-
2022/5/17 17:05
-
行政情報
交通死亡事故多発警報の発令について
こちらは広報ようろうです。
現在、県内で交通死亡事故が多発しており、県内全域で「交通死亡事故多発警報」が発令されました。
事故は、夜間や雨の日だけでなく、明るい時間でも、晴れた日でも発生しています。
これ以上、交通事故で命を落とす人を出さないよう、運転手は、慣れた道でも、信号や標識に従い、歩行者、自転車、他の車などを見落とさないよう、周りを十分確認して運転しましょう。
また、車のライトは日没30分前には点灯しましょう。
以上、こちらは広報ようろうです。
-
2022/5/13 18:16
-
行政情報
養老町議会本会議ライブ配信します
5月16日(月)午前9時30分より、養老町議会臨時会を開催します。
以下のURLから、議会生放送を視聴することができます。
https://www.youtube.com/embed/Fni8B0v4DNQ
なお、議場内の機器等に不具合が生じた場合、議会ライブ中継を中断することがありますのでご了承ください。
-
2022/4/21 11:00
-
行政情報
令和4年度 小麦の航空防除について
こちらは広報ようろうです。
本日、多芸、島田地区においての小麦の航空防除は終了しました
以上、こちらは広報ようろうです。
-
2022/4/20 18:00
-
行政情報
令和4年度 小麦の航空防除について
こちらは広報ようろうです。
明日、午前5時から11時頃まで、多芸、島田地区において小麦の航空防除を実施しますので、該当地区及び周辺地区の皆様のご理解、ご協力をお願いします。
尚、雨天や強風の時は延期となります。
以上、こちらは広報ようろうです。
-
2022/4/15 15:00
-
行政情報
春の全国交通安全運動の実施について
こちらは広報ようろうです。
4月6日から15日にかけて、春の全国交通安全運動を実施中です。
運転手の皆さん、横断歩道は歩行者最優先です。
春は、新入学児童が慣れない通学路を登下校します。
子供たちを交通事故から守りましょう。
以上、こちらは広報ようろうです。
-
2022/4/14 17:17
-
行政情報
令和4年度 清流の国ぎふ健康・スポーツポイント事業(養老)の実施について
「健(検)診を受ける」
「健康イベントに参加する」
「自分に合たった健康づくりを続ける」
など、健康づくりに取り組んで、ポイントを貯めましょう。10ポイント以上貯めた人には、県産品が当たる抽選に参加できるなど特典を受けることができます。
詳しくは、町ホームページをご覧ください。
https://www.town.yoro.gifu.jp/docs/2022041200070/
-
2022/4/14 15:00
-
行政情報
春の全国交通安全運動の実施について
こちらは広報ようろうです。
4月6日から15日にかけて、春の全国交通安全運動を実施中です。
運転手の皆さん、横断歩道は歩行者最優先です。
春は、新入学児童が慣れない通学路を登下校します。
子供たちを交通事故から守りましょう。
以上、こちらは広報ようろうです。
-
2022/4/13 15:00
-
行政情報
春の全国交通安全運動の実施について
こちらは広報ようろうです。
4月6日から15日にかけて、春の全国交通安全運動を実施中です。
運転手の皆さん、横断歩道は歩行者最優先です。
春は、新入学児童が慣れない通学路を登下校します。
子供たちを交通事故から守りましょう。
以上、こちらは広報ようろうです。
-
2022/4/13 11:30
-
行政情報
養老警察署からのお知らせ
こちらは広報ようろうです。
養老警察署からのお知らせです。
昨日、岐阜県下において、警察官を名乗る者から「捕まえた泥棒があなたの名義のキャッシュカードを持っていた。」という内容の電話がかかる事案が相次いで発生しました。
これは警察官を装う犯人が自宅を訪れ、現金やキャッシュカードをだまし取る詐欺の手口です。
ニセ電話詐欺には十分注意してください。
以上、こちらは広報ようろうです。
-
2022/4/12 15:00
-
行政情報
春の全国交通安全運動の実施について
こちらは広報ようろうです。
4月6日から15日にかけて、春の全国交通安全運動を実施中です。
運転手の皆さん、横断歩道は歩行者最優先です。
春は、新入学児童が慣れない通学路を登下校します。
子供たちを交通事故から守りましょう。
以上、こちらは広報ようろうです。