バックナンバー

2023/9/20 09:28
災害時緊急メール

全国瞬時警報システム(Jアラート)のテストについて

本日、午前11時ごろ、全国瞬時警報システム(Jアラート)による全国一斉情報伝達試験が行われます。この試験に合わせ、当メールサービスを用いたテスト送信を下記のとおり実施いたします。
なお、これは令和5年8月23日(水曜日)に実施が予定されていた第2回目の試験の延期後の日程となります。

メールタイトル:国民保護関係情報
メール本文:これは、Jアラートのテストです。

また、市内の浸水想定区域に整備しましたデジタル同報系防災行政無線や、緊急防災ラジオからも同様の内容が放送されますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

2023/9/15 10:00
子育て支援情報

桑名市子育て情報〔子ども総合センター〕9月情報

<ワンポイント健康情報>
 9月は防災月間です。災害はいつ起きるか分かりません。幼い子どもを抱えながらの避難は大変です。いつものお出かけかばんに好きなおもちゃやおやつなどを+αすることでも災害対策につながります。準備するものはそのお子さんの月齢によって変化します。この機会に一度内容を確認してはいかがでしょうか。


〔すくすく離乳食教室(初期・中期)〕
対象:概ね生後4ヶ月から7ヶ月頃の乳児の保護者
定員:20名
場所:くわなメディアライヴ2階
日程:10月3日 火曜日
時間:午後1:30から午後3:00
持ち物:母子健康手帳、筆記用具、バスタオル
内容:講話
申込み:令和5年9月15日から9月25日まで。
参加をご希望の方は、 https://logoform.jp/f/oXJwi よりお申込みください。

〔すくすく離乳食教室(後期・完了期)〕
対象:概ね生後8ヶ月から18ヶ月頃の乳幼児の保護者
定員:20名
場所:くわなメディアライヴ2階
日程:10月2日 月曜日
時間:午後1:30から午後2:30
※グループワーク参加の場合は午後3:00終了予定
持ち物:母子健康手帳、筆記用具、初期・中期で使用したパンフレット、バスタオル
内容:講話
申込み:令和5年9月15日から9月25日まで。
参加をご希望の方は、 https://logoform.jp/f/XojGZ よりお申込みください。

※定員になり次第締め切ります。申込み受付期間を過ぎた場合は電話でお問合せください。
※日程が中止や変更になる場合があります。

〔育児相談〕
対象:乳幼児およびその保護者
定員:30名(先着順)
日程と場所:10月20日 金曜日  *くわなメディアライヴ2階
時間:午前10:00から午前11:00(要予約)
持ち物:母子健康手帳、バスタオル
申込み:令和5年9月15日から10月13日まで。
参加をご希望の方は、 https://logoform.jp/f/DrjeC よりお申込みください。

※定員になり次第締め切ります。申込み受付期間を過ぎた場合は電話でお問合せください。
※日程が中止や変更になる場合があります。


〔子どもの予防接種について〕
麻しん風しん(MR)混合
・1期:満1歳から2歳未満のお子さん
・2期:小学校就学前の1年間にあるお子さん
※令和5年度(2023年度)の第2期対象者は、平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれの方で、無料接種期間は令和6年3月31日までです。

四種(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)混合
これまでは生後3か月からの接種でしたが、予防接種法の改正により令和5年4月から生後2か月からの接種に開始時期が早まりました。

お問い合わせ先
桑名市役所2階 子ども総合センター 母子保健係
電話 0594-24-1380

2023/9/8 11:00
子育て支援情報

「女性の就職を応援します(女性の就職支援事業)」のお知らせ

【桑名市役所女性活躍・多文化共生推進室より】
「女性の就職を応援します(女性の就職支援事業)」のお知らせ

結婚・出産などを機に離職したが再就職したい、自分に合った仕事を探したい女性を応援する事業を(公財)三重県産業支援センター・三重県と共催で開催します。
オンラインで学習やセミナーをすべて無料で受講できます。希望者には、キャリアコンサルタントが就職をサポートします。ぜひご参加ください。

【セミナー】
開催日時:令和5年9月13日(水) 13:20~15:00
内容:再チャレ応援セミナー~自分らしく働くために~
実施方法:Zoom による Web セミナー(後日配信あり)
その他:面接に必要な話し方・伝え方セミナー、事例紹介と意見交換会を開催します(録画配信あり)

【eラーニング講座】
実施方法:ご自身のパソコン・スマートフォンを使用してご都合のいい時間に受講
内容:ライフイベントをふまえたキャリアデザイン、パソコンスキル等のオンライン学習
申込締切:令和5年12月31日(日) 実施期間:令和6年1月31日(水)まで

【共通事項】
詳細・申込:以下のURL(三重県産業支援センター)をご確認ください。
https://miesc.hp.peraichi.com/women_syusyoku/

2023/9/7 10:00
博物館からのお知らせ

【桑名市博#438】展覧会開始のお知らせ

桑名市博物館です。
9月9日(土)より、秋季企画展「絵の心はさらなり―額装で見る絵画―」を開催いたします!皆様お誘いあわせの上、ぜひご来館ください!

◆展覧会のご案内◆
〇秋季企画展「絵の心はさらなり―額装で見る絵画―」
〇2階特集陳列「刀剣セレクションII―メイクデビュー桑名―」
期間:9月9日(土)~10月15日(日)まで
会期中休館日:9月11日(月)、19日(火)、25日(月)、10月2日(月)、10日(火)

◆ご利用案内◆
開館時間:午前9時30分から午後5時00分まで(入館は午後4時30分まで)
入館料:高校生以上 150円、中学生以下無料


◆イベント案内◆
〇桑名市博物館・桑名市立中央図書館ML連携セミナー
「額装の楽しみ」
講師:大塚 由良美(桑名市博物館歴史専門官)
日時:9月24日(日)午後1時30分から
定員:50名(先着順)
会場:くわなメディアライヴ2階
申込:9月14日(木)午前11時より受付開始
問合せ先:桑名市立中央図書館へ電話(0594-22-0562)または図書館窓口にてお申し込み下さい。※受付は各日午後5時まで

〇担当学芸員による展示解説 
10月1日(日)午後1時30分から。予約不要、入館料のみで参加可能。


※今後変更などがあるかもしれませんので、桑名市ホームページ等最新の情報をご確認ください。
https://www.city.kuwana.lg.jp/bunka/bunkashisetsu/hakubutsukan/index.html

【了】

2023/9/1 10:00
博物館からのお知らせ

【桑名市博#437】メルマガ第148号 9月号

◆はじめに◆
桑名市博物館です。メールマガジン9月号をお届けします。

暦の上ではもう秋に入っておりますが、いかがお過ごしでしょうか。暑い日が続いておりますので、まだ夏のような気がしてしまいますが、2023年ももう後半か...と季節の移り変わりの速さをひしひしと感じております。
当館では9日(土)より秋季企画展「絵の心はさらなり―額装で見る絵画―」が開幕となります。この企画展は、絵画とその周りを彩る額装との取り合わせに焦点を当てた展覧会です。ファッションを楽しむように、絵画作品の内容に応じて彩られた「装い」も併せてお楽しみいただければと思います。皆様のご来館を職員一同お待ちしております。

※今後変更などがあるかもしれませんので、最新の情報は桑名市博物館ホームページ等にてご確認ください。
https://www.city.kuwana.lg.jp/bunka/bunkashisetsu/hakubutsukan/index.html


◆展覧会のご案内◆
【今月の展覧会】
〇秋季企画展「絵の心はさらなり―額装で見る絵画―」
内容:額に入れて飾られる絵画や書などを「額装」、床の間などに飾られて巻いてしまっておける書画を「軸装」と言いますが、「装」という文字には「よそおう」「かざる」の意味があり、これは、書画が描かれている「本紙」を飾るという意図があります。 今回の展覧会は、絵を見るのに額装について知ると更に絵を見直せます、という意味を込めた展示です。日本画も洋画もフレームごと楽しんで下さい。
〇特集陳列
「刀剣セレクションII―メイクデビュー桑名―」
内容:当館の収蔵品の中から村正1振と初出品となる刀剣作品6振をご紹介します。

期間:9月9日(土)~10月15日(日)まで
会期中休館日:9月11日(月)、19日(火)、25日(月)、10月2日(月)、10日(火)

◆ご利用案内◆
開館時間:午前9時30分から午後5時00分まで(入館は午後4時30分まで)
9月の休館日:1日(金)から8日(金)まで[展示入れ替えのため休館]、11日(月)、19日(火)、25日(月)
入館料:高校生以上 150円、中学生以下無料

◆イベント案内◆
〇桑名市博物館・桑名市立中央図書館ML連携セミナー
「額装の楽しみ」
講師:大塚 由良美(桑名市博物館歴史専門官)
日時:9月24日(日)午後1時30分から
定員:50名(先着順)
会場:くわなメディアライヴ2階
申込:9月14日(木)午前11時より受付開始
問合せ先:ML連携セミナーは桑名市立中央図書館へ電話(0594-22-0562)または図書館窓口にてお申し込み下さい。※受付は各日午後5時まで

〇担当学芸員による展示解説 
10月1日(日)午後1時30分から。予約不要、入館料のみで参加可能。

〇ラジオ放送
CTY-FM(シーティーワイエフエム)のラジオ番組内で展覧会情報をご案内します!
ラジオパーソナリティの山本浩之さんとトークをしながら、毎月第一金曜日に展覧会情報をお届けします。(約10分程度)
今回は秋季企画展担当者が展覧会の見どころをお話します。
9月1日(金)「こちら北勢よろづ研究所」の番組内にて13:40ごろ放送予定です。


CTY-FMのラジオ番組は、ラジオのチューニングを76.8MHzにあわせていただくか、PC・スマートホンのアプリでも聞くことができます。ぜひ聞いてみてください♪

★http://cty-fm.com/
‥CTY-FMのホームページにダウンロードのリンクバナーがあります。
★または、スマホのアプリストアで”FMプラプラ”を検索。
 無料でダウンロードできるので、ダウンロードしたらCTY-FMを”お気に入りの放送局”に選択してください。


◆特報◆
○文政6年(1823)の三方領知替から200年、行田市・桑名市・白河市の三市友好都市締結25年を記念した合同企画展「武門の遺産(レガシー)―徳川家を支えた忍・桑名・白河―」がスタートしました!会期と会場は以下の通りです。
白河会場:8月11日(金)~9月10日(日)@小峰城歴史館
行田会場:9月16日(土)~10月15日(日)@行田市郷土博物館
桑名会場:10月28日(土)~11月26日(日)@桑名市博物館

3市のお城と家紋をデザインした御城印(1枚 300円)を各会場にて販売開始しています。
気になる方はぜひお買い求めください。また、展覧会の方へもご来場くださいませ!


◆職員コラム「連鶴通信」◆
年間を通して刀剣セレクションの担当をしているN.Sです。
引き続き開催する「刀剣セレクションII―メイクデビュー桑名―」では「初出品(展示デビュー)」をテーマに作品をセレクトしてみました。桑名市博物館の収蔵品に仲間入りした刀剣資料は、これまで様々な人の手に渡り、大切に伝えられてきた作品ばかりです。その素敵なご縁と、人生ならぬ刃生でたった一度の展示デビューの機会を大切にご紹介したいと思い、本展を企画いたしました。当館で新たな一歩を踏み出す刀剣たちをじっくりとご覧いただき、これから始まる当館でのキャリアを応援していただけますと幸いです。
また、今回は全作品アクリルの刀架で展示しており、展示室の雰囲気もガラリと変わっております。今後も新たな展示方法を取り入れながら、刀剣セレクションIIIや刀剣アラカルトの展示も準備を進めていきますので、どうぞご期待ください。
(N.S)


◆館長コラム「館長レター」◆
〔シリーズ〕これまでの展覧会を振り返る06 「小林研三・神内生一郎展」(2004年12月)

杉「諸戸家所蔵品展は市内から一括の借用でしたし、道具商の方も手伝っていただきましたので返却はそれほど大きな負担はなかったんです。ですので年内最後の展覧会の準備も、館蔵品だったのですが進めることができました」
問「小林研三さんと神内生一郎さんの展覧会ですね」
杉「平成16年度のスケジュールはもうすでに出てたのでこれに添って進めたのですが、これが『またぎ』の展覧会でして」
問「すみません、『またぎ』とは?」
杉「年をまたぐ展覧会のことなんです。休館中に展示室に作品を出しっぱなしにしているのはちょっと怖いなと思いました。その後当館では基本的に『またぎ』はしないようになりますが、まだこの時はやってましたね」
問「洋画の展示は初めてでしたか?」
杉「そうですね、本格的な額絵の展示はこのときははじめてで。ただこの時は並べるのが精いっぱいで、研三さんや神内さんの作品の面白さに気付くのはもう少しあとですね。もちろん地元桑名で活躍した研三さんや、世代的には一世代前の神内さんのデザイン画など、一通りは学んで準備をしました。お二人とも魅力的な画家であることは間違いないんですけど、1年目の学芸員だとまず回すことが第一義になっちゃいますね。これは反省点です」
問「2階はまた別の展示でしたか?」
杉「はい、2階は『禅僧の墨蹟』です。収蔵品を見ていくうちに結構高名な禅僧の墨蹟があったので、これは面白いな、と。京都五山や大徳寺など著名寺院の高僧で揃えてみたんですが、これはあまり来館者の反応がよくなくてですね」
問「よくなかったんですか?」
杉「いや、よくなかったですね。これでちょっと書の展覧会をやる際には何か工夫が必要だな、というのは身にしみてわかりましたね」


◆編集後記◆
メルマガ9月号は楽しんでいただけましたでしょうか?

芸術の秋をお楽しみいただくべく、館内では秋季企画展や特別企画展の開催に向けて準備作業が続いています。
まだまだ残暑厳しい日が続いておりますが、皆様くれぐれもご自愛下さいませ。

それでは次回もお楽しみに!

(メルマガ担当:N.S)

【了】