防犯情報

注意情報(サギ電話)

2023/5/18 12:01

愛知署管内(長久手市)でサギ電話!!
甥を騙る電話に注意!!

■状況
5月17日7時頃、「甥」になりすました犯人から、
「明日、荷物を送る」などと言う詐欺の前兆電話がありました。
犯人は、「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・【※還付金詐欺の場合】携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。

ご視聴はこちらから↓
 https://m.youtube.com/watch?v=n4d3hLqJdGs

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
 みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

長久手市くらし文化部安心安全課 電話:0561-56-0611

長久手市からの過去のお知らせ

防犯情報

不審者情報

■発生日時 10月1日(日)午前5時50分頃 ■発生場所 長久手市岩作長池地内(長小校区) ■状況 自転車乗車の60代くらい男性が出勤途中の女性に対してすれ違いざまに自転車から降りて陰部を露出した。 ■不審者等 男1名、60代くらい、やせ型、160センチメートルくらい、白髪交じり短髪、紺色長袖ジャケット、紺色長ズボン、黒色軽快自転車

文化・生涯学習・スポーツ

おはなし会のおしらせ

中央図書館では、毎月読み聞かせボランティアによるおはなし会を開催しています! 添付のチラシから日時を確認いただき、ぜひご参加ください! ★ブックスタートパックはもう受け取りましたか?★ 市内在住の2歳11か月までのお子さんに絵本をプレゼント!(1人1回、親子健康手帳が必要) そのほかのお知らせは図書館HPをご覧ください。 https://plus.sugumail.com/sl/3h2TsyPS9ilc

観光

モリコロパーク秋まつり2023 モリコロ学芸会

日時:9月30日(土)/10月1日(日) 11:00~17:00 会場:愛・地球博記念公園 大芝生広場 及び 三日月休憩所 参加費:無料(ワークショップは有料) 大芝生広場ステージでは、ダンス、吹奏楽などのパフォーマンスステージ、三日月休憩所では家族で楽しめる様々なワークショップを開催! さらに各日13:30~14:00まで、スタジオジブリ作品など、多数の美術監督、背景スタッフとして活躍している渡邊洋一さんによる背景画のライブペイントも開催! 内容盛りだくさんの2日間。モリコロパークにぜひ遊びに来てください! (モリコロパークホームページ) https://www.aichi-koen.com/moricoro/

その他市からのお知らせ

【愛知県立芸術大学よりイベント情報】芸術講座「共鳴~Kyo-mei」~共に鳴り、共に在る~ Vol.3 木片からマイ拍子木へ〜作る・触れる・感じる

昨年9月に開催した「共鳴~Kyo-mei」芸術講座に引き続き、今年度もVol.3として開催いたします。 今回は、愛知県産のヒノキ木片から自分だけの拍子木を作って、木の肌触りや香りと共に音を楽しみます。 詳細はウェブサイトをご覧下さい。

福祉・医療・健康づくり

イベント情報

シニアスポーツの筋肉の正しい鍛え方 10月13日(金)16:00~17:30 講師:渡邊航平教授(中京大学スポーツ科学部) 参加:無料 対象:長久手市在住65歳以上の方(先着30名) 場所:福祉の家2階集会室 詳しくはこちらから https://sites.google.com/view/nagaikilife/life#h.so8esqjo6kt7  申込:10月1日(日)10時~ (株)長久手温泉0561-64-3511 もしくはネット申込 https://form.os7.biz/f/8181652e/

メールアドレスで受け取る方はこちら。(登録解除・変更の方もこちら)

メールアドレスを登録していただくことでメールでの情報発信を受け取ることができます。
登録を行う方は以下のボタンより空メールを送信してください。折り返しで登録案内メールが届きますので本文を確認のうえ登録を行ってください。
既に登録済みの方で登録内容の変更や解除を行う場合も以下のボタンより空メールを送信してください。変更・解除用URLをご案内いたします。

上記のボタンを押してもメールアプリが起動しない場合 t-nagakute@sg-p.jpにメールを送信してください。
メールが届かない場合 @sg-p.jp ドメイン、または nagakute@sg-p.jp からのメール受信を許可する設定を行ってください。
登録案内や変更・解除用のURLに接続できない場合 ブラウザのCookieの許可設定を行い、再度URLに接続してください。

LINEで受け取る方はこちら

友だち登録していただくことでLINEによる情報発信を受け取ることができます。
登録を行う方は以下のボタンより友だち登録をお願いします。