- 2023/9/21 10:30
- 防災情報
秋の全国交通安全運動について
今日から30日までの10日間、「秋の全国交通安全運動」が実施されます。
歩行者やドライバーの皆さんにおかれましては、交通ルールを守り、安全運転を心がけましょう。
今日から30日までの10日間、「秋の全国交通安全運動」が実施されます。
歩行者やドライバーの皆さんにおかれましては、交通ルールを守り、安全運転を心がけましょう。
本日、午前11時から、防災無線を使用したJアラート試験放送を行います。
お近くの防災無線から音声が流れますので、お知らせします。
明日、9月17日は秋の町内一斉清掃の日です。
町民の皆様のご参加とご協力をお願いします。
令和5年11月3日(金・祝)、4日(土)、5日(日)の3日間、第57回川棚町総合文化祭を開催いたします。
作品の出展を希望される場合は、下記申込書を教育委員会まで提出してください。
開催日:令和5年11月3日(金・祝)、4日(土)、5日(日)
場所:川棚町総合文化センター
申込締切:令和5年9月22日(金)
※スペースに限りがあるため、展示場所はこちらで調整させていただきます。
ご希望の場所に展示できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※作品搬入は、令和5年11月2日(木)9:00~20:00となっております。
※詳細につきましては、申込書受理後にご連絡いたします。
教育委員会 社会教育係
下記のとおり「ハロウィンジャンボ宝くじ」および「ハロウィンジャンボミニ」が発売されますのでお知らせいたします。
この宝くじは宝くじ売り場やインターネット(宝くじ公式サイト)で購入できます。
県内の宝くじ売り場またはインターネットでぜひお買い求めください。
詳細は以下のリンク先をご参照ください。
※この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。
記
【発売期間】令和5年9月20日(水)~10月20日(金)
【抽せん日】令和5年10月27日(金)
【宝くじ公式サイト】https://www.takarakuji-official.jp/
企画財政課 財政管財係
たくさんの人で賑わう100縁翔店街を一緒に盛り上げてくれる事業者を募集します。
イベント名:第27回かわたな栄町100縁翔店街
開催日時:令和5年10月14日(土)
開催時間:11:00~14:00
募集締め切り
※チラシ掲載のため締め切りは9月20日(水)となります。
詳細につきましては商工会HPにてご確認ください。
【商工会HP】
https://r.goope.jp/touhi-sci/info/5321278
【問い合わせ先】
東彼商工会本所・担当:石丸
メール:s.ishimaru@shokokai-nagasaki.or.jp
電 話:0956-82-2068
FAX:0956-83-2449
(産業振興課 商工観光係)
28歳~49歳の独身男女を対象に、波佐見町で合同婚活出会いイベントが開催されます。
そば打ち体験や絵付け体験を通して、新たな出会いを広げませんか?
おおまかなスケジュール等、添付ファイルでご確認ください。
【開催場所】波佐見町井石郷(西の原833スタジオ、陶芸の館)
【会 費】3,500円
【申込締切】令和5年9月30日まで
【申 込】長崎県婚活サポートセンターへお電話、メールまたはQRコードからお申込ください(添付ファイルをご覧ください)。
企画財政課 企画振興係 0956-82-6116
令和5年住宅・土地統計調査の実施にあたり、9月下旬から調査員が調査対象世帯を訪問し、調査書類を配布いたします。
住宅・土地統計調査では、金銭を要求すること、銀行口座やクレジットカードの番号を聞くことは絶対にありません。
また、インターネットでの回答にあたり偽サイト等にご注意ください。
※詳しくは添付ファイルをご覧ください。
企画財政課 企画振興係 0956-82-6116
下記の日程において、無人ヘリによる水稲防除が実施されます。
水田周辺住宅には十分に配慮されますが、洗濯物等にはお気をつけください。
水稲防除は川棚町無人ヘリ利用組合が実施しますので、詳細は水稲関係者へお尋ねください。
実施計画は天候・進捗状況により変更する場合がありますので、ご了承ください。
第3回防除実施計画
9月10日(日)
午前 新谷・小串・白石・中山
午後 下組・岩立・上組・猪乗・五反田
9月11日(月)
午前 野口・上組・石木・岩立・猪乗・五反田
※雨天予備日として9月12日
※午前 6:00~12:00 午後 14:00~17:00
産業振興課 農林水産係
「ミライon図書館アプリ」は、お持ちのスマートフォンにインストールすることで、ミライon図書館及び郷土資料センターをより便利にご利用いただけるアプリです。
【利用できる方】
ミライon図書館又は郷土資料センターの利用登録をしている方
※マイナンバーカードによる利用登録は県内在住の15歳以上の方に限る
【便利な機能】
〇マイナンバーカードによる利用登録
マイナンバーカードを利用して本館の利用登録が可能です。本人確認のための来館も不要です。
〇利用者番号バーコード表示
利用者番号をバーコード表示し、利用カードとして利用できます。
〇「マイ図書館」自動ログイン
アプリを起動すると「マイ図書館」に自動ログインされます。毎回のログイン操作なしで予約等が可能です。
〇予約割当通知
予約本の準備ができたときにアプリで通知を受け取ることができます。
詳細は、下記のミライon図書館ホームページをご覧ください。
https://miraionlibrary.jp/guide/apli/
教育委員会 社会教育係
1ページ目