- 2023/2/5 14:13
- 火災情報
鎮火情報 <1230000035>
02月05日 13時35分に 磐田市新島(上新島公会堂 南西 90m)で発生した建物火災は、鎮火しました。
====================
磐田市消防署 指揮本部室
0538(37)0119
02月05日 13時35分に 磐田市新島(上新島公会堂 南西 90m)で発生した建物火災は、鎮火しました。
====================
磐田市消防署 指揮本部室
0538(37)0119
磐田市消防本部から火災発生のお知らせをします。
02月05日 13時35分頃 磐田市新島(上新島公会堂 南西 90m)で建物火災が発生しました。
====================
磐田市消防署 指揮本部室
0538(37)0119
02月04日 14時31分に 磐田市平間(願成寺 南南東 115m)で発生したその他火災は、鎮火しました。
====================
磐田市消防署 指揮本部室
0538(37)0119
磐田市消防本部から火災発生のお知らせをします。
02月04日 14時31分頃 磐田市平間(願成寺 南南東 115m)でその他火災が発生しました。
====================
磐田市消防署 指揮本部室
0538(37)0119
毎年人気の企画展『ゴキブリ展』が今年も開催!
今回はゴキブリ展史上最多展示数です。生きたゴキブリから標本、漢方として使われる種類など、ゴキブリに関するあれこれを実物とともにご紹介します。
ぜひお越しください。
◎日 時
2月4日(土)〜4月2日(日)
9:00~17:00
◎場 所
磐田市竜洋昆虫自然観察公園
◎参加費
無料(入場料は別途必要)
◎休館日
毎週木曜日
【問い合わせ先】
磐田市竜洋昆虫自然観察公園
(TEL)0538-66-9900
都市整備課
(TEL)0538-37-4806
「第49回みんなで軽トラ市 いわた☆駅前楽市」開催にあたり、現在出店者を募集しています。
●開催日時
令和5年3月12日(日)
9:00~12:00
●会場
JR磐田駅前商店街ジュビロード
●内容
90台程度の軽トラが出店。食品・雑貨等様々なものを販売
●その他
マスクの着用、手指の消毒など感染症対策を実施
●申込方法
磐田商工会議所ホームページよりお申込みください
https://www.iwata-cci.or.jp/news/?mode=detail&article=172
●申込締切
令和5年2月6日(月)まで
●問合せ
みんなで軽トラ市
いわた☆駅前楽市事務局
(磐田商工会議所内)
電話:0538-32-2261
FAX:0538-32-2264
磐田市役所経済観光課
電話:0538-37-4819
とき 2月19日(日曜)13:30から16:30
ところ ワークピア磐田(磐田市見付2989-3)
内容 第1部 調査の概要(常葉大学 土屋和夫教授) 第2部-1 見付の蔵の特徴(静岡文化芸術大学 新妻淳子准教授) 第2部-2 調査から続く現在の取り組み(見付宿を考える会 持塚和宏事務局長) 第3部 見付とまちづくり(東京大学 西村幸夫名誉教授)
定員 100名(申し込み多数の場合は抽選) 参加無料
申込 2月7日(火曜)までに電子申請またはFAX(0538-32-9764)で文化財課へ
電子申請アドレス https://logoform.jp/form/dWNN/191760
献血のご協力をお願いします。
●日時 2月4日(土) 10:00~11:45 13:00~16:00
●場所 アピタ磐田店
●受付 東側出入口付近
●日時 2月26日(日)10:00~11:45 13:00~16:00
●場所 ららぽーと磐田
●受付 東エントランス外 (マイクロ内)
※服薬中の方は、薬の名前が分かる物をお持ちください。(点眼・点鼻・塗り薬含む)
※400Ml献血にご協力お願いします。
福田漁港内で地元の漁業者が育てている「わかめ」の収穫が始まりました!福田産「新物わかめ」のご紹介を兼ねて、渚の交流館で試食販売会を実施します。
最も新鮮で美味しい“朝どれの新物わかめ”をお試しあれ!
●開催日
令和5年2月4日(土)
●場 所
磐田市渚の交流館内
(磐田市豊浜4127-43)
●内 容
新物わかめの美味しい試食会&販売会
●時 間
午前11:00~
※数に限りがありますので無くなり次第終了となります。
※当日、悪天候の場合は朝の収穫ができませんので中止いたします。渚の交流館のホームページでお知らせします。
●お問合せ
磐田市渚の交流館
電話:0538-30-7091
FAX:0538-30-7093
ホームページ:http://www.iwata-nagisa.com/
※新型コロナウイルス感染症対策を講じて実施いたします。
磐田市役所経済観光課
電話:0538-37-4819
メイクの仕方を覚えて美しく若返りませんか?
講座終了後にはシルバー人材センターについての説明会も開催します。
【とき】
(1)2月17日(金)
(2)3月3日(金)
午前10時30分~正午
【ところ】
豊田福祉センター3階 大会議室
(磐田市弥藤太島500番地1)
【対象】
市内在住のおおむね60歳以上の女性
申し込みなど詳しくは、ホームページをご確認ください。
https://webc.sjc.ne.jp/iwata/activity_7
【問い合わせ】
(公社)磐田市シルバー人材センター
電話:0538-37-0055
【送信元】
福祉課
電話:0538-37-4814
1ページ目