バックナンバー

2024/3/30 17:00
健康情報

相談窓口のご紹介『あなたの想いを話せる場所があります』

相談窓口のご紹介『あなたの想いを話せる場所があります』

3月は卒業や異動、転居など、環境の変化に不安を抱えやすい時期です。
LINE等のSNSや電話相談窓口にて、あなたの想いを話せる場所があります。「悩みはあるけれど、どこに相談すればよいかわからない」「誰にも話せないことだけど、誰かに聞いてもらいたい」そんな想いを抱えている方は、ぜひご活用ください。

●LINE相談「相談ほっとLINE@東京」
【時間】各日15時~23時(受付は22時30分まで)
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/tokyokaigi/rinji1/linesoudan.html

●東京都自殺相談ダイヤル ~こころといのちのほっとライン~
【時間】12時~翌朝5時30分(年中無休)
【電話】0570―087478

●あだちこころといのちの相談窓口一覧
足立区ホームページでも、悩みごとに応じた相談窓口を掲載していますので、こちらもご利用ください。
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kokoro/fukushi-kenko/kenko/kokoro-mado-sodan.html

心配なこと、つらいことがあったら、一人で抱え込まず、各相談窓口をご利用ください。

2024/3/29 18:53
災害情報・気象警報

気象警報・注意報

気象警報・注意報情報をお知らせします。

■発表日時:2024年3月29日18時52分
■発表官署:気象庁
■各地域の情報:
[足立区]
解除
・雷注意報

2024/3/29 16:30
区長のあだちな毎日(区長のひとりごと)

区長のあだちな毎日「藝大生用のギャラリーがオープン」

区長のあだちな毎日「藝大生用のギャラリーがオープン」


以前ホテルで働いた経験をお持ちの和賀 花恵(わが はなえ)さんが令和3年末に足立区東和に開店したのが、搾りたてオレンジジュースとクロワッサンの専門店「Petit Bonheur(プティ ボヌール)」です。
その和賀さんがお店の真向かいに、このほどオープンさせたのが「Gallery Petit Bonheur(ギャラリエ プティ ボヌール)」。

元はクリーニングの取扱店だったとは思えないほど、白い壁に木目の床がおしゃれな雰囲気を醸し出しています。
作品を鑑賞しながら、お店自慢の逸品を味わう気分はまた格別でしょう。

「土日を中心にお客様も増えてきたので、お店正面の空き店舗を改装してイートイン・スペースを作ろうと考えました。その時に思い浮かんだのが藝大生とのつながりでした」と和賀さん。

きっかけは昨年の春、藝大生の作品を地域の方に知ってもらいたいと実施した「東和芸術さんぽ」だったとのこと。
足立区東和にある藝大生が多く住む「藝心寮」の学生と、寮の前のカフェのオーナーが作品展を企画し、その展示場所に協力された1人が和賀さんでした。

ギャラリーのオープンを飾ったのは、今年、藝大を卒業した日本画専攻の鹿内 日向子(しかない ひなこ)さん。
日本画というと、伝統的な狩野派や琳派などをイメージしがちですが、パリの風景を描いた作品などは、パッと見た感じは洋画のようにも見えました。
10数点ある展示作品の中には既に売約済みになっているものも。

学生さんには「作品発表の場」として、また地域の方には「芸術を身近に感じられる場」として、ギャラリーの存在はとても有難いものです。
訪れる価値のある隠れ家のようなスポットです。


※このメッセージは配信専用となっております。返信いただいても、お問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。
--------------------
足立区長 近藤 やよい
電話 03-3880-5111
Eメール voice@city.adachi.tokyo.jp
※お使いのメールアドレスによっては、メールを返信することができません。

2024/3/29 09:03
防犯・防火情報

防犯・防火情報

「メールけいしちょう」から配信されるメールをそのまま転送しています。

【このメールは、綾瀬警察署からの情報ですが、隣接する警察署を選択している方にも配信しています。】

2024年3月28日(木)、午後1時20分ころ、足立区東六月町の公園内で、小学生(男の子)が遊んでいたところ、男に声をかけられました。
■声かけ等の内容
・「飴食べる?お茶飲む?」
・「一緒に図書館行こうよ。本がいっぱいあるよ。」
(午後3時ころに、他の小学生(女の子)にも同様の声かけをしていた。)

■不審者の特徴
・中年男性、暗色キャップ、黒髪、緑色ジャンパー。

【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13121077000
・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。

【問合せ先】綾瀬警察署 03-3620-0110 (内線2812)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html



※21時から9時の時間帯に配信されたメールは9時以降にまとめて転送されます。
この時間帯に配信されるメールをリアルタイムに受信したい方は、直接「メールけいしちょう」にご登録ください(受信時間帯等を任意に選択できます)。

「メールけいしちょう」
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/joho/mail_info.html

※このメッセージは配信専用となっております。返信いただいても、お問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。

2024/3/28 16:30
区長のあだちな毎日(区長のひとりごと)

区長のあだちな毎日「昨年の区内の特殊詐欺被害額は約2億円に」

区長のあだちな毎日「昨年の区内の特殊詐欺被害額は約2億円に」


あの手この手で区民を狙う特殊詐欺被害の増加に歯止めがかかりません。
昨年一年間の区内の特殊詐欺被害件数は130件、被害総額はなんと約2億円!

警視庁本部から生活安全部長もお招きして開催した区内4警察署と区の新年度に向けた対策会議の席上では、騙されていたことに気づかないまま、累計1千万円以上の被害にあったという方の報告もありました。

相変わらず多いのが、警察官や区役所職員をかたる手口です。
例えば「あなたのカードが犯罪目的で不正に使用されました。犯人は逮捕されましたが(ここが巧妙ですね!)、捜査を進めるためにあなたのカードが必要です。これから〇〇警察署の〇〇刑事が取りに伺います」という電話が入り、その後自宅を訪れた警察官を名乗る犯人が「捜査でカードを確認するために必要」と言って暗証番号まで聞き出すのが常套手段と言います。

「犯人は逮捕された」と聞いて「ホッ」と安心する瞬間を狙うので、思わず暗証番号まで話してしまうのも理解できます。

特殊詐欺のうち預貯金詐欺やオレオレ詐欺被害は、高齢単身世帯(昼間だけお一人の場合も)の固定電話への架電からの発生がほとんどだとのこと。
電話に出たその時点で既に「危険」とも言えそうです。
固定電話は原則留守番電話機能を設定しておき、直接応答しないこと。
録画機能付きインターホンの設置もお勧めします。

特殊詐欺被害は「どこか遠くで起こっている犯罪で、自分には関係ない」は大間違いです。
くれぐれもご用心!

【関連リンク】
特殊詐欺にご用心!(区ホームページ)
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kikikanri/bosai/bohan/tokusyusagi.html


※このメッセージは配信専用となっております。返信いただいても、お問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。
--------------------
足立区長 近藤 やよい
電話 03-3880-5111
Eメール voice@city.adachi.tokyo.jp
※お使いのメールアドレスによっては、メールを返信することができません。

2024/3/28 16:18
災害情報・気象警報

気象警報・注意報

気象警報・注意報情報をお知らせします。

■発表日時:2024年3月28日16時17分
■発表官署:気象庁
■各地域の情報:
[足立区]
発表
・雷注意報

2024/3/28 12:03
防犯・防火情報

防犯・防火情報

「メールけいしちょう」から配信されるメールをそのまま転送しています。

■本日(3月28日(木))、足立区内に、区役所職員・健康保険課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・東伊興

■電話の内容
・「医療費の還付金があります」

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】竹の塚警察署 03-3850-0110

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html



※21時から9時の時間帯に配信されたメールは9時以降にまとめて転送されます。
この時間帯に配信されるメールをリアルタイムに受信したい方は、直接「メールけいしちょう」にご登録ください(受信時間帯等を任意に選択できます)。

「メールけいしちょう」
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/joho/mail_info.html

※このメッセージは配信専用となっております。返信いただいても、お問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。

2024/3/27 17:27
防犯・防火情報

防犯・防火情報

「メールけいしちょう」から配信されるメールをそのまま転送しています。

■本日(3月27日(水))、足立区内に、孫をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・千住

■電話の内容
・「トイレで財布と携帯電話をなくした」

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】千住警察署 03-3879-0110 (内線2612)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html



※21時から9時の時間帯に配信されたメールは9時以降にまとめて転送されます。
この時間帯に配信されるメールをリアルタイムに受信したい方は、直接「メールけいしちょう」にご登録ください(受信時間帯等を任意に選択できます)。

「メールけいしちょう」
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/joho/mail_info.html

※このメッセージは配信専用となっております。返信いただいても、お問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。

2024/3/27 16:52
防犯・防火情報

防犯・防火情報

「メールけいしちょう」から配信されるメールをそのまま転送しています。

■本日(3月27日(水))、足立区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・谷中

■電話の内容
・「医療費の還付金があります。」
・「案内の封書を送ったのですが連絡がなかったので電話しました。」

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】綾瀬警察署 03-3620-0110

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html



※21時から9時の時間帯に配信されたメールは9時以降にまとめて転送されます。
この時間帯に配信されるメールをリアルタイムに受信したい方は、直接「メールけいしちょう」にご登録ください(受信時間帯等を任意に選択できます)。

「メールけいしちょう」
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/joho/mail_info.html

※このメッセージは配信専用となっております。返信いただいても、お問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。

2024/3/27 16:30
区長のあだちな毎日(区長のひとりごと)

区長のあだちな毎日「生物園のニュースリリースから」

区長のあだちな毎日「生物園のニュースリリースから」


3月3日が「金魚の日」だとご存知でしたか?江戸時代には桃の節句にひな人形と一緒に金魚を飾る風習があったことが制定の理由と聞きました。

江戸時代の初め頃まで一部の富裕層の娯楽とされていた金魚は、江戸中期以降になると庶民の間にも普及し始め、昭和40年代までは、足立区の綾瀬地域においても養殖が行なわれていたそうです。

そのような歴史も相まって、生物園の入口付近に水量35トン、水深2.3メートルを誇る国内最大級の金魚の大水槽が設置されてから、ちょうど10年を迎えました。
それを記念し、金魚のイラストが入ったトートバックやアクリル製のキーホルダーなどが、新たにオリジナルグッズとして登場しました。

最近は熱帯魚の方が人気が高いのかもしれませんが、私が子どもの頃には「金魚〜え〜金魚」の声とともに、リヤカーを引いた金魚売りが頻繁に自宅の前を通り過ぎていました。

金魚は、一般的には飼いやすい観賞魚とされているものの、実は病気にかかりやすく、健康な状態を維持するのは非常に困難だそうです。
生物園の飼育係も大水槽の金魚の健康管理には特別の気配りを怠らないとのこと。
その甲斐あってか、最近では、一匹一匹の個性までわかるようになってきたといいます。
そんな陰の苦労にも思いをはせつつ、ご鑑賞いただけると嬉しいです。

現在では、年間20万人以上が訪れる区の人気施設となった生物園。
地下水の水質調査用に元渕江公園に掘った井戸の余剰水を使ってホタルの飼育を始めたことが平成5年の施設誕生に繋がりました。
現在も生物園の敷地内にあるこの井戸の水は、ゲンジボタルの上陸水路やカワニナ(ホタルのえさ)の飼育などに使用されています。


※このメッセージは配信専用となっております。返信いただいても、お問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。
--------------------
足立区長 近藤 やよい
電話 03-3880-5111
Eメール voice@city.adachi.tokyo.jp
※お使いのメールアドレスによっては、メールを返信することができません。