バックナンバー

2023/2/10 17:00
子育て応援メールマガジン

子育て応援マガジン第248号

■ 子育て応援マガジン ■ 
―――― 第248号 ――――
■■■■(R5.2.10)■■■■
令和5年もあっという間に1か月が過ぎ、2月となりました。
立春を過ぎ、暦の上ではもう春です。だんだんと暖かくなってきましたね。
昨年の今頃は、富士宮市で雪がたくさん降り、長男、長女と朝霧へ雪遊びに行ったのを思い出します。
ちょうどその時、私の妻は、病院のベッドの上。我が家に次男が誕生した時でした。
コロナ感染予防のため、家族は病院には入れてもらえず、「いつ、ママと次男は家に帰ってくるのか?」長男、長女と首を長くして待っていました。
普段妻に甘えっぱなしの私たち3人は、雪遊びに行くのにも、どこにどんな道具があるのかわからず、手袋なし、長靴もなし、普段と同じ格好で雪遊びに行き、3人でビショビショになって帰りました。
その姿を写真や動画で見た妻には呆れられ、退院当日、3人でやっと2人に会える喜びを胸に妻を迎えに行った帰りの車の中で、「ママがいないと何もできない。」と注意されたのを思い出します。
あれから1年。今では次男も加わり、4人で「ママがいないと何もできない。」ママに感謝の日々を過ごしています。毎月メルマガを読んでいますが、なかなか成長できない私です。

 それでは、今月号をお送りします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《小1の壁》
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 R5年2月~R5年3月の保健事業日程(健康増進課:電話22ー2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26ー5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ

◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《小1の壁》
◆━━━━━━━━━━━━━

《小1の壁》
前月は子ども目線に立って小1の段差である「小1プロブレム」について考えてみました。今月は保護者の目線で見た「小1の壁」について考えてみましょう。
「小1の壁」とは保護者が子どもを保育園に預けていたころと比べて、仕事と家事・育児との両立が難しくなることを指します。保育園では延長保育を設けている施設が多く、少し遅い時間のお迎えも可能なケースがあります。一方小学校入学後は授業が終わったお迎え時間まで学童保育に預けることはできますが、18時頃閉所・延長なしが一般的です。また、児童の登校時間も保育園時代より遅くなっている場合も少なくありません。親の働き方など育児環境を変える必要があるため、多くの共働き家庭が「小1の壁」に直面するという実態があります。
【小1の壁が起こる原因】
(1)長期休暇が発生する
小学校に入学すると夏休みや冬休みなど保育園時代にはなかった長期休暇が発生します。学童保育は開所しているケースは多いものの給食がないため、昼食の弁当を作る必要が出てきます。
(2)親の活動が増える
保育園では多くの保護者が就労していることもあり行事やPTA活動も保護者の負担にならないよう配慮していることが一般的です。一方小学校では平日に授業参観など学校行事やPTA活動があることも多く、有給休暇などを取得して参加せざるを得ない日が多くなる傾向にあります。また、入学前に入学用品に氏名を入れる作業や園時代とは違った持ち物が多くなるための毎日の持ち物チェックなど保護者の作業は確実に多くなります。
(3)時短勤務が続けられなくなる
時短勤務制度を設けている企業でも「小学校入学まで」などの条件が付いている場合が少なくありません。時短勤務の継続が困難になることから、小1の壁を感じる保護者も多くなります。
【小1の壁を乗り越える対策】
(1)働き方を見直す
コロナ禍で働き方も大きく変化しています。現在の職場に時短勤務制度がある場合は、小学校入学後も利用できるか確認し、フレックス勤務やリモートワーク・在宅勤務といった制度を積極的に活用することをお勧めします。
(2)子どもへのフォローを最低限にする。
小学校入学直後は「忘れ物をせず学校へ行けるか」「学校からの連絡事項をきちんと伝えてくれるか」など、親としては不安に思うことも多いでしょう。しかし、自立心は確実に育っています。手助けのし過ぎは、かえって子どもの成長を妨げることにもつながるため、子どもへのフォローは無理のない範囲で行うようにしましょう。一方で子ども自身も慣れない小学校生活で不安を感じたりストレスを感じていたりすることもあります。子どもとのコミュニケーションの時間も意識するよう心がけてください。
(3)親同士で情報を共有する。
ママ友、パパ友がいれば学校関連の些細な悩みや疑問も相談できるため、今後の小学校生活への心配も少なくなります。同じ小学校に入学予定の知り合いがいない場合は保育園や近所で探してみましょう。
(4)習い事をさせる。
地域の学童保育の閉所時間までお迎えが間に合わない場合、遅い時間まで開いている習い事を預け先として活用するのも一つの方法です。ただし、習い事の多くはお迎えお送り付き添いサービスが整備されていません。「友達と子ども同士で一緒に通える」「送迎を実家やファミリーサポートサービスに依頼できる」といった環境にない場合は、子どもが一人で通える範囲の習い事を考えてみましょう。
(5)上司や上長に相談する。
小1の壁を乗り越えるためには、職場の理解を得ることも大事です。上司や上長に自分の家庭の事情や小1の壁への不安、今後のキャリアなどを相談してみましょう。業務内容や量を必要に応じて調整してもらえたり小学校入学後も利用できる職場の制度を紹介してもらえたりする可能性があります。
(6)民間学童を利用する。
公立の学童保育に入れなかった場合や、公立の学童保育ではお迎えの時間が間に合わない場合は、民間の学童保育を利用するのも一つの手です。民間学童は公立の学童保育と比べると利用料金がやや高い傾向にあるものの比較的遅い時間まで利用できるメリットがあります。また、公立の学童保育よりサービスも豊富です。民間学童を上手に活用することによって親子ともども負担を軽減することにつながります。


◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
◆━━━━━━━━━━━━━

基礎知識編 「子どもの発達・家庭教育の目的・親の役割」   
1 子どもの発達
○ 発達のあらまし
<乳幼児>
 乳幼児期(0歳~6歳ごろ)は、一生の中でも著しい心や体の変化が見られ、脳の発達や人格の形成において最も重要な時期です
<小学生>
 児童期に区分される小学生のころ(7歳~12歳ごろ)は、心身の機能が発達し自我意識の高まりが見られます。また、子どもの行動範囲が広がり、周りの人たちの影響を強く受ける時期でもあります。
<中学生・高校生>
 中学生、高校生の時期は青年期前期と中期にあたります。この時期は思春期とも呼ばれ、大人でもなく、子どもでもない不安定な時期です。心は、広がりつつある新たな世界への期待と、生き方や将来への不安との間で揺れ動くころです。また、心身の機能が発達し、自我意識の高まりがみられます。
○ 発達をめぐる問題とその予防
 子供が健全に発達していくことは、すべての親の願いです。しかし、現実には、子どもの非行などの問題行動が発生しています。
 様々な原因と予防のポイントについて考えましょう。
 簡単に言えば、(1)不適切な食習慣、父性の欠如、過保護、過干渉親子のコミュニケーション不足などの原因があって、(2)家庭、学校、地域社会などがその役割を上手に果たせなくなり、(3)結果として子どもの非行などの問題が生じます。家庭では、最初の様々な徴候を見逃さないことが、効果的な予防につながります。
 乳幼児期においては、親のイライラ、スキンシップの不足、過保護、過干渉の結果が、子どもの腹痛、吐き気、下痢、食欲不振、めまい、腹痛、発熱、過食、不眠、指しゃぶりという症状に表れることがあります。学童期や思春期には、心身の不調を訴える、ちょっとしたことに過度に反応する、周囲の人に攻撃的になるなどの表れを見せることがあります。こういった子どもの徴候を普段から見逃さないことは、問題に早期に対応する意味でもとても大切です。


◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

●わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。
 
◇芝川子どもふれあい広場(くれいどるしばらく)TEL65-0402
 クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 図書コーナーや、学校帰りなどに自由に勉強できる学習室もあります。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)

◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 学習室には、触って楽しみながら学べる体験型展示や、木切れを使用した造形あそびのできるスペース、昆虫・植物図鑑、自然系の絵本などがあります。
 工作室では、事前予約不要親子で工作を楽しめる、自然の草花や身近なものを使ったプログラムをいくつか行っています。内容はホームページで詳しく紹介しています。
・開館時間:午前9時~午後5時(工作プログラムの最終受付時間は16時30分)
・休館日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)

●富士宮市立保育園
 保育園は、育児に関する知識や技術を蓄積しています。
 その機能を活用して、保育園に通っている家庭だけではなく、多くの子育て家庭に対していろいろな支援をしています。
 すべての保育園で子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。
 また、移動図書館[ひばり号]が開設される園もありますのでご利用ください。

◎富士宮市立児童館(愛称:らっこ)(要予約)TEL21-3715 FAX21-3718
 遊びを通じた子どもたちの育成を支援し、子どもを持つ親の交流・相談の場としての機能を兼ね備えています。
 遊戯室には、エアーマット・大型ソフトブロック・ごっこ遊びセット・組み立て遊び・ボードゲームなど、室内運動遊具からトランプ・オセロまで取り揃えています。
・住所:若の宮町47-1
・開館時間:午前9時~午後4時45分
・利用時間:利用時間ごとの予約制になります。
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日に当たる場合はその翌日も)
・その他:・利用者登録が必要です
     ・18歳未満の児童とその同伴する人が利用可
     ・6歳未満の未就学児は保護者か家族同伴
     ・3歳以上の方はマスク着用

 詳しくは市HP「富士宮市立児童館」をご確認ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/visuf8000001e2yt.html#example

●地域子育て支援センター(要予約)
 地域全体で子育てを支援するために市内7か所(野中東町・外神・羽鮒・宮原・小泉・中里東町・若の宮町)で開設しています。
 各支援センターの予定表にて日程と注意事項を確認いただき、ぜひご利用ください。
 詳しくは市HP「富士宮市地域子育て支援センター」を御覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi.html

 富士宮市社会福祉協議会子育て支援センター「たっち」2月の主な予定
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi-att/llti2b000000qc4m.pdf


◆━━━━━━━━━━━━━
4 R5年2月~R5年3月の保健事業日程 [健康増進課(保健センター):電話22-2727]
◆━━━━━━━━━━━━━
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
●もうすぐパパ・ママ学級(申し込み制)
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、完全予約制で実施しています。各回実施日の1か月前から申し込みを受け付けます。
  
 対象:富士宮市民で妊娠中のご夫婦(ママのみの参加もOK)
    沐浴については、初めての出産の方対象
      
持ち物:母子健康手帳    

 母乳育児  :2月22日(水)13:15~14:30 1時間の講義形式
 沐浴・子育て:3月12日(日)午前 グループに分け、時間をずらして実施
                      

 ※申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話でお申し込みください。
  「栄養・歯科」および「母乳育児」は電子申請による申し込みもできます。
  
 ※詳しくは市HP「もうすぐパパ・ママ学級」をご覧ください。
→ http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qw1j.html
   
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
---------------------------------------------
●にこにこ離乳食教室(申し込み制)
    
 対象:前期 生後3~4か月児の保護者 予約制
    後期 生後7~8か月児の保護者 予約制
 
 前期: 3月10日(金)10:00~11:00(受付9:40~)
 後期: 2月22日(水)、3月15日(水)10:00~11:00(受付9:40~)
 
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
 電子申請はこちらから https://logoform.jp/form/GgrE/babyfood
  
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
---------------------------------------------
●mama talk べいびっち(申し込み制)
 
 トークテーマについてみんなでワイワイお話しするママと赤ちゃんの集いの場です。
  
 対象:妊娠している方、1歳未満の赤ちゃんを育てている方(パパも参加OKです)
 
  2月14日(火)転入ママだからこその悩みを聞こう!話そう!
  3月13日(月)みんな教えて!家事の時短アイデア
 
 (1)10:00~10:50
 (2)11:00~11:50 ※ 毎回2回実施します。((1)と(2)は同じ内容です。)
 
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
 電子申請はこちらから  https://logoform.jp/form/GgrE/mamatalk
 
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------------------------------------
●乳幼児健康相談 月~金曜日 9:00~16:00
 歯科・栄養相談 月~金曜日 9:00~16:00(予約制)
 
 身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。
  
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------------------------------------
―電話のかけ間違いにご注意を!!―
 間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。おかけになる前に、電話番号をご確認ください。万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
--------------------------------------------

 富士宮市HP・子育てお役立ちリンク集 http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b00000026i7.html その他事業を紹介しています。
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介 (中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━
 子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介します。

〇幼児向き
●「ぱんだちゃん」(MAYA MAXX/えとぶん)福音館書店
 ぱんだちゃんは、竹を食べるのが大好きです。ときどき、木登りをしてあそびますが、あそんだあとはまた竹をむしゃむしゃ食べます。そのうちに、眠くなってきて…… かわいいパンダの姿をのびのびと描いた絵本です。
分類番号:Eマヤ
●「きみだけの夜のともだち」(セング・ソウン・ラタナヴァン/作 西加奈子/訳)ポプラ社
 ガスパールは、さみしがりやでこわがりな男の子です。くらやみがこわくて、「夜だけのともだちがいてくれればなぁ」と思っていたら、小さなネズミがあらわれました。そしてふたりは、ともだちを探しに夜の冒険へと出かけます。
 分類番号:Eラタ
 
〇低・中学年向き
●「ナナカラやまものがたり 1 -くまおばあちゃんのジャム-」(どいかや/作)あすなろ書房
 くまのおばあちゃんは、孫のこぐまと森へ行きました。そこで、ハチミツをわけてもらうかわりに、ミツバチたちに「はなひつじやま」の物語を語ってきかせます。うつくしくてゆたかなナナカラやまに住むなかまたちの物語です。
 分類番号:K913ドイ
●「マジカルカレンダー 1-タイムトラベル!?400年前の世界へGO!-」(吉野万理子/作 純頃/絵)ポプラ社
 小学4年生の大夢は、夏休みを、苦手な田舎のおばあちゃんの家で過ごすことになりました。亡くなったおじいちゃんの部屋で見つけた不思議な発明品「マジカルカレンダー」をきっかけに、想像を超える冒険がはじまります。
 分類番号:K913ヨシノ

〇中・高学年向き
●「小学生でも安心!「海釣り」と「魚料理」きほんBOOK -生態から食べ方までまるごと学ぼう-」(山口充/監修)メイツユニバーサルコンテンツ
 楽しくて役に立つ、小学生のための魚バイブルです。海釣りをはじめたばかりの人でもわかるように、必要な道具や釣り方のコツ、自分で釣った魚をおいしく食べるためのさばき方や料理法などを、写真とともに紹介しています。
 分類番号:K787
●「ガリバーのむすこ」(マイケル・モーパーゴ/作 杉田七重/訳)小学館
 海に投げ出された難民の少年オマールは、「ガリバー旅行記」に出てくる小人の国リリパットにたどりつきます。島の住人たちは、オマールをガリバーの息子と思いこんでもてなし、友情を育みますが…… ユニークな冒険物語です。
 分類番号:K930モ

◆富士宮市立中央図書館 児童コーナー行事2月
◎ えほんをよむ会(第1・3土曜日、14:00~)… 2月4日、18日
◎ おはなし会(第2・4土曜日、14:00~)… 2月11日
  いずれも、会場:中央図書館 2階 視聴覚ホール、定員:10人(申込不要)
◎ えほんをよむ会 富士山の日スペシャル(絵本の読み聞かせ、おすすめ本の紹介)… 2月25日(土)10:00~11:00 定員:15人(事前申込制)
 ※ 体温測定、マスク着用、名簿の作成にご協力ください。
 ※ 新型コロナウイルス感染予防のため、中止となる場合があります。


◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━

◇こあら教室(令和4年1月・2月生まれ対象)
 わらべ歌や絵本を楽しみながら、その大切さについてお話しします。
〔日 時〕3月1日(水)9:00~10:00
〔場 所〕療育支援センターこあら
〔定 員〕10人(先着順)
〔申込み〕2月15日(水)~電話で
〔問合せ〕療育支援センター TEL22-6868

◇おもちゃ病院
 壊れて動かなくなったおもちゃを修理します。
〔日 時〕2月19日(日)13:00~14:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1146

◇あそびの教室(未就学児)
 歌、手遊び、紙芝居、工作、体操、わらべ歌などで一緒に遊びます。
〔日 時〕2月1日・8日・15日・22日の水曜日10:00~11:00
〔場 所〕児童館らっこ
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1146

◇急な病気
〔問合せ〕静岡こども救急電話相談 TEL(シャープ)8000または054-247-9910
〔時 間〕平日18:00~翌8:00 土曜日13:00~翌8:00 日曜日・祝日8:00~翌8:00
〔その他〕緊急・重症のときは迷わず「119」へ

◇虐待かも
〔問合せ〕児童相談所全国共通ダイヤル TEL189(いちはやく)(お近くの児童相談所につながります)
〔時 間〕24時間
〔問合せ〕子ども未来課家庭児童相談係 TEL22-1230
〔時 間〕平日8:30~17:15

◇悩み相談
いじめ、不登校、生活態度、就労など、どんなことでも相談してください。
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064
     いじめ110番 TEL22-1252
     メール相談 e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp
〔時 間〕平日9:00~16:30(第2・4水曜日は20:00まで)

(以下 広報「ふじのみや」2月号より)
■催し・募集

◇PLAYDAY(プレイデイ)~育児の悩み解消~
 親子の遊び場、妊娠・出産・育児に関する講座や相談会を開催します。先輩ママに、こんな時どうしたらいい?などの相談も気軽にできます。ケアサロン(有料)も出店予定です。
〔日 時〕3月1日(水)10:00~14:00
〔場 所〕さぁどぷれいすSAN(野中1136-5)
〔申込み〕NPO法人母力向上委員会ウェブサイトで
〔問合せ〕NPO法人母力向上委員会 TEL78-0741
〔H P〕https://haharyoku.com/

◇もりのおうち
 春の草で草木染めをします。
〔日 時〕3月12日(日)10:00~12:00
〔場 所〕富士山環境交流プラザ
〔対 象〕4~6歳児と保護者
〔定 員〕5組(先着順)
〔料 金〕300円
〔申込み〕2月19日(日)9:00~電話で
〔その他〕荒天中止
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(休館日:火曜日)

◇里親相談会
 里親制度や特別養子縁組の制度について相談できます。
 2月15日(水)富士根北公民館
 2月16日(木)富士根南公民館
 2月17日(金)富丘交流センター
 2月22日(水)大富士交流センター
 2月24日(金)芝川公民館
〔時 間〕13:30~17:00
〔対 象〕里親に興味のある人
〔申込み〕事前に電話またはメールで
〔問合せ〕誠信会児童家庭支援センターパラソル TEL0545-32-8125
〔メール〕parasoru@seishinkai.info
     
◇絵本とわらべうたの会
 歌声と一緒にゆっくりと体を揺すられ、赤ちゃんも心地よい時間を過ごします。
〔日 時〕3月7日(火)10:00~11:00
〔場 所〕西公民館
〔対 象〕市内在住の未就学児と保護者
〔定 員〕10組(先着順)
〔料 金〕無料
〔講 師〕市民読書サポーター
〔申込み〕2月10日(金)~電話で
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1186

■富士山の日イベント・催し

◇子どもお楽しみ会
 富士山にちなんだ絵本の読み聞かせや、工作キットがもらえます。
〔日 時〕2月18日(土)15:00~16:00
〔場 所〕西富士図書館 多目的ホール
〔対 象〕小学生以下
〔定 員〕10人(先着順)
〔料 金〕無料
〔申込み〕不要。直接会場へ
〔問合せ〕西富士図書館 TEL54-2020

◇南陵の森バードウォッチング
 富士山南陵の森に住む小鳥を観察します。
〔日 時〕2月23日(木・祝)9:00~11:00
〔場 所〕富士山環境交流プラザ周辺
〔対 象〕小学生以上(小学1~3年生は要保護者同伴)
〔定 員〕20人(先着順)
〔料 金〕無料
〔講 師〕日本野鳥の会南富士支部
〔申込み〕2月9日(木)9:00~電話で
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(休館日:火曜日)

◇富士ミルクランド写生大会
 ロッジの前庭テーブルを使って、富士山を描きます。
〔日 時〕2月23日(木・祝)10:00~15:00
〔場 所〕芝生広場
〔対 象〕小・中学生
〔料 金〕無料
〔申込み〕不要。直接会場へ
〔持ち物〕画材
〔問合せ〕富士ミルクランド TEL54-3690


■宮ゼミ

◇<3ヶ月~1歳の子と保護者>ママピラティス&ふれあい体操II
〔日 時〕3/8(水)午前
〔講 師〕佐野朱梨さん(Shiny☆Room)
〔料 金〕無料
〔申込み〕2/14~主催施設に電話(8:45~21:00)
〔主催・問合せ〕富士根南公民館 TEL26-2211

◇親子で和菓子づくり体験~うさぎの練り切りを作ろう~
〔日 時〕3/18(土)午後
〔講 師〕高木佐代子さん(Smile Table。)
〔料 金〕1人700円
〔申込み〕2/21~主催施設に電話(8:45~21:00)
〔主催・問合せ〕富士根北公民館 TEL23-3896


■お知らせ
◇子どものことで、こんな心配はありませんか
〔学習面〕
 ・漢字がなかなか覚えられない。
 ・本読みで読み間違いがある。
 ・計算ができない。
〔行動面〕
 ・友達とうまく関われない。
 ・集団行動がとりにくい。
 ・忘れ物が多い。
 気になることや、思い当たることがある場合は、通学している学校へ相談してください。相談員と学校の先生が、専門知識を生かして、お子さんと保護者の皆さんをサポートします。
〔問合せ〕学校教育課 TEL22-1185

●青少年相談センター 夜間相談を行っています
 悩みや不安をかかえる青少年や、子どものことで心配事がある保護者と関係者の相談に応じます。ささいなことでも構いません。まずは、ご連絡ください。
〔夜間開設日〕2月22日、3月8日・22日の水曜日
〔電話相談・面接予約〕TEL22-0064 〔子ども若者支援・いじめ110番〕TEL22-1252
〔時 間〕平日9:00~16:30(土日祝を除く)※夜間開設日は20:00まで
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1188


◆静岡県の子育て情報、子育て支援ポータルサイト「ふじさんっこ☆子育てナビ」https://www.fujisancco.pref.shizuoka.jp/
県内の子育てに役立つ情報を集めたポータルサイトです。

【 編集後記 】
 2月3日は節分でした。
 皆さん、家族で豆まきはしましたか?
我が家では、長男が1歳の時、豆とセットでついてくる鬼のお面を被って、豆まきをしました。しかし、お面をパッとめくられて、パパとばれ終了。
そのため、2歳からは毎年、全身鬼の衣装を揃え、職場で鬼の衣装に着替え、本気の鬼として家に帰り、豆まきを実施しています。
一昨年お風呂に現れた鬼が原因で、何日もお風呂に入るのを拒んだり、節分が近づくと夜眠れなくなったりと、ものすごく鬼という存在におびえる長女。鬼と長女の間に裸で立ち。妹を守りながら「もう悪いことしないから帰ってください。」と手を合わせて鬼に願った長男。
今年は、2人とも涙を流すことなく、一生懸命豆を投げて鬼を退治していました。2人の成長を嬉しく思いながら、鬼の衣装を道路で脱ぎ、私が家に帰ると「パパ、もう鬼は逃げていったから大丈夫だよ。」と長男。妻と、いったいいつまで我が家の長男は、鬼を信じているのか。
心に鬼が住み込まず、いつまでも長男の純粋な心が育っていってくれることを願っています。

  それでは皆さん、今月も子育てを楽しみましょう。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 
 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様の御意見・御感想をお待ちしております。
皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。
 Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.lg.jp 

2023/2/6 13:03
火災情報

火災鎮火情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。

その他火災鎮火についてお知らせします。

鎮   火:12時38分
火災種別:その他火災
住   所:富士宮市杉田
目   標:杉田第二配水池 南東 付近
詳   細:空地の枯草約100平方メートル、立木数本焼損
備   考:その他調査中

2023/2/6 12:17
火災情報

火災発生情報 <1230000022>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
その他火災の発生についてお知らせします。
02月06日 12時15分ころ
火災種別:その他火災
住  所:富士宮市杉田付近
     田上原|杉田付近
管轄消防団:富宮13分団





2023/2/5 10:00
同報無線情報

同報無線情報-献血の協力について-

市役所から、献血についてお知らせいたします。
本日は、浅間大社入口で400mLの献血を実施しています。
時間は、午後4時までです。
皆様のご協力をお願いいたします。

問い合わせ先

富士宮市役所
福祉企画課 福祉企画係
電話:0544-22-1457


富士宮市役所
危機管理局 危機管理担当
電話:0544-22-1319
E-mail:bosai@city.fujinomiya.lg.jp

2023/2/5 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

富士根北公民館からのお知らせ(講座情報)

富士根北公民館から広報ふじのみや2月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に富士根北公民館へ電話または電子申請でお申込みください。

【受付時間】
電話受付 8:45~21:00 
電子申請 0:00~23:59(受付開始日のみ。一部の講座で利用可。)
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に南部公民館から翌日以降、電話でお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降も電話による申し込みができます。(翌日以降は電子申請不可)その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに富士根北公民館へお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は富士根北公民館にご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇講座名 抹茶大納言パンとごま塩バターロール
講座概要 抹茶の生地にやさしい大納言の甘さが加わったパンで春を先取りしませんか?
〔日時〕3月11日(土) 9:30~12:30
〔定員〕9人
〔講師〕有政 由紀子さん(こむぎっこクラブ)
〔料金〕1,400円(材料費含む)
〔申込〕2月14日(火)~
<電子申請システム>
https://logoform.jp/form/GgrE/201987

◇講座名 自分でできるツボ療法
講座概要 コリや痛みを自宅でセルフケアするためのコツを学びます。
〔日時〕3月1日・8日・15日(水) 9:30~11:00
〔定員〕8人
〔講師〕望月 和也さん(双極療院)
〔料金〕1,200円
〔申込〕2月15日(水)~

◇講座名 親子で和菓子づくり体験 ~うさぎの練り切りを作ろう~
講座概要 見た目もきれい、食べておいしい和菓子を親子で作ります。
〔日時〕3月18日(土) 13:00~16:00
〔定員〕親子4組9人
〔講師〕高木 佐代子さん(Smile Tabie。)
〔料金〕無料(別途材料費 1人700円)
〔申込〕2月21日(火)~

◇講座名 無添加味噌づくり《春仕込み》
講座概要 味噌の作り方を、プロから学びます。
〔日時〕3月17日(金) 13:30~15:15 
〔定員〕18人
〔講師〕深澤 宏介さん(深澤味噌店)
〔料金〕2,700円(材料費2,300円含む)
〔申込〕2月16日(木)~

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html

2023/2/5 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

富士根南公民館からのお知らせ(講座情報)

富士根南公民館から広報ふじのみや2月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に富士根南公民館へ電話でお申込みください。

【受付時間】
電話受付 8:45~21:00 
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に富士根南公民館から翌日以降、電話でお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降も電話による申し込みができます。その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

◇講座名 ママピラティス&ふれあい体操II
講座概要 子どもとのスキンシップをしつつ、産後ママの体力づくりとリフレッシュ法をはかる。
〔日時〕3月8日(水) 10:00~11:30
〔対象〕生後3か月~1歳位の子どもとその親
〔定員〕6組
〔講師〕佐野 朱梨さん(Shiny☆Room)
〔料金〕無料
〔申込〕2月14日(火)~

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html

2023/2/4 07:16
火災情報

火災鎮火情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。

一般建物火災鎮火についてお知らせします。

鎮   火:07時04分
火災種別:一般建物火災
住   所:富士宮市万野原新田 
目   標:宮原東交差点 万野付近
詳   細:木造平屋一般住宅 1棟全焼
備   考:その他詳細調査中

2023/2/4 03:43
火災情報

火災発生情報 <1230000020>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
一般建物火災の発生についてお知らせします。
02月04日 03時42分ころ
火災種別:一般建物火災
住  所:富士宮市万野原新田付近
     宮原東交差点|万野付近
管轄消防団:富宮8分団





2023/2/4 01:12
火災情報

火災鎮火情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。

その他火災鎮火についてお知らせします。

鎮  火:0時55分
火災種別:その他の火災(その他火災)
住  所:富士宮市外神 
目  標:永代機械工業富士宮工場 南西側 付近
詳  細:廃材約15立方メートル焼損
備  考:その他調査中

2023/2/4 00:22
火災情報

火災発生情報 <123000001e>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
その他火災の発生についてお知らせします。
02月04日 00時20分ころ
火災種別:その他火災
住  所:富士宮市外神付近
     永代機械工業富士宮工場|外神付近
管轄消防団:富宮6分団