バックナンバー

2024/4/5 17:29
防災

令和6年春の交通安全県民総ぐるみ運動の実施について

 県民一人ひとりに交通安全意識の浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付け、交通事故防止の徹底を図ることを目的として、4月6日(土)から4月15日(月)までの10日間にわたり「春の交通安全県民総ぐるみ運動」が実施されます。

■交通安全スローガン
「マナーアップ!あなたが主役です」

■運動の重点
(1) こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
(2) 歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
(3) 自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守

■統一行動日
4月8日(月) 「自転車マナーアップ」強化の日
4月10日(水) 交通事故死ゼロを目指す日(全国統一)
4月12日(金) 「飲酒運転根絶」強化の日
4月13日(土) 「こどもや高齢者に優しい3S(スリーエス)運動」推進強化の日

市民の皆様も交通ルールを守り、交通事故にあわないよう注意しましょう。

2024/3/21 15:50
防災

地震に注意してください。

本日9時08分に茨城県南部を震源とする地震が発生し、下野市では震度5弱を記録しました。
幸い、市内で人的被害はありませんでしたが、今後数日間は同程度の地震が発生する可能性があります。
市民の皆様におかれましては、今後の地震発生に注意していただくとともに、非常食の備蓄など、各家庭で災害への備えを再確認してください。

2024/3/1 08:30
防災

令和6年春季全国火災予防運動の実施について

3月1日(金)から3月7日(木)までは春の火災予防運動期間です。
この時期は乾燥する日が続き、火災が発生しやすい時期となります。日頃から防火意識を持ち、火災予防に努めましょう。

【住宅防火いのちを守る7つのポイント】
(1)寝たばこは絶対にしない
(2)ストーブの近くに燃えやすいものを置かない
(3)こんろに火を点けたままでそばから離れない
(4)住宅用火災警報器を設置する
(5)寝具やカーテンなどに防炎品を使用する
(6)住宅用消火器等を設置する
(7)日頃から隣近所との協力体制をつくる

2024/2/1 15:00
防災

広域避難場所の追加について

令和6年2月1日付で新たに「仁良川中央公園」と「三王山ふれあい公園」の2箇所を災害が発生した際に避難する広域避難場所として追加で指定しました。
2箇所には既に看板も設置し、避難場所として分かりやすい表示をしています。
近年、大きな災害が頻発しております。
日頃から、備蓄や避難場所や避難経路に確認など災害に備えましょう。

【避難場所と避難所の違い】
避難場所は、災害発生時に安全を確保するために一時的に避難する場所。
避難所は、災害発生時に危険性が無くなるまで滞在させ、または被災により家に戻れなくなった住民が一時的に滞在する場所です。

2023/11/30 17:00
防災

サイレン吹鳴試験放送の実施について

 火災発生時に注意喚起等を促すサイレンについて、正常に吹鳴するかどうかを確認するため、試験放送を実施します。市内にある全ての屋外拡声器でサイレンが吹鳴します。ご理解とご協力をお願いします。

日時:12月5日(火) 13時30分から
放送内容:(上りチャイム)「こちらは、石橋消防です。ただいま、試験放送中です。」×2回(下りチャイム)
実施方法:上記の日時に南河内地区、国分寺地区、石橋地区の順番で試験放送を実施します。作業状況により、正午まで試験がかかる場合があります。

2023/11/20 13:21
防災

通信障がい復旧のお知らせ(Softbank)

令和5年11月20日(月)午前8時30分頃から発生していた、ソフトバンク固定電話サービス等の通信・通話障がいについて、同日午後0時1分頃復旧しました。

各通信会社で通信障がい等が発生した場合は119番通報ができなくなる可能性がありますので、119番通報が必要な場合は、下記のとおり対応をお願いします。

●公衆電話から119番通報する。
●通信可能な携帯電話もしくは、近所の方に119番通報を依頼する。

2023/11/20 10:06
防災

通信障害のお知らせ(Softbank)

現在、ソフトバンクの固定電話サービス及び同回線使用会社の一部で、通信・通話に障がいが発生し、電話がかかりにくい状況と なっています。119番通報ができなくなる可能性がありますので、119番通報が必要な場合は、下記のとおり対応をお願いします.

●公衆電話から119番通報する。
●通信可能な携帯電話もしくは、近所の方に119番通報を依頼する。

2023/11/1 15:00
防災

11月9日(木)~15日(水)は秋の火災予防運動です

【住宅用火災警報器は設置していますか?】
住宅用火災警報器は、消防法・火災予防条例によりすべての住宅に設置が義務付
けられています。寝室や階段の天井、壁面に住宅用火災警報器を設置して、火災が
発生した場合の逃げ遅れを防止しましょう。
なお、住宅用火災警報器には寿命があります。取り替えの目安は10年です。
あなたのご家庭では大丈夫ですか?

【住宅防火 いのちを守る 7つのポイント】
(1)寝たばこは絶対しない
(2)ストーブの近くに燃えやすいものを置かない
(3)コンロに火を点けたままでそばから離れない
(4)住宅用火災警報器を設置する
(5)寝具やカーテンなどには防炎品を使用する
(6)住宅用消火器等を設置する
(7)日頃からとなり近所との協力体制をつくる

2023/10/23 08:30
防災

サイレン吹鳴試験放送の実施について

 火災発生時に注意喚起等を促すサイレンについて、正常に吹鳴するかどうかを確認するため、試験放送を実施します。市内にある全ての屋外拡声器でサイレンが吹鳴します。ご理解とご協力をお願いします。

日時:11月2日(木) 10時30分
※緊急地震速報訓練後に実施します。
放送内容:(上りチャイム)「こちらは、石橋消防です。ただいま、試験放送中です。」×2回(下りチャイム)
実施方法:上記の日時に南河内地区、国分寺地区、石橋地区の順番で試験放送を実施します。作業状況により、正午まで試験がかかる場合があります。

2023/10/23 08:30
防災

【安全安心課】緊急地震速報訓練(第2回)の実施日について

 災害時や武力攻撃時に、国の全国瞬時警報システム(J-ALERT)から送られてくる緊急情報を、確実にお伝えするため、情報伝達試験が実施します。
 ご理解とご協力をお願いいたします。

■日時
11月2日(木)
午前10時00分
※災害等発生により試験が延期になる場合があります。

■試験内容
市内に設置している屋外拡声器及び市内の公共施設内、学校施設内から次の内容を一斉放送

■放送内容(各3回)
「只今から訓練放送を行います。」
<緊急地震速報チャイム音>
「緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。」
「これで訓練放送を終わります。」