バックナンバー

2024/3/1 10:00
学習・文化

市図書館「煥章館」3月特集展示のお知らせ

●一般「耳の日」
3月3日は耳の日。傾聴など聞き方に関する本や、耳の機能や病気など、耳に関連したさまざまな本を紹介します。

●児童「いろ、いろ、いろ」
暖かくなり、風景にいろいろな『色』が増えてくる季節です。色鮮やかな絵本、ひとつの色で描かれた絵本など、いろいろな色の絵本を紹介します。

問合先:市図書館「煥章館」(0577-32-3096)
配信元:生涯学習課(0577-35-3155)

2024/2/28 17:00
学習・文化

第10回飛騨高山ブランド講演会「渋草焼(芳国舎)」を開催

メイド・バイ飛騨高山に認証されている渋草焼(芳国舎)の陶房で、焼き物の特徴や製作工程について知ることができる講演会を開催します。ぜひご参加ください。

期日:3月20日(水・祝)
時間:午前10時~11時30分
場所:高山市役所本庁正面玄関に集合後、芳国舎陶房に移動
参加料:不要
https://www.city.takayama.lg.jp/shisei/1015267/1009060/1019513.html

申込:3月12日(火)までに電話・入力フォーム

問合・配信元:ブランド戦略課(0577-35-3001)

2024/2/23 10:00
学習・文化

市図書館「煥章館」パネル展のお知らせ

地図と豊富なイラストで、世界62か国の歴史的な建物、有名人、食べ物などを紹介する『マップス愛蔵版』の本文の見開きパネルや、世界の歴史・文化に関する資料を展示します。
さまざまな分野から世界を知ることができるイラストの数々をぜひご覧ください。

日時:3月1日(金)~28日(木) 9:30~21:30
場所:市図書館「煥章館」1階 展示コーナー

問合先:市図書館「煥章館」(0577-32-3096)
配信元:生涯学習課(0577-35-3155)

2024/2/22 10:00
学習・文化

文化芸術活動支援事業補助金を募集します(令和6年度第1回募集)

市民が主体となって行う文化芸術活動に対し、事業費の一部を補助します。

募集内容:
1. 複数年の計画を立て継続して文化芸術の振興に取り組む事業
2. 新たに企画して、新規性や独創性のある文化芸術の振興に取り組む事業
補助率:補助対象経費の2分の1以内(補助限度額あり)
申込期間:3月1日(金)~4月1日(月)
申込方法:
申請書類を窓口・郵送・メール(shougaigakushuu@city.takayama.lg.jp)で提出
※提出する前に生涯学習課までご相談ください。

申請書類や詳細は下記リンクからご確認ください。
https://www.city.takayama.lg.jp/kurashi/1000021/1000118/1017922.html

市では他にも相談窓口の設置や情報提供・発信などの支援を行い、皆さまの文化芸術活動を応援しています。
お気軽にご相談ください。

問合・配信元:生涯学習課(0577-35-3155)

2024/2/21 10:00
学習・文化

市図書館「煥章館」催し物のお知らせ

●岐阜県図書館 出前講座
県図書館職員による電子書籍の利用案内と、県図書館オンライン利用者登録方法について案内する講座を開催します。
日時:3月3日(日) 午後1時30分~午後3時
場所:市図書館「煥章館」 1階生涯学習ホール
※入場無料、申込先着順

●第12回上映会
『まあだだよ』(みんなでシネマ上映会)
※上映時間134分
監督/黒澤 明
原作/内田 百間
出演/松村 達雄 ほか
日時:3月9日(土) 午後2時~4時15分
場所:市図書館「煥章館」 1階生涯学習ホール
※入場無料、申込先着順

詳しくは以下の図書館ホームページをご覧ください。
https://www.library.takayama.gifu.jp/

問合先:市図書館「煥章館」(0577-32-3096)
配信元:生涯学習課(0577-35-3155)

2024/2/14 10:00
学習・文化

お座敷文化を体験してみませんか

高山のお座敷文化の保存・継承に取り組む「のこさまい会」が主催し、「新年宴会」が開催されます。食事とともに、めでたをはじめとする唄や踊りを学ぶことができます。
食文化や郷土芸能、しきたりなど、様々な伝統文化が融合する総合芸術の舞台・飛騨高山のお座敷文化を、この機会に体験してみませんか。
※この事業は、市の文化芸術活動支援事業補助金を受けて実施しています。

日時:2月25日(日)18時~20時30分
場所:料亭 八千久(朝日町)
参加費:10,000円
申込締切:2月20日(火)
申込方法:電話または下記リンク(のこさまい会Instagram)からDM
https://www.instagram.com/nokosamaikai.hida/

申込・問合先:のこさまい会(090-5990-7018)
配信元:生涯学習課(0577-35-3155)

2024/2/8 12:00
学習・文化

まち博冬季特別展のギャラリートーク開催

飛騨高山まちの博物館で開催中の冬季特別展「あ~れ、さぶいんでねえの―寒さと共に生きる飛騨の知恵―」のギャラリートークを行います。
飛騨の人々が厳しい冬を過ごすために培った知恵と工夫を、展示を見ながら当館の学芸員が解説します。是非お越しください。

●期日:2月10日(土)
●時間:13時30分~(30分程度)
●会場:飛騨高山まちの博物館 特別展示室(上一之町)
●申込み:不要(会場へ直接お越しください)
●特別展の紹介ページ
https://www.city.takayama.lg.jp/machihaku/1005304/1018144.
Html

問合先・配信元:飛騨高山まちの博物館(電話 0577-32-1205 )

2024/2/5 10:00
学習・文化

人権・男女共同参画講演会を開催します

社会における「多様性」への理解が大切になる中で、多様性について学ぶ講演会を開催します。
講演会では、女性として生まれ、男性として生きる講師の実体験を元に、お互いの違いを尊重しあえる社会の実現について、講演していただきます。ぜひご参加ください。

演題:2倍の人生を自分らしく生きる!~誰もが自己表現100%で可能性にあふれた未来を生きる社会を目指して~
講師:SOGIE協会 会長 坂元 拓海さん
副会長 坂元 沙莉さん  
期日:令和6年2月17日(土)
時間:14:00~16:00
場所:市民文化会館小ホール(昭和町1)
参加料・申込:不要

後日、オンライン視聴もできます。
詳しくは下記HPをご覧ください。
https://www.city.takayama.lg.jp/kurashi/1000025/1000131/1017854.htm

問合・配信元:生涯学習課(0577-35-3155)

2024/2/1 12:00
学習・文化

まち博冬季特別展記念講演会「暮らしのモノと記憶―民具がひらく昔とこれから」の開催

飛騨高山まちの博物館で開催中の冬季特別展「あ~れ、さぶいんでねえの―寒さと共に生きる飛騨の知恵―」の記念講演会を開催します。国立歴史民俗博物館特任助教の川邊咲子氏に、民具資料の保存の重要性やその活用方法、普段使っている生活民具とそれにまつわる人々の記憶から何がわかるのか、などをお話しいただきます。

●日時:2月23日(金・祝) 14:00~15:30
●場所:飛騨高山まちの博物館(上一之町)研修室
●定員:80人(申込多数の場合は抽選)
●申込:2月15日(木)までに電話または下記申込フォーム
 https://logoform.jp/f/ehcZ0
    
問合せ・配信元:飛騨高山まちの博物館(電話0577-32-1205 )

2024/2/1 09:00
学習・文化

【参加者募集】第4回語り部養成講座「橋の壺 飛騨の過去と未来をつなぐ橋」

飛騨はどこへ行くにも川を渡る必要があり、橋は生活に欠かせないものです。橋の建設がその周辺の経済状況を大きく左右する事もあり、橋を渡る人だけではなく、橋の建設を望む人、計画する人、設計する人、施工する人など多くの人が関わりました。現在、建設中の中部縦貫自動車道も私達の暮らしを大きく変えることでしょう。橋の建設や構造などから、それらに関わった人々の歴史や思いを学びませんか。

開催日時:3月9日(土) 13:30~16:00
場  所:飛騨高山まちの博物館(上一之町) 研修室
講  師:大崎 義保 氏(高山国道事務所副所長)
紅林 章央 氏(東京都道路整備保全公社道路アセットマネジメント推進室長)
定  員:80人(応募者多数の場合は抽選)
参 加 料:無料
申込方法:2月27日(火)までに、HP・電話
https://logoform.jp/f/CLAO5

問合・配信元:飛騨高山まちの博物館 0577-32-1205