-
2023/5/29 16:15
-
4_犯罪情報官NEWS
犯罪情報官NEWS(梅雨時期におけるひったくり被害に注意)
間もなく、関東地方は梅雨の時期となります。
梅雨時期になると、ひったくり被害が増加し、中でも自転車に乗車中の被害が多い傾向があります。
被害に遭わないために≪自転車のカゴにひったくり防止カバーを取り付ける・近づいてくるバイク、自転車等に注意する≫などし、不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。
メールを受信する端末によっては、メール本文中の地図URLが開けない場合があります。
下記リンク先(草加市ホームページ「草加お知らせメール:過去の配信履歴」)よりご参照ください。
https://plus.sugumail.com/usr/soka/doc?tag_id=818
-
2023/5/29 14:25
-
4_犯罪情報官NEWS
犯罪情報官NEWS(自転車盗)
5月28日(日)、草加市内のマンション・アパート駐輪場、一戸建て住宅敷地内等で、自転車が盗まれる被害が多発しています。
被害に遭わないために≪自宅や駐輪場、店舗等において、短時間の駐輪でも鍵掛けを徹底する・ワイヤー錠等でツーロックする・自転車用ヘルメットもワイヤー錠等で自転車に固定する≫などし、不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。
地図情報はこちら
http://jyouhoukan.police.pref.saitama.lg.jp/cgi-local/parking/map_view.cgi?TNO=9978&address=%25E8%258D%2589%25E5%258A%25A0%25E5%25B8%2582&MAP
メールを受信する端末によっては、メール本文中の地図URLが開けない場合があります。
下記リンク先(草加市ホームページ「草加お知らせメール:過去の配信履歴」)よりご参照ください。
https://plus.sugumail.com/usr/soka/doc?tag_id=818
-
2023/5/29 13:44
-
4_犯罪情報官NEWS
犯罪情報官NEWS(不審電話)
5月29日(月)、さいたま市緑区、川口市で、親族を装う者から「落とし物をしたから、交番か駅から連絡がくる。」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
被害に遭わないために、留守番電話に設定するなどし、不審な電話に出ない対策をしましょう。
また、ご自分のご家族はもちろん、ご近所の方にも、ぜひこの情報を知らせてあげてください。
※各地に詐欺の可能性のある電話がかかってきていますので、県内全域に配信しています。
メールを受信する端末によっては、メール本文中の地図URLが開けない場合があります。
下記リンク先(草加市ホームページ「草加お知らせメール:過去の配信履歴」)よりご参照ください。
https://plus.sugumail.com/usr/soka/doc?tag_id=818
-
2023/5/29 13:23
-
4_犯罪情報官NEWS
犯罪情報官NEWS(詐欺電話)
5月29日(月)、上尾市で、市役所職員を装う者から「累積還付金があります。書類は届いていますか?」等の詐欺電話が確認されています。
犯人は、この後、コンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新しくする等と言い、暗証番号を聞き出し、キャッシュカードやカード情報を騙し取ろうとしてきます。
被害に遭わないために、留守番電話に設定するなどの対策をしましょう。
また、携帯電話を使用しながらATMを操作している方を見かけたら、声をかけて、詐欺被害防止にご協力をお願いします。
実際にかかってきた詐欺の犯人とのやり取り音声はこちら。防犯対策にご活用下さい。→https://www.police.pref.saitama.lg.jp/c0010/kurashi/kanpuonsei.html
※各地に詐欺の可能性のある電話がかかってきていますので、県内全域に配信しています。
メールを受信する端末によっては、メール本文中の地図URLが開けない場合があります。
下記リンク先(草加市ホームページ「草加お知らせメール:過去の配信履歴」)よりご参照ください。
https://plus.sugumail.com/usr/soka/doc?tag_id=818
-
2023/5/27 14:08
-
4_犯罪情報官NEWS
犯罪情報官NEWS(不審電話)
5月27日(土)、志木市で、病院職員を装う者から「息子さんが救急搬送された。」等のオレオレ詐欺に発展する可能性のある不審電話が確認されています。
被害に遭わないために、留守番電話に設定するなどし、不審な電話に出ない対策をしましょう。
また、ご自分のご家族はもちろん、ご近所の方にも、ぜひこの情報を知らせてあげてください。
※各地に詐欺の可能性のある電話がかかってきていますので、県内全域に配信しています。
メールを受信する端末によっては、メール本文中の地図URLが開けない場合があります。
下記リンク先(草加市ホームページ「草加お知らせメール:過去の配信履歴」)よりご参照ください。
https://plus.sugumail.com/usr/soka/doc?tag_id=818
-
2023/5/27 13:33
-
4_犯罪情報官NEWS
犯罪情報官NEWS(詐欺電話)
5月27日(土)、坂戸市で、市役所職員を装う者から「累積医療費の書類を送ったが届いているか。」等の詐欺電話が確認されています。
犯人は、この後、コンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新しくする等と言い、暗証番号を聞き出し、キャッシュカードやカード情報を騙し取ろうとしてきます。
被害に遭わないために、留守番電話に設定するなどの対策をしましょう。
また、携帯電話を使用しながらATMを操作している方を見かけたら、声をかけて、詐欺被害防止にご協力をお願いします。
実際にかかってきた詐欺の犯人とのやり取り音声はこちら。防犯対策にご活用下さい。→https://www.police.pref.saitama.lg.jp/c0010/kurashi/kanpuonsei.html
※各地に詐欺の可能性のある電話がかかってきていますので、県内全域に配信しています。
メールを受信する端末によっては、メール本文中の地図URLが開けない場合があります。
下記リンク先(草加市ホームページ「草加お知らせメール:過去の配信履歴」)よりご参照ください。
https://plus.sugumail.com/usr/soka/doc?tag_id=818
-
2023/5/26 17:47
-
4_犯罪情報官NEWS
犯罪情報官NEWS(特殊詐欺被害状況)
県内では、携帯電話のショートメールに「未納料金があります。」などと送り付け、信用した被害者に対し、通信会社や警察官などを名乗り「支払わないと警察沙汰になる。」「携帯電話がウイルス感染し乗っ取られている。」などと次々と嘘をつき、長期間にわたって多額の現金をだまし取る架空料金請求詐欺が発生しています。
身に覚えのないショートメールは安易に開かず、家族や警察に相談するようにしてください。
※各地に詐欺の可能性のあるメールが届いていますので、県内全域に配信しています。
メールを受信する端末によっては、メール本文中の地図URLが開けない場合があります。
下記リンク先(草加市ホームページ「草加お知らせメール:過去の配信履歴」)よりご参照ください。
https://plus.sugumail.com/usr/soka/doc?tag_id=818
-
2023/5/26 17:04
-
4_犯罪情報官NEWS
犯罪情報官NEWS(不審電話)
5月26日(金)、川口市で、親族を装う者から「俺だよ。」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
被害に遭わないために、留守番電話に設定するなどし、不審な電話に出ない対策をしましょう。
また、ご自分のご家族はもちろん、ご近所の方にも、ぜひこの情報を知らせてあげてください。
※各地に詐欺の可能性のある電話がかかってきていますので、県内全域に配信しています。
メールを受信する端末によっては、メール本文中の地図URLが開けない場合があります。
下記リンク先(草加市ホームページ「草加お知らせメール:過去の配信履歴」)よりご参照ください。
https://plus.sugumail.com/usr/soka/doc?tag_id=818
-
2023/5/26 15:59
-
4_犯罪情報官NEWS
犯罪情報官NEWS(梅雨時期におけるひったくり被害に注意)
間もなく、関東地方は梅雨の時期となります。
梅雨時期になると、ひったくり被害が増加し、中でも自転車に乗車中の被害が多い傾向があります。
被害に遭わないために≪自転車のカゴにひったくり防止カバーを取り付ける・近づいてくるバイク、自転車等に注意する≫などし、不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。
メールを受信する端末によっては、メール本文中の地図URLが開けない場合があります。
下記リンク先(草加市ホームページ「草加お知らせメール:過去の配信履歴」)よりご参照ください。
https://plus.sugumail.com/usr/soka/doc?tag_id=818
-
2023/5/26 14:30
-
4_犯罪情報官NEWS
犯罪情報官NEWS(詐欺電話)
5月26日(金)、さいたま市浦和区で、市役所職員を装う者から「医療明細に関するお知らせを送っていますが、返信がありません。」等の詐欺電話が確認されています。
犯人は、この後、コンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新しくする等と言い、暗証番号を聞き出し、キャッシュカードやカード情報を騙し取ろうとしてきます。
被害に遭わないために、留守番電話に設定するなどの対策をしましょう。
また、携帯電話を使用しながらATMを操作している方を見かけたら、声をかけて、詐欺被害防止にご協力をお願いします。
実際にかかってきた詐欺の犯人とのやり取り音声はこちら。防犯対策にご活用下さい。→https://www.police.pref.saitama.lg.jp/c0010/kurashi/kanpuonsei.html
※各地に詐欺の可能性のある電話がかかってきていますので、県内全域に配信しています。
メールを受信する端末によっては、メール本文中の地図URLが開けない場合があります。
下記リンク先(草加市ホームページ「草加お知らせメール:過去の配信履歴」)よりご参照ください。
https://plus.sugumail.com/usr/soka/doc?tag_id=818