行政情報

各種行政情報 3月24日号

2023/3/24 16:00

【市民バス「ふれあい号」をご利用ください! ~4月3日(月)から令和5年度版の時刻表で運行します~】
主な変更点
《大町中学校への通学に利用できます》
■対象コース 平コース(青木・源汲・高瀬入)、常盤西コース
▽朝夕の便で「大町中学校」バス停を追加
▽始業時間に間に合うように朝の便を時間調整
《常盤東コース(乗り合いタクシー)に利用可能なバス停を新設します》
■新設バス停 
▽「信濃常盤駅」「大町図書館」「常盤公民館」「ふれあいプラザ」 ※常盤東コースは、電話予約でご自宅まで乗り合い運行します。
詳しくは、広報おおまち3月号と一緒に配布した「ふれあい号時刻表」をご覧ください。
■問い合わせ 情報交通課交通政策係 TEL22-0420内線853
ーーーーーーーーーーーーーーー
【重度心身障がい者タクシー券交付】
重度の障がいがある人が、外出時にタクシーを利用する際の運賃の一部を助成します。
■対象
▽身体障害者手帳(視覚障害1~3級、内部障害1~2級、上肢障害1~2級、下肢障害1~3級、体幹障害1~3級)がある人
▽療育手帳がある人 ※自動車税・軽自動車税の減免を受けている人や、市から他の制度でタクシー券の交付を受けている人は対象になりません。
■申し込み 身体障害者手帳か療育手帳を持参の上、直接、福祉課福祉係、市八坂支所民生係または市美麻支所民生係へ。4月3日(月)から受け付けます。
■問い合わせ
▽福祉課福祉係 TEL22-0420内線412・413
▽市八坂支所民生係 TEL26-2001
▽市美麻支所民生係 TEL29-2311
ーーーーーーーーーーーーーーー
【犬の登録・狂犬病の予防注射 第1次】
生後90日を超えた犬は、生涯で1回の登録と狂犬病の予防注射を年1回(6月30日までに)受けることが法律で義務付けられています。市で集合注射を実施しますので、お近くの会場で受けてください。詳しい日程は、広報おおまち3月号10ページに掲載していますのでご覧ください。犬の死亡や飼い主が転居した場合は、登録変更の手続きをしてください。
■問い合わせ 生活環境課環境衛生係 TEL22-0420内線461・462
ーーーーーーーーーーーーーーー
※このメールは送信専用アドレスから発信していますので、返信なさらないようにお願いします。
 ご不明な点は、下記までお問い合わせください。
 また、皆様からのご意見・ご要望をお待ちしています。

■メール発信担当
 大町市役所情報交通課広聴広報係
 TEL 0261-22-0420(内線404)
 Eメール kouhou@city.omachi.nagano.jp

大町市役所からの過去のお知らせ

緊急情報

クマ目撃情報

5月30日9時34分頃、平温泉郷 黒部観光ホテル付近でクマ1頭が目撃されました。 付近の方は、ご注意ください。 ※本メールは送信専用アドレスから発信しています。

緊急情報

クマ目撃情報

5月28日18時57分頃、大町温泉郷旧森林劇場付近でクマ1頭が目撃されました。 付近の方は、ご注意ください。 ※本メールは送信専用アドレスから発信しています。

緊急情報

クマ目撃情報

5月28日8時25分頃、大町温泉郷旧森林劇場北側川敷付近でクマ1頭が目撃されました。 付近の方は、ご注意ください。 ※本メールは送信専用アドレスから発信しています。

緊急情報

クマ目撃情報

5月27日13時15分頃、大町温泉郷付近で子クマ1頭が目撃されました。 付近の方は、ご注意ください。 ※本メールは送信専用アドレスから発信しています。

行政情報

医療情報 5月26日号

5月28日(日)の休日緊急当番医などをお知らせします。変更する場合があります。確認の上、受診、来店してください。 ーーーーーーーーーーーーーーー 【休日緊急当番医】(診療時間9:00~17:00) 菊地クリニック(上一)TEL21-2580 西森整形外科(松川村)TEL61-1700 しんたにクリニック(白馬村)TEL75-4177 ーーーーーーーーーーーーーーー 【歯科緊急当番医】(受付時間9:00~11:00、診療時間9:00~12:00) 西澤歯科医院(幸町)TEL22-5091 ーーーーーーーーーーーーーーー 【休日緊急当番薬局】(営業時間9:00~17:30) 轟薬局(上一)TEL21-1512 ーーーーーーーーーーーーーーー ※このメールは送信専用アドレスから発信していますので、返信なさらないようにお願いします。  ご不明な点は、下記までお問い合わせください。  また、皆様からのご意見・ご要望をお待ちしています。

メールアドレスで受け取る方はこちら。(登録解除・変更の方もこちら)

メールアドレスを登録していただくことでメールでの情報発信を受け取ることができます。
登録を行う方は以下のボタンより空メールを送信してください。折り返しで登録案内メールが届きますので本文を確認のうえ登録を行ってください。
既に登録済みの方で登録内容の変更や解除を行う場合も以下のボタンより空メールを送信してください。変更・解除用URLをご案内いたします。

上記のボタンを押してもメールアプリが起動しない場合 t-omachi@sg-p.jpにメールを送信してください。
メールが届かない場合 @city.omachi.nagano.jp ドメイン、または koho@city.omachi.nagano.jp からのメール受信を許可する設定を行ってください。
登録案内や変更・解除用のURLに接続できない場合 ブラウザのCookieの許可設定を行い、再度URLに接続してください。