- 2023/9/20 09:00
- 行政情報
Jアラートによる訓練放送の実施について
こちらは広報ようろうです。
養老町役場よりお知らせいたします。
本日、午前11時よりJアラートの試験放送を行います。町民の皆様への情報伝達について万全を期するためのテスト放送となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
以上、こちらは広報ようろうです。
こちらは広報ようろうです。
養老町役場よりお知らせいたします。
本日、午前11時よりJアラートの試験放送を行います。町民の皆様への情報伝達について万全を期するためのテスト放送となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
以上、こちらは広報ようろうです。
こちらは広報ようろうです。
小畑地区町民運動会実行委員会よりご案内します。
本日、午前8時30分より、小畑地区町民運動会を開催します。
お気をつけてお出かけください。
以上、こちらは広報ようろうです。
こちらは広報ようろうです。
養老警察署からのお知らせです。
9月7日から、50代男性の行方が分からなくなっています。
男性は、身長168センチ、やせ型、短髪で前かがみに歩くことが特徴です。
お心当たりの方は、養老警察署までご連絡ください。
以上、こちらは広報ようろうです。
こちらは広報ようろうです。
養老警察署からのお知らせです。
昨日、養老町養老地内を徘徊していた野犬は発見され、確保されました。
ご協力ありがとうございました。
以上、こちらは広報ようろうです。
令和5年10月1日から、救急安心センターぎふ#7119の運用を開始します。
急な病気やケガをした時、判断に迷った時に#7119に電話すると、24時間365日、看護師等の専門の相談員から救急相談や病院案内についてアドバイスを受けることができます。
・局番なしの#7119(携帯番号、プッシュ回線)
・(058)265-0009(ダイヤル回線、IP電話、つながらない時)
*緊急性がある場合は、迷わず119番通報してください。
*受診可能な医療機関案内を行っておりました養老地域救急医療情報センター(0584)32-3799は、#7119の運用開始に伴い、令和5年10月1日に廃止します。
こちらは広報ようろうです。
養老警察署からのお知らせです。
本日、養老町養老地内を徘徊する野良犬が目撃されています。
野良犬は茶色の成犬、やせ型、首輪無し、近づくと吠える特徴があります。
見かけた際は、近寄らず、養老警察署までご連絡ください。
以上、こちらは広報ようろうです。
こちらは広報ようろうです。
養老小学校よりお知らせします。
9月9日は、養老小学校 資源回収日です。
小雨でも行います。
皆様のご協力をお願いいたします。
以上、こちらは広報ようろうです。
こちらは広報ようろうです。
養老小学校よりお知らせします。
9月9日は、養老小学校 資源回収日です。
小雨でも行います。
皆様のご協力をお願いいたします。
以上、こちらは広報ようろうです。
こちらは広報ようろうです。
養老町役場よりお知らせいたします。
3月に交付しました、養老Pay及び養老Payカードでご利用できる地域商品券電子版のご利用期限は、本日までとなっております。
未使用の方は期限内の使用をお願いします。
以上、こちらは広報ようろうです。
こちらは広報ようろうです。
ただ今から、養老町シェイクアウト訓練を実施いたします。
これは、訓練放送です。
(サイレン吹鳴)緊急地震速報、大地震です。
姿勢を低くし、頭を守り、動かないで、身の安全を確保してください。
(サイレン吹鳴)緊急地震速報、大地震です。
姿勢を低くし、頭を守り、動かないで、身の安全を確保してください。
これで訓練を終わります。ご協力ありがとうございました。
以上、こちらは広報ようろうです。
1ページ目