バックナンバー

2021/8/13 17:30
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
国内の新型コロナウイルスの感染者は、昨日、過去最多を更新し、1日で1万8889人となりました。また、静岡県内においても、新たなクラスターが発生するなど、感染者が急拡大し、1日の新規感染者数が354人となり、過去最多を更新するなど、大変厳しい状況となっております。
富士宮市も昨日9名の新たな感染者がでて、8月に入ってから昨日までに、約半月で合計30名の感染者が確認されており、これまでに延べ223人となりました。
8月8日からは、富士宮市を含め静岡県下の22市町がまん延防止等重点措置の対象区域に適用され、県内は急速な感染が拡大し、さらに焼津市、藤枝市、磐田市の3市が追加される状況です。
現在、夏休みや帰省により、人の流れが多くなる時期でありますが、静岡県知事の記者会見で、川勝知事から、市内から他の市町へ移動することを自粛してください。県境を跨ぐ、すべての都道府県との不要不急の移動はしないようにしてくださいとのこれまでにない強い要請がありました。
デルタ株の感染力がいままでの新型コロナウイルスの感染力よりもはるかに強大な感染力を持ち、その破壊力は想像を絶するものがあります。そのため、自分の命は自分で守る家族の命は家族で守るという強い意志をもってコロナへの対応をしていかないと取り返しのつかない制御不能の感染状況となってしまいます。セルフロックダウン、すなわち自ら自分の行動を制限するしかありません。市民の皆様には、感染防止対策の徹底をお願いいたします。

2021/8/10 17:00
子育て応援メールマガジン

子育て応援マガジン 第230号

■ 子育て応援マガジン ■ 
―――― 第230号 ――――
■■■(R3.8.10) ■■■
♪この夏の酷暑を乗り切るために

 この夏は、連日東京オリンピックでの熱戦が放送され、テレビで観戦されていた方も多かったのではないでしょうか。8日に17日間の戦いが幕を閉じ、その余韻に浸るとともに、24日から始まるパラリンピックでの選手たちの活躍に期待したいですね。
 これからまだまだ暑さが厳しくなることが予想される中、熱中症への対策はしっかりと取っていきたいものです。
 厚生労働省によると、マスク着用により、皮膚からの熱が逃げにくくなったり、気づかないうちに脱水になったりするそうです。感染症対策と熱中症予防を両立させていきましょう。
 ポイントは次の4点です。
・暑さを避ける…涼しい服装で、日傘や帽子を使用
・のどが渇いていなくても、こまめに水分補給…1時間ごとにコップ1杯、1日あたり1.2Lを目安に
・エアコン使用中もこまめに換気…窓やドアなど2か所を開ける
・暑さに備えた体づくりと日頃からの体調管理…無理のない範囲で適度な運動

 また、体温調整の難しい子どもは熱中症になりやすいと聞きます。
NHKのすくすく子育て情報では、子どもの熱中症対策について小児科医や看護学科准教授等の専門家の見解がまとめられていたので、いくつか紹介します。

☆熱中症を見分けるサインは、体温の上昇、汗やおしっこの量
・目安として、子どもの体温が38度を超えたら注意が必要。
・体内の水分が不足してくると、汗が出なくなり、皮膚が乾いて熱くなる。また、水分の不足で、おしっこの量も少なくなる。いつもより量が少なくないか、気をつける。

☆熱中症にならないように、外出時は直射日光を防ぐことができる服装を。
・直射日光が当たると、体の表面が熱くなり、体温が上がるので、通気性の良い素材の長袖を着せるなど、直射日光を防ぐ。
・頭は表面積が大きく熱を受けやすいので、帽子をかぶらせる。

 暑さ対策を万全にしながら、子どもたちと夏の楽しい思い出をたくさん作っていきたいですね。
夏休みの終わりに、溜まった宿題を前に、親子で呆然とすることがありませんように・・・。

それでは、今月号をご覧ください。

【参考】
厚生省熱中症対策リーフレット
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000798079.pdf
NHKすくすく子育て情報 
https://www.nhk.or.jp/sukusuku/p2020/822.html


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《親が子どものためにしてあげたいことは?》
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 8月~9月の健診日程(健康増進課:電話22ー2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26ー5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ


◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《親が子どものためにしてあげたいことは?》
◆━━━━━━━━━━━━━
(1)子どもの「安心の土台」になろう
“子どもが本当に困っているときに、いつでも助けてくれる存在”になりましょう。そのためには、子どもの気になる行動を「不安のサイン」と気づくことが大切です。
例えばこんなことはありませんか?
・不機嫌であたりちらす、すぐキレる
・やる気がない
・「おなかが痛い」としきりに言ってくる
・下の兄弟をいじめる
・ずっと親にくっついて離れない
 このような兆候があれば、話を聞く、代弁する、ひたすら味方になってあげるなど、つねに子どもに寄り添うことを心がけましょう。これらを繰り返すことで、子どもの中に「安心の土台」がつくられていきます。

(2)子どもにとって「いい伴走者」に
 「安心の土台」となるだけでは足りません。子どもを見守り支える「伴走者」となることが必要です。これは案外難しいことです。車の運転に例えると、親は助手席に座り、運転している子どもを見守っているつもりなのかもしれません。ですが、「ブレーキはこうしろよ」「ハンドルはああしろよ」と余計な声かけをたくさんしてしまい、子どものやる気を奪っているケースも多々あります。
 子どもを観察し子どもが力を発揮できる環境をつくってあげるといった、「子どもにとっていい伴走者」となる必要があるのです。

(3)子どもの「つまずき」を把握しよう
 (1)、(2)は大前提としたうえで、子どもがつまずいているところはないか、あるとすればどこでつまずいているのかを、きちんと見立てる必要があります。
 そのためのツールとして開発されたのが「コグトレ(認知機能に特化したトレーニング)」です。コグトレは、学校や社会で困らないための認知力、対人力、身体力アップを目指したプログラムで、今、多くの学校で取り入れられています。
 コグトレは様々な難易度のものがあり、未就学児から高校生まで使用できます。お子さんについて不安のあるかたは、ぜひ、ご家庭で活用してみてください。

例 幼児向けのコグトレの内容とは・・・・・・
・何があった?(絵を見て、出てきた動物をこたえる、など)
・どうぶつでポン(文章を読んで、動物が出てきたら手をたたく)
・まとめる(リンゴを2個ずつまとめる、など)
・かぞえる(犬は何匹いるか、など)
・ぬりえ/点つなぎ/曲線つなぎ/めいろ/まちがいさがし/
・おかしいのはどこ?(絵の中でおかしい個所を見つける)・・・など

幼児のうちは、集中力をつけよう
 子どもが親の言うことを聞かない、かんしゃくを起こす理由に、親の言っていることがきちんと理解できていない、話に注意を向けることができないといった可能性があります。
 そのため幼児のうちは、集中力や注意力を高める力をコツコツつけていくのがよいでしょう。そのためにもコグトレは、その練習にもなります。集中力は、練習することによって上がっていきます。すると、相手をしっかり見て話を聞き、考えることができるようになっていくでしょう。



◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
◆━━━━━━━━━━━━━
理解編「お子さんのことをよく見ましょう」 
乳幼児期(5歳ごろ)
【お子さんは・・・】
・食事やおやつの時間は決まっていますか。
・はっきりした発音で話をしますか。
・動物や花をかわいがったり、他人を思いやったりする気持ちを持っているようですか。
・自分の気持ちを抑える心が育ってきていますか。
・保育所、幼稚園などで、楽しく過ごしていますか。
・できることはお手伝いしますか。
・約束やルールを守って遊べますか。
・家の人に断ってから遊びに出かけますか。
【お父さんは・・・】
・思いやりや感謝の心など、子どもに親の生きる姿を見せていますか。
・夫婦で協力して子育てをしていますか。
・絵本を読んであげていますか。
・家族と一緒に食事をしていますか。
・欲しい物を時には我慢させていますか。
・できることについてお手伝いさせていますか。
・仕事や役割を与え、認めてあげていますか。
・お子さんにあいさつをしていますか。
・よいところを見つけほめていますか。
・悪いことをしたときには、しかっていますか。 
乳幼児期(6歳ごろ)
【お子さんは・・・】 
・元気に外で遊びますか。
・正しい食習慣が身についていますか。
・一人で衣服の着脱ができますか。
・絵本や物語などを聞いたり、読んだりしていますか。
・できることはお手伝いしますか。
・約束やルールを守って遊べますか。
・交通信号を見て、正しく横断歩道を渡るなど決まりを守りますか。
【お父さんは・・・】
・夫婦で協力して子育てをしていますか。
・夫婦で小学校入学について話していますか。
・絵本を読んであげていますか。
・家族と一緒に食事をしていますか。
・欲しい物を時には我慢させていますか。
・できることについてお手伝いさせていますか。
・お子さんにあいさつをしていますか。
・言葉遣いや生活の決まりを必要以上に厳しくしつけすぎないようにしていますか。
・悪いことをした時には、しかっていますか。



◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

●わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。

◇芝川子どもふれあい広場(くれいどるしばらく)TEL65-0402
 クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 また、乳幼児の保護者同士が情報交換できる談話スペースもあります。
 14席の読書コーナーや学校帰りなどに自由に勉強できる16席の学習室もあります。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)

◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 家族で一緒に環境を学べるように、子ども用の椅子、絵本や図鑑、木製玩具などが設置され、授乳室もあります。
 また、工作室では、親子が工作を楽しめるようにいくつかのプログラムが用意されています。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)

●富士宮市立保育園
 保育園は、育児に関する知識や技術を蓄積しています。
その機能を活用して、保育園に通っている家庭だけではなく、多くの子育て家庭に対していろいろな支援をしています。
すべての保育園で子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。
また、移動図書館[ひばり号]が開設される園もありますのでご利用ください。

●子育て支援センター
 お子様の健やかな育ちを支援するために、
・乳幼児とその保護者が互いに交流できる場
・子育ての悩みを相談できる場
・子育てに関する情報を得る場
として市内6か所で開設しています。

 お電話での相談も受け付けています。
各センターの行事予定や問い合わせ先等、詳しくは「富士宮市地域子育て支援センター」ホームページを御覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qbpi.html

富士宮市社会福祉協議会子育て支援センター「たっち」8月の主な予定
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi-att/llti2b000000qc4m.pdf



◆━━━━━━━━━━━━━
4 R3年8月~R3年9月の保健事業日程 [健康増進課(保健センター):電話22-2727]
◆━━━━━━━━━━━━━
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
○6か月児健康相談(対象はおおむね7か月になる児です)

R3年4月から6か月児健康相談を再開しています。
 
 8月5日(木)、8月25日(水)、9月10日(金)、9月21日(火)

 受付 9:00~10:00

 内容:身体計測、育児相談
    離乳食の進め方について知りたい方は離乳食教室(後期)をご利用ください。
 
※対象者には、個人通知いたします。指定された日程に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(電話22-2727)まで連絡をお願いします
※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所持のマスクの着用をお願いいたします。
  
--------------------------------------------
○1歳6か月児健康診査(対象は、満1歳6か月を超え、満2歳に達しないお子さん)
    
 8月3日(火)、8月26日(木)、9月14日(火)、9月30日(木)
     
 受付 13:00~13:40
          
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、フッ化物塗布は中止となりました。フッ化物をご希望の方はかかりつけ医にご相談ください(有料)。ご理解いただきますようお願いします。
 
 
○3歳児健康診査(対象は、満3歳から4歳未満のお子さん)
 
 8月19日(木)、8月31日(火)、9月9日(木)、9月28日(火)

 受付 12:50~13:40
     
※1歳6か月児、3歳児健康診査のお知らせは対象者に個人通知します。指定された健診日時に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(電話22-2727)まで連絡をお願いします。
※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。

○2歳児歯科健康診査(対象は、おおむね対象月例の翌月です)
 
◎R2年度3年度の2歳児歯科健康診査は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となります。ご不明な点がありましたら下記へお問い合わせください。ご理解いただきますようお願いします。
  
※歯科健診・フッ化物塗布をご希望の方は、かかりつけ医にご相談ください(有料)。
※発達や子育てについてご心配事ががあれば、下記へご連絡ください。
  
健康増進課母子保健係(電話22-2727)
 
 
--------------------------------------------
○もうすぐパパ・ママ学級
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、完全予約制で再開しています。各回実施日の1か月前から申し込みを受け付けます。
  
 対 象:富士宮市民で妊娠中のご夫婦(ママのみの参加もOK)
     沐浴については、初めての出産の方対象
持ち物:母子健康手帳    

 栄養・歯科 :8月11日(火)13:15~14:15 1時間の講義形式
 母乳育児  :8月24日(火)13:30~14:30 1時間の講義形式
 沐浴・子育て:9月23日(木)午前 グループに分け、時間をずらして実施 
            
※申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話でお申し込みください。4月より「栄養・歯科」および「母乳育児」は電子申請による申し込みもできます。
※詳しくは富士宮市ホームページをご覧ください。
※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
-------------------------------------------
○にこにこ離乳食教室(申込制)
  
◎R3年4月より、離乳食教室(後期)を再開します。
  
 対象:前期 生後3~4か月児の保護者 予約制
    後期 生後7~8か月児の保護者 予約制
 
 前期:8月18日(水)、9月28日(火) 10:00~11:00(受付 9:40~)
 後期:8月19日(木)、9月7日(火) 10:00~11:00(受付 9:40~)
 
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
 電子申請はこちらから(パソコン用)   https://www.shinsei.elg-front.jp/shizuoka2/uketsuke/dform.do?acs=babyfood
 電子申請はこちらから(スマートフォン用)https://www.shinsei.elg-front.jp/shizuoka2/uketsuke/sform.do?acs=babyfood
  
※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------------------------------------
○乳幼児健康相談 月~金曜日 9:00~16:00
 歯科・栄養相談 月~金曜日 9:00~16:00(予約制)
 
 身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。
  
※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------------------------------------
―電話のかけ間違いにご注意を!!―
 間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。おかけになる前に、電話番号をご確認ください。万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
--------------------------------------------
富士宮市のホームページ。その他事業を紹介しています。
 http://www.city.fujinomiya.lg.jp/



◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介(中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━
子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介いたします。

〇幼児向き
●「どろんこおばけになりたいな」(内田麟太郎/作 石井聖岳/絵)童心社
 大きな水たまりにゾウがやってきました。水たまりに転がって、泥だらけの「どろんこおばけ」に大変身! そこへ男の子も女の子もやってきて…。思いっきりどろんこであそんでいるような気分になれる、楽しい絵本です。
 分類番号:Eイシ
●「はげたかのオーランドー」(トミー・ウンゲラー/さく こみやゆう/やく)好学社
 砂漠で倒れている男の人を見つけた、はげたかのオーランドー。なんとかこの男の人を助けようと、一生懸命がんばります。やさしく、かしこいオーランドーの活躍を描いた絵本です。
 分類番号:Eウン

〇低・中学年向き
●「れんこちゃんのさがしもの」(戸森しるこ/作 スケラッコ/絵)福音館書店
 ある日、れおくんがお父さんの手伝いでれんこんを切ると、「にものになるのはいやっ」と言って、ころころ転がっていってしまいました。れんこんのれんこちゃんは、もっと違うものにあこがれていたのです。れんこんの女の子と人間の男の子のぼうけんのおはなしです。
 分類番号:K913トモリ
●「トムと3時の小人」(たかどのほうこ/作 平澤朋子/絵)ポプラ社
 古道具屋で見かけた赤い表紙の本をどうしても読みたいと思ったつとむ。図書館で同じタイトルの本を読んでみると、トムという少年と3時の小人の物語でした…。「つとむ」と「トム」という2人の少年の視点から描かれるファンタジー。
 分類番号:K913タカドノ

〇中高学年向き
●「ガラスの犬 ボーム童話集」(フランク・ボーム/作 津森優子/訳 坂口友佳子/絵)岩波書店
 ガラスの犬をつくった貧しいガラス職人は、依頼主の魔術師にどんな病気も治す薬をもらいました。ある日、お金持ちのお嬢様が重い病気にかかったと知った職人は、自分の病気を治すより得する使いかたを考えつき…。「オズの魔法使い」の作者がおくる、不思議で楽しい童話集です。
 分類番号:K930バ
●「朝ごはんは、お日さまの光!」(マイケル・ホランド/文 フィリップ・ジョルダーノ/絵 徳間書店児童書編集部/訳)徳間書店
 わたしたちは、植物のおかげで生きている! 植物はどうして大切なのか、人間はどんなふうに植物を利用してきたのか…楽しい説明とカラフルなイラストで紹介しています。植物を使った、すぐに試せる実験や遊びも掲っています。
 分類番号:K470

〇富士宮中央図書館児童コーナー行事 8月
・えほんをよむ会 7、21日(土)・おはなし会 14、28日(土)(いずれも14:00~(会場:中央図書館 視聴覚ホール)、定員10人。)
(体温測定、マスク着用にご協力ください。・新型コロナウイルス感染予防のため中止、または日程や定員を変更する可能性があります)



◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関わる講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━

◇こあら教室(令和2年7月・8月生まれ対象)
 わらべ歌や絵本を楽しみながら、その大切さについてお話します。
〔日 時〕9月8日(水)
[時 間]9:00~10:00
[場 所]療育支援センターこあら
〔申 込〕8/16(月)~電話で
[問合せ]療育支援センターこあら TEL22-6868

◇おもちゃ病院
 壊れて動かなくなったおもちゃを修理しています。
〔日 時〕8月15日(日)13:00~15:00(14:00まで受け付け)
〔場 所〕大富士交流センター
[問合せ]社会教育課 TEL22-1188

◇あそびの教室(未就学児)
〔内 容〕歌、手遊び、紙芝居、工作、体操、わらべ歌などで一緒に遊びます。
〔日 時〕8/4・8/25・9/1・9/8(水)10:00~11:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔その他〕先着順
[問合せ]社会教育課 TEL22-1188

◇急な病気
〔問合せ〕静岡こども救急電話相談 TEL(シャープ)8000または054-247-9910
〔時 間〕平日18:00~翌8:00 土曜日13:00~翌8:00 日曜日・祝日8:00~翌8:00
〔その他〕緊急・重症のときは迷わず「119」へ

◇虐待かも
〔問合せ〕児童相談所全国共通ダイヤル TEL189(いち早く)(お近くの児童相談所につながります)
〔時 間〕24時間
〔問合せ〕子ども未来課家庭児童相談係 TEL22-1230
〔時 間〕平日8:30~17:15

◇悩み相談
◆気になることの相談は
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064
◆いじめなどの相談は
〔問合せ〕子ども若者支援・いじめ110番 TEL22-1252
〔時 間〕9:00~16:30 ※8/11・8/25の水曜日は20:00まで

(以下 広報「ふじのみや」8月号より)
■募集
◇託児付き 子育てママのリフレッシュ講座
知らないうちに気を張っている子育て中のママが、気功を通して心身をリフレッシュします。
〔日 時〕10月7日、21日、11月4日木曜日(全3回)9:30~11:30 
〔場 所〕総合福祉会館 安藤記念ホール
〔対 象〕市内在住または在勤の未就学児のお母さん
〔定 員〕25組(先着順)
〔料 金〕1,200円
〔講 師〕山本 小百合さん
〔申込み〕9月14日(火)~22日(水)に電話で
〔その他〕無料託児あり(先着21人・おおむね1歳以上の未就学児)
〔問合せ〕男女共同参画センター
     TEL 22-0341  
     日・月曜日・祝日と9月21日(火)を除く

◇子育て・子育ち講座
学校や生活のことで悩みや心配事を抱えている家族の皆さんの疑問を解決する糸口を見つけます。
〔日 時〕8月25日(水)18:30~19:30
〔場 所〕青少年相談センター(矢立町693 富士宮市医師会館内)
〔対 象〕市内小中学校に通う児童・生徒の保護者
〔定 員〕20人(先着順)
〔料 金〕無料
〔講 師〕青少年相談センター長 川上明彦さん
〔申込み〕8月20日(金)までに電話で
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064

◇こころの健康づくり講演会
子どもから、こころのSOSを出された時、あなたはどうしますか。
「子どものSOSへの対処法~こころを守るために」と題し、周囲の大人ができることをお話します。
中高生の保護者や子どもに関わる人、自殺対策に関係する人にお勧めです。
〔日 時〕10月10日(日)13:30~15:00
〔場 所〕総合福祉会館 安藤記念ホール
〔対 象〕市民
〔定 員〕100人(先着順)
〔料 金〕無料
〔講 師〕エムオーエー奥熱海クリニック 院長 佐久間 哲也さん
〔申込み〕8月31日(火)から電話・電子申請または窓口で
〔問合せ〕健康増進課 TEL:22-2727

◇絵本とわらべうたの会
生まれて数か月の赤ちゃんも、お母さんの声と身体の揺れを楽しみます。
〔日 時〕9月7日(火)10:00~11:00
〔場 所〕西公民館
〔対 象〕市内在住の就園・就学前の乳幼児とその親
〔定 員〕10組(先着順)
〔講 師〕市民読書サポーター
〔申込み〕8月10日(火)~20日(金)に電話または窓口で
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1186

◇親子で作るペットボトルロケット講座
親子で協力しながらペットボトルと牛乳パックでロケットを作ります。出来上がったらみんなで飛ばします。
〔日 時〕8月21日(土)10:00~12:00
〔場 所〕富士山環境交流プラザ
〔対 象〕小学生以上の親子(未満は応相談)
〔定 員〕6組(先着順)
〔料 金〕子ども1人500円
〔申込み〕8月11日(水)9:00~電話で
〔その他〕材料は用意します。
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(休館日:火曜日)

◇作ろう!勾玉(まがたま)!
勾玉作りキットを使い、実際に石から勾玉を作ります。
〔日 時〕(1)8月13日(金)、(2)21日(土)の10:00~12:00、13:30~15:30
     計4回開催
〔場 所〕埋蔵文化財センター(長貫747-1)
〔対 象〕市内在住の小学生と保護者(2人で1組)
〔定 員〕各回6組(先着順)同伴は、保護者1人まで
〔料 金〕無料
〔申込み〕(1)8月10日(火)~12日(木)(2)8月10日(火)~17日(火)に電話で
〔問合せ〕埋蔵文化財センター TEL:65-5151



■宮ゼミ
◇〈1ヶ月~1歳の幼児と母親〉産後ママのアフタービクス
〔日 時〕9月9日・30日・10月14日・28日(木)午前
〔場 所〕上野・北山地域学習センター
〔料 金〕無料
〔講 師〕土屋 佳名子さん
〔申込み〕8月19日受付開始 会場施設に電話(8:45~21:00)、または受付開始日のみ電子申請可
〔問合せ〕上野・北山地域学習センター TEL58-0256(休館日:月曜日)



■お知らせ
◇子どものことで、こんな心配はありませんか
〔学習面〕
 ・漢字がなかなか覚えられない。
 ・本読みで読み間違いがある。
 ・計算ができない。
〔行動面〕
 ・友達とうまく関われない。
 ・集団行動がとりにくい。
 ・忘れ物が多い。
 気になることや、思い当たることがある場合は、通学している学校へ相談してください。
 相談員と学校の先生が、専門知識を生かして、お子さんと保護者の皆さんをサポートします。
〔問合せ〕学校教育課 TEL22-1185

◇青少年相談センター
 青少年相談センターは、悩みや不安をかかえる青少年や、子どものことで心配ごとをお持ちの保護者や関係者からの相談を受けています。
 いじめや交友関係の悩み、不登校、生活態度、ゲーム依存、就労の悩みなど、どんな些細なことでも、相談してください。夜間の相談もできます。
〔電話相談・面接予約〕TEL22-0064
〔子ども若者支援・いじめ110番〕TEL22-1252
 月~金曜日(祝祭日は除く)9:00~16:30
 第2・第4水曜日、夏休みの終わる日、2学期が始まる日は9:00~20:00
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064 mail:e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp
  



【 編集後記 】
 今月号はいかがだったでしょうか。
小学1年生の娘はこの夏休み、学校で育てていた朝顔を持ち帰り、家で育てています。1学期中は一輪も咲かなかったようですが、夏休みが始まると同時に、青やピンクの花が咲き始めました。かわいらしい花を眺めながら、娘の中にいろいろな疑問が生まれたようです。
「花はいつ咲いたのかな。いつ、しぼんじゃうのかな。」
「全部で花はいくつ咲くのかな。」
「なぜ、青やピンクなど、花の色が違うのかな。」

子供の中に生まれた、たくさんの?(はてな)。
夏が終わるまでに、少しでも解決できるように、親子でチャレンジしていきたいと思います。

それでは、今月も子育てをがんばりましょう。



■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 
 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様の御意見・御感想をお待ちしております。
皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。

 Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.shizuoka.jp  

※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/fujinomiya-child-raising/m/u/i/c9625cb58d9bf25f14d5db9c5735b912

2021/8/10 16:00
企業応援メールマガジン 企業の輪THE☆FUJINOMIYA

富士宮市企業支援メールマガジン 企業の輪THE☆FUJINOMIYA

■/^^^\FUJINOMIYA■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
メルマガ『企業の輪THE☆FUJINOMIYA』
富士宮市企業支援メールマガジン 2021年8月10日配信
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■FUJINOMIYA/^^^\■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ インデックス ◇◆
────────────────────────────
ものづくり×ICT連携フォーラムinかわさき
────────────────────────────
◆◇ 市からのお知らせ ◇◆
────────────────────────────
市内企業の生産性向上・働き方改革を支援するため、その実現に必要となるICT・生産技術等の先端的なツール・ソリューションを有する企業によるプレゼンテーションとともに、登壇企業とのマッチングを行うイベントです。
生産性向上・働き方改革の実現に向けた最新技術を紹介しますので、課題をお持ちの企業の皆様のご参加をお待ちしております。

●「ものづくり×ICT連携フォーラム in かわさき ~オープンイノベーション⇒生産性向上」
日時:令和3年9月22日(水)15:00~
会場:オンラインとのハイブリッド開催
定員:オンライン定員 150名
お申込み:下記URLよりお申込みください。
https://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000120655.html

<シーズプレゼンテーション>
・株式会社メタテクノ「非接触タッチセンサーによる新たなものづくりへの挑戦」
・株式会社アイネット「ニューノーマル時代の環境対策-CO2データ分析サービス」
・株式会社IDEAAI「画像診断AIによる検査工程自動化ソリューションの展開」
・株式会社成光工業「製造業の現場目線・自社IoT技術で社外へも貢献」
・コニカミノルタ株式会社「分析解析・感性ソリューションによる匠の技の見える化」
・株式会社マイクロネット「音を可視化する計測器SoundViewerのご紹介」

お問合せ:川崎市 経済労働局産業振興部工業振興課
TEL:044‐200‐3896
────────────────────────────
富士宮市
産業振興部 商工振興課 工業振興・労政係 北野
電話:0544-22-1154
E-mail:shoko@city.fujinomiya.lg.jp
────────────────────────────

2021/8/10 12:00
同報無線情報

同報無線情報-細菌性による食中毒警報の発表について-

市役所から、お知らせいたします。

本日、細菌性による食中毒警報が発表されました。
食品の取り扱いには、十分注意しましょう。

2021/8/7 08:54
火災情報

火災鎮火情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。

その他火災鎮火についてお知らせします。

鎮   火:08時50分
火災種別:その他火災
住   所:富士宮市内房 
目   標:新長田橋 北側
詳   細:道路舗装用機械 1機焼損

2021/8/7 08:45
火災情報

火災発生情報 <121000007a>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
その他火災の発生についてお知らせします。
08月07日 08時41分ころ
火災種別:その他火災
住  所:富士宮市内房付近
     青木クリニック|内房付近
管轄消防団:富宮25分団





2021/8/6 19:05
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
東京をはじめ全国的に新型コロナウイルスの感染が急速に増加し、医療の受け入れ態勢がひっ迫している状況となっております。このため政府は8月8日から8月31日までの24日間、静岡県を含めた8県を、まん延防止等重点措置の対象区域に追加致しました。
静岡県につきましては、富士宮市を含めた東部地域と賀茂地域の全市町と静岡市及び浜松市が対象となります。
内容につきましては、政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の基本的対処方針に基づく要請により、飲食店及び大規模集客施設の営業時間については、午前5時から午後8時までは営業が可能ですが、それ以外は自粛となります。また、酒類の提供につきましては全面的に提供しないこととなります。
そして、そのための支援策として協力金が用意されます。詳しいことは、後日ホームページ等でお知らせ致します。このまん延防止等重点措置の適用により、更に不要不急の外出は控えること、県境をまたぐ移動や感染拡大地域への移動はしないことを強く要請されましたので、市民の皆様には、感染防止対策の徹底にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

2021/8/5 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

大富士交流センターからのお知らせ(講座情報)

大富士交流センターから広報ふじのみや8月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に大富士交流センターへ以下のいずれかの方法でお申込みください。
・ホームページの【ご意見・ご提案】に入力
・FAX
・電話

【受付時間】
ホームページ・FAX 0:00~23:59
電話受付 8:45~21:00 
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に大富士交流センターから翌日以降、電話またはメールでお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降もホームページの【ご意見・ご提案】に入力、FAX、電話による申し込みができます。その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに大富士交流センターへお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は大富士交流センターにご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇講座名 紙バンド教室
講座概要 紙バンドを使った小物づくりを楽しく学ぶ
〔日時〕9月15日~10月13日(水) 全5回 13:30~15:30
〔定員〕12人
〔講師〕望月 久美子さん ほか
〔料金〕4,000円(材料費2,000円含む)
〔申込〕8月17日(火)~

◇講座名 パン作り教室・秋
講座概要 自家製パンを楽しく作る
〔日時〕9月25日、10月9日・23日(土) 全3回 9:00~12:00
〔定員〕8人
〔講師〕鈴木 知子さん
〔料金〕4,200円(材料費3,000円含む)
〔申込〕8月24日(火)~

◇講座名 フラワーアレンジメント・秋
講座概要 秋の収穫を祝うハロウィンの飾り
〔日時〕10月3日(日) 9:00~12:00
〔定員〕10人
〔講師〕丸山 恵子さん 
〔料金〕2,400円(材料費2,000円含む)
〔申込〕9月2日(木)~

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
駅前交流センターきらら
https://fujinomiya-kosya.com/kirara/index.php
大富士交流センター
https://fujinomiya-kosya.com/oofuji/index.php
富丘交流センター
https://fujinomiya-kosya.com/tomioka/index.php
公民館・地域学習センター(宮ゼミ)
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html

2021/8/5 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

駅前交流センターきららからのお知らせ(講座情報)

駅前交流センターきららから広報ふじのみや8月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に駅前交流センターきららへ以下のいずれかの方法でお申込みください。
・ホームページの【ご意見・ご提案】に入力
・FAX
・電話

【受付時間】
ホームページ・FAX 0:00~23:59
電話受付 8:45~21:00 
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に駅前交流センターきららから翌日以降、電話またはメールでお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降もホームページの【ご意見・ご提案】に入力、FAX、電話による申し込みができます。その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに駅前交流センターきららへお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は駅前交流センターきららにご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇講座名 糸かけI
講座概要 板に打ち込んだ釘(ピン)に糸をかけ模様を作っていく数学アート。年齢問わず楽しめます。
〔日時〕9月8日(水)9:30~11:30
〔定員〕12人
〔講師〕登内美香さん
〔料金〕1,900円(2個分材料費1,500円含)
〔申込〕8月12日(木)~

◇講座名 発見!富士宮歴史塾 
講座概要 知られざる地元の歴史を学びましょう
〔日時〕9月15日~1月19日の毎月第3水曜日 (全5回) 19:00~20:30
〔定員〕14人
〔講師〕渡井一信さん
〔料金〕2,000円
〔申込〕8月18日(水)~

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
駅前交流センターきらら
https://fujinomiya-kosya.com/kirara/index.php
大富士交流センター
https://fujinomiya-kosya.com/oofuji/index.php
富丘交流センター
https://fujinomiya-kosya.com/tomioka/index.php
公民館・地域学習センター(宮ゼミ)
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html

2021/8/5 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

西公民館からのお知らせ(コラボ事業情報)

西公民館から広報ふじのみや8月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【申込方法】
受付開始日に西公民館へ電話または電子申請でお申込みください。

【受付時間】
電話受付 8:45~21:00 
電子申請 0:00~23:59(受付開始日のみ。一部の講座で利用可。)
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に西公民館から翌日以降、電話またはメールでお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降も電話による申し込みができます。(翌日以降は電子申請不可)その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに西公民館へお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は西公民館にご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇事業名 無添加みそと麹の調味料づくり
講座概要 無添加みそを作り、ご家庭に持ち帰ります。今年は麹の調味料作りも教わります。
〔日時〕9月16日(木) <前半>10:00~11:00 <後半>11:00~12:00
〔定員〕各12人
〔講師〕深澤味噌店
〔料金〕材料費 みそ2,700円(みそ容器購入の場合は300円追加)と塩麴・醤油麹各500円の合計
〔申込〕8月26日(木)~
電子申請システムへ(パソコンから)
https://www.shinsei.elg-front.jp/shizuoka2/uketsuke/dform.do?acs=r3nishi13
電子申請システムへ(スマートフォンから)
https://www.shinsei.elg-front.jp/shizuoka2/uketsuke/sform.do?acs=r3nishi13

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html