バックナンバー

2021/8/4 11:30
防災士情報

「清流の国ぎふ防災リーダー育成講座(実践編)」のご案内について

事務局より講習会の情報共有をいたします。
清流の国ぎふ防災・減災センター主催のものとなりますので、内容をご確認いただき、参加される方は各自で登録をお願いいたします。
サイトが閲覧できない場合や、詳細について確認されたい方は、お近くの防災士会支部担当者へお問い合わせください。
以下、講習会案内文です。

お世話になります。
 当センターでは、すでに清流の国ぎふ防災リーダーとして認定された方など地域の防災リーダーとして活動する方を対象に、
「清流の国ぎふ防災リーダー育成講座(実践編)」として以下の講座を開講しますのでお知らせします。
 本講座は選択式で、防災・減災に関するテーマごとに具体的な活動方法等について学ぶことができます。
 地域の自主防災活動に取り組む方で興味のある方は、ぜひ受講ください。(なお防災士試験受験資格は得られません)

【開催概要】
以下の講義のうち、希望する講義を選択して受講できます(全講義の受講も可能です)
・講義番号1 テーマ 地震を想定した自宅の危険チェックと対策
 日時 令和3年8月26日(木曜日) 9時30分~11時40分
 場所 岐阜大学工学部1階大教室(101番教室)
 定員 50名
 講師 村岡治道(岐阜大学特任准教授)

・講義番号2 テーマ 住民が取り組む避難所立ち上げの手順
 日時 令和3年8月26日(木曜日) 13時00分~15時10分
 場所 岐阜大学工学部1階大教室(102番教室)
 定員 50名
 講師 村岡治道(岐阜大学特任准教授)

・講義番号3 テーマ 大雨を想定したわが家の避難計画
 日時 令和3年8月26日(木曜日) 15時50分~18時00分
 場所 岐阜大学工学部1階大教室(101番教室)
 定員 50名
 講師 村岡治道(岐阜大学特任准教授)

・講義番号4 テーマ 地域の防災活動と活動計画の作成手法
 日時 令和3年9月16日(木曜日) 9時00分~17時00分
 場所 オンライン(zoom)
 定員 50名
 講師 高木朗義(岐阜大学教授)・小山真紀(岐阜大学准教授)

【対象者】
岐阜県内に在住もしくは在勤(在学)し、清流の国ぎふ防災リーダー、防災士、またはこれらと同等の資格もしくは講座を修了し、今後の活動について意欲のある方

申込方法等詳細はホームページをご覧ください。
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/12948.html#leader_p

山本敦弘
清流の国ぎふ 防災・減災センター
〒501-1193 岐阜市柳戸1-1 岐阜大学内
TEL:058-293-3890
--------------------------------------------

2021/7/1 17:10
防災士情報

令和3年度第1回下呂市防災士会金山支部会議の開催について

防災士 各位

 日頃は、地域の防災活動にご尽力いただき誠にありがとうございます。
 令和3年度第1回防災士会金山支部会議を開催しますので、出席いただきますようお願いします。


1.日時 令和3年7月14日(水)19:00~
2.場所 下原公民館ホール(金山振興事務所併設)
3.内容 役員改選、下呂市総合防災訓練 他

下呂市防災士会金山支部
 支部長 河尻正敏

2021/6/22 12:15
防災士情報

【ご案内】地区防災計画作成モデル地区募集について

地区防災計画作成について、国のモデル事業案内が来ております。
以下の内容をご確認いただき、ご希望ある場合は、各地域振興事務所までお問合せください。
お問い合わせ期日:6月28日(月)まで

「地区防災計画作成モデル創出事業」の内容
地域の様々な分野の関係者と連携した計画素案の作成モデルを創出し、それにより得られた知見・ノウハウを全国に共有することを目的に、下記のとおり「地区防災計画作成モデル創出事業」の実施を希望する団体を募集します。
なお、実施内容の詳細については、モデル地区ごとに内閣府と相談の上で決定することとします。
<モデル地区選定の条件>
本事業では、地域の様々な分野の関係者が連携して作成を進める地区防災計画素案の作成を目指す地区を募集します。地域の様々な分野の関係者として、福祉関係者(民生委員、福祉事業者等)や防災教育の関係者(小中学校等)などを想定しています。
<具体的な実施内容>
・住民等による地区防災計画素案作成に対する指導・助言等の経験が豊富な外部専門家を、内閣府からモデル地区に派遣します(現地又はオンライン。1地区当たり年間3回程度。)。
・外部専門家の協力の下、住民等と計画作成支援者等による計画素案作成作業(ワークショップ等)を実施します
・外部専門家には、ワークショップ等の前においても、
(1)住民等と計画作成支援者のそれぞれが準備する内容
(2)当日のワークショップ等の進め方
(3)計画素案作成までの中長期的な流れ
などを指導、助言してもらいます。
・モデル地区には地区防災計画の素案作成までを目指してもらいます。
・本年の事業実施に当たっては、地区防災計画作成の横展開を図るため、モデル地区の意向と調整し、以下のような取組にご協力いただく予定です。

以上となります。ご確認ください。

2021/5/17 16:00
防災士情報

避難所エキスパートWebinar研修の紹介について

避難所運営研修について情報提供がありました。ご確認いただければと思います。

ここから始める避難所エキスパートWebinar研修
<https://hinanjo-expert.jp/202106kokokara-webinar>

YouTube Live によるリアルタイム配信
2021年6月5日(土)13時30分~16時30分

YouTube によるアーカイブ配信(録画配信)
2021年6月6日(日)~16日(水)

受講料:無料
研修のポイント(リンク先参照)
・「新型コロナウイルス感染症」対策を踏まえた避難所運営について、看護師などの専門家が解説
・東日本大震災で実際に避難所を開設・運営した経験者からの体験談を、対策で必要な点を絞って解説
・避難所開設でまず何を行うべきなのか、準備段階で迷いやすい進め方について解説

ご不明な点は、主催者<https://hinanjo-expert.jp/contact>へ直接お問い合わせください。

2021/5/6 16:00
防災士情報

防災のための小冊子「おうちできちんとぼうさい」の紹介

岐阜県より防災小冊子の掲載について情報提供がありました。ご確認いただければと思います。

以下、岐阜県掲載サイトより引用

株式会社大垣共立銀行と岐阜県の災害時応援協定に基づき、家庭での防災啓発や防災教育に役立てるため、同行からは平成27年以降毎年防災のための小冊子「おうちできちんとぼうさい」を寄贈いただくとともに、県内の全小学校を通じて新入学児童へ配布していただいてまいりました。
このたび、より多くの県民の皆様にご活用いただけるよう、本小冊子を電子版として本ホームページで公開する運びとなりました。本小冊子は、自然災害から生活や命を守るために、普段から気を付けておくこと、準備しておくことがイラストとともに分かりやすく説明され、子供から大人まで気軽に読める内容となっていますので、学校、地域、ご家族で積極的にご活用ください。

・「おうちできちんとぼうさい」掲載サイト
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/139448.html

2021/3/11 09:00
防災士情報

令和2年度第2回下呂市防災士会金山支部会議の開催について

防災士 各位

 日頃は、地域の防災活動にご尽力いただき誠にありがとうございます。
 令和2年度第2回防災士会金山支部会議を開催しますので、出席いただきますようお願いします。


1.日時 令和3年3月25日(木)19:00~
2.場所 金山振興事務所2階会議室
3.内容 令和3年度防災関係業務について、避難所混雑情報可視化サービスについて 他

下呂市防災士会金山支部
 支部長 河尻正敏

2021/1/8 15:41
防災士情報

土砂洪水災害ハザードマップ、飛騨川浸水想定マップを公開しました。

土砂洪水災害ハザードマップ、飛騨川浸水想定マップをHPに公開しました。

○土砂洪水災害ハザードマップでは
・土砂災害(特別)警戒区域
・県管理河川の整備計画規模の降雨による浸水区域(L1)
・最大推定降雨量による浸水区域(L2)

○飛騨川浸水想定区域マップ(下呂市)では
・河川整備計画規模の降雨による浸水区域(L1)
・最大想定降雨量による浸水区域(L2)
・家屋倒壊等氾濫想定区域(氾濫浸食区域)

などの閲覧ができるほか、任意の場所を選び印刷もできます。ご家庭で、地域で、防災・減災の備えにご活用ください。
なお、インターネットが使えない場合は、紙面マップの提供等について、危機管理課もしくは最寄りの振興事務所にご相談ください。

下呂市土砂洪水災害ハザードマップへのアクセス(URL)
https://gis-gifu.jp/gifu/Map?mid=20002&mpx=137.2442087234565&mpy=35.805929871244615&mps=5000&mtp=dm&mcl=53008,1,1,1;53009,1,1,1;53014,1,1,1;53014,2,2,2;53014,3,3,3;53014,4,4,4;53014,5,5,5;53014,6,6,6;53016,1,1,1;53017,1,1,1;53017,2,2,2;53017,3,3,3;53035,1,1,1;53036,1,1,1&gprj=3

下呂市飛騨川浸水想定区域マップ(PDF一覧)へのアクセス(URL)
http://www.city.gero.lg.jp/jichimaru_jpn/departmentTop/node_1037/node_1029/node_56562

2020/10/19 09:36
防災士情報

【ご案内】第64回げんさい楽座

清流の国ぎふ 防災・減災センターより下記の内容で案内がありました。今回は下呂市の話ですので、視聴できる方は是非ご確認ください。
以下、案内文です。

【概要】
第64回げんさい楽座
日時:令和2年10月26日(月)19:00~20:30

【開催方法について】
フェイスブックのライブ機能を活用して配信します。視聴希望の方は、清流の国ぎふ 防災・減災センターのフェイスブック(下記URL)にアクセスの上、視聴下さい。
https://www.facebook.com/gifu.bousai.gensai/

【テーマ】
令和2年7月豪雨における、下呂市小坂地域の被害と対応について

【内容】
日本全国で甚大な被害をもたらした『令和2年7月豪雨』は、県内でも各地で被害がありましたが、特に多くの雨量を観測した下呂市内、特に小坂地区では、国道41号の崩落、飛騨川の護岸決壊による住家基礎の浸食、土石流による住家への土砂流入などの被害がありました。
 この災害に対して小坂地区では、行政や関係機関、地元住民などが連携して災害対応にあたりました。この地域は下呂市の中でも特に少子高齢化が進んでいる地域ですが、一方で地域のつながりがとても強く、地域内での協力関係がしっかりしている地域といわれています。
 そこで今回のげんさい楽座では、令和2年7月豪雨の際、小坂地区でどのような災害対応がなされ、どのように地域内の連携を図ったのかということについて、行政・消防団・地域住民それぞれの立場で実際に災害対応にあたられた方から話を聞きます。
 地域での災害対応に関するヒントが見つかると思います。

【出演者】
(1)下呂市小坂振興事務所長
(2)下呂市消防団小坂方面隊隊長
(3)下呂市大垣内地区前防災防犯副隊長

今後ともよろしくお願いいたします!
--------------------------------------
清流の国ぎふ 防災・減災センター
URL: http://gfbosai.sakura.ne.jp/web/ 
facebook: https://www.facebook.com/gifu.bousai.gensai/
twitter: https://twitter.com/gfbosai

送信者:清流の国ぎふ防災・減災センター 山本

2020/10/15 09:33
防災士情報

【講習会のご案内】防災とドローンの活用について

防災とドローンの活用についてという演題で、一般社団法人DRC協会(ドローンスクールの管理団体)主催で講習会が開催されます。下呂市及び下呂市防災士会として後援を承認しておりますので、ご都合がよろしければご参加ください。
また、会場の人数制限がありますので、ご注意ください。

日程:令和2年11月8日(日曜日)14時から16時まで

会場:下呂市民会館 2階大会議室

参加費:無料(事前受付なし、定員50名)

以上となります。よろしくお願いいたします。

2020/10/1 12:01
防災士情報

【清流の国ぎふ防災・減災センター】げんさい楽座のご案内

 研修のご案内です。
 例年だと防災士の資格取得研修ということで開催されています研修ですが、新型コロナウイル感染症対策のため、対面で研修が行われないことにより、資格取得はできません。ですが、研修の内容は身になるものですので、研修を受けていない方や、もう一度勉強してみようという方は、ぜひ応募していただけたらと思います。
案内や登録については、各振興事務所でもお渡しできますが、防災センターのホームページからも登録できますので、そちらからもご確認ください。

〇防災センターホームページ
https://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/bosai/bosai-taisei/11115/gfbosai.html

以下、防災センターより

 お世話になります。
 当センターで開催しております「清流の国ぎふ防災リーダー育成講座(基礎編)」については、過日ご案内申し上げ、平日コースについては先日無事に終了したところです。
 11月に実施する日曜コースについては現在も参加者を募集しているところですが、お手数ですが、再度の周知等にご協力いただきますようよろしくお願いします。

【概要】
○開催日
  11月8日、15日、22日、29日(すべて日曜日)
○開催方法 オンラインにより開催
○定員   各コース50名

不明な点があればお問い合わせください。

山本敦弘
清流の国ぎふ 防災・減災センター
〒501-1193 岐阜市柳戸1-1 岐阜大学内
TEL:058-293-3890