事業者支援お役立ち情報

やまがたお役立ちメールマガジン(第47号)

2022/3/31 14:59

■□やまがたお役立ちメールマガジン□■
  第47号 2022年3月31日配信

メルマガ読者の皆さん、こんにちは!
今回は、サプライチェーンのリスク回避に役立つ補助金を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◇ 目次 ◇◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.補助金のご案内
(1)「令和4年度岐阜県サプライチェーン対策生産設備導入事業費補助金」

2.セミナー等のご案内
(1)「令和4年度しまねものづくり企業交流会in東海」

3.ひと息コーナー
(1)「ビジネスQ&A:アフターコロナにおけるSDGsの取組み方について知りたい。」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◇ 本文 ◇◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.補助金のご案内
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
(1)「令和4年度岐阜県サプライチェーン対策生産設備導入事業費補助金」
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
◆概要:中小企業者の皆さん、海外にある生産拠点を岐阜県内に移行しませんか?
 県では、国際的なサプライチェーンのリスクを回避するために生産設備を導入する企業を支援する「サプライチェーン対策生産設備導入事業費補助金」の募集を開始しました。
 詳しくは下記URLを確認してください。
◆募集期間:2022年4月1日(金)から5月10日(火)17時
◆補助金額:最大5,000万円
◆補助率:3分の2以内
◆詳細:https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/211618.html


2.セミナー等のご案内
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
(1)「令和4年度しまねものづくり企業交流会in東海」
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
◆概要:中小企業者の皆さん、企業交流会に参加して新たな販路を開拓しませんか?
 新たな取引先等を探している東海エリアの企業と、県外に取引を求める島根県内の企業との企業交流会(プレゼンテーション・個別面談)が開催されます。
 詳しくは下記URLを確認してください。(無料)
◆開催期間:2022年6月23日(木)
◆場所:ウインクあいち(愛知県産業労働センター)
◆申込期限:2022年6月13日(月)
◆詳細:https://www.joho-shimane.or.jp/news/notice/5410


3.ひと息コーナー
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
(1)「ビジネスQ&A:アフターコロナにおけるSDGsの取組み方について知りたい。」
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
◆概要:コロナ禍の影響で、SDGsの取り組みが停滞してしまったように思えますが、依然としてSDGsの重要性は変わりません。
 下記のURLでは、ポストコロナにおけるSDGsへの取組み方について、コロナ禍前と比較しながら、解説していますので、ぜひ参考にしてください。
◆詳細:https://j-net21.smrj.go.jp/qa/org/Q1434.html


☆★編集後記★☆彡
令和3年度最後のメルマガになります。
みなさんのお役に立ちましたでしょうか?
また、令和4年度も役に立つ情報を配信していきますので、よろしくお願いします。

*****************************************
◎メールマガジンでお伝えした情報は、お客様の判断・責任においてご利用ください。この情報に基づく事業展開において、お客様に不利益等の問題が生じた場合でも、市は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

===========================================
山県市 まちづくり・企業支援課
https://www.city.yamagata.gifu.jp/soshiki/machi/
電話:0581-22-6831

山県市からの過去のお知らせ

防災情報

j-alert(即時音声合成)

国民保護情報09月20日 11時00分発表これは、Jアラートのテストです。これは、Jアラートのテストです。 こちらは、広報山県です。

事業者支援お役立ち情報

やまがたお役立ちメールマガジン(第106号)

■□やまがたお役立ちメールマガジン□■   第106号 2023年9月8日配信 メルマガ読者の皆さん、こんにちは! 今回は社員の副業・兼業を促進する場合に活用できる補助金などを紹介します。 ぜひご覧ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆◇ 目次 ◇◆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.補助金等のご案内 (1)「副業・兼業支援補助金(第3次公募)」 (2)「事業再構築補助金(第11回)」 2.セミナー等のご案内 (1)「2023 ぎふ ものづくり×DXフェス」 (2)「合同企業説明会『オール岐阜・企業フェス』の出展企業募集」 3.市からのお知らせ (1)「森林の土地の所有者届出書」 (2)「屋外広告物」 (3)「自殺予防週間」 4.商工会からのお知らせ (1)「やまがた創業塾」 5.ひと息コーナー (1)「経営ハンドブック:RPAツールを導入する」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆◇ 本文 ◇◆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1. 補助金等のご案内 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「副業・兼業支援補助金(第3次公募)」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:補助金を活用して、自社の人材を副業・兼業に送り出したり、副業・兼業の人材を受け入れませんか?  国では、副業・兼業を促進し、企業間・産業間の労働移動の円滑化を図るため、副業・兼業の人材の送り出しや受け入れに係る経費についてその一部を補助します。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆補助上限額:100万円~250万円(類型によって異なります) ◆補助率:2分の1以内 ◆公募開始:9月上旬予定 ◆詳細:https://www.fukugyo-kengyo-hojo.jp/ = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (2)「事業再構築補助金(第11回)」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:ポストコロナ・ウィズコロナ時代に備えて、事業の再構築をしてみませんか?  国では、ウィズコロナ・ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために新市場進出(新分野展開、業態転換)、事業・業種転換、事業再編などを行う事業者を支援する補助金の募集を開始します。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆補助上限額:100万円~1.5億円 ◆補助率:3分の1~4分の3(補助枠によって異なります) ◆申請開始日:調整中 ◆申請期限:2023年10月6日(金) ◆詳細:https://jigyou-saikouchiku.go.jp/ ◆公募要領:https://jigyou-saikouchiku.go.jp/pdf/koubo.pdf 2.セミナー等のご案内 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「2023 ぎふ ものづくり×DXフェス」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:県では、県内中小製造業・ものづくり企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)への取組みを支援するため、「2023 ぎふ ものづくり × DXフェス」を開催します。  当日はDXに関するセミナーやミニEXPO等も開催され、気軽にDXについて学ぶことができます。  詳しくは下記URLを確認してください。(無料) ◆日時:2023年10月12日(木)13:00~17:00(12時開場) ◆場所  ・テクノプラザ本館4階 プラザホール 岐阜県各務原市テクノプラザ1-1  ・ソフトピアジャパン会場(オンライン配信) ワークショップ24 コラボ・ソピア 大垣市今宿6-52-18  ・オンライン会場 ◆申請期限:2023年10月1日(日) ◆詳細:https://www.pref.gifu.lg.jp/page/302584.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (2)「合同企業説明会『オール岐阜・企業フェス』の出展企業募集」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:企業説明会に出展して、自社の特色を求職者や就活生にアピールしませんか?  県では、「業界サプライチェーンと岐阜のしごと」を開催テーマとし、B to B(企業間取引)やOEM(他社ブランド生産)等に携わる中小企業が果たしている重要な役割や様々な業界・経済の成り立ちを学ぶことができる就活イベントを開催します。  詳しくは下記URLを確認してください。(無料) ◆スケジュール  〇一般開催日(対面)   ・日時    〈第1周〉2024年2月21日(水)、22日(木)    〈第2週〉2024年2月26日(月)、27日(火)   ・場所:じゅうろくプラザ(岐阜市橋本町1-10-11)   ・対象者:県内外の大学・短大生、若年転職希望者、保護者など  〇高校生の日(対面)   ・日時:2023年12月19日(火)、20日(水)   ・場所:じゅうろくプラザ(岐阜市橋本町1-10-11)   ・対象者:県内の高校生、保護者、教員 ◆申請期限:2023年9月15日(金) ◆詳細:https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/364117.pdf 3. 市からのお知らせ = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「森林の土地の所有者届出書」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:森林の土地を取得したときには、森林の土地の所有者届出書が必要になります。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆詳細:https://www.city.yamagata.gifu.jp/soshiki/norin/2335.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (2)「屋外広告物」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:市は、屋外広告物法、岐阜県屋外広告物条例に基づき、屋外広告物の規制を行っています。  下記URLでは屋外広告物に関する規則や手続きについて確認することができます。  ぜひ参考にしてください。 ◆詳細:https://www.city.yamagata.gifu.jp/soshiki/kensetsu/1745.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (3)「自殺予防週間」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:厚生労働省では、毎年9月10日から16日は「自殺予防週間」と定めており、自殺の防止に関して、集中的な啓発活動を実施しています。  下記のURLにて、その取り組みについて公表されていますので、ぜひご覧ください。 ◆詳細:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/koho_index.html 4.商工会からのお知らせ = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「やまがた創業塾」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:山県市商工会では、2023年9月14日(木)から「やまがた創業塾」を開催します。  創業に関する基本的な知識や心構えを身に付けることができます。  詳しくは下記URLを確認してください。(無料) ◆日時:全5回(9/14、9/28、10/12、10/26、11/9)各日15:00~17:00 ◆場所:山県市商工会館2階(山県市高富2208-14) ◆詳細:https://r.goope.jp/srb-21-49/info/5319300 5.ひと息コーナー = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「経営ハンドブック:RPAツールを導入する」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:労働人口の減少や働き方改革が推進される中、企業にとって日々の業務効率化が重要になっています。  業務を効率化するうえで今注目を浴びているのがRPAツールの導入です。  下記URLでは、RPAツールを導入する企業が増えている社会的背景や、導入メリットについて解説しつつ、RPAとAIやDXの関係、導入時の注意点やポイントについても説明しています。  ぜひ参考にしてください。 ◆詳細:https://j-net21.smrj.go.jp/handbook/productivity/rpa.html ☆★編集後記★☆彡 9月になってもまだ暑い日々が続きますね。 早く涼しくなってほしいです。 ***************************************** ◎メールマガジンでお伝えした情報は、お客様の判断・責任においてご利用ください。この情報に基づく事業展開において、お客様に不利益等の問題が生じた場合でも、市は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

事業者支援お役立ち情報

やまがたお役立ちメールマガジン(第105号)

■□やまがたお役立ちメールマガジン□■   第105号 2023年8月22日配信 メルマガ読者の皆さん、こんにちは! 今回は設備投資に活用できる国の補助金などを紹介します。 ぜひご覧ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆◇ 目次 ◇◆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.補助金等のご案内 (1)「ものづくり補助金(第16次)」 2.セミナー等のご案内 (1)「ドローン活用セミナー」 (2)「岐阜県イクボス企業等内研修」 (3)「Rethinkフォーラム2023」 3.市からのお知らせ (1)「山県市防災訓練(オンライン)」 (2)「山県まちづくり振興券事業の終了について」 (3)「戸籍謄抄本・住民票等証明書のオンライン申請について」 4.商工会からのお知らせ (1)「相続税・贈与税セミナー」 5.ひと息コーナー (1)「経営ハンドブック:製造現場の生産性向上」 6.山県高校の活動紹介 (1)「救急法講習会」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆◇ 本文 ◇◆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1. 補助金等のご案内 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「ものづくり補助金(第16次)」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:国の補助金を活用して、設備投資等をしてみませんか?  国では、生産性向上に資するサービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設 備投資を支援する「ものづくり補助金」の公募をしています。 詳しくは下記URLを確認してください。 ◆補助金額:750万円~4,000万円(申請枠によって異なります。) ◆補助率:2分の1~3分の2(申請枠によって異なります。) ◆申請期間:2023年8月18日(金) 17時~11月7日(火)17時 ◆詳細:https://portal.monodukuri-hojo.jp/about.html 2.セミナー等のご案内 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「ドローン活用セミナー」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:ドローンを活用して、業務の効率化、労災リスクの低減などの課題解決を図りませんか?  岐阜県中小企業団体中央会では、ドローンに関する基本的な知識から活用したビジネスモデル、最新のドローン業界の動向などについて学べるセミナーを開催します。  詳しくは下記URLを確認してください。(無料) ◆スケジュール  〇第1回(セミナー&体験)   日時:2023年9月13日(水)14:00~16:00   場所:ドローンミュージアム&パークみの(美濃市曾代117番地14)   内容:ドローンに関する基本的な知識、免許取得や管理方法等      参加者によるドローン操作体験、石田氏によるドローンパフォーマンス  〇第2回(セミナー)   日時:2023年9月20日(水)14:00~16:00   場所:ホテルグランヴェール岐山 3階 「末広」(岐阜市柳ヶ瀬通6丁目14番地)   内容:最新のドローン業界の動向      活用事例を交えたドローンによる新たなビジネス戦略や展開、連携、導入による効果等 ◆申請期限:2023年9月5日(火) ◆詳細:http://www.chuokai-gifu.or.jp/chuokai/news/2023/0801drone.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (2)「岐阜県イクボス企業等内研修」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:「イクボス」に関する企業内研修を行い、職場のワークライフバランスの向上を図りませんか?  県では、「イクボス」を目指すために、ワークライフバランスに精通した社会保険労務士を派遣し、企業内研修を実施する事業者を募集します。  詳しくは下記URLを確認してください。(無料) ◆定員:先着15社 ◆詳細:https://gifujo.pref.gifu.lg.jp/event/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%AD%89%E5%86%85%E7%A0%94%E4%BF%AE%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.pdf ◆応募フォーム:https://form.run/@ikubosstraining = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (3)「Rethinkフォーラム2023」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:Rethinkフォーラムは一人では気づけない新しい視点に気づくことで地域活性化のきっかけを見つける場です。  このたび岐阜会場では、「地方創生×デジタル実装 先駆事例から考える」と題した講演会や「Rethink岐阜 ~官民一体の新たなまちづくり in 柳ケ瀬~」についてのパネルディスカッションを開催します。  詳しくは下記URLを確認してください。(無料) ◆日程2023年9月1日(金)開場 18:00 時間 18:30〜20:25(予定) ◆場所:都ホテル 岐阜長良川「ボールルーム」(岐阜市長良福光2695-2) ◆申請期限:2023年8月25日(金) ◆詳細:https://www.rethink-pjt.jp/forum/seminar/index7.html 3. 市からのお知らせ = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「山県市防災訓練(オンライン)」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:令和5年度防災訓練として、リモート型防災アトラクションー風水害対策編ーを実施します。    この防災訓練では、クイズや謎解きを通して、災害時における自分自身の対応力を知り、災害への備えを学ぶことができます。  詳しくは下記URLを確認してください。(無料) ◆日程  ・第1部:10:00~11:30  ・第2部:13:00~14:30   ※第1部と第2部は同じ内容です。   ※公演開始10分前には指定されたルーム(Zoom)へ入室完了をお願いします。 ◆詳細:https://www.city.yamagata.gifu.jp/soshiki/somu/37771.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (2)「山県まちづくり振興券事業の終了について」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:「山県まちづくり振興券交付事業」は、まちづくり振興券での交付については、令和4年度をもって終了しました。  また、令和4年度に交付した「緑色」の振興券の使用期間は、令和5年10月31日までです。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆詳細:https://www.city.yamagata.gifu.jp/soshiki/kikaku/1961.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (3)「戸籍謄抄本・住民票等証明書のオンライン申請について」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:、マイナンバー(個人番号)カードを持っていて、山県市に本籍または住民登録がある(あった)場合、オンラインで各種証明書の請求ができます。  スマートフォンやパソコン(マイナンバーカードの読み取りができるもの)を使い、窓口まで出向くことなく、24時間365日いつでもどこでも各種証明書の交付申請ができます。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆詳細:https://www.city.yamagata.gifu.jp/soshiki/shimin/18500.html 4.商工会からのお知らせ = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「相続税・贈与税セミナー」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:近年、事業承継は事業者にとって大きな課題であり、特に相続税・贈与税対策が重要になってきます。  これらは、中長期的な時間を要するものも存在しており、事業承継は早めに対策を講じることで節税対策等の幅が広がる可能性もあります。  このたび、相続税・贈与税をメインテーマとしたセミナーを開催します。  この機会にぜひ受講してください。(無料) ◆日時:2023年9月26日(火)13:30~15:30 ◆場所:山県市商工会 2階 大会議室(山県市高富2208-14) ◆申込期限:2023年9月21(木) ◆詳細:https://cdn.goope.jp/93540/230801115145-64c87341dab8e.pdf 5.ひと息コーナー = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「経営ハンドブック:製造現場の生産性向上」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:2009年以降、大企業と中小企業の生産性の差は広がり続けています。  しかし、中小企業にも生産性が高く「稼げる」企業は存在しています。  こうした企業は設備投資やIT投資などに取り組み、賃金も高く、情報セキュリティーなどリスクへの対応も進んでいるのが特徴です。  下記URLでは、製造現場の生産性を高めるためのノウハウがまとめられています。  ぜひ参考にしてください。 ◆詳細:https://j-net21.smrj.go.jp/handbook/productivity/factory.html 6.山県高校の活動紹介 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = (1)「救急法講習会」 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ◆概要:7月28日に救急法講習会を実施しました。  AED操作や胸骨圧迫について実技講習を受け、緊急時の対応について学びました。  詳しくは下記URLを確認してください。 ◆詳細:https://school.gifu-net.ed.jp/wordpress/yamagata-hs/2023/08/04/%e6%95%91%e6%80%a5%e6%b3%95%e8%ac%9b%e7%bf%92%e4%bc%9a/ ☆★編集後記★☆彡 欧州の各サッカーリーグの23-24シーズンが開幕しましたね。 週末は夜更かししがちになりそうです。 ***************************************** ◎メールマガジンでお伝えした情報は、お客様の判断・責任においてご利用ください。この情報に基づく事業展開において、お客様に不利益等の問題が生じた場合でも、市は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

防災情報

8/17避難所の閉鎖について

こちらは山県市災害対策本部です。 山県市保健福祉ふれあいセンターで開設しておりました避難所を本日6時40分をもって閉鎖いたしました。 山県市災害対策本部からのお知らせでした。

気象情報

気象警報

気象警報情報をお知らせします。 ■発表日時:2023年8月16日21時57分 ■発表官署:岐阜地方気象台 ■各地域の情報: [山県市] 警報から注意報 ・大雨警報(土砂災害)(解除) → 大雨注意報(発表)

メールアドレスで受け取る方はこちら。(登録解除・変更の方もこちら)

メールアドレスを登録していただくことでメールでの情報発信を受け取ることができます。
登録を行う方は以下のボタンより空メールを送信してください。折り返しで登録案内メールが届きますので本文を確認のうえ登録を行ってください。
既に登録済みの方で登録内容の変更や解除を行う場合も以下のボタンより空メールを送信してください。変更・解除用URLをご案内いたします。

上記のボタンを押してもメールアプリが起動しない場合 t-gifu-yamagata@sg-p.jpにメールを送信してください。
メールが届かない場合 @sg-p.jp ドメイン、または gifu-yamagata@sg-p.jp からのメール受信を許可する設定を行ってください。
登録案内や変更・解除用のURLに接続できない場合 ブラウザのCookieの許可設定を行い、再度URLに接続してください。