-
2022/5/27 16:18
-
防犯情報
不審な電話にご注意ください。(特殊詐欺の予兆電話)
志摩市内において特殊詐欺の予兆電話がありました。
内容:
個人宅の固定電話に架空の「犯罪防止センターの中村」を名乗る者から「個人情報が洩れているので気をつけてほしい」と電話があったあと、架空の会社から「東日本大震災のボランティア会員の権利を他者に譲渡してほしい」と連絡があった。その後、当人は他者に口頭で権利を譲渡した。後日、同様の架空会社から「権利を譲渡した者が逮捕されたため、譲渡したあなたも罪に問われる。刑事事件にならないよう対応するため資産を教えてほしい。また、この電話はだれにも言わないように。」といった不審電話がありました。
電話を受けた方は、不審に思い、被害はありませんでした。
このような不審な電話があった場合は、詐欺を疑い、一人で判断せず家族や警察等にすぐに相談して下さい。
鳥羽警察署(0599-25-0110)
-
2022/5/24 15:00
-
防犯情報
不審な電話にご注意ください。(還付金詐欺の予兆電話)
5月16日~5月22日の1週間に、県内各地で約50件の特殊詐欺予兆電話が認知されています。
そのうち約7割は、「還付金詐欺」の予兆電話でした。
還付金詐欺とは、市役所職員などを名乗って電話をかけ、還付金の受け取り手続きを装って、金融機関などへ誘導しATM(現金自動預払機)を操作させ、犯人側の口座に振込み処理を行わせる詐欺の手口です。
ATMで還付金は受け取れません。
電話での「還付金」「ATM」等の単語には注意してください。
不審な電話がかかってきたときは、一人で悩まず、家族や警察に相談してください。
******************************
鳥羽警察署
TEL 0599-25-0110
******************************
-
2022/5/21 15:00
-
募集情報・各種お知らせ
菅島灯台の重要文化財(建造物)への指定について
文化庁の文化審議会は令和4年5月20日(金)に開催された同審議会文化財分科会の審議・
議決を経て、鳥羽市菅島町に所在する菅島灯台を重要文化財に指定することを文部科学大臣に答申
しました。
重要文化財(建造物)の新指定の答申が行われるもの
○菅島灯台 一基
この結果、鳥羽市内の国指定の重要文化財は9件目となる予定です。
また、この文化財指定答申について市長のコメントを発表します。
平素は、当市の行政運営に多大なるご理解と協力を賜りありがとうございます。本日、国の文化審議会から文部科学大臣に対し、「菅島灯台」を国の重要文化財に指定するよう答申がなされました。
長きにわたり海上の安全を見守ってきた灯台の歴史的な価値が認められ、大変嬉しく思っています。これまでご尽力いただいた菅島町のみなさん、関係機関の皆さま、おめでとうございます。
灯台は地元のシンボルとして菅島のゆるキャラ“すがちゃん”のモチーフに使われるなど住民に愛されており、住民が周辺の植栽や草刈などを行っているほか、菅島小学校では観光客を案内する「しまっこガイド」も活躍しており、子ども達は灯台も案内しています。
今回の国指定を契機に、所有者である鳥羽海上保安部様と地元の菅島のみなさん、関係機関にもご協力をいただきながら、この貴重な灯台を後世に保存・継承されるように努めるとともに、より一層、対外的に情報発信に努め、鳥羽市の活性化にむけて取り組んで参ります。
令和4年5月20日
鳥羽市長
中村 欣一郎
-
2022/5/18 15:00
-
イベント・各種行事の情報
パネル展「九鬼嘉隆」展の開催のお知らせ
昨年、令和3年度は鳥羽市が兵庫県三田市と友好都市提携を結んで10周年でした。
それを記念して、両市を結ぶ縁となった戦国武将九鬼嘉隆について紹介するパネル展を開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大等の影響によって開催を見送っておりました。
今回、延期となっていたパネル展を開催します。市立図書館の展示コーナーに25枚のパネルを展示し、九鬼嘉隆の生涯、九鬼氏ゆかりの史跡や資料について紹介しています。
また、同時に九鬼氏が築城した鳥羽城跡で使用されていたとみられる瓦類が、安楽島町内にて保管されていることがわかりました。今回は、地元有志のご協力を得て、その中から残りが良いものを借用して、九鬼氏の時代の瓦や、内藤氏・稲垣氏の家紋瓦など6点を展示しています。
広く展示をご覧いただき、一般の方々にもパネルをご覧いただき、九鬼氏について知っていただくきっかけになればと考えております。ぜひ、お立ち寄りいただき、ご覧ください。
開催期間 令和4年5月18日(水)~6月7日(火)
時間 午前10時~午後6時
場所 鳥羽市立図書館 1F 展示コーナー
入場無料
-
2022/5/18 11:03
-
災害情報
即時音声合成メッセージ
国民保護情報05月18日 11時00分発表これは、Jアラートのテストです。これは、Jアラートのテストです。
鳥羽市総務課
防災危機管理室
0599-25-1118
-
2022/5/16 18:40
-
防犯情報
【伊賀市】けん銃使用殺人未遂事件被疑者の逮捕(お知らせ)
5月10日(火)に発生したけん銃使用の殺人未遂事件について、5月14日(土)、被疑者が逮捕されましたのでお知らせします。
-
2022/5/14 15:00
-
募集情報・各種お知らせ
消火栓使用についてのお知らせ
明日、自主防災組織訓練のため、次のとおり消火栓を使用しますので、お知らせいたします。
消火栓使用日時 5月15日(日)午前8時00分〜午後1時00分まで
(予備日 5月22日(日)午前8時00分〜午後1時00分まで)
使用区域:若杉町地内
《ご注意ください》
消火栓の訓練では、多量の水を使うことになりますので、水道管内に付着している鉄さびや水垢等が流れ、周辺住宅の蛇口から濁水が出る事があります。
-
2022/5/14 15:00
-
募集情報・各種お知らせ
消火栓使用についてのお知らせ
明日、自主防災組織訓練のため、次のとおり消火栓を使用しますので、お知らせいたします。
消火栓使用日時 5月15日(日)午前8時30分〜午前10時00分まで
(予備日 5月22日(日)午前8時30分〜午前10時00分まで)
使用区域:大明東町地内
《ご注意ください》
消火栓の訓練では、多量の水を使うことになりますので、水道管内に付着している鉄さびや水垢等が流れ、周辺住宅の蛇口から濁水が出る事があります。
-
2022/5/13 15:00
-
募集情報・各種お知らせ
消火栓使用についてのお知らせ
明日、自主防災組織訓練のため、次のとおり消火栓を使用しますので、お知らせいたします。
消火栓使用日時 5月14日(土)午前8時30分〜午前11時30分まで
(予備日 5月21日(土)午前8時30分〜午前11時30分まで)
使用区域:高丘町
《ご注意ください》
消火栓の訓練では、多量の水を使うことになりますので、水道管内に付着している鉄さびや水垢等が流れ、周辺住宅の蛇口から濁水が出る事があります。
-
2022/5/10 14:21
-
防犯情報
不審者情報について
本日、5月10日(火)午前11時30分頃、伊賀市内において、銃器使用による傷害事案が発生しました。犯人は現在逃走しているとのことです。
犯人の特徴は以下の通りです。
(年齢・性別)30代~50代の男1名
(身長)170~180センチくらい
(服装)黒色ジャージ、黒色野球帽を着用
(携行品・凶器)銃器を所持
●不要不急の外出を控え、戸締りを徹底してください。
●家族との連絡を密にして、複数人で行動するなど、注意してください。
●不審者を見かけた際は、110番通報してください。
不審な人を見かけたら、鳥羽警察署(電話25-0110)へ通報してください。