- 2022/4/8 15:40
- 防犯情報
タイヤの盗難被害について
3月末から、西濃地域内で交換後のスタットレスタイヤが盗まれる被害が発生しています。
被害防止のため、以下のことについてご協力をお願いします。
●交換したタイヤは、倉庫等にしまい、外から見えないように保管しましょう
●不審者、不審車両を見かけたら、110番通報をお願いします
なお、このメールへの返信は受け付けておりません。
3月末から、西濃地域内で交換後のスタットレスタイヤが盗まれる被害が発生しています。
被害防止のため、以下のことについてご協力をお願いします。
●交換したタイヤは、倉庫等にしまい、外から見えないように保管しましょう
●不審者、不審車両を見かけたら、110番通報をお願いします
なお、このメールへの返信は受け付けておりません。
本日、町民の方から次のような電話があったと、役場へ連絡がありました。
役場職員を名乗り、「還付金があるため、手続きを銀行で行って欲しい。」との内容でした。
神戸町役場では、還付金の手続きのため、銀行やATMでの操作を求める事はありません。
このような電話がかかってきたら、絶対に指示には従わず、警察または役場へ連絡をお願いします。
問い合わせ 住民保険課 保険年金係(直通27-0174)
本日、町民の方から次のような電話もあったと、役場へ連絡がありました。
神戸町職員を名乗り、「過去の保険の還付金があるため、手続きをコンビニのATMでして欲しい。」との内容でした。
神戸町役場では、還付金の手続きのため、銀行やATMでの操作を求める事はありません。
このような電話がかかってきたら、絶対に指示には従わず、警察または役場へ連絡をお願いします。
問い合わせ 住民保険課 保険年金係(直通27-0174)
本日、神戸町職員を名乗って保険の還付金があるため、手続きを銀行で行って欲しいとの電話がありました。
還付金の手続きのため、銀行やATMでの操作を求める事はありません。
このような電話がかかってきたら、絶対に指示には従わず、警察または役場へ連絡をお願いします。
問い合わせ 住民保険課 保険年金係(直通27-0174)
昨日(4月20日)夜から本日(4月21日)朝にかけて、神戸町内の一般民家や会社駐車場に駐車中の車両から装着していたナンバープレートが盗まれる被害が多数発生しました。
被害防止のため、以下のことについてご協力をお願いします。
●不審者や不審車両を発見した場合は、110番通報をお願いします。
●被害を防止するために「盗難防止ねじ」を装着しましょう
●駐車場所には、防犯カメラやセンサーライトなどを設置しましょう