事業者支援お役立ち情報

やまがたお役立ちメールマガジン(第87号)

2023/1/11 11:59

■□やまがたお役立ちメールマガジン□■
  第87号 2022年1月11日配信

メルマガ読者の皆さん、あけましておめでとうございます!
2023年も事業者の皆さんに役に立つ情報を配信していきますので、よろしくお願いします。
今回はなどを紹介します。
ぜひご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◇ 目次 ◇◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.補助金等のご案内
(1)「小規模事業者持続化補助金(第11回)」

2.セミナー等のご案内
(1)「事業継続力強化セミナー」
(2)「【企業向けセミナー】120分でまるわかり! 2024年卒採用ではハズせない!採用戦略設計のポイント」

3.市からのお知らせ
(1)「令和4年分 税の申告相談について」
(2)「郵便での戸籍謄抄本、住民票の請求」
(3)「清流の国ぎふ健康ポイント事業で健康づくりにチャレンジ!」

4.商工会からのお知らせ
(1)「山県水栓バルブ塾1:お客様へ製品を、大切にお渡しするための包装技術」
(2)「ロボット活用等による生産性向上 (株)バイナス見学会のご案内」

5.ひと息コーナー
(1)「ビジネスQ&A:月末の残業を減らし、賃金コストを抑える方法を教えてください。」

6.山県高校の活動紹介
(1)「令和4年12月13日(火)実施 2年次生福祉類型 食育講座」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◇ 本文 ◇◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1. 補助金等のご案内
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
(1)「小規模事業者持続化補助金(第11回)」
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
◆概要:補助金を活用して、自社の生産性向上や販路開拓などを進めてみませんか?
 国では、小規模事業者の販路開拓・生産性向上などを目指した取り組みを一部支援する補助金を下記のスケジュールで募集します。
 詳しくは下記URLを確認してください。
◆補助金額:50万円~200万円(申請類型によって異なります)
◆補助率:3分の2~4分の3(申請類型によって異なります)
◆スケジュール
 ・公募要領公開:2023年3月22日(火)
 ・申請受付開始:2023年3月29日(火)
 ※2023年2月20日(月)事業支援計画書発行受付締切:2023年2月13日(月)
◆詳細:https://r3.jizokukahojokin.info/


2.セミナー等のご案内
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
(1)「事業継続力強化セミナー」
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
◆概要:事業継続計画(BCP)を作成して、企業価値や事業継続力を向上させませんか?
 岐阜県中小企業団体中央会では、事業継続計画(BCP)策定の真意を知り、20年、30年先も事業継続し、発展させていくために必要な経営基盤強化に向けた取組みについて学ぶセミナーを開催します。
 詳しくは下記URLを確認してください。(無料)
◆日時:2023年2月3日(金)
◆場所:ホテルパーク(岐阜県岐阜市湊町397-2)または、オンライン(Zoom)
◆定員:会場 20名、オンライン 30名
◆申請期限:2023年1月25日(水)
◆詳細:http://www.chuokai-gifu.or.jp/chuokai/news/2022/1219jigyou.html

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
(2)「【企業向けセミナー】120分でまるわかり! 2024年卒採用ではハズせない!採用戦略設計のポイント」
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
◆概要:採用に関するセミナーに参加して自社の人材確保に努めませんか?
 これから採用戦略を立てる方にも、戦略の見直しをされる方にも役立つ設計ノウハウについて学び、24卒採用に向けてハズせないPOINTをセミナーを通じて紹介します。
 詳しくは下記URLを確認してください。(無料)
◆日時:2023年2月9月(木)13:30~16:00
◆場所:オンライン(Zoom)
◆申込期限:2023年2月7日(火)
◆定員:先着30名(予約制)
◆詳細:https://jinsapo.jinzai-gifu.jp/news/27198


3. 市からのお知らせ
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
(1)「令和4年分 税の申告相談について」
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
◆概要:所得税や市・県民税、国民健康保険税の申告相談を行います。
 今年度も新型コロナウイルス感染症対策として、申告相談会場の混雑緩和のため期間を拡充し、美山支所、美山中央公民館、伊自良コミュニティセンター(旧伊自良老人福祉センター)、市役所で申告相談を実施します。
 詳しくは下記URLを確認してください。
◆詳細:https://www.city.yamagata.gifu.jp/soshiki/zeimu/26198.html

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
(2)「郵便での戸籍謄抄本、住民票の請求」
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
◆概要:本籍地(住所地)の市町村に対し、戸籍謄抄本などを郵便により請求することができます。
 詳しくは下記URLを確認してください。
◆詳細:https://www.city.yamagata.gifu.jp/soshiki/shimin/1677.html

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
(3)「清流の国ぎふ健康ポイント事業で健康づくりにチャレンジ!」
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
◆概要:市では、県と協働で健康づくりを応援する清流の国ぎふ健康ポイント事業を行っています。
 健康ポイント事業とは、健(検)診の受診や市の健康づくりメニューに参加し、所定ポイント貯めると、協力店でさまざまな特典を受けることができるミナモ健康・スポーツカードと健康グッズや県産品が当たる抽選申込書がもらえる事業です。
 景品抽選申し込みが2023年2月末まで、ミナモ健康カードの交付が2023年3月末までなので、参加者の方は、忘れずに申し込みましょう。
 詳しくは下記URLを確認してください。
◆詳細:https://www.city.yamagata.gifu.jp/site/kenkou/3855.html


4.商工会からのお知らせ
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
(1)「山県水栓バルブ塾1:お客様へ製品を、大切にお渡しするための包装技術」
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
◆概要:TOTO(株)において包装設計の第一人者として活躍され、また、現在も積極的に後進をご指導されている岡崎義和様をお招きして、講習会を開催します。
 詳しくは下記URLを確認してください。(無料)
◆日時:2023年1月26日(木)14:00~16:00
◆場所:岐阜県成長産業人材育成センター 4階 411多目的研修室3
     (各務原市テクノプラザ一丁目21番地アネックス・テクノ2内)
◆申込期限:2023年1月20日(金)
◆詳細:https://r.goope.jp/srb-21-49/info/4917419

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
(2)「ロボット活用等による生産性向上 (株)バイナス見学会のご案内」
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
◆概要: 製造業の生産現場においてロボット活用等による生産性向上等を目的に、自動搬送ロボットやロボット研修施設を備えている(株)バイナスの見学会を開催します。
 詳しくは下記URLを確認してください。(無料)
◆日時:2023年1月27日(金)13:30~15:30
◆場所:株式会社バイナス(愛知県稲沢市平和町下三宅菱池917番地2)
◆申込期限:2023年1月20日(金)
◆詳細:https://r.goope.jp/srb-21-49/info/4917398


5.ひと息コーナー
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
(1)「ビジネスQ&A:月末の残業を減らし、賃金コストを抑える方法を教えてください。」
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
◆概要:月末等に納期が集中していて、残業時間が多くなっていませんか?
 下記URLでは、従業員の残業を減らし、賃金コストを抑えるためのノウハウを解説しています。
 ぜひ参考にしてください。
◆詳細:https://j-net21.smrj.go.jp/qa/hr/Q0185.html


6.山県高校の活動紹介
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
(1)「令和4年12月13日(火)実施 2年次生福祉類型 食育講座」
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
◆概要:山県市の食生活改善推進委員の方を講師にお招きし、福祉類型の生徒(2年次生)が食育講座を受けました。
 山県市の伝統野菜の特徴や生活習慣病を予防するための減塩のコツ、災害時に活用できるパッククッキングについて学びました。
 詳しくは下記URLを確認してください。
◆詳細:https://school.gifu-net.ed.jp/wordpress/yamagata-hs/2022/12/19/%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%94%e5%b9%b412%e6%9c%8813%e6%97%a5%ef%bc%88%e7%81%ab%ef%bc%89%e5%ae%9f%e6%96%bd%e3%80%80%ef%bc%92%e5%b9%b4%e6%ac%a1%e7%94%9f%e7%a6%8f%e7%a5%89%e9%a1%9e%e5%9e%8b%e3%80%80/


☆★編集後記★☆彡
お正月は家でゆっくり過ごしました。
寒かったですが、雪が積もらなくてよかったです。

*****************************************
◎メールマガジンでお伝えした情報は、お客様の判断・責任においてご利用ください。この情報に基づく事業展開において、お客様に不利益等の問題が生じた場合でも、市は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

===========================================
山県市 まちづくり・企業支援課
https://www.city.yamagata.gifu.jp/soshiki/machi/
電話:0581-22-6831

山県市からの過去のお知らせ

事業者支援お役立ち情報

やまがたお役立ちメールマガジン(第91号)

■□やまがたお役立ちメールマガジン□■   第91号 2023年3月10日配信 メルマガ読者の皆さん、こんにちは! 今回は国の補助金やクラウドファンディングについてのセミナーなどを紹介します。 ぜひご覧ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆◇ 目次 ◇◆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.補助金等のご案内 (1)「事業再構築補助金(第9回)」 (2)「【企業向け】令和5年度岐阜県多文化共生推進補助金(地域日本語教室運営事業)」 2.セミナー等のご案内 (1)「はじめてのクラウドファンディング活用セミナー」 3.市からのお知らせ (1)「農地法第5条第1項の規定による許可申請書」 (2)「異動の申告について」 (3)「廃車手続き」 (4)「マイナンバーカード」 (5)「自殺対策強化月間」 4.商工会からのお知らせ (1)「優良永年勤続従業員表彰制度の該当被表彰者の推薦依頼」 5.ひと息コーナー (1)「中小企業の人材確保」 6.山県高校の活動紹介 (1)「令和5年2月7日・2月14日実施 2年次生福祉類型 「まめかなクラブ」で交流・レクリエーションの実践」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆◇ 本文 ◇◆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1. 補助金等のご案内 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「事業再構築補助金(第9回)」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:ポストコロナ・ウィズコロナ時代に備えて、事業の再構築をしませんか?  国では、新型コロナウイルス感染症の影響が続く中、中小企業等の新分野展開や業態転換を支 援する補助金の申請受付を開始しています。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆補助金額:100万円~1.5億円(申請類型によって異なります) ◆補助率:2分の1~4分の3(申請類型によって異なります) ◆申請期限:2023年3月24日(金)18:00 ◆詳細:https://jigyou-saikouchiku.go.jp/ = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (2)「令和5年度岐阜県多文化共生推進補助金(地域日本語教室運営事業)」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:県では、在住外国人が地域で安心安全に暮らせるよう、生活に必要な日本語を身に付けるとともに、地域において円滑なコミュニケーションを図るために企業における日本語教室の開設を支援します。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆補助金額:5万~20万円 ◆補助率:2分の1 ◆申請期限:2023年4月14日(金) ◆詳細:https://www.pref.gifu.lg.jp/page/281620.html 2.セミナー等のご案内 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「はじめてのクラウドファンディング活用セミナー」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:クラウドファンディングについて学んで、自社の新しい商品・サービスの販路開拓に挑戦しませんか?  このたび、クラウドファンディングの仕組みからプロジェクト公開までのステップにおけるポイントを成功企業の事例を交えながらWEBセミナーの形式で開催します。  詳しくは下記URLを確認してください。(無料) ◆日時:2023年3月23日(木) 13:30~14:30 ◆場所:オンライン(Zoom) ◆定員:50社 ◆申請期限:2023年3月17日(金) ◆詳細:https://www.juroku.co.jp/seminar/ocos_20230323.html 3. 市からのお知らせ = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「農地法第5条第1項の規定による許可申請書」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:事業者が農地を農地以外のものに転用するために、所有権の移転や貸借権利を設定する場合、書類の提出が必要です。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆詳細:https://www.city.yamagata.gifu.jp/soshiki/nougyou/2330.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (2)「異動の申告について」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:住所変更、廃車、譲渡などにより異動があった場合は申告が必要です。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆詳細:https://www.city.yamagata.gifu.jp/soshiki/zeimu/2570.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (3)「廃車手続き」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:原付バイクなどを廃棄処分したり、盗まれたり、市外に転出された場合は、必要書類を揃えて廃車の手続を行う必要があります。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆詳細:https://www.city.yamagata.gifu.jp/soshiki/zeimu/1621.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (4)「マイナンバーカード」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:マイナンバーカードは、郵便、パソコン、スマートフォン、まちなかの証明写真機から申請できます。  申請後、マイナンバーカード交付のお知らせ(以下、「交付通知書」という)が届いたら、早めに受け取りをお願いします。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆詳細:https://www.city.yamagata.gifu.jp/soshiki/shimin/1679.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (5)「自殺対策強化月間」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:毎年3月は自殺対策強化月間です。  悩みは一人で抱え込まず、誰かに相談することで解決につながることもあります。  下記URLでは、相談窓口やゲートキーパー、自殺対策の取り組みなどの情報をわかりやすくまとめてあります。  ぜひ参考にしてください。 ◆市のこころの相談窓口  ・健康介護課:TEL 0581-22-6838  ・福祉課:TEL 0581-22-6837 ◆相談窓口サイト:https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/ ◆詳細:https://www.city.yamagata.gifu.jp/site/kenkou/2528.html 4.商工会からのお知らせ = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「優良永年勤続従業員表彰制度の該当被表彰者の推薦依頼」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:山県市商工会では会員事業所に属する従業員の勤労意欲の高揚と、定着向上を図るため、企業と合同で優良永年勤続従業員表彰を実施しています。  推薦には条件がありますので、詳しくは下記URLを確認してください。 ◆推薦期限:2023年4月14日(金) ◆詳細:https://r.goope.jp/srb-21-49/info/5040528 5.ひと息コーナー = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「中小企業の人材確保」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:日本では、少子高齢化に伴う生産年齢人口の変化により、「求人難」の時代を迎えています。  下記URLでは、中小企業の人材確保における「求人・採用」などに関する記事がまとめられています。  ぜひ参考にしてください。 ◆詳細:https://j-net21.smrj.go.jp/special/hr/index.html 6.山県高校の活動紹介 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「令和5年2月7日・2月14日実施 2年次生福祉類型 「まめかなクラブ」で交流・レクリエーションの実践」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:山県市社会福祉協議会主催の一般介護予防事業「まめなかクラブ」に2年次生福祉類型が参加しました。  「社会福祉基礎」の授業で企画したレクリエーションの実践を通して交流を行いました。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆詳細:https://school.gifu-net.ed.jp/wordpress/yamagata-hs/2023/02/21/%e4%bb%a4%e5%92%8c5%e5%b9%b42%e6%9c%887%e6%97%a5%e3%83%bb2%e6%9c%8814%e6%97%a5%e5%ae%9f%e6%96%bd%e3%80%802%e5%b9%b4%e6%ac%a1%e7%94%9f%e7%a6%8f%e7%a5%89%e9%a1%9e%e5%9e%8b-%e3%80%8c%e3%81%be%e3%82%81/ ☆★編集後記★☆彡 2023年5月8日に新型コロナの感染症法上の分類が「第5類」になりますね。 これを機に新型コロナ発生前の日常が戻るといいなと思っています。 ***************************************** ◎メールマガジンでお伝えした情報は、お客様の判断・責任においてご利用ください。この情報に基づく事業展開において、お客様に不利益等の問題が生じた場合でも、市は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

事業者支援お役立ち情報

やまがたお役立ちメールマガジン(第90号)

■□やまがたお役立ちメールマガジン□■   第90号 2023年2月24日配信 メルマガ読者の皆さん、こんにちは! 今回は商品開発に活用できる補助金などを紹介します。 ぜひご覧ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆◇ 目次 ◇◆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.補助金等のご案内 (1)「米粉商品開発等支援対策事業」 2.セミナー等のご案内 (1)「サイバーセキュリティセミナー2023」 (2)「新事業創出セミナー」 3.市からのお知らせ (1)「有害鳥獣防止柵設置費助成」 (2)「男女共同参画相談窓口」 4.商工会からのお知らせ (1)「令和5年度雇用保険料率」 5.ひと息コーナー (1)「経営ハンドブック:従業員の心の病気を防ぐ」 6.山県高校の活動紹介 (1)「令和5年2月2日(木)実施 SDGs de 地方創生! 持続可能なまちづくりについて 学んで・考えて・提案しました!」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆◇ 本文 ◇◆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1. 補助金等のご案内 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「米粉商品開発等支援対策事業」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:米粉の利用拡大には、小麦粉の一時的な代替ではなく、消費者ニーズに合った商品を製造することが重要です。  このため、本事業では、米粉の特徴を生かした商品の開発・製造に必要な取組を支援します。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆補助金額:100万円~2億円 ◆補助率:2分の1(大企業の場合、3分の1) ◆申請期限:2023年3月6日(月) ◆詳細:https://komeko-koubo.jp/ 2.セミナー等のご案内 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「サイバーセキュリティセミナー2023」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:昨今、急速に高度化・巧妙化しているサイバー攻撃に備え、大企業のみならず中小企業においてもサイバーセキュリティ対策が求められています。  このたび、中小企業ができることから始めるために、各専門分野の講師から身近なサイバーセキュリティの実情と備えについて学ぶことができるセミナーを開催します。  詳しくは下記URLを確認してください。(無料) ◆日時:2023年3月10日(金)14:00~17:00 ◆場所:オンライン(YouTube上) ◆申請期限:2023年3月8日(水)12:00 ◆詳細:https://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/kohosiryo/2023/0203.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (2)「新事業創出セミナー」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:ビジネス環境が絶えず変化していくなかで、業種を問わず企業の変革やイノベーションの創出が求められています。  本セミナーでは、地域企業が新たな取組を進める上での選択肢を増やすため、モノづくり中小企業がスタートアップ事業との連携により圧倒的な生産性向上に挑戦する共創事例等を紹介します。  詳しくは下記URLを確認してください。(無料) ◆日時:2023年3月7日(火)14:00~16:30 ◆場所 【現地参加】ミッドランドホール会議室A(名古屋市中村区名駅四丁目7番1号) 【オンライン】Microsoft Teams ◆申請期限:2023年3月3日(金)17:00 ◆詳細:https://www.chubu.meti.go.jp/c85shinjigyo/event/20230307/index.html?cbkruqid=1675389068 3. 市からのお知らせ = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「有害鳥獣防止柵設置費助成」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:市では、有害鳥獣から農作物などの被害を防止するために柵を設置した農業者に助成金を交付します。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆助成金額:柵設置費用の3分の1(1,000円未満切捨て) ◆詳細:https://www.city.yamagata.gifu.jp/soshiki/norin/1740.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (2)「男女共同参画相談窓口」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:市は、人権や母子、子育てなど、さまざまな無料相談を実施しています。  困りごとがあるときは、一人で悩まず、気軽に相談してください。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆詳細:https://www.city.yamagata.gifu.jp/soshiki/kikaku/1776.html 4.商工会からのお知らせ = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「令和5年度雇用保険料率」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:令和5年度より雇用保険料率が負担割合が変更になります。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆詳細:https://www.mhlw.go.jp/content/001050206.pdf 5.ひと息コーナー = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「経営ハンドブック:従業員の心の病気を防ぐ」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:近年、「心の病気」を有する患者は増加傾向にあり、労働者が「心の病気」かかり、長期欠勤や退職に至る事例も少なくありません。  そうした事態を防ぐためには、従業員に対するメンタルヘルスケアを、常日頃から継続的・計画的に実施することが有効です。  下記URLでは、メンタルヘルスケアのことについてのことについて紹介しています。  ぜひ参考にしてください。 ◆詳細:https://j-net21.smrj.go.jp/handbook/org/mentalcare.html 6.山県高校の活動紹介 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「令和5年2月2日(木)実施 SDGs de 地方創生! 持続可能なまちづくりについて 学んで・考えて・提案しました!」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:山県市と協力してSDGsや地方創成について学べるカードゲームを実施しました。  授業でSDGsのことは学んでいましたが、実際にカードゲームを通して体験することで自分たちの暮らしている町や生活と関連づけて考えることができ、とても有意義な時間でした。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆詳細:https://school.gifu-net.ed.jp/wordpress/yamagata-hs/2023/02/09/%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%95%e5%b9%b4%ef%bc%92%e6%9c%88%ef%bc%92%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%9c%a8%ef%bc%89%e5%ae%9f%e6%96%bd%e3%80%80sdgs-de-%e5%9c%b0%e6%96%b9%e5%89%b5%e7%94%9f%ef%bc%81-%e6%8c%81%e7%b6%9a/ ☆★編集後記★☆彡 最近、休みの日にはパスタを作ってます。 コスパもよく、週末の楽しみになりました。 ***************************************** ◎メールマガジンでお伝えした情報は、お客様の判断・責任においてご利用ください。この情報に基づく事業展開において、お客様に不利益等の問題が生じた場合でも、市は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

防災情報

j-alert(即時音声合成)

国民保護情報02月15日 11時00分発表これは、Jアラートのテストです。これは、Jアラートのテストです。 こちらは、広報山県です。

事業者支援お役立ち情報

やまがたお役立ちメールマガジン(第89号)

■□やまがたお役立ちメールマガジン□■   第89号 2023年2月9日配信 メルマガ読者の皆さん、こんにちは! 今回は設備投資に使える国の補助金などを紹介します。 ぜひご覧ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆◇ 目次 ◇◆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.補助金等のご案内 (1)「ものづくり補助金(第14次)」 2.セミナー等のご案内 (1)「岐阜地域産学官連携交流会2023」 (2)「SDGs経営実践セミナー」 (3)「脱炭素社会推進フォーラム」 3.市からのお知らせ (1)「地域特産品育成支援事業補助金」 (2)「令和4年度 市税納期限」 (3)「全国生活習慣病予防月間」 4.商工会からのお知らせ (1)「元気な会社づくり講演会」 5.ひと息コーナー (1)「ビジネスQ&A:Z世代の特徴や傾向と併せ、市場参入のポイントについて教えてください」 6.山県高校の活動紹介 (1)「令和5年1月31日(火)実施 2年普通類型 美山小学校Study Habit実習2022」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆◇ 本文 ◇◆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1. 補助金等のご案内 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「ものづくり補助金(第14次)」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:国の補助金を活用して、設備投資等をしてみませんか?  国では、生産性向上に資するサービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資を支援する「ものづくり補助金」の公募を開始しています。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆補助金額:750万円~5,000万円(申請類型によって異なります) ◆補助率:2分の1~3分の2(申請類型によって異なります) ◆申請開始:2023年3月24日(金)17時 ◆申請期限:2023年4月19日(水)17時 ◆詳細:https://portal.monodukuri-hojo.jp/about.html ◆公募要領:https://portal.monodukuri-hojo.jp/common/bunsho/ippan/14th/reiwakoubo_14_20230117.pdf ◆公募要領概要版:https://portal.monodukuri-hojo.jp/common/bunsho/ippan/14th/gaiyou_14_20230119.pdf 2.セミナー等のご案内 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「岐阜地域産学官連携交流会2023」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:岐阜地域の大学・高専が持つ最新の専門知識や研究者との出会いを通じ、中小企業を応援します。  今回は『ITを駆使したビジネス改革 DX』と題して、中小企業のDX化による新しい技術や新製品開発、経営課題の解決に役立つセミナーを開催します。  また、併せて岐阜地域の大学・高専を中心に研究室・企業が出展し、研究内容の展示およびマッチングを行います。  詳しくは下記URLを確認してください。(無料) ◆日時:2023年2月28日(火)13:30~16:00 ◆場所:岐阜商工会議所 大ホール(岐阜市神田町2-2) ◆詳細:https://www.city.gifu.lg.jp/business/sangyoushinkou/1005793/1005794/1019307.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (2)「SDGs経営実践セミナー」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:SDGsに関するセミナーに参加し、自社のビジネスに取り入れることで企業価値を向上させませんか?  SDGsがグローバルな「共通言語」として普及するなか、SDGsにビジネスチャンスを見出し、達成に向けて取り組むことで、一層の企業価値向上が期待できます。  詳しくは下記URLを確認してください。(無料) ◆日時:2023年2月17日(金) 13:00~14:00 ◆場所:オンライン(ZoomによるWEB開催) ◆申請期限:2023年2月15日(水) ◆詳細:https://www.juroku.co.jp/seminar/sdgs_20230217.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (3)「脱炭素社会推進フォーラム」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:脱炭素のセミナーでそれらの取り組みについて学びませんか?  県では、脱炭素推進に向けた機運の高まりを図るために、脱炭素にむけた取り組み方や脱炭素経営の取組事例を紹介するセミナーを開催します。  詳しくは下記URLを確認してください。(無料) ◆日時:2023年2月21日(火) 10:00~12:00 ◆場所:新岐阜県庁舎1階 ミナモホール(岐阜市薮田南2-1-1) ◆定員:500名(先着順) ◆詳細:https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/266505.html 3. 市からのお知らせ = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「地域特産品育成支援事業補助金」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:山県市の4種類の特産品「栗、柿、にんにく、桑の木豆」の生産規模の維持・拡大、それらを使用する加工品の開発に必要な経費に対して予算の範囲内で補助金を交付します。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆詳細:https://www.city.yamagata.gifu.jp/soshiki/norin/6483.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (2)「令和4年度 市税納期限」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:下記のURLでは令和4年度の市税の納付期限を確認することができます。  ぜひ参考にしてください。 ◆詳細:https://www.city.yamagata.gifu.jp/soshiki/zeimu/1624.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (3)「全国生活習慣病予防月間」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:毎年2月は全国生活習慣病予防月間です。  これを機に自身の生活習慣を見直して健康寿命をのばしましょう。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆詳細:https://seikatsusyukanbyo.com/monthly/about/what.php 4.商工会からのお知らせ = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「元気な会社づくり講演会」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:山県市商工会では、今年も経営課題の克服に役立つ国や県、市の支援策について解説する講演会を開催します。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆日時:2023年3月17日(金) 15:00~17:00 ◆場所:山県市役所 3階 大会議室(山県市高木1000-1) ◆定員:50名(先着順) ◆申込期限:2023年3月10日(金) ◆詳細:https://r.goope.jp/srb-21-49/info/4982625 5.ひと息コーナー = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「ビジネスQ&A:Z世代の特徴や傾向と併せ、市場参入のポイントについて教えてください」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:Z世代(ジェネレーションZ)とは1990年代半ば〜2010年代に生まれた、2023年現在で10歳〜26歳ぐらいの世代を指す言葉です。  これらの世代の特徴は、生まれた時からインターネット環境が整っていた「デジタルネイティブ」であることです。  そのため、ネット上にいる時間が他の世代に比べて長く、購買行動もスマホで完結する割合が高いです。  今後、消費の中心になっていくZ世代向けの市場参入の方法について、下記URLでまとめられています。  ぜひ参考にしてください。 ◆詳細:https://j-net21.smrj.go.jp/qa/development/Q1463.html 6.山県高校の活動紹介 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「令和5年1月31日(火)実施 2年普通類型 美山小学校Study Habit実習2022」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:美山小学校で行われたStudy Habit教室にサポーターとして、2年普通類型の生徒が参加しました。  初めは緊張していた生徒たちでしたが、顔を覚えてもらえるよう積極的に声掛けをし、児童の皆さんから笑顔を引き出していました。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆詳細:https://school.gifu-net.ed.jp/wordpress/yamagata-hs/2023/02/06/%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%95%e5%b9%b4%ef%bc%91%e6%9c%88%ef%bc%93%ef%bc%91%e6%97%a5%ef%bc%88%e7%81%ab%ef%bc%89%e5%ae%9f%e6%96%bd%e3%80%80%ef%bc%92%e5%b9%b4%e6%99%ae%e9%80%9a%e9%a1%9e%e5%9e%8b%e3%80%80/ ☆★編集後記★☆彡 先週は節分がありましたね。 家で豆まきをしたり、手作りの恵方巻を食べました。 ***************************************** ◎メールマガジンでお伝えした情報は、お客様の判断・責任においてご利用ください。この情報に基づく事業展開において、お客様に不利益等の問題が生じた場合でも、市は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

防災情報

つきまとい事案の発生について

山県警察署からのお知らせです。 事案概要:徒歩にて帰宅途中の女性に対し、車に乗った男がつきまとう事案が発生しました。 発生日時:令和5年1月24日(火)午後4時15分頃 発生場所:山県高校付近路上 不審者:男、40~50歳位、中肉、頭頂部が薄い、面長 使用車両:軽四乗用車、白色 不審者を見かけたら迷わず110番通報をお願いします。 防犯ブザー等を携帯し活用しましょう。 危険を感じたら大声で誰かに助けを求めましょう。

メールアドレスで受け取る方はこちら。(登録解除・変更の方もこちら)

メールアドレスを登録していただくことでメールでの情報発信を受け取ることができます。
登録を行う方は以下のボタンより空メールを送信してください。折り返しで登録案内メールが届きますので本文を確認のうえ登録を行ってください。
既に登録済みの方で登録内容の変更や解除を行う場合も以下のボタンより空メールを送信してください。変更・解除用URLをご案内いたします。

上記のボタンを押してもメールアプリが起動しない場合 t-gifu-yamagata@sg-p.jpにメールを送信してください。
メールが届かない場合 @sg-p.jp ドメイン、または gifu-yamagata@sg-p.jp からのメール受信を許可する設定を行ってください。
登録案内や変更・解除用のURLに接続できない場合 ブラウザのCookieの許可設定を行い、再度URLに接続してください。