボクシングでも世界チャンピオンになることが目標です。KO勝利をどんどん積み重ねて足立区を盛り上げていきたいです」と当時の抱負を語ってくれていましたが、正に有言実行。
デビューから9戦目にして世界王者となりました。

勝利後のインタビューで「足立区から来た武居が東京ドームで世界チャンピオンになりました」と一言添えることも忘れない気配りも嬉しかったです。

今後、益々の活躍をご期待申し上げます。
おめでとうございました!


※このメッセージは配信専用となっております。返信いただいても、お問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。
--------------------
足立区長 近藤 やよい
電話 03-3880-5111
Eメール voice@city.adachi.tokyo.jp
※お使いのメールアドレスによっては、メールを返信することができません。

2024/5/8 09:00
防犯・防火情報

防犯・防火情報

◆◆◆毎週水曜更新!アポ電体験ダイヤル◆◆◆
危機管理課です。
特殊詐欺の本物の予兆電話(アポ電)が聞ける「アポ電体験ダイヤル」の音声内容を更新しました。
今週は、大手金融機関の名を騙り、ATMで現金を振り込ませる還付金詐欺のアポ電です。

「区役所から依頼を受けて電話しています」
「ATMで還付金の手続きができます」

銀行などを名乗るこのような電話は全て詐欺!
決して相手の話に乗らず、すぐに110番通報をお願いします。

●近隣住民と情報共有し、不審な人物や車両を見かけたら警察に通報してください。
●「お届け物です」と来訪があっても直ちにドアを開けず、玄関先に荷物を置いてもらう「置き配」を活用しましょう。
●在宅時はもちろん、ゴミ出しなど短時間の外出でも必ず戸締まりをしましょう。

【アポ電体験ダイヤル】
03-3880-5700
※通話料がかかります。
※全体約2分間の構成です(内容は毎週水曜日に変更します)。

警視庁ではインターネット上で犯行に使われた電話の音声を公開しています。
以下のリンクから、音声を聞くことができます(無料)。
https://action.digipolice.jp/list/sound


◆◆◆自動通話録音機の貸出を行っています◆◆◆
足立区では、区内在住のおおむね65歳以上の方を対象に、自動通話録音機の貸出を行っています。
犯人からの電話に直接出ないように、在宅時でも留守番電話に設定するか、自動通話録音機を設置しましょう。
詳しくは、下記までお問い合わせください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
足立区危機管理課危機管理係
電話 03-3880-5838
Eメール kikikanri@city.adachi.tokyo.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

2024/5/8 08:02
災害情報・気象警報

気象警報・注意報

気象警報・注意報情報をお知らせします。

■発表日時:2024年5月8日08時02分
■発表官署:気象庁
■各地域の情報:
[足立区]
発表
・雷注意報

2024/5/8 06:16
防犯・防火情報

防犯・防火情報

「メールけいしちょう」から配信されるメールをそのまま転送しています。

【このメールは、調布警察署からの情報ですが、重要又は緊急を要する内容のため、全ての登録者の方に配信しています。】

【調布市で発生した情報です】
令和6年5月8日午前2時40分ころ、東京都調布市若葉町2丁目付近において、交通上のトラブルから男が拳銃ようのものを発砲し、逃走する事件が発生しました。逃走した者については、年齢40歳代くらい、身長170センチメートルくらい、痩せ型、黒色野球帽、黒色ジャージ上下、眼鏡の男性です。

【問合せ先】調布警察署 042-488-0110

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html



※21時から9時の時間帯に配信されたメールは9時以降にまとめて転送されます。
この時間帯に配信されるメールをリアルタイムに受信したい方は、直接「メールけいしちょう」にご登録ください(受信時間帯等を任意に選択できます)。

「メールけいしちょう」
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/joho/mail_info.html

※このメッセージは配信専用となっております。返信いただいても、お問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。

2024/5/7 16:30
区長のあだちな毎日(区長のひとりごと)

区長のあだちな毎日「落書きや不法投棄を見つけたら一報を」

区長のあだちな毎日「落書きや不法投棄を見つけたら一報を」


「美しいまち」は「安全なまち」を旗印に区が推進しているビューティフル・ウィンドウズ運動の一環として、落書きや不法投棄を見つけたら一報をいただく通報協力員制度を導入しています。

お陰様で登録協力員数は令和6年3月末現在5,068名で、一般通報も含め年間平均1,400件ほどの通報をいただいています。

現在重点点検期間として、刑法犯認知件数が多いエリア(北千住駅周辺、竹ノ塚駅周辺、西新井駅からアリオ周辺及び西新井大師周辺、綾瀬駅周辺)と落書きが多い国道4号線沿線を中心に、担当職員が徒歩や自転車で点検に回っています。
「1つの割れ窓を放置すると、次々に被害が広がり、犯罪の温床と化す」という割れ窓理論の対策の原点とも言える取り組みです。

職員だけでは回れる範囲に限界もあります。
散歩や買い物に出た時など、目に入った落書きや不法投棄があれば、「不法投棄・落書き110番」へぜひご連絡下さい。
LINEやWEB、電話(03-3880-5300、受付時間8時30分から17時15分<土日、祝日を除く>)から通報を受け付けています。

「通報したとしても、そのままになっていて、対応が遅いのでは?」との「区民の声」を頂戴したこともありますが、例えば放置自転車などは、自転車に警告札を貼り付けて、本当に放置された自転車か確認する期間を設けることが区条例などで義務付けられています。
また、国道や都道の場合、それぞれの道路管理者に依頼を行うことになり、少々タイムラグが生じることもあります。
ご理解ください。

私も外出時、車の中から周囲を見渡して、担当者に情報提供することも多々あります。
多くの目で、気持ちの良いまちをつくっていきましょう。

【関連リンク】
落書きを「しない!させない!放置しない!」足立区の落書き対策について(区ホームページ)
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kankyo-hozen/rakugaki_jyourei.html
足立区の不法投棄対策について(区ホームページ)
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kankyo-hozen/20170616fuhoutouki.html
【5,000人突破!】通報協力員の登録はこちらから!(区ホームページ)
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kankyo-hozen/kyouryokuin201803.html
放置自転車を発見した場合は自転車係にご連絡ください(区ホームページ)
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kotsu/machi/kotsu/houchi.html


※このメッセージは配信専用となっております。返信いただいても、お問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。
--------------------
足立区長 近藤 やよい
電話 03-3880-5111
Eメール voice@city.adachi.tokyo.jp
※お使いのメールアドレスによっては、メールを返信することができません。