バックナンバー

2024/1/5 10:00
消費生活情報「くらしのヒント」

消費生活情報「くらしのヒント身に覚えのない荷物が届いたら

新年あけましておめでとうございます。
本年も消費生活に役立つ最新の情報をお届けしてまいります。

年末年始は、お歳暮、お年賀、寒中見舞いなど、贈り物の多い時期でもあります。
そこで、今回は「身に覚えのない荷物が届いた」という相談事例をご紹介いたします。

【相談内容】
突然、自分の名前と住所が記載された荷物が届いた。全く身に覚えのない荷物だが、どうしたらいいだろうか。

【アドバイス】
まずは、自分や家族が注文した覚えがないかを確認しましょう。友人からのプレゼントということもあります。確認して身に覚えのない荷物であれば、開封せずに配送業者へ事情を説明し、受け取り拒否をしましょう。購入した覚えがなければ代金を支払う必要はありません。

うっかり荷物を開封してしまった場合は、安易に返送することは避け、一定期間保管するのが望ましいでしょう。

心配な時は、消費生活センターにご相談ください。

消費生活に関するご相談は消費生活センターへ。
町田市消費生活センター相談専用電話 042-722-0001(まずはお電話での相談をご利用ください。)
※12月29日から1月3日までは休所しています。
消費者ホットライン 188“いやや”(局番なし)もご活用ください。

2023/12/27 12:00
消費生活情報「くらしのヒント」

消費生活情報「くらしのヒント」不用品買取にご注意ください

早いもので今年もあと残りわずかとなりました。年末年始に向けて大掃除を行う方もいらっしゃるかと思います。そんな時期には「不用品買取」にご注意ください。


不用品の買取業者からの電話やチラシを見て、自宅の不用品を買い取ってもらおうとお願いしたが、「貴金属はないか」と持ちかけられ、売るつもりのなかった貴金属を安く買い取られてしまった、という相談や、買取業者の来訪を承諾したあと、不審に思って断りたいと思うがどうしたらよいか、といった相談が多く寄せられています。


〇訪問購入をしようとする購入業者(買取業者)が突然訪問して勧誘することは禁止されています。このような禁止行為を行う購入業者を家に入れないようにしましょう。

〇前もって電話等で訪問を約束した場合でも、購入業者は、消費者が事前に承諾していない物品の売却を求めることはできません。売るつもりのない貴金属などの売却を迫られても、むやみに見せずに、きっぱり断りましょう。

〇売却する場合は、必ず契約書を受け取り、すぐに物品の種類や買取価格、事業者の連絡先などを確認しましょう。

〇訪問購入は条件を満たせばクーリング・オフができ、クーリング・オフ期間中は引き渡しを拒むこともできます。

〇お困りの時は、消費生活センターにご相談ください。


消費生活に関するご相談は消費生活センターへ。
町田市消費生活センター相談専用電話 042-722-0001(まずはお電話での相談をご利用ください。)
※12月29日から1月3日までは休所しています。
消費者ホットライン 188“いやや”(局番なし)もご活用ください。

2023/12/7 12:00
消費生活情報「くらしのヒント」

消費生活情報「くらしのヒント」1回限りで注文したはずが「定期購入」に!!~解約できず高額請求~

販売サイト等で「お試し価格」「1回目90%OFF」など通常価格より低価格で購入できることを広告する一方で、定期購入が条件となっている健康食品、化粧品、飲料等の通信販売に関する相談が増えています。

●インターネットの広告を見てお試しのつもりでサプリメントを注文したところ、2回目と3回目の商品も届いた。解約の手続きがうまくできない。

●SNSの広告を見てお試し価格の育毛剤を注文したところ定期購入となっていた。解約の電話をすると5回コースで途中解約できないと言われた。

注文する際には、定期購入が条件になってないか、支払い総額はいくらになるかなどを、注文を確定させる前の画面で確認するようにしましょう。
念のため、画面のスクリーンショットを残しておきましょう。

心配な時は、消費生活センターにご相談ください。


消費生活に関するご相談は消費生活センターへ。
町田市消費生活センター相談専用電話 042-722-0001(まずはお電話での相談をご利用ください。)
消費者ホットライン 188“いやや”(局番なし)もご活用ください。

2023/12/4 16:22
消費生活情報「くらしのヒント」

消費生活情報「くらしのヒント」くらしに役立つ学習会「自然災害と損害保険」のご案内

消費生活センターより、学習会のご案内をいたします。

くらしに役立つ学習会
「自然災害と損害保険」
【日時】 12月7日木曜日 午前10時から正午まで
【場所】 町田市民フォーラム 

皆さんは損害保険に加入していますか?
加入している方もこれから加入する予定の方もいつ起こるかわからない、台風、地震、火山の噴火といった自然災害などの身近な危険に備えて、損害保険の種類や補償の内容について詳しく学んでみませんか?
この機会にお越しください。

※まだ若干の空きがあります。
お申し込みは直接、消費生活センター(042-725-8805)へ。

【お問い合せ・申込み】町田市消費生活センター 042-725-8805

消費生活に関するご相談は消費生活センターへ。
町田市消費生活センター相談専用電話 042-722-0001(まずは電話でご相談ください。)
受付時間外などでお急ぎの場合は、消費者ホットライン188“いやや”(局番なし)へ。 

2023/11/20 17:18
消費生活情報「くらしのヒント」

市庁舎1階展示「子どものヒヤリハット~子どもを事故から守りましょう」ご案内

今月11月は、児童虐待防止推進月間です。
この月間に関連して、町田市消費生活センターでは、子どもに起こりやすい事故と予防法、対処についてご紹介し、子どもを事故から守るための知識を学んでいただくことを目的として、「子どものヒヤリハット~子どもを事故から守りましょう」展示を、11月24日(金)まで、町田市庁舎1階のイベントスタジオで行っています。

この展示では、住宅の中に潜む子どもにとっての危険を、模型を使ってわかりやすく紹介するほか、子ども服の安全性について、等身大着せ替え人形パネルを使って体感していただくことができます。

あわせて、市民ボランティアにより構成される「町田市消費生活センター運営協議会」の活動を紹介いたします。今回は、みそや野菜、食品に含まれる塩分について展示するほか、12月と1月に実施する料理教室「国産大豆でみそを手作りしよう」のご案内もしております。

この機会にぜひ市庁舎イベントスタジオにお越しいただき、子どものヒヤリハットについて考えてみませんか。お待ちしております。

2023/11/16 16:00
消費生活情報「くらしのヒント」

消費生活情報「くらしのヒント」くらしに役立つ学習会「自然災害と損害保険」のご案内

消費生活センターより、学習会のご案内をいたします。

くらしに役立つ学習会
「自然災害と損害保険」
【日時】 12月7日木曜日 午前10時から正午まで
【場所】 町田市民フォーラム 

皆さんは損害保険に加入していますか?
加入している方もこれから加入する予定の方もいつ起こるかわからない、台風、地震、火山の噴火といった自然災害などの身近な危険に備えて、損害保険の種類や補償の内容について詳しく学んでみませんか?
この機会にお越しください。

インターネットのイベント申込システム「イベシス(https://www.event-sys.call-center.jp/WebEntry/machida/EventApplication.aspx?event_id=231107B&event_id_sub=A)」
または「町田市イベントダイヤル」(電話042-724-5656 電話受付時間7:00~19:00)へお申込みください。12月3日(日)まで受付しております。


【お問い合せ】町田市消費生活センター 042-725-8805

2023/11/6 15:49
消費生活情報「くらしのヒント」

消費生活情報「くらしのヒント」くらしに役立つ学習会「教えて相談員さん!消費者トラブルに遭わないための注意点」のご案内

消費生活センターより、学習会のご案内をいたします。

くらしに役立つ学習会
「教えて相談員さん!消費者トラブルに遭わないための注意点」
【日時】 11月10日金曜日 午前10時から正午まで
【場所】 町田市民フォーラム 

皆さんは契約でトラブルになった事はありますか?
ちょっと胡散臭いなと思った広告などを見かけたことはありますか?
消費生活の相談者の中には「自分だけは大丈夫」「気を付けていたつもりだったけれど、トラブルに遭ってしまった」とおっしゃる方が数多くいらっしゃいます。

この学習会では、日々消費生活相談を受けている相談員が最新の事例の紹介や解決方法、トラブルの当事者にならないための注意点などを分かりやすくお話いたします。この機会にぜひご参加ください。

※まだ若干の空きがあります。
お申し込みは直接、消費生活センター(042‐725-8805)へ。

2023/11/1 10:01
消費生活情報「くらしのヒント」

消費生活情報「くらしのヒント」くらしに役立つ学習会「教えて相談員さん!消費者トラブルに遭わないための注意点」のご案内

突然ですが、消費生活センターから問題です。

【問題1】
通信販売のカタログでいいなと思ってコートを購入した。しかし、実際に届いたコートは思っていたよりも生地が薄くてあまり暖かくなかった。気に入らなかったのでクーリング・オフで返品したいが、できるだろうか。

【問題2】
家の片づけをしていて、不用品が出たので買取業者を呼んで買取をお願いした。業者が「他に貴金属はないか」と言うのでつい、売るつもりのなかった貴金属を見せてしまい、安く買い取られてしまった。やっぱり大事なものなので返してもらいたいが、できるだろうか。

この問題、皆さんは分かりますか?

消費生活センターでは、11月10日(金)午前10時に学習会「おしえて相談員さん!消費者トラブルに遭わないための注意点」を開催いたします。
この学習会では、実際に相談をお受けしている、消費生活相談員を講師に迎え、消費者トラブルの主な実例とその解決方法、トラブルの当事者にならないよう気を付けること、ダークパターン等、日頃から気を付けて向き合うことなどを学びます。
先程の問題の答えが気になる方、答え合わせをしたい方、ぜひこの機会にお越しください。

インターネットのイベント申込システム「イベシス(https://www.event-sys.call-center.jp/WebEntry/machida/EventApplication.aspx?event_id=231026A&event_id_sub=A)」
または「町田市イベントダイヤル」(電話042-724-5656 電話受付時間7:00~19:00)へお申込みください。11月5日(日)まで受付しております。

2023/10/30 10:00
消費生活情報「くらしのヒント」

消費生活情報「くらしのヒント」10月は食品ロス削減月間、10月30日は食品ロス削減の日です

10月も終わりに近付き、気温も下がってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。体調を崩さないように、栄養をとって気を付けたいものです。そしてこの時期は、食欲の秋と言われるくらい、多くの食材が旬を迎える時期でもあります。

ところで、10月は食品ロス削減月間であることをご存知でしょうか。2019年10月に施行された「食品ロス削減の推進に関する法律」。この法律の第9条第2項は「食品ロス削減月間は、十月とし、特に同月三十日を食品ロス削減の日とする。」と規定しています。

 でも、なぜ10月、なぜ10月30日なのでしょう。不思議に思いませんか?

 多くの食品ロスが発生していた会食や宴会。食べ残しを減らすために「乾杯後30分間は席を立たず料理を楽しみましょう」「お開き前10分間は自分の席に戻って、再度料理を楽しみましょう」という「3010(さんまるいちまる)運動」が全国的に広まりました。この「3010」に因んで10月30日になったと言われています。

今月末にはハロウィーン、年末に向けてはクリスマスや忘年会。その後はお正月に新年会。会食や宴会の機会が多くなる方もいらっしゃるかと思います。町田市でも、年末年始の期間に「まちだ☆おいしい食べきりキャンペーン」を実施します。ぜひ3010運動と併せて心に留めていただき、食べ物は残さずに、楽しい思い出を残しましょう。

2023/10/19 15:00
消費生活情報「くらしのヒント」

消費生活情報「くらしのヒント」儲け話に関するトラブルにご注意!

儲け話に関するトラブルにご注意!

だいぶ秋らしい気候となってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。最近、物価高で生活が苦しくなった等の理由で副業を始めたが、だまされてしまったという相談が急増しています。今回は副業や儲け話に関する相談をご紹介いたします。

○事例1:セミナーやSNSを通じて投資などの儲け話を持ちかけられ、情報商材の購入やサポート契約の支払いのために消費者金融からお金を借り入れした。しかし、実際はほとんど儲からず借金だけが残ってしまった。
事例1のアドバイス:怪しい副業・アルバイトで「報酬を得るために必要」と言われ、情報商材や登録料など様々な名目でお金を支払わされるという特徴があります。「簡単に稼げる」「絶対に儲かる」などの誘い文句を安易に信じないようにしましょう。

○事例2:知人から「楽なアルバイトがある」と誘われた。スマートフォンを契約するだけで稼げるというので、家電量販店でスマートフォンを複数台購入し、契約書とスマートフォンは知人に渡した。アルバイト代はもらったが、後日携帯電話会社から高額な請求書が届き、あわてて知人に電話したが連絡が取れない。騙されたのか。
事例2のアドバイス:自分名義の通話可能な携帯電話の端末等を携帯電話会社に無断で売ることは法律で禁止されています。また、無断で転売された携帯端末は、特殊詐欺等に悪用されるおそれがあり、知らないうちに犯罪に加担してしまう可能性があります。騙されて契約したのだとしても、携帯端末の代金や、利用料金の支払い義務がなくなるわけではありません。
甘い言葉に騙されないように注意しましょう。