医療・健康

【富津市】献血実施について

2023/3/24 08:00

本日(3月24日)、富津市役所で献血を実施します
現在、新型コロナウイルス感染症の影響により、血液が大変不足しています
一人でも多くの命を助けるために、ご協力お願いします
〈場所〉
富津市役所 1階 大会議室
〈時間〉
10:00~11:45
13:00~16:00
※原則、400ml献血のみ受付けています

会場では感染症対策を十分にとったうえで、献血を実施しています
入場の際は、マスクの着用(※)・検温の実施・手指の消毒にご協力ください

当日は骨髄バンクへのドナー登録も行っております
一人でも多くの方を救うために、ドナー登録へのご協力をお願いします
詳しくは市のホームページをご覧ください
https://www.city.futtsu.lg.jp/0000005937.html

※日本赤十字社より、献血会場におきましては、献血にご協力いただく際、受付担当者、医師、看護師等と至近距離での会話や接触の機会があることから、献血会場での感染症対策として、ご来場の皆様、職員のマスク着用を当面の間、継続することとしましたので、お知らせいたします

【お問い合わせ】
健康づくり課 0439-80-1268

富津市からの過去のお知らせ

医療・健康

【富津市】6月の当番医・夜間急病になったら

6月の当番医をお知らせします 診療時間は9時から17時 ◆6月4日(高本クリニック) 0439-88-0674 ◆6月11日(君津中央病院大佐和分院) 0439-65-1251 ◆6月18日(さくらクリニック) 0439-80-1110 ◆6月25日(たなかハートクリニック) 0439-80-1137 〈耳鼻咽喉科日曜当番医〉 診療時間は9時から12時 ◆6月4日(小関耳鼻咽喉科医院) 木更津市太田4-16-5 0438-25-1187 ◆6月11日(さくま耳鼻咽喉科医院) 袖ケ浦祖神納617-1 0438-60-2787 ◆6月18日(中原耳鼻咽喉科クリニック) 木更津市畑沢南4-1-10 0438-36-6005 ◆6月25日(かみくぼ耳鼻咽喉科) 木更津市請西南5-25-11 0438-36-0002 なお、消防署でも確認ができます 消防署 0439-88-0119 〇夜間急病になったら 夜間急病診療所(午後8時~午後11時) 0438-25-6284 〇こどもの急病アドバイス こども急病電話相談 #8000 つながらない場合は 043-242-9939 富津市ホームページ http://www.city.futtsu.lg.jp/0000002709.html 【お問い合わせ】健康づくり課 0439-80-1268

火災

【富津市】火災情報(鎮火)

小久保 公園踏切付近の 車両火災は鎮火しました。 【お問い合わせ】 消防署 0439-88-0119 火災案内 0439-87-5588

火災

【富津市】火災情報(出火)

ただいま、小久保公園踏切付近に車両火災が発生しました。 【消防団の出動】 特命出動 4-1 【お問い合わせ】 消防署 0439-88-0119 火災案内 0439-87-5588

防災

緊急地震速報(警報) 発表

発表日時: 05月26日19時03分   発表内容: <概要> 千葉県で地震 関東で強い揺れ   <千葉県南部> 緊急地震速報(警報)   <付加情報> 強い揺れに警戒してください。   詳細は気象庁発表の情報を確認して下さい。

環境

【富津市】松くい虫防除地上散布情報(1回目終了)

千葉県中部林業事務所からお知らせします。 令和5年5月24日から実施していた、富津岬から富津市岩瀬までの 海岸県有保安林内での松くい虫防除のための薬剤散布は終了しました。 2回目は令和5年6月22日~6月23日に実施する予定です。 ご協力ありがとうございました。 【お問い合わせ】 千葉県中部林業事務所森林管理課  0439-55-4970(代表) 【送信者】 富津市農林水産課農林係 0439-80-1282

メールアドレスで受け取る方はこちら。(登録解除・変更の方もこちら)

メールアドレスを登録していただくことでメールでの情報発信を受け取ることができます。
登録を行う方は以下のボタンより空メールを送信してください。折り返しで登録案内メールが届きますので本文を確認のうえ登録を行ってください。
既に登録済みの方で登録内容の変更や解除を行う場合も以下のボタンより空メールを送信してください。変更・解除用URLをご案内いたします。

上記のボタンを押してもメールアプリが起動しない場合 t-futtsu@sg-p.jpにメールを送信してください。
メールが届かない場合 @sg-m.jp ドメイン、または futtsu@sg-m.jp からのメール受信を許可する設定を行ってください。
登録案内や変更・解除用のURLに接続できない場合 ブラウザのCookieの許可設定を行い、再度URLに接続してください。

LINEで受け取る方はこちら

友だち登録していただくことでLINEによる情報発信を受け取ることができます。
登録を行う方は以下のボタンより友だち登録をお願いします。