バックナンバー

2023/3/24 18:00
町田ちょこっとアンケート

「ふるさと納税」に関する町田ちょこっとアンケートの実施結果について

「ふるさと納税」に関する町田ちょこっとアンケートに、貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。
アンケートの実施結果がまとまりましたので、お知らせいたします。


アンケートの実施結果は、以下のURLからPDFファイルでご確認いただけます。
▼「ふるさと納税」に関する町田ちょこっとアンケートの実施結果
https://www.city.machida.tokyo.jp/shigo/kocyo/chokotto_enquete/jissikekka/2022/kekka_furusato.html

▼調査概要
調査件名:「ふるさと納税」に関する町田ちょこっとアンケート
募集期間:2023年3月3日(金曜日)から2023年3月7日(火曜日)まで
回答者数:323人



※なお、このメールは、メール配信サービスで町田ちょこっとアンケートのカテゴリー登録をしている全ての方に送付しております。

2023/3/24 15:30
保育園給食の献立

保育園給食の献立【2023.3.24】

こんにちは!3月25日(土)の市立保育園献立情報をお送りします。

■献立
◎昼食
・ツナピラフ
・鶏と野菜のスープ
・ポテトサラダ
・果物

◎おやつ(午前)
・果物
・牛乳

◎おやつ(午後)
・きなこマカロニ
・牛乳

◎キッチンからひとこと
ごはんがすすむツナ風味のピラフです。

◎献立の食品名
【ツナピラフ】
はいが精米

植物油(炒め油)
ツナ水煮
たまねぎ
にんじん
ピーマン

しょうゆ
【ポテトサラダ】
じゃがいも
きゅうり
ホールコーン
卵不使用マヨネーズ

【鶏と野菜のスープ】
鶏肉
たまねぎ
にんじん
キャベツ
鶏がらスープ

しょうゆ

【きなこマカロニ】
マカロニ
きな粉
砂糖


-----
献立内容は、給食材料の納品状況、行事などの都合により変更する場合があります。
この情報は、町田市子ども生活部子育て推進課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4468
FAX:050-3101-9459

2023/3/24 10:00
不審者・犯罪情報

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)2023年3月24日

配信地区:堺地区

3/12~3/18の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗~1件:相原町(現金等)建物に侵入され、現金等を窃取されたもの
◎車上狙い~1件:小山ヶ丘(物品)車両の荷台に積んでいた荷物を窃取されたもの
【防犯対策】
○来訪者は、ドアスコープ、カメラ付きインターフォン等で身分や用件を確認しましょう
○在宅時であっても玄関や窓に鍵をかける等戸締りを徹底しましょう
○貴重品は必ず施錠する場所に収納しましょう

◎特殊詐欺~3件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・投資会社の関係者を名乗る者から「FX取引の投資をしないか。」「大きい金額で取引すればもっと利益が出ます。」等と電話があった。その後、投資の名目で指定された口座にお金を振り込み、だまし取られたという詐欺
・市役所職員を名乗る者から「医療費制度を改正したので保険料が返ってきます。」「銀行のATMで受取書を再発行できます。」等と電話があった。その後、ATMに行き、指示通りATMを操作し現金を振り込み、だまし取られたという詐欺
・孫を名乗る者から「女性を妊娠させてしまった。」「中絶の費用でお金が必要だ。」等と言われ、孫を名乗る者に指示された場所において、孫の知人を名乗る女に現金を手交し、だまし取られたという詐欺

【特殊詐欺被害防止のための防犯対策】
○未公開株や社債などへの投資や商品購入に関する電話・パンフレット・ハガキ・SMSが突然届いたら、要注意です。「必ず儲かる」等とうまい投資話は安易に信じてはいけません。
○市役所を名乗り「医療費の過払い金がある」「ATMで手続きできる」等と電話がきたら、詐欺です!ATMでお金が戻る手続きはできません。STOP!ATMでの携帯電話!
○オレオレ詐欺の犯人は、いつもと違う電話番号だと怪しまれないように、「携帯電話が替わった」「携帯電話をなくした」などと言ってくることがあります。オレオレ詐欺は、息子や孫を思いやる親御心につけこんだ卑劣な犯罪です。“お金”の話が出たら、一度電話を切り、必ず知っている番号にかけなおすか、警察に通報してください。

2023/3/24 10:00
不審者・犯罪情報

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)2023年3月24日

配信地区:忠生地区

3/13~3/19の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎特殊詐欺~3件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・投資会社の関係者を名乗る者から「FX取引の投資をしないか。」「大きい金額で取引すればもっと利益が出ます。」等と電話があった。その後、投資の名目で指定された口座にお金を振り込み、だまし取られたという詐欺
・市役所職員を名乗る者から「医療費制度を改正したので保険料が返ってきます。」「銀行のATMで受取書を再発行できます。」等と電話があった。その後、ATMに行き、指示通りATMを操作し現金を振り込み、だまし取られたという詐欺
・孫を名乗る者から「女性を妊娠させてしまった。」「中絶の費用でお金が必要だ。」等と言われ、孫を名乗る者に指示された場所において、孫の知人を名乗る女に現金を手交し、だまし取られたという詐欺

【特殊詐欺被害防止のための防犯対策】
○未公開株や社債などへの投資や商品購入に関する電話・パンフレット・ハガキ・SMSが突然届いたら、要注意です。「必ず儲かる」等とうまい投資話は安易に信じてはいけません。
○市役所を名乗り「医療費の過払い金がある」「ATMで手続きできる」等と電話がきたら、詐欺です!ATMでお金が戻る手続きはできません。STOP!ATMでの携帯電話!
○オレオレ詐欺の犯人は、いつもと違う電話番号だと怪しまれないように、「携帯電話が替わった」「携帯電話をなくした」などと言ってくることがあります。オレオレ詐欺は、息子や孫を思いやる親御心につけこんだ卑劣な犯罪です。“お金”の話が出たら、一度電話を切り、必ず知っている番号にかけなおすか、警察に通報してください。

2023/3/24 10:00
不審者・犯罪情報

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)2023年3月24日

配信地区:鶴川地区

3/13~3/19の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗~1件:小野路町(現金等)建物に侵入され、現金等を窃取されたもの
【防犯対策】
○来訪者は、ドアスコープ、カメラ付きインターフォン等で身分や用件を確認しましょう
○在宅時であっても玄関や窓に鍵をかける等戸締りを徹底しましょう

◎特殊詐欺~3件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・投資会社の関係者を名乗る者から「FX取引の投資をしないか。」「大きい金額で取引すればもっと利益が出ます。」等と電話があった。その後、投資の名目で指定された口座にお金を振り込み、だまし取られたという詐欺
・市役所職員を名乗る者から「医療費制度を改正したので保険料が返ってきます。」「銀行のATMで受取書を再発行できます。」等と電話があった。その後、ATMに行き、指示通りATMを操作し現金を振り込み、だまし取られたという詐欺
・孫を名乗る者から「女性を妊娠させてしまった。」「中絶の費用でお金が必要だ。」等と言われ、孫を名乗る者に指示された場所において、孫の知人を名乗る女に現金を手交し、だまし取られたという詐欺

【特殊詐欺被害防止のための防犯対策】
○未公開株や社債などへの投資や商品購入に関する電話・パンフレット・ハガキ・SMSが突然届いたら、要注意です。「必ず儲かる」等とうまい投資話は安易に信じてはいけません。
○市役所を名乗り「医療費の過払い金がある」「ATMで手続きできる」等と電話がきたら、詐欺です!ATMでお金が戻る手続きはできません。STOP!ATMでの携帯電話!
○オレオレ詐欺の犯人は、いつもと違う電話番号だと怪しまれないように、「携帯電話が替わった」「携帯電話をなくした」などと言ってくることがあります。オレオレ詐欺は、息子や孫を思いやる親御心につけこんだ卑劣な犯罪です。“お金”の話が出たら、一度電話を切り、必ず知っている番号にかけなおすか、警察に通報してください。

2023/3/24 10:00
不審者・犯罪情報

町田市不審者・犯罪情報(南地区)2023年3月24日

配信地区:南地区

3/13~3/19の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎特殊詐欺~3件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・投資会社の関係者を名乗る者から「FX取引の投資をしないか。」「大きい金額で取引すればもっと利益が出ます。」等と電話があった。その後、投資の名目で指定された口座にお金を振り込み、だまし取られたという詐欺
・市役所職員を名乗る者から「医療費制度を改正したので保険料が返ってきます。」「銀行のATMで受取書を再発行できます。」等と電話があった。その後、ATMに行き、指示通りATMを操作し現金を振り込み、だまし取られたという詐欺
・孫を名乗る者から「女性を妊娠させてしまった。」「中絶の費用でお金が必要だ。」等と言われ、孫を名乗る者に指示された場所において、孫の知人を名乗る女に現金を手交し、だまし取られたという詐欺

【特殊詐欺被害防止のための防犯対策】
○未公開株や社債などへの投資や商品購入に関する電話・パンフレット・ハガキ・SMSが突然届いたら、要注意です。「必ず儲かる」等とうまい投資話は安易に信じてはいけません。
○市役所を名乗り「医療費の過払い金がある」「ATMで手続きできる」等と電話がきたら、詐欺です!ATMでお金が戻る手続きはできません。STOP!ATMでの携帯電話!
○オレオレ詐欺の犯人は、いつもと違う電話番号だと怪しまれないように、「携帯電話が替わった」「携帯電話をなくした」などと言ってくることがあります。オレオレ詐欺は、息子や孫を思いやる親御心につけこんだ卑劣な犯罪です。“お金”の話が出たら、一度電話を切り、必ず知っている番号にかけなおすか、警察に通報してください。

2023/3/24 10:00
不審者・犯罪情報

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)2023年3月24日

配信地区:町田地区

3/13~3/19の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗~1件:原町田(現金等)建物に侵入され、現金等を窃取されたもの
【防犯対策】
○来訪者は、ドアスコープ、カメラ付きインターフォン等で身分や用件を確認しましょう
○在宅時であっても玄関や窓に鍵をかける等戸締りを徹底しましょう

◎特殊詐欺~3件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・投資会社の関係者を名乗る者から「FX取引の投資をしないか。」「大きい金額で取引すればもっと利益が出ます。」等と電話があった。その後、投資の名目で指定された口座にお金を振り込み、だまし取られたという詐欺
・市役所職員を名乗る者から「医療費制度を改正したので保険料が返ってきます。」「銀行のATMで受取書を再発行できます。」等と電話があった。その後、ATMに行き、指示通りATMを操作し現金を振り込み、だまし取られたという詐欺
・孫を名乗る者から「女性を妊娠させてしまった。」「中絶の費用でお金が必要だ。」等と言われ、孫を名乗る者に指示された場所において、孫の知人を名乗る女に現金を手交し、だまし取られたという詐欺

【特殊詐欺被害防止のための防犯対策】
○未公開株や社債などへの投資や商品購入に関する電話・パンフレット・ハガキ・SMSが突然届いたら、要注意です。「必ず儲かる」等とうまい投資話は安易に信じてはいけません。
○市役所を名乗り「医療費の過払い金がある」「ATMで手続きできる」等と電話がきたら、詐欺です!ATMでお金が戻る手続きはできません。STOP!ATMでの携帯電話!
○オレオレ詐欺の犯人は、いつもと違う電話番号だと怪しまれないように、「携帯電話が替わった」「携帯電話をなくした」などと言ってくることがあります。オレオレ詐欺は、息子や孫を思いやる親御心につけこんだ卑劣な犯罪です。“お金”の話が出たら、一度電話を切り、必ず知っている番号にかけなおすか、警察に通報してください。

2023/3/23 15:30
保育園給食の献立

保育園給食の献立【2023.3.23】

こんにちは!3月24日(金)の市立保育園献立情報をお送りします。

■献立
◎昼食
・パン
・魚のマヨネーズ焼き
・ひじきのサラダ
・たまねぎのスープ
・果物

◎おやつ(午前)
・せんべい
・牛乳

◎おやつ(午後)
・さけの混ぜごはん
・牛乳

◎キッチンからひとこと
カルシウムや食物繊維も豊富なひじきを使ったサラダです。

◎献立の食品名
【魚のマヨネーズ焼き】
かれい

こしょう
卵不使用マヨネーズ
にんにく
パセリ
【ひじきのサラダ】
芽ひじき
キャベツ
きゅうり
にんじん

しょうゆ
砂糖
ごま油
白ごま(いり)
【たまねぎのスープ】
たまねぎ
チンゲンサイ
ホールコーン
鶏がらスープ

しょうゆ

【さけの混ぜごはん】
はいが精米

さけフレーク
小ねぎ
かつお節
きざみのり

-----
献立内容は、給食材料の納品状況、行事などの都合により変更する場合があります。
この情報は、町田市子ども生活部子育て推進課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4468
FAX:050-3101-9459

2023/3/22 15:30
保育園給食の献立

保育園給食の献立【2023.3.22】

こんにちは!3月23日(木)の市立保育園献立情報をお送りします。

■献立
◎昼食
・ごはん
・鶏のケチャップ煮
・キャベツとコーンのソテー
・ベーコンとえのきのスープ
・果物

◎おやつ(午前)
・果物
・牛乳

◎おやつ(午後)
・シュガートースト
・牛乳

◎キッチンからひとこと
鶏肉をケチャップ味で洋風にアレンジしました。

◎献立の食品名
【ごはん】
はいが精米

【鶏のケチャップ煮】
植物油(炒め油)
鶏肉
たまねぎ

こしょう
ケチャップ
砂糖
しょうゆ
【キャベツとコーンのソテー】
植物油(炒め油)
キャベツ
にんじん
ホールコーン

こしょう
【ベーコンとえのきのスープ】
ベーコン
えのきたけ
ほうれんそう
もやし
鶏がらスープ

しょうゆ

【シュガートースト】
食パン
砂糖
バター

-----
献立内容は、給食材料の納品状況、行事などの都合により変更する場合があります。
この情報は、町田市子ども生活部子育て推進課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4468
FAX:050-3101-9459

2023/3/22 10:00
消費生活情報「くらしのヒント」

消費生活情報「くらしのヒント」『新生活のスタートでつまずかないために』

3月は多くの新大学生や新社会人などが一人暮らしを始める時期です。

はじめての一人暮らしでは、さまざまな契約を自分自身ですることになり、
なかには複雑な契約や高額な契約もあることと思います。
新生活でのスタートでつまずかないために、気を付けてほしい消費者トラブルをご紹介します。

●新生活を狙った訪問販売トラブル
 その場ですぐに契約せず、不安や不審な点があれば家族や身近な人に相談しましょう。
 不要な契約であればきっぱり断りましょう。
 訪問販売で契約した場合はクーリング・オフできる場合があります。

●もうけ話トラブル
 「簡単に稼げる」などと勧誘されても、うのみにしないようにしましょう。
 借金をしてまで投資や副業等のためにお金を支払うことはやめましょう

●スマホやネット回線などの通信契約トラブル
 料金プランやサービス内容、契約条件などを書面でもしっかり確認し、説明を受けましょう。

十分に注意して、新生活が実り多きものとなるよう願っています。