バックナンバー

2023/12/30 10:00
下呂市ニュース

★広報げろ1月号発行のお知らせ

広報げろ1月号を発行しました。
1月号では「より安全に より快適に 濃飛横断自動車道」を特集。

「濃飛横断自動車道」は郡上市の東海北陸自動車道から中津川市の中央自動車道を結ぶ約80kmの道路です。
岐阜県は山や川に囲まれた地形で、下呂市は最寄りの高速道路までが遠いことから、「濃飛横断自動車道」が計画されています。

今回は、「濃飛横断自動車道」の整備計画と下呂市の未来ついてお伝えします。

この他にも、健康だよりや地域の出来事、市からの情報やチャンネル下呂の番組情報など、盛りだくさんな内容となっています。
下呂市ホームページ、カタログポケットでも公開していますので、ぜひご覧ください。

【広報げろ1月号】
https://www.city.gero.lg.jp/site/koho/26131.html

【カタログポケットで配信中】
https://www.catapoke.com/viewer/?open=6ca7a
※多言語翻訳や音声読み上げができます。

【お子さんの写真募集中】
裏表紙「わくわくKid'stagram」では、お子さんの写真を募集しています。
https://logoform.jp/form/hPS3/11877

2023/12/28 15:00
生活安心メール

【医療機関】年末年始の診療状況について

 年末年始の医療機関の診療状況についてお知らせしますので、下呂市ホームページをご確認ください。

■下呂市ホームページ
市内医療機関の年末年始の診療状況(12月28日~1月10日)
https://www.city.gero.lg.jp/soshiki/13/9806.html

2023/12/28 07:30
生活安心メール

下呂市防災点検の日について

毎月28日は「下呂市防災点検の日」です。

皆さんは、『(1)自助・(2)共助・(3)公助』 という言葉を聞いたことはありますか?
この言葉は、災害に強く、安全で安心して暮らせるまちづくりをするために、個人・地域・行政ぞれぞれの役割を示した言葉です。

(1)自助 自分自身や家族で災害に備える【一人ひとりの役割】
(2)共助 ご近所さんや、地域で助け合い、声掛けを行う【地域の役割】
(3)公助 国や県、下呂市が取り組むこと【行政の役割】

災害対策の基本は、一人ひとりが防災意識を高め、『自助』の力を高めることです。
しかし、自分一人では対応できなくなったとき、頼りになるのが、『共助』です。
『共助』の力を高めるためには、日ごろからの地域の繋がりがなによりも重要です。
これから迎える年末年始にも、降雪が予想されます。雪が降ると、除雪作業が必要です。
地域の『共助力』をUPさせるチャンスと捉え、隣、近所との繋がりを意識し、除雪作業を取り組んでみたらいかがでしょうか?

災害はいつ発生するかわかりません。
いざというときに備え、日ごろから防災を意識し、『自助』『共助』『公助』の輪を広げていきましょう。

2023/12/26 19:00
生活安心メール

年末年始!正しい『下水道』の使用にご協力ください!

年末年始は、家庭や職場での大掃除などや、帰省により家にいることが多くなり、下水道を使用する機会が多くなります。
下水道を正しく使用して、年末年始を快適に過ごせるようご協力をお願いします。

※下水道に流してはいけないもの※
  ●水に溶けない紙類
  ●衣類・布類
  ●食べ物くず
  ●油類

詳しくは下記【下水道の正しい使い方】をご覧ください。
万が一、下水道のトラブルを発見されましたら、下水道課またはお近くの排水設備工事指定店までご連絡ください。

【下水道の正しい使い方】
 https://www.city.gero.lg.jp/soshiki/22/22108.html
【排水設備工事指定店】
 https://www.city.gero.lg.jp/soshiki/21/1646.html

2023/12/24 17:30
下呂交流会館

『井戸端会議クラシック「新日本フィル×小林愛実」』明日9時から追加申込開始です!

『井戸端会議クラシック「新日本フィルハーモニー交響楽団×小林愛実(ピアノ)」』は、明日12月25日(月)9時から追加申し込みを開始します。

お電話による申し込みで先着順となりますので、ご興味のある方や迷っていらっしゃる方はぜひお申し込みください!

■開催日時:令和6年2月10日(土) 下呂交流会館 8:30出発 22:20到着予定
■会場:三重県文化会館 大ホール(津市)
■受講料:13,000円(税込)
※電話申し込みで先着順となり、定員に達した時点で募集を締め切ります。

【お申し込み時に以下をお伺いします】
・お名前
・ご住所
・生年月日(保険加入に必要です)
・電話番号(携帯電話をお持ちの方は携帯番号)

※複数名でお申し込みの場合は、代表の方が参加者全員の情報をお伝えください。
※お申込みは下呂市在住の下呂市民の方に限ります(高校生以下不可)。
※受講料には、A席チケット代(4,000円)、往復貸切バス代、昼食代、国内旅行傷害保険(新型コロナの罹患などは非該当)、国内旅行企画取扱料金が含まれます。

2023/12/22 21:42
生活安心メール

ぎふ川と道のアラームメール

国道256号の郡上市八幡町旭〜郡上市八幡町安久田の区間の、その他による、2023年12月22日10時45分からの全面通行止は、2023年12月22日21時30分に解除となりました。

詳しい情報につきましては、管轄する土木事務所の連絡先にお尋ねください。
今後の情報にご注意ください。

岐阜県「道の情報」(PC版)へリンク
 http://douro.pref.gifu.lg.jp/Road_Maintenance/kisei.asp
岐阜県庁モバイルサイト・「道の情報(通行規制等)」へリンク
 土木事務所担当課の連絡先
 http://www.pref.gifu.lg.jp/shakai-kiban/doro/doro-iji/11657/anaume-toiawase.html

岐阜県県土整備部道路維持課


2023/12/22 11:01
生活安心メール

ぎふ川と道のアラームメール

国道256号の郡上市八幡町旭〜郡上市八幡町安久田の区間が、その他により、2023年12月22日10時45分より全面通行止となりました。

詳しい情報につきましては、管轄する土木事務所の連絡先にお尋ねください。
今後の情報にご注意ください。

岐阜県「道の情報」(PC版)へリンク
 http://douro.pref.gifu.lg.jp/Road_Maintenance/kisei.asp
岐阜県庁モバイルサイト・「道の情報(通行規制等)」へリンク
 土木事務所担当課の連絡先
 http://www.pref.gifu.lg.jp/shakai-kiban/doro/doro-iji/11657/anaume-toiawase.html

岐阜県県土整備部道路維持課


2023/12/19 19:00
下呂交流会館

『井戸端会議クラシック 新日本フィルハーモニー交響楽団』 は、明日20日(水)までの消印有効です。

井戸端会議2023クラシック『新日本フィルハーモニー交響楽団×小林愛実(ピアノ)』は、現在申し込み受付中です!

2021年開催の「ショパン国際ピアノコンクール」で反田恭平さんとともに上位入賞した小林愛実さん。本企画では世界中から高く評価された小林さんのショパンの演奏を聴くことができます。ピアノが好きな方やショパンが好きな方にはぜひお聴きいただきたいプログラムです。

また、北欧の作曲家シベリウスの名曲「交響曲第2番」は大自然を思わせるような雄大かつスケールの大きな作品です。オーケストラが好きな方、迫力あるサウンドを楽しみたい方にピッタリです。

ぜひこの機会に、世界レベルの演奏と感動をご体感ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております!
お申し込みは、明日12/20(水)の消印有効となります!

■開催日時:令和6年2月10日(土) 下呂交流会館 8:30出発 22:20着予定
■会場:三重県文化会館 大ホール(津市)
■受講料:13,000円(税込)
■定員:30名

※お申込みは下呂市在住の下呂市民の方に限ります(高校生以下不可)。
※官製はがきでお申し込みください(12/20(水)までの消印有効)。
※受講料には、A席チケット代(4,000円)、往復貸切バス代、昼食代、国内旅行傷害保険(新型コロナの罹患などは非該当)、国内旅行企画取扱料金が含まれます。

2023/12/16 11:47
気象・地震情報

下呂市地震情報

地震が発生しました。
付近の方は余震等に十分注意してください。

■発表日時:2023年12月16日11時47分
■発表官署:気象庁
■発生日時:2023年12月16日11時44分
■概要:
16日11時44分ころ、地震がありました。

この地震による津波の心配はありません。


■震源地:岐阜県美濃中西部


■発生規模:マグニチュードM3.9

■各地域の情報:
下呂市 震度1

2023/12/11 07:30
生活安心メール

年末の交通安全県民運動について

 12月11日(月)から12月20日(水)までの10日間、年末の交通安全県民運動が実施されます。
 年末は夕暮れ時から夜間に交通事故が多発する傾向にあります。運転時は早めのライト点灯や適切にハイビームを利用する。歩行者や自転車は目立つ色の服装や反射材を着用し、横断歩道を渡るときは手をあげて、ドライバーに意思表示しましょう。
 なお、自転車は道交法および条例などにより、ヘルメットの着用は努力義務、損害賠償責任保険への加入は義務となっています。
 また、年末は忘年会などの飲酒の場が多くなります。飲酒運転をしないのは当たり前ですが、飲酒運転をさせないようにすることも重要です。
 交通マナーや安全運転の向上に努め、良い年末年始を過ごしましょう。

【運動の重点】
(1)夕暮れ時と夜間の交通事故防止
(2)こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
(3)飲酒運転等の危険運転の根絶
(4)自転車等のヘルメット着用と安全利用の促進