バックナンバー

2022/4/12 13:34
火災情報

火災発生情報 <122000005a>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
一般建物火災の発生についてお知らせします。
04月12日 13時30分ころ
火災種別:一般建物火災
住  所:富士宮市根原付近
     向陽畜産団地|根原付近
管轄消防団:富宮21分団





2022/4/10 17:00
子育て応援メールマガジン

子育て応援マガジン 第238号

■ 子育て応援マガジン ■ 
―――― 第238号 ――――
■■■■(R4.4.10)■■■■
 新年度がスタートしました。新しい環境、新しい仲間と出会い、緊張の中、新年度をスタートした方も多いと思います。学校や幼稚園・保育園等でも、新入学、新入園、進級と子どもたちも新年度がスタートしました。4月6日始業式の日の朝、運動場から新しいクラス、新しい担任の先生の発表を待つ子どもたちの姿は、これからの1年間のワクワクがあふれていました。
新年度に向けて、皆さんは、ワクワクする目標を立てましたか?
 私は、今年度から職場が変わり数日が過ぎました。そこで立てた目標は、「いっぱいあまえる」です。4月から年中さんに進級した我が家の娘は、2022年の目標を今年の2月に生まれた弟を楽しみにし、「すうぱあおねぇさんになる」でした。そんなスーパーお姉さんを目指している娘も現在、ママを弟に取られ、「ママ」「ママ」と甘えん坊の真っ最中。そんな姿を見たママは、娘をギュっと抱きしめる。ママに抱きしめてもらい笑顔になって鼻歌を歌い始める娘。一生懸命自分の心の中で葛藤している娘を見ていると、甘えるって大切なことだなって実感します。
私も新しい職場の方々にたくさん甘え、生きていくことが、1番の成長への近道かなと感じています。パパ、ママの皆さんも、仕事、子育てなど甘えてみると、また新しい世界が広がるかもしれませんね。
 
 それでは、今月号をご覧ください。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《子供を笑顔にさせる10のコツ・・・・子育てに悩むパパ・ママへ・・・・》
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 4月~5月の健診日程(健康増進課:電話22ー2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26ー5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ

◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《子供を笑顔にさせる10のコツ・・・・子育てに悩むパパ・ママへ・・・・》

せっかく生まれてきた我が子。可愛くて仕方がないけれど、振り回される毎日にちょっと嫌気がさす時も…。それでもこどもの笑顔は守りたい、そんなあなたに今月号と来月号にわたり「こどもを笑顔にさせる10のコツ」を掲載します。このタイトルを見て、読んでくださっている方。お子さんの笑顔を見たい、と思ってらっしゃる心優しい方なのだと思います。自分も小さな子どもを育児中ですが、本当に大変…。同じ境遇の方の一助になれたら嬉しいです。我が子の笑顔は最高のプレゼント、毎日大変でも、笑顔が癒してくれる。ただ笑顔になってくれる。それがどんなに嬉しいことか。今、この笑顔は一生に一度しか見られない。だから、なるべくたくさん目に焼き付けておきたいものです。

(1)抱きしめる
 こどもを1日1回でもぎゅっと抱きしめて愛を伝えるということに関しては、まさに万能の行為です。恥ずかしいなんてありません。親子ですから。こどもは愛情を感じて落ち着きます。また、親もこどものぬくもりを感じて愛を再確認できます。そのうち、こどもが大きくなったら、抱きしめる機会もそうそうなくなるでしょう。これは、親になったあなた自身へのご褒美でもあるのです。
 我が子を心から愛し、怒鳴るのではなく抱きしめてあげましょう。私がこれまでに試した子育てツールの中で、抱きしめること以上に役に立ったものはありません。どんなに高級なおもちゃも、抱きしめることには絶対に勝てません。『子どもの頃に抱きしめられた記憶』は、ひとのこころの奥のほうの大切な場所にずっと残っていく。そうして、その記憶は、優しさや思いやりの大切さを教えてくれたりします。こどもの将来にもかかわってくることです。なにか困難にぶつかった時、抱きしめられた思い出がその子を支えてくれるのでしょう。
抱きしめるということは、子どもにとって、とても大事なこと。子どもが感じる孤独や、怒りの感情を減らすこともできます。どんどん抱きしめてあげてください。大人もこどもも一緒。愛が不足すれば孤独感や怒りが増していきます。親ができる最高の贈り物をまずは与えてあげてください。

(2)親がまず、笑顔になる
 こどもの笑顔を待つのではなく、親からも。 こどもの笑顔、最高ですよね。きっとこの時、親も満面の笑顔なのでしょう。ぎこちなくても結構、とにかく笑顔になってみることを心がけてみましょう。
 相手を笑わせるにはまず自分から。相手を笑わせるには、まず自分が会話の中で笑うと良いです。相手の発言に対して、笑顔で返す。これが基本です。大人になると、愛想笑いなど増えていってしまうもの。普段からこどもを相手に笑顔の練習!みんなハッピーになれます。
 娘の表情が乏しいように感じていた時、「私が、私自身が、娘と話している時、真顔なんだ!」と気づきました。親子は鏡だと・・・。親は子供の鏡、こどもは親の鏡!それから意識的に笑顔を心がけていったんです。なんと2~3か月もしたら、あの真顔の娘が、すごい笑顔で話しているではありませんか!!まさに親子は鏡…。遺伝子がどうのこうのではありません。親の心がこどもにも反映されていくのです。

(3)話を聞くときは目を見て、リアクションをしてみる
 人間のコミュニケーションの基本ですね。
 忙しい毎日、こどもの他愛ない話しかけに、目を合わさないばかりか相づちすら打てず…。どうしてもできないときはしょうがないです。でも、心のどこかで、こどもは一生懸命にあなたに何かを伝えたがっていることを忘れないようにしましょう。子どもの話を聞くときは、しっかりと目を見て聞いてあげること。話を聞くときは、しっかりと聞いていることがわかるようにリアクションしてみることをオススメします。
目を合わさないと、無視されている感情を呼び起こすようです。しっかり目を見ることは、こどもの存在を認める第一歩です。苦手な方は、「うんうん」と相づちだけでもいいですし、できる人は、「え~、すっごーい」とオーバーリアクションしてみると子どもも喜んでくれます。「うんうん」だけなら自分でもできそうです。こどもに無理に好かれようとせず、できる範囲でやってみましょう。

(4)こどもだけでなく、親も一緒に楽しめるように過ごす
 こどもだけ嬉しくても…。
 子供は親をじっくり観察しています。親がつまらなそうな顔をしていると、なんだか悪いような気持ちが沸き起こることも。それだけこどもは優しいのですね。
遊ぶ際は、一緒に楽しめるよう工夫しましょう。出来るだけ親とこども両方が楽しめる遊びを選ぶようにして、“遊んであげる”というスタンスで接しないように心がけるべきだと思います。なぜなら、親にとってこどもの喜ぶ顔を見ることが楽しみである以上に、こどもは親の喜ぶ顔を見たい、と心から願ってくれているからです。
 こどもの遊びに合わせる…ではなく、こどもと同じ目線で遊ぶということでしょうか。公園でこどもを遊ばせている間、スマホに夢中…というのは寂しいものです。こどもが楽しそうに遊んでいる時、あなたも参加して一緒に楽しみましょう!

(5)親同士が子どもの前で喧嘩をしない
 両親の仲が良いこと、それがこどもには大切です。
夫婦が常にいがみあい、怒鳴りあっていて、こどもに良い影響はありません。こどもはパパとママが大好きだから、仲が悪そうに見えると、不安な気持ちになってしまうようです。どんな喧嘩であろうと、子供の前では夫婦喧嘩をしないということです。
 喧嘩をしているのが幼く見えるように、喧嘩をしている親を見て、子供は気を落とします。大人同士、相手にイラッとすることはあるはず。でも目の前では決してしないように。また、こどもに、もう片方の親の愚痴を言うのも同じことです。
 大切な人が怒ったり泣いたりしていると、子供も情緒が不安定になります。そして笑顔が消えていってしまうのでしょう。家庭環境というのはすごく大事です。こどもの心を大切に。

ポイント(6)~(10)は次回の第239号(R4.5.10)にお届けします。お楽しみに。



◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
◆━━━━━━━━━━━━━
実践編II「子どもの発達に応じて実践しましょう」

◎ 0歳~3歳ごろの基本的生活習慣のしつけ方の例
○しつけは体罰ではありません。特に乳児を揺さぶることは絶対にやめましょう。
○離乳食を与えるころからは、そろそろ正しい食習慣のしつけのことを考え始めましょう。
○スプーンを使って食べることが上手になってきます。こぼしても汚しても、自分で食べさせましょう。
○ゆっくりよく噛んで食べる習慣をつくりましょう。噛むことによってあごの骨も発達し、永久歯の歯並びもよくなり、虫歯の予防にもなります。また、脳を活性化することにもつながります。
○一家そろって食べる食事の楽しさを、味わうように心がけてみましょう。毎日でなくても、家族そろった楽しい食事と話し合いの場を作ることは、親子のコミュニケーションを作るためにもとても大切なことです。
○乳歯が生えそろってきて、虫歯ができやすくなります。食後の歯の清潔に注意しましょう。様子を見ながら歯磨きの練習を始めましょう。
○歯みがきや手洗いの習慣も、親のまねをしながら次第に上手になるよう導きましょう。
○おむつを取る練習は、排せつのサインを見ながら始めましょう。
○3歳ごろになると、衣服の着替えなど、なんでも一人でやりたがり、がんばるようになります。あまり手を出さないで、自分でやらせ、失敗してからもしからないようにしましょう。
○2歳以下の子どもには、言葉の遅れの原因となりやすいので、テレビやビデオを長時間見せないようにしましょう。



◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

●わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。

◇芝川子どもふれあい広場(くれいどるしばらく)TEL65-0402
 クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 また、乳幼児の保護者同士が情報交換できる談話スペースもあります。
 14席の読書コーナーや学校帰りなどに自由に勉強できる16席の学習室もあります。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)

◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 家族で一緒に環境を学べるように、子ども用の椅子、絵本や図鑑、木製玩具などが設置され、授乳室もあります。
 また、工作室では、親子が工作を楽しめるようにいくつかのプログラムが用意されています。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)

●富士宮市立保育園
 保育園は、育児に関する知識や技術を蓄積しています。
その機能を活用して、保育園に通っている家庭だけではなく、多くの子育て家庭に対していろいろな支援をしています。
すべての保育園で子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。
また、移動図書館[ひばり号]が開設される園もありますのでご利用ください。

●子育て支援センター(要予約)
 お子様の健やかな育ちを支援するために、
・乳幼児とその保護者が互いに交流できる場
・子育ての悩みを相談できる場
・子育てに関する情報を得る場
として市内7か所(野中東町・外神・羽鮒・宮原・小泉・中里東町・元城町)で開設しています。

 お電話での相談も受け付けています。
各センターの行事予定や問い合わせ先等、詳しくは「富士宮市地域子育て支援センター」ホームページを御覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi.html

富士宮市社会福祉協議会子育て支援センター「たっち」4月の主な予定
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi-att/llti2b000000qc4m.pdf



◆━━━━━━━━━━━━━
4 R4年4月~5の保健事業日程 [健康増進課(保健センター):電話22-2727]
◆━━━━━━━━━━━━━
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

○もうすぐパパ・ママ学級
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、完全予約制で再開しています。各回実施日の1か月前から申し込みを受け付けます。
  
対 象:富士宮市民で妊娠中のご夫婦(ママのみの参加もOK)
    沐浴については、初めての出産の方対象
      
持ち物:母子健康手帳    
                     
栄養・歯科:4月27日(水)13:15~14:30 1時間の講義形式
母乳育児:5月17日(火)13:15~14:30 1時間の講義形式
沐浴・子育て:5月25日(水)午後 グループに分け、時間をずらして実施
      
                        
※申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話でお申し込みください。「栄養・歯科」および「母乳育児」は電子申請による申し込みもできます。
  
※詳しくは富士宮市ホームページをご覧ください。http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qw1j.html
   
※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
-------------------

○にこにこ離乳食教室(申し込み制)
    
対象:前期 生後3~4か月児の保護者 予約制
   後期 生後7~8か月児の保護者 予約制
 
前期:4月13日(水)、5月12日(木)10:00~11:00(受付 9:40~)
後期:4月22日(金)、5月20日(金)10:00~11:00(受付 9:40~)
 
申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
  
電子申請はこちらから   https://logofonm.jp/GgrE/babyfood
  
※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------------

○乳幼児健康相談 月~金曜日 9:00~16:00
 歯科・栄養相談 月~金曜日 9:00~16:00(予約制)
 
身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。
※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------------

― 電話のかけ間違いにご注意を!! ―
間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。おかけになる前に、電話番号をご確認ください。万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
--------------------

富士宮市HP・子育てお役立ちリンク集 http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b00000026i7.html その他事業を紹介しています。
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介(中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━
子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介いたします。

〇幼児向き
●「ずんずんばたばたおるすばん」(ねじめ正一/文 降矢なな/絵)福音館書店
 お母さんが買い物に出かけたとたん、家のいろんなところから、次から次へと動物たちが登場します。子ザル、ナマケモノにペンギン、それからカピバラも!男の子のお留守番を描いた、楽しい絵本です。
 分類番号:Eフリ
●「人とくらししたワニ カイマンのクロ」(マリア・エウヘニア・マンリケ/文 ラモン・パリス/絵 とどろきしずか/訳)福音館書店
 ファオロは、みなしごの赤ちゃんカイマン(ワニ)を家に連れて帰り、クロと名付けて大切に育てました。やがて、クロが2メートルの大きさになってもふたりはなかよしで…。ずっと昔ベネズエラで本当にあった物語です。
 分類番号:Eパリ
 
〇低・中学年向き
●「くまのピエール」(イブ・スパング・オルセン/作 菱木晃子/訳)こぐま社
 ピエールは小さなくまのぬいぐるみ。はじめて見た月をお金だと思いこんだり、雪の玉の中に閉じこめられてコロコロころがったり…。おとぼけ屋のくまさんがまきおこす、ゆかいなおはなしです。
 分類番号:K940オ
●「ここがわたしのねるところ―せかいのおやすみなさい―」(レベッカ・ボンド/文 サリー・メイバー/作画 まつむらゆりこ/訳)福音館書店
 ハンモック、敷物、布団、ベッド…。世界各地の「おやすみなさいのじかん」を、子守歌のような言葉と美しい刺しゅうで紹介しています。各場面には、それぞれの土地で気持ちよく眠るための工夫も載っています。
 分類番号:Eメイ

〇中高学年向き
●「小さな手 ホラー短編集4」(金原瑞人/編訳 佐竹美保/絵)岩波書店
願いを叶えてくれる猿の手のミイラをめぐる怪異、美しい館の秘密…。カポーティ、スティーヴンソン、キプリングなどによる英米ホラーの傑作がそろう短編集。初訳・新訳を含む全8編を収録しています。
 分類番号:K913モリ
●「女王さまのワードローブ 国民に愛されつづける女王エリザベスの物語」(ジュリア・ゴールディング/文 ケイト・ヒンドレー/絵 前沢明枝/訳)BL出版
 25歳でイギリスの女王になったエリザベス女王。きらびやかなドレスを身につけているイメージがあるかもしれません。でも、戦争中にはつなぎ姿でタイヤの交換もしていたって、知っていますか?服を通してイギリスの歴史と、女王として生きるひとりの女性の姿をたどります。
 分類番号:K289エ

〇富士宮中央図書館児童コーナー行事4月
・えほんをよむ会 2日、16日、30日(土) ・おはなし会 9日、23日(土)
(いずれも14:00~ 会場:中央図書館 視聴覚ホール、定員10人で申込不要、体温測定、マスク着用、名簿の作成にご協力ください。・新型コロナウイルス感染予防のため中止、または日程や定員を変更する可能性があります)



◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関わる講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━

◇こあら教室(令和3年3月・令和3年4月生まれ対象)
 わらべ歌や絵本を楽しみながら、その大切さについてお話します。
〔日 時〕5月11日(水)
[時 間]9:00~10:00
[場 所]療育支援センターこあら
〔定 員〕10人(先着順)
〔申 込〕4/15(金)~電話で
[問合せ]療育支援センター TEL22-6868

◇おもちゃ病院
 壊れて動かなくなったおもちゃを修理しています。
〔日 時〕4月17日(日)13:00~14:00
〔場 所〕大富士交流センター
[問合せ]子ども未来課 TEL22-1146

◇あそびの教室(未就学児)
〔内 容〕歌、手遊び、紙芝居、工作、体操、わらべ歌などで一緒に遊びます。
〔日 時〕4/13、4/20、4/27(水)10:00~11:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔その他〕先着順
[問合せ]子ども未来課 TEL22-1146

◇急な病気
〔問合せ〕静岡こども救急電話相談 TEL(シャープ)8000または054-247-9910
〔時 間〕平日18:00~翌8:00 土曜日13:00~翌8:00 日曜日・祝日8:00~翌8:00
〔その他〕緊急・重症のときは迷わず「119」へ

◇虐待かも
〔問合せ〕児童相談所全国共通ダイヤル TEL189(いち早く)(お近くの児童相談所につながります)
〔時 間〕24時間
〔問合せ〕子ども未来課家庭児童相談係 TEL22-1230
〔時 間〕平日8:30~17:15

◇悩み相談
◆いじめ、不登校、生活態度、就労など、どんなことでも相談してください。
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064
     いじめ110番 TEL22-1252
     メール相談 e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp
〔時 間〕平日9:00~16:30(第2・4水曜日は20:00まで)

(以下 広報「ふじのみや」4月号より)
■催し・募集

◇絵本とわらべうたの会
 生まれて数か月の赤ちゃんでも、お母さんのうた声と一緒にゆっくりと身体をゆすられることを楽しみます。
〔日 時〕5月10日(火)10:00~11:00
〔場 所〕西公民館
〔対 象〕市内在住の乳幼児と保護者
〔定 員〕10組(先着順)
〔申込み〕4月12日(火)~電話または窓口で
〔問合せ〕社会教育課
     TEL 22-1186

◇幼児家庭教育学級
 子育てに役立つことを学びながら仲間づくりができます。ものづくりや運動で心と体をリフレッシュしませんか。
〔日 時〕5月~12月(月1回)9:45~11:45
〔場 所〕公民館、地域学習センター、交流センター
〔対 象〕未就学児がいる親
〔定 員〕会場により異なる
〔料 金〕無料(材料費は自己負担)
〔申込み〕4月12日(火)10:00~受講を希望する会場へ電話で
     ※申込初日のみ電子申請可
     ※一人一学級のみ申し込み可
〔その他〕無料託児あり(1歳以上の未就学児・事前に予約してください。)
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1186
〔 HP 〕http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b0000001enj.html

◇ファミリー・サポート・センター受託会員募集
ファミリー・サポート・センターは、「子育ての援助をしたい人(受託会員)」をつなぎます。
援助したい人は、市が実施する講習会を受講する必要があります。
〔日 時〕6月27日(月)~7月1日(金)の5日間(主に午前・最終日は午前・午後)全7回
〔場 所〕市役所 7階722会議室
〔定 員〕6人(先着順)
〔料 金〕無料
〔申込み〕4月4日(月)~5月27日(金)に電話または窓口で
〔問合せ〕ファミリー・サポート・センター TEL22-1268

◇春の森ヨガ
鳥のさえずりや風の音など、自然のエネルギーを五感で味わいながら、森の中でヨガをします。
初心者でも参加できます。
〔日 時〕5月15日(日)9:30~12:00
〔場 所〕富士山環境交流プラザ周辺の森
〔対 象〕中学生以上
〔定 員〕20人(先着順)
〔料 金〕400円
〔講 師〕渡辺彩さん(太田ヨガエクササイズ・ヨガベーシック指導者養成コース終了)
〔申込み〕4月9日(土)9:00~電話で
〔その他〕無料託児あり(先着5人)
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(休館日:火曜日)

■お知らせ
◇子どものことで、こんな心配はありませんか
〔学習面〕
 ・漢字がなかなか覚えられない。
 ・本読みで読み間違いがある。
 ・計算ができない。
〔行動面〕
 ・友達とうまく関われない。
 ・集団行動がとりにくい。
 ・忘れ物が多い。
 気になることや、思い当たることがある場合は、通学している学校へ相談してください。相談員と学校の先生が、専門知識を生かして、お子さんと保護者の皆さんをサポートします。
〔問合せ〕学校教育課 TEL22-1185

◇青少年相談センター
 青少年相談センターは、悩みや不安をかかえる青少年や、子どものことで心配ごとをお持ちの保護者や関係者からの相談を受けています。いじめや交友関係の悩み、不登校、生活態度、ゲーム依存、就労の悩みなど、どんな些細なことでも、相談してください。夜間の相談もできます。
〔電話相談・面接予約〕TEL22-0064
〔子ども若者支援・いじめ110番〕TEL22-1252
 月~金曜日(祝祭日は除く)9:00~16:30
 第2・第4水曜日は9:00~20:00
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064 mail:e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp
  
◇小・中学生の教育扶助
小・中学生のいる家庭で、経済的な理由から教育費(学校給食費や学用品費など)の支払いに困っている人へ助成します。
〔対 象〕児童扶養手当を受給している人や市民税が非課税の人など
〔申込み〕学校にある申請書に必要事項を記入し、学校へ提出してください。
     ※令和3年1月以降に転入した人で児童扶養手当を受給していない人は、所得税などを証明するものが必要となります。
〔問合せ〕学校教育課 TEL22-1184

◇子ども会活動への補助金
子ども会事業の活性化のため、子ども会への助成を行います。
〔対 象〕(1)1つの子ども会が行う50人以上のイベント
     (2)複数の子ども会が合同で行う30人以上のイベント
〔申込み〕子ども会会長が窓口で
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1146


■宮ゼミ
◇子ども茶道教室
〔日 時〕6/4~10/22(土)午前
〔講 師〕松田三幸さん ほか
〔料 金〕2,000円
〔申込み〕4/26~主催施設に電話で(8:45~21:00)
〔主催・問合せ〕根南公民館 TEL26-2211


◆静岡県の子育て情報、子育て支援ポータルサイト「ふじさんっこ☆子育てナビ」https://www.fujisancco.pref.shizuoka.jp/
県内の子育てに役立つ情報を集めたポータルサイトです。



【 編集後記 】
 巻頭でも述べましたが、私は、この4月から新たな職場でスタートを切りました。現在、家族の笑顔を励みに、同僚に助けてもらい、新たな生活リズムを作っている最中です。 
同僚は、慣れない私の姿を見て、どんな些細なことでも「できた」と笑顔でほめてくれます。ありがたいことです。新年度になり、誰もが期待と不安を抱えています。みんなで寄り添い、励まし、ほめ合うと楽しみながら成長できそうですね。
 今日も、我が子たちの笑顔を見に、我が子たちをたくさんほめるためにできるだけ早く家に帰ろうと思っています。
 
 それでは皆さん、今月も子育てがんばりましょう。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 
 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様の御意見・御感想をお待ちしております。
皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。

 Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.lg.jp  

2022/4/6 16:00
同報無線情報

同報無線情報 ー不審な電話についてー

富士宮警察署から、不審な電話についてお知らせいたします。
本日、富士宮市内において、医師や親族を騙った不審な電話が多発しています。
内容は、「喉の手術を行って声が変わっている。」
    「遺伝性のものなので家族に連絡した。」
    「声が変わっていますが電話を代わります。」
などと言った内容です。

このような不審な電話が掛かってきた場合には、富士宮警察署(0544-23-0110)にご連絡ください。

2022/4/5 17:30
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

 市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
 富士宮市の新型コロナウイルスの感染者は、本日は13人が確認され、延べ3,222人となりました。
 この数字は、富士宮市民の39人に1人の割合です。
 富士宮市の、1ヶ月当たりの感染者の数は、今年の2月が最も多く1,172人です。
 3月には851人になり徐々に減少傾向にあります。
 しかし、4月に入ってから感染者が連日確認され、まだまだ油断できない状態が続いております。
 まん延防止等重点措置が解除されましてから多くの人々の移動が激しくなっています。
 そのため感染者が減らない状況が続き、感染力の更に強い変異株のBA2による感染も確認され、第7波の恐れも危惧されています。
 市民の皆様には、決して気持ちを緩めることなく、いつ、どこで、誰からどのように感染するかわからないことを念頭におき行動していただきたいと思います。
 市では、感染拡大を防ぐためには、できるだけ多くの方にワクチンを接種していただきたいと考えております。接種券が届いた方は、順次予約をしてくださることをお願いいたします。
 また、何度も繰り返しますが、マスクの着用、手指の消毒、密を避ける、飲食等は普段一緒にいる人達と、少人数で、短時間ですませること、不要不急の外出はしないなど、気を緩めることなくしっかりと基本的な注意事項を守り、毎日の生活を過ごして下さることが大切です。市民一人一人の行動が感染拡大を防ぐカギを握っています。
 市民の皆様方の御協力を心からよろしくお願い申し上げます。

2022/4/5 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

富丘交流センターからのお知らせ(講座情報)

富丘交流センターから広報ふじのみや4月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に富丘交流センターへ以下のいずれかの方法でお申込みください。
・ホームページの【講座申込み】に入力
・FAX
・電話

【受付時間】
ホームページ・FAX 0:00~23:59
電話受付 8:45~21:00 
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に富丘交流センターから翌日以降、電話またはメールでお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降もホームページの【講座申込み】に入力、FAX、電話による申し込みができます。その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに富丘交流センターへお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は富丘交流センターにご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇講座名 【長期講座】 美養ヨガ&ストレッチ講座
講座概要 気軽に楽しくストレッチ。心と身体をリフレッシュ
〔日時〕5月12日~7月28日(木)19:00~21:00
〔定員〕20人
〔講師〕村松 美也子さん
〔料金〕4,000円
〔申込〕4月20日(水)~

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
駅前交流センターきらら
https://fujinomiya-kosya.com/kirara/index.php
大富士交流センター
https://fujinomiya-kosya.com/oofuji/index.php
富丘交流センター
https://fujinomiya-kosya.com/tomioka/index.php
公民館・地域学習センター(宮ゼミ)
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html

2022/4/5 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

大富士交流センターからのお知らせ(講座情報)

大富士交流センターから広報ふじのみや4月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に大富士交流センターへ以下のいずれかの方法でお申込みください。
・ホームページの【講座申込み】に入力
・FAX
・電話

【受付時間】
ホームページ・FAX 0:00~23:59
電話受付 8:45~21:00 
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に大富士交流センターから翌日以降、電話またはメールでお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降もホームページの【講座申込み】に入力、FAX、電話による申し込みができます。その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに大富士交流センターへお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は大富士交流センターにご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇講座名 【長期講座】ヨガ&ストレッチ
講座概要 ヨガを通して健康的な身体と心を養う
〔日時〕5月11日~8月31日(水) (全16回)8/10は除く 19:00~21:00
〔定員〕20人
〔講師〕村松 美也子さん
〔料金〕4,000円
〔申込〕4月19日(火)~

◇講座名 パン作り教室(春)
講座概要 自家製パンを楽しく作る
〔日時〕5月28日、6月11日・25日(土) (全3回) 9:00~12:00
〔定員〕8人
〔講師〕鈴木 知子さん
〔料金〕4,200円(材料費含)
〔申込〕4月26日(火)~

◇講座名 フラダンス・前期
講座概要 ハワイアン音楽に合わせて、ハワイアンの風を感じながら踊りましょう。癒しやリラクゼーションの効果あり
〔日時〕5月13日~7月15日(金) 19:00~21:00
〔定員〕20人
〔講師〕佐野 純子さん ほか
〔料金〕4,000円
〔申込〕4月20日(水)~

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
駅前交流センターきらら
https://fujinomiya-kosya.com/kirara/index.php
大富士交流センター
https://fujinomiya-kosya.com/oofuji/index.php
富丘交流センター
https://fujinomiya-kosya.com/tomioka/index.php
公民館・地域学習センター(宮ゼミ)
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html

2022/4/5 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

駅前交流センターきららからのお知らせ(講座情報)

駅前交流センターきららから広報ふじのみや4月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に駅前交流センターきららへ以下のいずれかの方法でお申込みください。
・ホームページの【講座申込み】に入力
・FAX
・電話

【受付時間】
ホームページ・FAX 0:00~23:59
電話受付 8:45~21:00 
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に駅前交流センターきららから翌日以降、電話またはメールでお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降もホームページの【講座申込み】に入力、FAX、電話による申し込みができます。その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに駅前交流センターきららへお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は駅前交流センターきららにご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇講座名 青年講座 素敵なカラーライフ
講座概要 色を生活の中に取り入れて、素敵なカラーライフをお届けする
〔日時〕5月12日~6月16日(木) (全6回) 19:00~20:30
〔定員〕14人
〔講師〕W Rainbow 實石 己由紀さん
〔対象〕15歳(中学卒業以上)~39歳
〔料金〕1,200円(材料費は別途実費)
〔申込〕4月15日(金)~

◇講座名 はじめてさんのおうちパン
講座概要 ~手ごねのパン生地作りから、焼き上がりまでの楽しさを3回の講座で体験~
〔日時〕5月18日、6月1日・15日(水) (全3回) 9:30~12:30
〔定員〕8人
〔講師〕鈴木 知子さん
〔料金〕4,200円(材料費3回分3,000円を含む)
〔申込〕4月19日(火)~

◇講座名 女性のためのヨガ&ピラティス
講座概要 ~ストレス解消・リラックス効果・身体の柔軟性を高めます~
〔日時〕5月23日~8月8日(月) (全10回) 19:00~20:30
〔定員〕15人
〔講師〕角田 明日香さん
〔料金〕4,000円
〔申込〕4月26日(火)~

◇講座名 いちごタルトでABC(アーベーセー)
講座概要 簡単なフランス語を楽しみながら、イチゴのタルト(Tarte aux fraises)を作ります。
〔日時〕5月23日(月) 9:30~12:30
〔定員〕8人
〔講師〕青木 久美子さん
〔料金〕1,600円(材料費1,200円を含む)
〔申込〕4月21日(木)~

◇講座名 アルコールインクアート
講座概要 アルコールインクを垂らし、インクの広がりやにじみ、色の混ざり合いから偶然できる模様を楽しむ注目のアート
〔日時〕5月24日・31日(火) (全2回) 10:00~12:00
〔定員〕14人
〔講師〕小林 恵理さん
〔料金〕2,200円(材料費1,400円を含む)
〔申込〕4月25日(月)~

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
駅前交流センターきらら
https://fujinomiya-kosya.com/kirara/index.php
大富士交流センター
https://fujinomiya-kosya.com/oofuji/index.php
富丘交流センター
https://fujinomiya-kosya.com/tomioka/index.php
公民館・地域学習センター(宮ゼミ)
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html

2022/4/5 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

白糸・上井出地域学習センターからのお知らせ(講座情報)

白糸・上井出地域学習センターから広報ふじのみや4月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に白糸・上井出地域学習センター事務局へ電話でお申込みください。

【受付時間】
8:45~21:00 
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に白糸・上井出地域学習センター事務局から翌日以降、電話でお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降も電話による申し込みができます。その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに白糸・上井出地域学習センター事務局へお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は白糸・上井出地域学習センター事務局にご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇講座名 健身気功
講座概要 呼吸・姿勢を整えてゆっくり体を動かすことで免疫力を高め健康づくりに生かしましょう。
〔日時〕5月23日~8月22日(月) (7月18日・8月15日を除く) (全12回) 9:30~11:30
〔場所〕白糸会館
〔定員〕15人
〔講師〕山本 小百合さん
〔料金〕4,000円
〔申込〕4月25日(月)~

◇講座名 プロが教える庭木の剪定術(春)
講座概要 剪定時期や管理の方法を講話・実技を通じて学び、ご自宅等の庭に役立つ知識を身につけましょう!
〔日時〕5月11日・18日・25日(水) (予備日6月1日) (全3回) 9:30~11:30
〔定員〕12人
〔場所〕白糸会館、白糸小学校
〔講師〕堤 昌之さん
〔料金〕1,200円
〔申込〕4月20日(水)~

◇講座名 初めてのゴルフ(春)
講座概要 クラブの握り方、クラブごとの特徴、基礎技術とマナーを学びゴルフに親しみましょう
〔日時〕5月13日~6月17日(金) (予備日6月24日) (全6回) 13:00~15:00
〔定員〕12人
〔場所〕朝霧ジャンボリーゴルフクラブ練習場
〔講師〕小峯裕樹さん(助手1人)
〔料金〕2,400円
〔その他〕練習用ボール代は実費
〔申込〕4月21日(木)~

◇講座名 郷土を歩こう!!(白糸地区歴史編)
講座概要 初夏の自然を満喫しながら、白糸地区の史跡等を訪ねて歴史を学び、郷土を知る機会をもちましょう!
〔日時〕5月17日(火) (予備日 5月19日) 9:00~12:00
〔定員〕12人
〔場所〕白糸会館から白糸地区
〔講師〕渡井 正二さん
〔料金〕400円
〔申込〕4月22日(金)~

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html

2022/4/5 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

上野・北山地域学習センターからのお知らせ(講座情報)

上野・北山地域学習センターから広報ふじのみや4月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に上野・北山地域学習センター事務局へ電話でお申込みください。

【受付時間】
8:45~21:00 
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に上野・北山地域学習センター事務局から翌日以降、電話でお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降も電話による申し込みができます。その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに上野・北山地域学習センター事務局へお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は上野・北山地域学習センター事務局にご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇講座名 長期講座 初心者のためのタブレット・スマホ活用術
講座概要 タブレット・スマホの基本操作から、家族や友人等と顔を見て話ができるようになるまでを学びます。
〔日時〕5月11日~7月20日(水) (全11回) 14:00~16:00
〔場所〕上野会館
〔対象〕タブレットまたはスマホをお持ちの方
〔定員〕15人
〔講師〕(有)カボスメディアワークス 代表取締役 田邉元裕さん ほか
〔料金〕5,000円(資料代1,000円含む)
〔申込〕4月20日(水)~

◇講座名 うえのde実践!基本から学ぶ庭木の剪定術 -春-
講座概要 初心者でも失敗しない切り方、管理のポイントを実践から学びます。
〔日時〕5月12日~26日(木) (全3回) 9:30~11:30
〔場所〕上野中学校
〔定員〕12人
〔講師〕堤 昌之さん
〔料金〕1,200円
〔申込〕4月21日(木)~

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html

2022/4/5 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

柚野公民館からのお知らせ(講座情報)

柚野公民館から広報ふじのみや4月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に柚野公民館へ電話でお申込みください。

【受付時間】
8:45~21:00 
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に柚野公民館から翌日以降、電話でお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降も電話による申し込みができます。その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに柚野公民館へお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は柚野公民館にご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇講座名 ピラティス
講座概要 体のコア(中心)部分の筋肉を鍛えることで、正しい姿勢を身に着け、深い呼吸とストレッチで心を癒す
〔日時〕5月6日(金)~7月29日(金) 9:30~11:30 (全13回)
〔定員〕16人
〔講師〕佐野 千穂さん
〔料金〕4,000円
〔申込〕4月15日(金)~

◇講座名 道祖神めぐり
講座概要 柚野地区に多く点在する道祖神を巡り、その歴史に触れる
〔日時〕5月7日・21日(土)(雨天時:5月14日・28日) (全2回) 9:00~12:00
〔定員〕12人
〔講師〕芦澤 幹雄さん
〔料金〕800円
〔申込〕4月16日(土)~

◇講座名 なごみ みそづくり
講座概要 自家製の米麹を使ったみそづくりです
〔日時〕5月25日(水) 9:30~11:30
〔定員〕10人
〔講師〕宮田 雅和さん
〔料金〕2,500円
〔申込〕4月27日(水)~

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html