バックナンバー

2022/2/12 11:15
火災情報

火災鎮火情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。

一般建物火災鎮火についてお知らせします。

鎮   火:11時10分
火災種別:一般建物火災
住   所:富士宮市光町 
目   標:岳松寺 南側 付近
詳   細:自転車、バイクの焼損

2022/2/12 11:02
火災情報

火災発生情報 <122000002b>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
一般建物火災の発生についてお知らせします。
02月12日 10時59分ころ
火災種別:一般建物火災
住  所:富士宮市光町付近
     岳松寺|光町付近
管轄消防団:富宮3分団





2022/2/10 17:30
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
富士宮市の新型コロナウイルスの感染者は、連日多くの人数が発表され、昨日も75人確認され、延べ1,543人となりました。
この数字は、富士宮市民の100人あたり約1.2人の割合です。
しかし、この人数は、濃厚接触者で自宅待機している人や、無症状で検査をしていない陽性の人の人数は、入っていませんので、実際には、まだまだ、たくさんの人が感染していると考えられます。
今は、いつ・どこで・誰から・どのような形で感染したのか、分からない状況であることを自覚しなければなりません。
現在、富士宮市内の保育園や小学校で、子供たちの感染が多くみられ、学級閉鎖や、休園が見られるようになりました。
子どもたちの感染を防ぐには、保護者の方々の注意が何よりも必要ですので、保護者の皆様には、子どもを守るために十分な感染対策を実施してくださるよう、よろしくお願い申し上げます。
何よりも、色々な施設で、一度に多くの人が感染する、クラスターになることを大変恐れています。
そのため、家庭内での感染防止や学校、保育園での感染のないよう、十分注意してください。
富士宮市では、5歳から11歳までの子どもたちへのワクチン接種を、3月中に始められるよう、準備を進めております。
感染拡大を防ぐには、市民の皆様方の御協力がなくてはできません。
感染防止対策の徹底を、改めてよろしくお願いいたします。

2022/2/10 17:00
子育て応援メールマガジン

子育て応援マガジン 第236号

■ 子育て応援マガジン ■ 
―――― 第236号 ――――
■■■■(R4.2.10)■■■■
♪北京冬季五輪が開催しました

立春を過ぎて暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒い日が続きますね。
寒風に身をすくめながら、春の暖かな日差しを待ち遠しく感じる日々ですが、そんな折、北京では冬季オリンピックでが幕を開けました。

オミクロン株の感染が拡大していく中、東京五輪よりもさらに厳重な対策を講じて開催されているようですが、選手が実力を発揮し、満足いく演技、競技ができるように応援していきたいと思います。
感染拡大の暗いニュースに心が塞ぎがちになりますが、日本に、世界に元気や勇気を与えてもらいたいですね。

長く続くコロナ禍による子ども達の精神的ストレスが、今後どのような形で表出していくのか、とても心配なところでもあります。運動不足になりがちな寒いこの時期も、アスリート達の熱戦を応援しながら、適度な運動やストレッチを心掛けてストレスを発散させてはいかがでしょうか。

それでは今月号をご覧ください。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《中1ギャップについて》
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 2月~3月の健診日程(健康増進課:電話22ー2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26ー5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ


◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《中1ギャップについて》
◆━━━━━━━━━━━━━
今月号は、先月に引き続いて小学校と中学校入学を控えた保護者向けの特集で、小1プロブレムと中1ギャップについての紹介となります。
今月は、ご家庭でできる3つの対策をご紹介します。
(1)子どもが休める環境を作る
(2)中学の話をして中学校生活のイメージをさせておく
(3)学習・勉強面での対策をしておく

対策1「子どもが休める環境を作る」
部活や勉強、人間関係などで疲れた子どもにとって、家は大切な「休息の場所」です。
中学生になって感じる学習面・生活面における1番のストレスは、「他人と合わせることが多くなる」こと、「他人と比較して自分を評価される」ことです。
親の立場からすれば、もう中学生なんだからしっかりやって欲しい…と思うところではありますが、子どもたちにとって環境の変化は辛いものです。中学に入ってしばらくの間は、家庭ではできるだけお子様の好きな話を聞き、 周りと比較したり成績のことで評価したりするのではなく、お子様自身の良い部分を褒めるようにして下さい。また、お子様が中学校生活での不満や不安を口にしたら、アドバイスやお説教は一旦飲み込んで、最後まで話を聞いてあげてください。それだけで、子どもは親を信頼し、ストレスを発散させることができます。
このようにして、お子様が休める環境を作ることが大切です。

対策2「中学校の話をしてイメージさせておく」
2つ目の対策は、中学校についての話を具体的にすることです。
東京都が行った「中学校第1学年の生徒の適応状況調査」によると入学前に中学校に不安を感じている子どもの割合は78.4%にまでのぼります。つまり、中学校生活に対して、おおよそ8割近くの生徒が不安を感じているという結果になっています。なぜ中学校入学前に不安を感じてしまうのかというと、中学校生活のイメージができていないからです。
不安をあおるのはよくありませんが、
・部活動や先輩・後輩関係
・勉強内容や中学校での授業スタイル
などについてあらかじめ話を具体的にしていれば、中学生になったときに「こうだとは思わなかった」と大きなギャップを感じることが少なくなります。

対策3「学習面・勉強面での対策をする」
最後は一番不安を感じているお子様が多い学習・勉強面での対策です。そしてこれが最も事前に対策しやすいことでもあります。
まずは小学校の苦手・つまずきを整理する。小学生のうちにお子様が
・何につまずいているのか
・何を苦手に感じているのか
をしっかりと把握しましょう。保護者の方がお子様と一緒に、分からない部分を整理してあげることもおすすめです。その上で、
・中学校入学前につまずき・苦手を克服すること
・中学校内容の勉強につまずかないために予習をしておくこと
が大切になってきます。
小学生までの勉強のつまずきはまだ取り戻せる!小学校内容の勉強でわからない部分があったとしても、早く気づくことができれば遅れを取り戻すことも早くできます。わからないことを叱るのではなくどう取り戻していくのかを一緒に考えてあげるとお子様も安心して勉強に取り組むことができます。
中学校の学習内容は小学生の時よりも難しくなってくるので、市販のドリルや自学用教材を活用したり、学習塾などを活用したりするのも1つの方法です。



◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
◆━━━━━━━━━━━━━
実践編II「子どもの発達に応じて実践しましょう」
◎0歳~3歳ごろの子どもとの遊び方の例
 この時期は、子どもの遊びが大きく変化します。遊びを通じて、集中力・ねばり強さ・やる気が芽生えます。また、考える力・運動能力も発達します。
・赤ちゃんの顔をのぞきこみ、話しかけたり、笑いかけたり、また、身体にふれてあげたりしましょう。とても喜びます。
・1歳6ケ月ごろになると、絵本を見せて、動物や物の名前を聞くとそれを指差して教えてくれるようになります。一緒に絵本などを見て遊びましょう。
・2歳ごろになると走ったり、身体を動かしたりすることがとても好きになります。危険のない場所でどんどん自由にあそばせましょう。手をつないで親子で楽しく外出しましょう。また、クレヨンでなぐり書きをしたり、積み木やブロックで遊んだりするようになります。たくさん一緒に遊びましょう。
・3歳ごろになると、友だちと遊ぶ機会をつくることも大切です。公園などに連れていき、友達と一緒に遊ぶ機会をつくってあげましょう。
・テレビやビデオの見せすぎに注意しましょう。特に2歳以下の子どもには、言葉の遅れの原因となりやすいので、長時間見せないようにしましょう。

◎4歳~6歳ごろの子どもとの遊びの例
・「ごっこ遊び」を楽しむようになります。ごっこ遊びを見守るとともに、ごっこ遊びのきっかけを作ってあげましょう。
・運動面の発達は大きいものがあります。親子で外に出て、思い切り遊んでみましょう。子供の自信につながります。
・たくさん話をするようになります。忙しくても、子どもと遊びながら話を聞いてあげましょう。このような親子のコミュニケーションは、自分が大切にされているという思いをはぐくみ、子どもの健全な発達につながります。
・絵本や物語を読み聞かせてあげましょう。そうすることによって、ことばを話す力がはぐくまれるだけでなく、人の話を聞く力がつきます。また、想像力がつき、人の心がわかる思いやりのある子どもに育ちます。
・テレビやビデオの見せすぎに注意しましょう。



◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

●わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。

◇芝川子どもふれあい広場(くれいどるしばらく)TEL65-0402
 クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 また、乳幼児の保護者同士が情報交換できる談話スペースもあります。
 14席の読書コーナーや学校帰りなどに自由に勉強できる16席の学習室もあります。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)

◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 家族で一緒に環境を学べるように、子ども用の椅子、絵本や図鑑、木製玩具などが設置され、授乳室もあります。
 また、工作室では、親子が工作を楽しめるようにいくつかのプログラムが用意されています。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)

●富士宮市立保育園
 保育園は、育児に関する知識や技術を蓄積しています。
その機能を活用して、保育園に通っている家庭だけではなく、多くの子育て家庭に対していろいろな支援をしています。
すべての保育園で子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。
また、移動図書館[ひばり号]が開設される園もありますのでご利用ください。

●子育て支援センター
 お子様の健やかな育ちを支援するために、
・乳幼児とその保護者が互いに交流できる場
・子育ての悩みを相談できる場
・子育てに関する情報を得る場
として市内6か所で開設しています。

 お電話での相談も受け付けています。
各センターの行事予定や問い合わせ先等、詳しくは「富士宮市地域子育て支援センター」ホームページを御覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi.html

富士宮市社会福祉協議会子育て支援センター「たっち」2月の主な予定
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi-att/llti2b000000qc4m.pdf



◆━━━━━━━━━━━━━
4 R4年2月~3月の保健事業日程 [健康増進課(保健センター):電話22-2727]
◆━━━━━━━━━━━━━
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

R4年2月~R4年3月の保健事業日程 [健康増進課(保健センター):電話22-2727]

○もうすぐパパ・ママ学級
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、完全予約制で再開しています。
 各回実施日の1か月前から申し込みを受け付けます。
  
 対 象:富士宮市民で妊娠中のご夫婦(ママのみの参加もOK)
     沐浴については、初めての出産の方対象
      
持ち物:母子健康手帳    
                     
     母乳育児  :2月16日(水)13:30~14:30 1時間の講義形式
     栄養・歯科 :2月22日(火)13:15~14:15 1時間の講義形式
     沐浴・子育て:3月13日(火)午前 グループに分け、時間をずらして実施
                        
  ※ 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話でお申し込みください。
    「栄養・歯科」および「母乳育児」は電子申請による申し込みもできます。

  ※ 詳しくは富士宮市ホームページをご覧ください。
   
  ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
  
------------------------------------------
 ○にこにこ離乳食教室(申し込み制)
    
  対象:前期 生後3~4か月児の保護者 予約制
     後期 生後7~8か月児の保護者 予約制
 
  前期:3月9日(水)10:00~11:00(受付 9:40~)
  後期:2月16日(水)、3月1日(火)10:00~11:00(受付 9:40~)
 
  申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
  
  電子申請はこちらから(パソコン用)   https://www.shinsei.elg-front.jp/shizuoka2/uketsuke/dform.do?acs=babyfood
  
  電子申請はこちらから(スマートフォン用)https://www.shinsei.elg-front.jp/shizuoka2/uketsuke/sform.do?acs=babyfood
  
  ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------------------------------------
○乳幼児健康相談 月~金曜日 9:00~16:00
  歯科・栄養相談 月~金曜日 9:00~16:00(予約制)
 
  身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。
  
  ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------------------------------------
          
 ― 電話のかけ間違いにご注意を!! ―
  間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。
  おかけになる前に、電話番号をご確認ください。
  万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
--------------------------------------------

富士宮市HP・子育てお役立ちリンク集 http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b00000026i7.html  その他事業を紹介しています。
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介(中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━
子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介いたします。

〇幼児向き
●「こんなかお、できる?」(ウィリアム・コール/作 トミー・ウンゲラー/絵 こみやゆう/訳)好学社
 フランシスは毎晩なかなか寝ようとしない女の子。困ったパパは「こんな かお、できる?」というゲームに誘います。怒った顔にまぬけな顔…フランシスはパパの注文に次々と答えます。
 分類番号:Eウン
●「えきべんとふうけい」(マメイケダ/作)あかね書房
 パッチン! 電車の中でわりばしを割る音がしたら、だれかが駅弁を食べて、電車の窓から風景をながめている合図。素朴で温かみのあるタッチの絵が食欲をそそる、旅のえほんです。
 分類番号:Eマメ
 
〇低・中学年向き
●「ともだち」(内田麟太郎/詩 南塚直子/絵)小峰書店
 さくらが さく らららと さく あっちでも ららら こっちでも ららら ぼくも うたってあるく けんくんと いっしょに(「さくら」より)内田麟太郎の詩に南塚直子のかわいらしい雰囲気の陶板画を添えた詩画集です。
 分類番号:Eミナ
●「雑木林の20年」(瀬長剛/絵・文)偕成社
 「切って育てる」を繰り返していた、少し昔の里山の雑木林の1年と、木を切ってからもとの林にもどるまでの20年を色鉛筆で描いています。絵ですが、とても緻密に描かれており、写真では表現しきれない里山の空気も感じられる1冊です。
 分類番号:K650

〇中高学年向き
●「プーさんの戦争-世界一有名なクマのお話-」(リンジー・マティック/文 ジョシュ・グリーンハット/文 ソフィー・ブラッコール/絵 山口文生/訳)評論社
獣医師ハリーが戦地へ向かうとちゅうで見つけた子グマは、イギリスへ渡り、クリストファー・ロビンと出会い…。「クマのプーさん」のモデルとなった子グマの物語をハリーのひ孫が語ります。貴重な写真や資料ものっています。
 分類番号:K930マ
●「ちがいがわかるとおもしろい!東日本と西日本1 みたらし団子は4つ?5つ?―文化・習慣― 」(岡部敬史/編著)汐文社
 年中行事の「当たり前」、同じ日本でも東日本と西日本で違うことがあるんです。節分でまく豆といえば?ひな祭りで飾る雛人形の位置は?…などなど。さまざまな文化のちがいを、たくさんの写真とともに楽しく紹介しています。
 分類番号:K382

〇富士宮中央図書館児童コーナー行事 2月
・えほんをよむ会 5日、19日(土) ・おはなし会 12日(土)(いずれも14:00~ 会場:中央図書館 視聴覚ホール、定員10人で申込不要)
・えほんをよむ会富士山の日スペシャル 26日(土)(10:00~ 会場:中央図書館 視聴覚ホール、定員15人で申事前申し込み)
(体温測定、マスク着用にご協力ください。・新型コロナウイルス感染予防のため中止、または日程や定員を変更する可能性があります)



◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関わる講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━

◇こあら教室(令和3年1月・令和3年2月生まれ対象)
 わらべ歌や絵本を楽しみながら、その大切さについてお話します。
〔日 時〕3月2日(水)
[時 間]9:00~10:00
[場 所]療育支援センターこあら
〔定 員〕10人(先着順)
〔申 込〕2/15(月)~電話で
[問合せ]療育支援センターこあら TEL22-6868

◇おもちゃ病院
 壊れて動かなくなったおもちゃを修理しています。
〔日 時〕2月20日(日)13:00~14:00
〔場 所〕大富士交流センター
[問合せ]社会教育課 TEL22-1188

◇あそびの教室(未就学児)
〔内 容〕歌、手遊び、紙芝居、工作、体操、わらべ歌などで一緒に遊びます。
〔日 時〕3/2・9・16・23(水)10:00~11:00
※コロナウイルス感染拡大を懸念して2月は中止します。HPをご確認ください。市HP「あそびの教室」: http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/iiosmo0000003gju.html
〔場 所〕大富士交流センター
〔その他〕先着順
[問合せ]社会教育課 TEL22-1188

◇急な病気
〔問合せ〕静岡こども救急電話相談 TEL(シャープ)8000または054-247-9910
〔時 間〕平日18:00~翌8:00 土曜日13:00~翌8:00 日曜日・祝日8:00~翌8:00
〔その他〕緊急・重症のときは迷わず「119」へ

◇虐待かも
〔問合せ〕児童相談所全国共通ダイヤル TEL189(いち早く)(お近くの児童相談所につながります)
〔時 間〕24時間
〔問合せ〕子ども未来課家庭児童相談係 TEL22-1230
〔時 間〕平日8:30~17:15

◇悩み相談
◆いじめ、不登校、生活態度、就労など、どんなことでも相談してください。
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064
     いじめ110番 TEL22-1252
     メール相談 e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp
〔時 間〕平日9:00~16:30(第2・4水曜日は20:00まで)

(以下 広報「ふじのみや」2月号より)
■催し・募集

◇PLAYDAY(プレイデイ)育児の悩み解消
 妊娠・出産・育児に関する講座や相談会を開催します。先輩ママに、こんな時どうしたらいい?などの相談も気軽にできます。親子で楽しく遊べるスペースも用意しています。ケアサロン(有料)も出店予定です。
〔日 時〕3月2日(水)10:00~14:00
〔場 所〕さぁどぷれいすSAN(富士宮市野中1136-5)
〔対 象〕乳幼児を子育て中の人や妊娠中の人
〔定 員〕各内容による(先着順)
〔料 金〕無料(ケアサロンのみ有料)
〔申込み〕NPO法人母力向上委員会ウェブサイトで
〔問合せ〕NPO法人母力向上委員会
     TEL 78-0741
     市民交流課 TEL 22-1307
     HP https://haharyoku.com/

◇「たすき帖」ことはじめ講座
 たすき帖とは、子どもの日々の記録や想いを綴り、成人した時に子どもへ渡すことにより、家族の絆を次世代につなげ、深めるためのノートです。平成26年4月1日以降に生まれた赤ちゃんに、子宝祝品としてたすき帖を贈呈しています。
 「たすき帖」発案者の伊藤加奈子さんから、書き方や使い方についてワークを交えながら楽しく学びます。
〔日 時〕3月23日(水)13:30~15:30
〔場 所〕市役所地下1階和室
〔対 象〕「たすき帖」を持っている人(子連れ可)
〔定 員〕15人(応募多数の場合は抽選)
〔講 師〕伊藤加奈子さん
〔持ち物〕たすき帖、筆記用具、
〔料 金〕無料
〔申込み〕2月28日(月)までに電話で
〔問合せ〕子ども未来課 TEL 22-1146

◇里親相談会
 里親制度や特別養子縁組の制度について気軽に話が聞けます。
・2月22日(火):富士根南公民館
・2月24日(木):富士根北公民館
・2月25日(金):芝川公民館
・3月1日(火):大富士交流センター
〔時 間〕13:30~17:00
〔対 象〕里親に興味のある人
〔申込み〕事前に電話またはメールで
〔問合せ〕誠信会児童家庭支援センター パラソル
     TEL (0545)32-8125
     Mail parasoru@seishinkai.info

◇絵本とわらべうたの会
 生まれて数か月の赤ちゃんでも、お母さんのうた声と一緒にゆっくりと身体をゆすられることを楽しみます。
〔日 時〕3月1日(火)10:00~11:00
〔場 所〕西公民館
〔対 象〕市内在住の乳幼児と保護者
〔定 員〕10組(先着順)
〔講 師〕市民読者サポーター
〔申込み〕2月10日(木)~電話または窓口で
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1186


■宮ゼミ
◇親子陶芸講座
〔日 時〕3月27日(日)午前
〔場 所〕富丘交流センター
〔料 金〕1,500円
〔講 師〕小割祥嗣さん
〔申込み〕2月23日受付開始 会場施設に電話(8:45~21:00)、またはHPから申込み可(24時間受付)
〔問合せ〕富丘交流センター TEL21-3305(休館日:月曜日)


■お知らせ
◇子どものことで、こんな心配はありませんか
〔学習面〕
 ・漢字がなかなか覚えられない。
 ・本読みで読み間違いがある。
 ・計算ができない。
〔行動面〕
 ・友達とうまく関われない。
 ・集団行動がとりにくい。
 ・忘れ物が多い。
 気になることや、思い当たることがある場合は、通学している学校へ相談してください。
 相談員と学校の先生が、専門知識を生かして、お子さんと保護者の皆さんをサポートします。
〔問合せ〕学校教育課 TEL22-1185

◇青少年相談センター
 青少年相談センターは、悩みや不安をかかえる青少年や、子どものことで心配ごとをお持ちの保護者や関係者からの相談を受けています。
 いじめや交友関係の悩み、不登校、生活態度、ゲーム依存、就労の悩みなど、どんな些細なことでも、相談してください。夜間の相談もできます。
〔電話相談・面接予約〕TEL22-0064
〔子ども若者支援・いじめ110番〕TEL22-1252
 月~金曜日(祝祭日は除く)9:00~16:30
 第2・第4水曜日は9:00~20:00
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064 mail:e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp
  



【 編集後記 】
 2月3日は節分。
節分には、イワシを食べて、豆を投げて、という風習で育ってきましたが、近年では、恵方巻の文化もすっかり定着しましたね。

先日、次女が幼稚園で作った鬼の被り物を持ち帰ってきました。
自分の中の弱い部分、追い出したい「鬼」にちなんだ名前を、その被り物に付けていました。
やっつけたい鬼の名前は、「こわがり鬼」だそうです。

姉に比べて、様々な面において慎重な妹ですが、自分なりに「こわがり」という自覚があったんだなあ、と思う一方で、自分がこれまで次女を「こわがり」扱いしてきたのでは、と自責の念に駆られました。

ともあれ、自分の内面に向き合った娘を、見守り、応援していこうと思います。

それでは皆さん、今年も子育てをがんばりましょう♪

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 
 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様の御意見・御感想をお待ちしております。
皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。

 Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.lg.jp 

2022/2/8 17:30
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
富士宮市の新型コロナウイルスの感染者は、連日数多くの人数が発表され、昨日も52人であり、延べ1,394人となりました。
この数字は、富士宮市民の約100人に1人の割合です。
しかし、この数字は、濃厚接触者で自宅待機している人の人数や、無症状で検査をしていない陽性の人の人数は、入っておりませんので、実際には、まだまだ、たくさんの人が感染していると考えられます。
このことは、いつ・どこで・誰から・どのような形で感染したのか、分からない状況です。
つまり、私たちは、非常に危険な状態の中で、毎日を過ごしていることを自覚しなければなりません。
現在、富士宮市内の保育園や小学校で、急速に、子供たちの感染が多くみられ、学級閉鎖や、休園が見られるようになりました。
子どもたちの感染を防ぐには、保護者の方々の注意が何よりも必要ですので、保護者の皆様には、子どもを守るために十分な感染対策を実施してくださりますよう、よろしくお願い申し上げます。
何よりも、色々な施設で、一度に多くの人が感染する、クラスターになることを大変恐れています。
そのため、家庭内での感染防止や学校、保育園での感染のないよう、十分注意してください。
このような感染状況の中、富士宮市では、5歳から11歳までの子どもたちへのワクチン接種が、3月中に始められますよう、準備を進めております。
感染拡大を防ぐには、市民の皆様方の御協力がなくてはできません。
感染防止対策の徹底を、改めてよろしくお願いいたします。

2022/2/8 10:55
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

柚野公民館からのお知らせ(地域交流事業の中止について)

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、下記事業を中止いたします。
皆様のご理解とご協力をお願いします。

事業名:おいしい富士山プロジェクト~おむすびで富士山を作ろうPART4~
 日時:2月19日(土) 9:00~14:00

2022/2/6 00:02
火災情報

火災鎮火情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。

一般建物火災鎮火についてお知らせします。

鎮   火:23時58分
火災種別:一般建物火災
住   所:富士宮市山宮 
目   標:(株)ヤマモト山宮工場付近
詳   細:倉庫内の廃材焼損

2022/2/5 23:45
火災情報

火災発生情報 <1220000025>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
一般建物火災の発生についてお知らせします。
02月05日 23時44分ころ
火災種別:一般建物火災
住  所:富士宮市山宮付近
     15.0KP|山宮付近
管轄消防団:富宮16分団





2022/2/5 13:57
火災情報

火災鎮火情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。

林野火災鎮火についてお知らせします。

鎮   火:13時50分
火災種別:その他の火災
住   所:富士宮市原 
目   標:富士山YMCA 北側
詳   細:下草約50平方メートル焼損
備   考:調査の結果その他の火災と判明しました

2022/2/5 13:38
火災情報

火災発生情報 <1220000023>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
林野火災の発生についてお知らせします。
02月05日 13時34分ころ
火災種別:林野火災
住  所:富士宮市原付近
     富士山YMCA|原付近
管轄消防団:富宮22分団