バックナンバー

2021/4/14 19:38
同報無線情報

同報無線情報 - 行方不明者のお知らせ

富士宮警察署から行方不明の方のお尋ねをいたします。

【不明となった日時】
令和3年4月14日午前10時頃

【住所】
富士宮市 田中町

【特徴】
性別:女性
年齢:83歳
身長:145cmくらい
特徴:体格 普通
服装:茶色の帽子
  :茶色で花柄の長袖シャツ
  :紺色のズボン
  :黒色の靴
   
【外出時の状況】
自宅を出たまま行方がわからなくなったもの。

お心当たりの方は、富士宮警察署(0544-23-0110)までご連絡ください。

2021/4/13 18:00
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
富士宮市内での新型コロナウイルスの感染者は、今日までに138人が確認されておりますが、市民の皆様の御理解と御協力により、市内におけるクラスターが発生していないことは幸いです。
現在、飲食店などを営業する店に対し、営業時間短縮の要請や命令、入場者の制限ができる「まん延防止等重点措置」が宮城県、大阪府、兵庫県が5月5日まで、東京都、京都府、沖縄県は5月11日までの期間で実施されておりますが、大阪府ではこれまでで最も多い1,099人の新規感染者が出ており、うなぎ上りの状況です。
中途半端な措置では感染者が益々増え続けることと思います。首都圏での変異株のウイルス感染者の増加も確認されております。
引き続き、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぎ、感染力が強い変異株の感染拡大を防ぐには県境をまたぐ移動については感染をこれ以上増やさないために控えて下さるようお願いいたします。 
市民の皆様には、ワクチンの接種が広く行き渡るまで、気を緩めることなく、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底してくださいますよう、宜しくお願いいたします。

2021/4/11 12:00
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
富士宮市内での新型コロナウイルス新規感染者が、2週続けて確認され、現在135名になりました。
また、緊急事態宣言が解除されてから人の移動が激しくなり、首都圏や関西方面、東北方面においては感染者が急増し、大阪、兵庫、宮城に続いて、東京、京都、沖縄にも「まん延防止等重点措置」を適用することとなりました。
そのため、「まん延防止等重点措置」に指定された地域には、なるべく行かないようにしてください。
どうしても、往来せざるを得ない場合には、感染防止対策を徹底してくださいますようお願いします。
さて、富士宮市でも、いよいよ医療従事者等へのワクチン接種が開始されました。
それが済みましたら、次は、75歳以上の方へのワクチン接種を行います。そのときに、ワクチン接種券と予診票の郵送をいたしますので、接種券が届いた方は、同封する案内文に記載された、コールセンターに電話又はホームページで予約をしてください。
75歳以上のワクチン接種は、5月中旬以降になります。
しかし、ワクチンの供給量が限られていますので、順次、実施していきますので、御承知ください。
ワクチン接種会場は、富士宮市立病院、富士宮市保健センター、パテオン西隣の旧東京電力建物、白糸自然公園内の体育館及び芝川B&G体育館を予定しています。
また、市内医療機関での接種の準備も行っております。
市民の皆様には、引き続き、気を緩めることなく、マスクの着用、手洗いや手指の消毒、3密を避けるなど、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底してくださいますよう、宜しくお願いいたします。

2021/4/10 17:00
子育て応援メールマガジン

子育て応援マガジン 第226号

■ 子育て応援マガジン ■ 
―――― 第226号 ――――
■■■(R3.4.10) ■■■

♪新年度が始まりました♪

 桜舞う季節になりました。
 4月は入園や入学、進級、就職と身の回りの環境が大きく変わる時期でもあります。
 心地よい緊張感の中で過ごしている子どもたちも多いことでしょう。
 それぞれのスタートとなるこの1か月、慌ただしい中にも、心にゆとりを持ちたいところです。
 
 以前お世話になった先生に教えられたことが思い出されます。
 その方は、新年度に入るこの時期、学級の子どもたちに大切にしたい3つの「あ」のお話をよくされていました。
 それは、
 「あ」いさつ
 「あ」いづち
 「あ」りがとう
 の3つです。
 
 人間関係を築いていく中で、目を合わせて「おはようございます」「こんにちは」と挨拶を交わすこと、相づちを打って相手が話す言葉を受容的に受け止めること、相手がしてくれた小さなことにも感謝の気持ちを持つことは、どれも大切なことです。
 また新たな気持ちで新年度のスタートを切った私自身、この3つの「あ」を大切に、毎日を楽しく、豊かに生活していきたいと思います。 

 それでは、今月号をご覧ください。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《心も身体も健やかに生きる》
2 お父さんの子育て手帳《親子の絆を深め心豊かな子どもを育てる》
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 4月~5月の健診日程(健康増進課:電話22-2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26-5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ


◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《心も身体も健やかに生きる》
◆━━━━━━━━━━━━━

★★★子育ちワンポイント・アドバイス No,204★★★

《子どもたちのいちばんの願い それは何だと思いますか?》(乳幼児編) 
 「あなたの家庭にもっと望むことがあるか」と子どもたちに聞いたところ、どの年代の子どもでもいちばん多かった答えは「家族のみんなが楽しく過ごす」でした。そんな当たり前のことを子どもたちが願わざるを得ない現実を、親として真剣に受け止めたいものです。
必要なモノさえ与えていれば子どもは育つ、と思えた時代もありましたが、いまや心安らぐ楽しい家庭は家族が意識的に協力し合わなければなかなか得られません。
子どものために、自分のために、もう一度家庭を見つめ直してみましょう。

《自分を大切にできないならば 子どもを大切にすることもできない》(小学生低学年・中学年編) 
 子育ては大事ですが、一日中、わき目もふらずに集中していては疲れてしまいます。親のイライラは、子どもにも伝わっていくものです。
大変な子育てだからこそ、自分の時間をつくり、心を健康に保つことが大切です。夫婦で助け合ったり、子育てサポーターや子育てネットワークといった育児を手伝う仲間や仕組みを活用したりして、リフレッシュする時間をつくりましょう。

《子育ては母親の仕事 そう思っているお父さんは要注意》 (小学生高学年・中学生編)
 家庭での父親の存在感が薄いことが指摘されています。母親だけに子育ての責任がゆだねられ、父親の理解や協力がないままでは、母親の子育てに対する不安感や負担感が増したり、母と子の関係が密着しすぎたりすることにつながる心配があります。
父親がもっと家庭の中での役割を積極的に担い、夫婦でしつけについてよく話し合っていくことが大切です。
そのためにも、夫婦はお互いに尊重し合い、子どもの前で相手をけなしたり、見下したりすることのないように気をつけましょう。


=============
・「ドキドキ子育て」家庭教育手帳 乳幼児編P8(文部科学省)
・「ワクワク子育て」家庭教育手帳 小学生(低学年・中学年)編P10(文部科学省)
・「イキイキ子育て」家庭教育手帳 小学生(高学年・中学生)編P10(文部科学省)
==============

<新シリーズ・天の秘蔵っ子>
<感謝の心を育てる>ご馳走さまと言わせる
 食べる時は、「いただきます」食べ終わった時「ご馳走さま」といわせるようにしつけたい。
世界の子どもの中には食べるものが少なく、ひもじい思いをしている人も多いのに、三度三度の食事をいただけるのは、父母や社会の恩恵であり、さらに広い意味で神様に感謝すべきことである。家庭によっては、お祈りをして食事をいただいている。
「馳走」という言葉は馳も走も走ることが含まれているが、多くの人が苦労してはじめて食物になったのであり、それをいただくのだから、まず感謝の心を持たねばならない。また、父親が働いたお蔭であり母親が家族の健康に適した材料をえらび、愛情をこめて調理した食事であるから、両親にも感謝しなくてはならない。
多くの人たちの、「お蔭」すなわち目には見えない蔭の苦労に常に感謝していただくよう にしつけたい。 
「天の秘蔵っ子」より


◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳《親子の絆を深め心豊かな子どもを育てる》
◆━━━━━━━━━━━━━

★★★家庭教育の目的と親の役割★★★
実践編「子育てにあたり、まず実践しましょう」    

(1)周産期のお母さんと話し合い、支え協力し合う
(なぜ?)なぜ支え協力し合うことが大切なのでしょうか。 
(それは)<精神的なサポートが、胎児を健康にはぐくみます。>
 周産期とは、お母さんのお産を中心とするその前後の時期をいいます。この時期は、お母さんが精神的に不安定になりやすい場合があります。お母さんをサポートし二人で出産に備えるという気持ちが大切です。
・支え、協力し合うことによって、お母さんは安定した精神状態の中、充実した気持ちで、子供を健やかに産み育てることができます。
・市町などが実施する父親教室などに参加し、赤ちゃんの抱き方、お風呂の入れ方、授乳の仕方などあらかじめ学習することも大切です。
・炊事、洗濯,掃除などの家事は、分担して行いましょう。お母さんの負担が軽くなるだけでなく、お父さん自身の生活力が向上します。

(2)夫婦で話し合い、支え協力し合う
(どのように) どのように支え協力し合ったらよいのでしょうか。
(それは)<大切なことは、夫婦のコミュニケーションを持ち続けることです。>
・お母さんと一緒になって、育児の勉強をしましょう。
・お母さんと子供の将来を語り合いましょう
・「母子健康手帳」を見ながら、お母さんの悩み事や心配事に耳を傾け、一緒になって考えましょう。
・専門的な内容については、かかりつけのお医者さんか、市町の母子保健担当課や県福祉センターなどに相談しましょう。
=============
 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)P54
==============


<新シリーズ・天の秘蔵っ子II>
<好き嫌いをさせない>全部食べるようしつける
 「お宅の子は好き嫌いがありますか」と尋ねても、好き嫌いがあるのか、ないのかはっきりしない場合が多い。豊かな時代は副食の数も多いし、特にオードブル形式などの場合には好きなものだけ取って食べるから実際は好き嫌いがあるのに注意されないまま過ごしてしまうことになる。かつて、副食が一品ぐらいであった時には食べるか、食べないか、好きか、嫌いか明らかにされた。その頃は乃木大将の母のように嫌いなものをなくすために同じ副食を続けて出すということも行われた。食べ物の好き嫌いは、人間の好き嫌い、思考や行動の型にまで影響するといわれている。
好き嫌いでものを処理するという心の傾向性を作ってはならない。食べ物は、おいしいとか、好き嫌いで食べる物ではなく、健康のために必要であるから食べるのである。母親が食品のバランスを考え、子どもの体に応じて、調理したものであるから全部食べるようにしつけたい。
「天の秘蔵っ子II」油井猛治 より


◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

●わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。

◇芝川子どもふれあい広場(くれいどる芝楽)TEL65-0402
 クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 また、乳幼児の保護者同士が情報交換できる談話スペースもあります。
 14席の読書コーナーや学校帰りなどに自由に勉強できる16席の学習室もあります。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)

◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 家族で一緒に環境を学べるように、子ども用の椅子、絵本や図鑑、木製玩具などが設置され、授乳室もあります。
 また、工作室では、親子が工作を楽しめるようにいくつかのプログラムが用意されています。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日) 

●富士宮市立保育園
 保育園は、育児に関する知識や技術を蓄積しています。
その機能を活用して、保育園に通っている家庭だけではなく、多くの子育て家庭に対していろいろな支援をしています。
すべての保育園で子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。
また、移動図書館[ひばり号]が開設される園もありますのでご利用ください。
※令和2年度は、大岩明倫保育園・大富士保育園・北山保育園・白糸保育園・山宮保育園・井之頭保育園・明星保育園・粟倉保育園・富士根保育園・西保育園で実施

●子育て支援センター
 お子様の健やかな育ちを支援するために、
・乳幼児とその保護者が互いに交流できる場
・子育ての悩みを相談できる場
・子育てに関する情報を得る場
として市内7か所で開設しています。

 お電話での相談も受け付けています。
各センターの行事予定や問い合わせ先等、詳しくは「富士宮市地域子育て支援センター」ホームページを御覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qbpi.html

・富士宮市社会福祉協議会子育て支援センター「たっち」3月の主な予定
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi-att/llti2b000000qc4m.pdf


◆━━━━━━━━━━━━━
4 R3年4月~R3年5月の保健事業日程[健康増進課(保健センター):電話22-2727]
◆━━━━━━━━━━━━━

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
○6か月児健康相談(対象は概ね7か月になる児です)

R3年4月から6か月児健康相談を再開します。(対象は概ね7か月になる児です)
4月16日(金)、4月30日(金)、5月18日(火)、5月28日(金)

受付:9:00~10:30
内容:身体計測、育児相談
歯科・離乳食相談は申込制ですので、事前にお電話にてお申込みください。
離乳食の進め方について知りたい方は離乳食教室(後期)をご利用ください。
 
※対象者には、個人通知いたします。指定された日程に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(TEL22-2727)まで連絡をお願いします
※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所持のマスクの着用をお願いいたします。
  
---------------
○1歳6か月児健康診査(対象は、満1歳6か月を超え、満2歳に達しないお子さん)
    
4月15日(木)、4月27日(火)、5月11日(火)、5月27日(木)
     
受付:13:00~13:40
          
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、フッ化物塗布は中止となりました。フッ化物をご希望の方はかかりつけ医にご相談ください。(有料)ご理解いただきますようお願いします。

---------------
○3歳児健康診査(対象は、満3歳から4歳未満のお子さん)
 
4月20日(火)、5月13日(木)、5月25日(火)

受付:12:50~13:40
     
※1歳6か月児、3歳児健康診査のお知らせは対象者に個人通知します。指定された健診日時に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(TEL22-2727)まで連絡をお願いします。
※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。

---------------
○2歳児歯科健康診査(対象は、概ね対象月齢の翌月です)
 
◎R3年度の2歳児歯科健康診査は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となります。ご不明な点がありましたら下記へお問い合わせください。ご理解いただきますようお願いします。
※歯科健診・フッ化物塗布をご希望の方は、かかりつけ医にご相談ください。(有料)
※発達や子育てについてご心配事があれば、下記へご連絡ください。
健康増進課母子保健係(TEL22-2727)
 
---------------
○もうすぐパパ・ママ学級

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、完全予約制で再開しています。各回実施日の1か月前から申し込みを受け付けます。

対 象:富士宮市民で妊娠中のご夫婦(ママのみの参加もOK)
    沐浴については、初めての出産の方対象
持ち物:母子健康手帳    
                     
栄養・歯科:4月28日(水)13:15~14:15(1時間の講義形式)
母乳育児 :5月18日(火)13:15~14:15(1時間の講義形式)
沐浴・育児:5月26日(水)午後 グループに分け、時間をずらして実施 
      
※申し込みは、健康増進課・母子保健係(TEL22-2727)に電話でお申し込みください。4月より「栄養・歯科」および「母乳育児」は電子申請による申し込みもできます。
※詳しくは富士宮市ホームページをご覧ください。
※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。

----------------
○にこにこ離乳食教室(申し込み制)
  
◎令和3年4月より、離乳食教室(後期)を再開します。
  
対象:前期 生後3~4か月児の保護者 予約制
   後期 生後7~8か月児の保護者 予約制
   
前期:4月13日(火)、5月26日(水)10:00~11:00(受付9:40~)
後期:4月23日(金)、5月13日(木)10:00~11:00(受付9:40~)
 
申し込みは、健康増進課・母子保健係(TEL22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
  
電子申請はこちらから(パソコン用)https://www.shinsei.elg-front.jp/shizuoka2/uketsuke/dform.do?acs=babyfood
(スマートフォン用)https://www.shinsei.elg-front.jp/shizuoka2/uketsuke/sform.do?acs=babyfood
  
※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。

-----------------
○乳幼児健康相談 月~金曜日9:00~16:00
 歯科・栄養相談 月~金曜日9:00~16:00(予約制)
 
身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。
※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。

-----------------

―電話のかけ間違いにご注意を!!―
間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。おかけになる前に、電話番号をご確認ください。万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。

-----------------

富士宮市のホームページhttp://www.city.fujinomiya.lg.jp/ その他事業を紹介しています。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介(中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━

子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介いたします。

〇幼児向き
●「でんしゃ くるかな」(きくちちき/作)福音館書店
 くるかな? くるかな?どうぶつたちが電車を待っています。ホームに電車が滑りこんでくると「きたー!」と、みんな大喜び。そして「ばいばーい」と、手を振ります。こんどは別の電車がやってきましたよ。どうぶつたちはまたまたみんなで大喜び!ほのぼのした繰り返しが楽しい絵本です。
●「ぷっくりえんどうまめ」(いわさゆうこ/さく)童心社
 えんどう豆が、まきひげくるん、うえへうえへのぼっていく。さやごと食べる豆、さやから出して食べる豆、いろいろな種類があるよ。えんどうまめを楽しい擬音で伝える、おいしい野菜の絵本です。

〇低・中学年向き
●「はからはじまるカルシウムのはなし」(伊沢尚子/作 ダイスケ・ホンゴリアン/絵)福音館書店
 抜けた歯を土に埋めた男の子。土のなかの歯のかけらからカルシウムが飛び出し、コマツナの根っこに吸い込まれ、葉に到着。柔らかいのに「しゃん」としているコマツナの葉っぱ。新しい「しゃんと」のお手伝いだ!そして…めぐりめぐるカルシウムのおはなしです。
●「たけのこなんのこ?」ひさかたチャイルド
 アスファルトを突き破ったり、たくさんの皮のようふくを着ていたり、たけのこにはひみつがいっぱい。中を覗いてみよう!断面や定点写真でパワーの秘密に迫ります。

〇中高学年向き
●「バンビ 森に生きる」(フェーリクス・ザルテン/作 酒寄進一/訳 ハンス・ベルトレ/画)福音館書店
 小鹿のバンビが、さまざまな動物たちの命の輝きそして老いと死に出合い、おとなへと成長していく動物物語の名作です。「アニメは見たことがある」という方も、ぜひ原作をお楽しみください。
●「ロサリンドの庭」(エルサ・ベスコフ/作 菱木晃子/訳 植垣歩子/絵)あすなろ書房
 病気がちの少年エリックは、ある日、ベッドで横になって壁紙を眺めていると、小さなドアができ、そこからふしぎな女の子ロサリンドがやってきて…。北欧で読みつがれてきたエルサ・ベスコフの知られざる名作。

〇富士宮中央図書館児童コーナー行事
4月:えほんをよむ会 3、17日(土)14:00~(会場:中央図書館視聴覚ホール)
   おはなし会   10日(土)14:00~(会場:中央図書館 視聴覚ホール)
・定員10人。体温測定、マスク着用にご協力ください。
・新型コロナウイルス感染予防のため中止、または日程や定員を変更する可能性があります。


◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関わる講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━

◇こあら教室(令和2年3月・4月生まれ対象)
 わらべ歌や絵本を楽しみながら、その大切さをお話しします。
〔日 時〕5月12日(水)
[時 間]9:00~10:00
[場 所]療育支援センターこあら
〔申 込〕4/15~電話で
[問合せ]療育支援センターこあら TEL22-6868

◇おもちゃ病院
 壊れて動かなくなったおもちゃを修理していきます。
〔日 時〕4月18日(日)13:00~14:00(14:00まで受け付け)
〔場 所〕大富士交流センター
[問合せ]社会教育課 TEL22-1188

◇あそびの教室(未就学児)
〔内 容〕歌、手遊び、紙芝居、工作、体操などで一緒に遊びます。
〔日 時〕4/14・4/21・4/28・5/12(水)10:00~11:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔その他〕先着順。
[問合せ]社会教育課 TEL22-1188

◇急な病気
〔問合せ〕静岡こども救急電話相談 TEL(シャープ)8000または054-247-9910
〔時 間〕平日18:00~翌8:00 土曜日13:00~翌8:00 日曜日・祝日8:00~翌8:00
〔その他〕緊急・重症のときは迷わず「119」へ

◇虐待かも
〔問合せ〕児童相談所全国共通ダイヤル TEL189(いちはやく)(お近くの児童相談所につながります)
〔時 間〕24時間
〔問合せ〕子ども未来課家庭児童相談係 TEL22-1230
〔時 間〕平日8:30~17:15

◇悩み相談
◆気になることの相談は
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064
〔時 間〕9:00~16:30 ※3/10・24の水曜日は20:00まで
◆緊急性のある相談は
〔問合せ〕子ども若者支援・いじめ110番 TEL22-1252
〔時 間〕9:00~16:30 ※3/10・24の水曜日は20:00まで

(以下 広報「ふじのみや」4月号より)
■募集
◇春の森ヨガ
 南陵の森へ出かけ、鳥の声、風の音など、自然のエネルギーを五感で味わいながら、ヨガを行います。初心者の方も気軽に参加できます。
〔日 時〕5月16日(日) 9:30~12:00
〔場 所〕富士山環境交流プラザ
〔対 象〕中学生以上
〔定 員〕20人(先着順)
〔料 金〕400円
〔申 込〕4月12日(月)9:00~ 電話で
〔その他〕無料託児あり(先着5人・おおむね1歳以上の未就学児)
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(休館日:火曜日)

◇子育てママのリフレッシュ講座 リラックスヨガ・骨盤調整ヨガ
 子育て中の頑張るママを応援します。
〔日 時〕6月3日・17日・7月1日(木)(全3回) 9:30~11:30
〔場 所〕総合福祉会館 安藤記念ホール
〔対 象〕市内在住または在勤で、未就学児を子育て中のお母さん
〔定 員〕25人(先着順)
〔料 金〕1,200円
〔講 師〕赤池理子さん
〔申 込〕4月13日(火)~5月21日(金)17:00までに電話で
〔その他〕無料託児あり(先着21人・概ね1歳以上の未就学児)
〔問合せ〕男女共同参画センター TEL22-0341(日・月曜日、祝日を除く)

◇幼児家庭教育学級
 子どもの成長や料理、ヨガなど子育てに役立つことを学びながら仲間づくりをします。詳しくは、会場で配布するチラシをご覧ください。
〔日 時〕5月~12月(月1回)9:45~11:45
〔場 所〕公民館、地域学習センター、交流センター
〔対 象〕未就学児の子どもがいる親
〔定 員〕会場により異なります。(申込初日に定員を超える場合は抽選)
〔申 込〕4月14日(水)10:00~受講を希望する会場へ電話で
     ※申込初日のみ電子申請可
     ※一人一学級のみ
〔その他〕無料託児あり(おおむね1歳以上の未就学児・申し込みは4月20日(火)まで)
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1186

◇ファミリー・サポート・センター 第1回受託会員講習会
 ファミリー・サポート・センターは、「子育ての援助を受けたい人」と「子育ての援助をしたい人」をつなぎます。援助したい人は、市が実施する講習会を受講してください。
〔日 時〕6月28日(月)~7月2日(金)の平日5日間(主に午前中のみ、最終日は午後まで)全7回
〔場 所〕市役所7階722会議室
〔定 員〕10人(先着順)
〔料 金〕無料
〔申 込〕4月12日(月)~6月11日(金)に電話または窓口で
〔問合せ〕ファミリー・サポート・センター(子ども未来課内)TEL22-1268
  
■お知らせ
◇青少年相談センター
 青少年相談センターは、悩みや不安をかかえる青少年や、子どものことで心配ごとをお持ちの保護者や関係者からの相談を受けています。
 いじめや交友関係の悩み、不登校、生活態度、ゲーム依存、就労の悩みなど、どんな些細なことでも、相談してください。夜間の相談もできます。
〔電話相談・面接予約〕TEL22-0064
〔子ども若者支援・いじめ110番〕TEL22-1252
 月~金曜日(祝祭日は除く)9:00~16:30
 第2・第4水曜日、夏休みの終わる日、2学期が始まる日は9:00~20:00
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064 mail:e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp
  

【 編集後記 】
 4月に小学校入学を迎えた娘と、春休み中に登下校の練習をしました。
 草花が芽吹き、暖かな日差しと心地よい春風。
 通学路に咲く花々やたくさんの土筆に、ついつい気を取られ、足を止めてしまう娘。
 文字通り道草を食う娘に、早く歩くように声をかけながらも、私自身も身近な自然を楽しむことができ、温かな気持ちになりました。
 これからも、身近な自然に目を向けられる心のゆとりを大切にしていきたいです。

 それでは、今月も子育てをがんばりましょう。


■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 


 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様の御意見・御感想をお待ちしております。
皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。

 Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.shizuoka.jp  


※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/fujinomiya-child-raising/m/u/i/c9625cb58d9bf25f14d5db9c5735b912

2021/4/10 12:00
同報無線情報

同報無線情報 ー不審な電話についてー

富士宮警察署から、不審な電話についてお知らせいたします。
富士宮市内において、警察官を騙った不審な電話が多発しています。
内容は、「警察です。なにかあったら、この電話番号に連絡を下さい。」
と言って、警察署ではない電話番号に誘導するものです。
このような不審な電話がかかってきた場合は、富士宮警察署(0544-23-0110)にご連絡ください。

2021/4/9 17:30
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
富士宮市内での新型コロナウイルス新規感染者が、2週続けて確認され、現在135名になりました。
また、緊急事態宣言が解除されてから人の移動が激しくなり、首都圏や関西方面、東北方面においては感染者が急増し、大阪、兵庫、宮城に続いて、東京、京都、沖縄にも「まん延防止等重点措置」を適用することとなりました。
そのため、「まん延防止等重点措置」に指定された地域には、なるべく行かないようにしてください。
どうしても、往来せざるを得ない場合には、感染防止対策を徹底してくださいますようお願いします。
さて、富士宮市でも、いよいよ医療従事者等へのワクチン接種が開始されました。
それが済みましたら、次は、75歳以上の方へのワクチン接種を行います。そのときに、ワクチン接種券と予診票の郵送をいたしますので、接種券が届いた方は、同封する案内文に記載された、コールセンターに電話又はホームページで予約をしてください。
75歳以上のワクチン接種は、5月中旬以降になります。
しかし、ワクチンの供給量が限られていますので、順次、実施していきますので、御承知ください。
ワクチン接種会場は、富士宮市立病院、富士宮市保健センター、パテオン西隣の旧東京電力建物、白糸自然公園内の体育館及び芝川B&G体育館を予定しています。
また、市内医療機関での接種の準備も行っております。
市民の皆様には、引き続き、気を緩めることなく、マスクの着用、手洗いや手指の消毒、3密を避けるなど、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底してくださいますよう、宜しくお願いいたします。

2021/4/7 17:32
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
富士宮市内での新型コロナウイルス新規感染者が、先週2名確認されましたが、本日また2名の方が新しく感染してしまいました。
緊急事態宣言解除により全国の人々の移動が活発になり、首都圏や関西方面及び東北地方の感染者が増大してきていることから、政府は、緊急事態宣言に準じた対応が可能になる
「まん延防止等重点措置」という制度をつくり、4月5日から5月5日までの1か月間、宮城県、大阪府、兵庫県に、この制度を適用することとなりました。
 この制度は、知事が市町村などを特定し、そこで飲食店などを営業する店に対し、営業時間短縮の要請や命令ができたり、入場者の制限ができる制度です。
 しかし、現在首都圏や関西方面及び東北地方では依然として感染者が急増しており、特に大阪府では、本日900人弱の感染者となっており、第4波の襲来となってまいりました。医療機関においても、ひっ迫している状況であります。
市民の皆様には、今一度ワクチンの接種が広く行き渡るまで、気を緩めることなく、マスクの着用、手洗いや手指の消毒、3密を避けるなど、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底してくださいますよう、宜しくお願いいたします。

2021/4/6 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

駅前交流センターきららからのお知らせ(講座情報)

駅前交流センターきららから広報ふじのみや4月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に駅前交流センターきららへ以下のいずれかの方法でお申込みください。
・ホームページの【ご意見・ご提案】に入力
・FAX
・電話

【受付時間】
ホームページ・FAX 0:00~23:59
電話受付 8:45~21:00 
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に駅前交流センターきららから翌日以降、電話またはメールでお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降もホームページの【ご意見・ご提案】に入力、FAX、電話による申し込みができます。その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに駅前交流センターきららへお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は駅前交流センターきららにご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇はじめてさんのおうちパン
手ごねのパン生地づくりから焼き上がりまでの楽しさを3回の講座で体験。
〔日時〕5月12日・26日、6月9日(水) 全3回 9:30~12:30
〔定員〕8人
〔講師〕鈴木知子さん
〔料金〕4,200円(材料費3,000円含む)
〔申込〕4月14日(水)~

◇青年講座 美姿勢ウォーキングワークアウト
姿勢や足の運びを見直し、美しい歩き方から体幹を鍛える。
〔日時〕5月13日~7月15日(木) 全10回 19:00~20:30
〔対象〕15歳(中学卒業以上)~39歳
〔定員〕15人
〔講師〕Lailaさん
〔料金〕2,000円
〔申込〕4月15日(木)~

◇長期講座 はじめてのピラティス~誰でもできる入門編~
初心者が安心して取り組めるピラティス。
〔日時〕5月10日~9月27日(月) 全16回 9:30~11:30
〔定員〕15人
〔講師〕佐野千穂さん
〔料金〕4,000円
〔申込〕4月20日(火)~

◇写真を始めよう!~もっと撮りたくなる!写真の基礎講座~
カメラの設定や撮影方法を学び、今後の写真ライフに活かすための基礎講座。
〔日時〕5月14日~7月9日(金) 全5回 19:00~21:00
〔定員〕12人
〔講師〕芦澤直也さん
〔料金〕2,000円(材料費実費)
〔申込〕4月22日(木)~

◇女性のためのヨガ&ピラティス
ストレス解消・リラックス効果・身体の柔軟性を高める。
〔日時〕5月24日~8月9日(月) 全10回 19:00~20:30
〔定員〕15人
〔講師〕角田明日香さん
〔料金〕4,000円
〔申込〕4月26日(月)~

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
駅前交流センターきらら
https://fujinomiya-kosya.com/kirara/index.php
大富士交流センター
https://fujinomiya-kosya.com/oofuji/index.php
富丘交流センター
https://fujinomiya-kosya.com/tomioka/index.php
公民館・地域学習センター(宮ゼミ)
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html

2021/4/6 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

大富士交流センターからのお知らせ(講座情報)

大富士交流センターから広報ふじのみや4月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に大富士交流センターへ以下のいずれかの方法でお申込みください。
・ホームページの【ご意見・ご提案】に入力
・FAX
・電話

【受付時間】
ホームページ・FAX 0:00~23:59
電話受付 8:45~21:00 
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に大富士交流センターから翌日以降、電話またはメールでお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降もホームページの【ご意見・ご提案】に入力、FAX、電話による申し込みができます。その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに大富士交流センターへお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は大富士交流センターにご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇長期講座 ヨガ&ストレッチ
ヨガを通して健康的な身体と心を養う。
〔日時〕5月12日~7月28日(水) 全12回 19:00~21:00
〔定員〕20人
〔講師〕村松美也子さん
〔料金〕4,000円
〔申込〕4月20日(火)~

◇パン作り教室(春)
自家製パンを楽しく作る。
〔日時〕5月29日、6月12日・26日(土) 全3回 9:00~12:00
〔定員〕8人
〔講師〕鈴木知子さん
〔料金〕4,200円(材料費3,000円含む)
〔申込〕4月27日(火)~

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
駅前交流センターきらら
https://fujinomiya-kosya.com/kirara/index.php
大富士交流センター
https://fujinomiya-kosya.com/oofuji/index.php
富丘交流センター
https://fujinomiya-kosya.com/tomioka/index.php
公民館・地域学習センター(宮ゼミ)
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html

2021/4/6 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

富丘交流センターからのお知らせ(講座情報)

富丘交流センターから広報ふじのみや4月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に富丘交流センターへ以下のいずれかの方法でお申込みください。
・ホームページの【ご意見・ご提案】に入力
・FAX
・電話

【受付時間】
ホームページ・FAX 0:00~23:59
電話受付 8:45~21:00 
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に富丘交流センターから翌日以降、電話またはメールでお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降もホームページの【ご意見・ご提案】に入力、FAX、電話による申し込みができます。その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに富丘交流センターへお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は富丘交流センターにご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇長期講座 美養ヨガ&ストレッチ
気楽に楽しく本格ヨガ。心と身体をリフレッシュ!
〔日時〕5月13日~8月5日(木) 7月1日は除く 全12回 19:00~21:00
〔定員〕20人
〔講師〕村松美也子さん
〔料金〕4,000円
〔申込〕4月21日(水)~

◇プラモデル講座
大人に向けた趣味を拡げる講座。
〔日時〕6月6日(日) 9:00~21:00
〔定員〕12人
〔講師〕保坂好洋さん ほか
〔料金〕400円(材料費実費)
〔申込〕4月27日(火)~

◇親子講座 プログラミング講座
初心者でも取り組めるプログラミングを学ぶ。
〔日時〕6月5日(土) 9:00~12:00
〔対象〕小学生とその保護者
〔定員〕8組
〔講師〕平野謙武さん ほか
〔料金〕材料費実費
〔申込〕5月11日(火)~

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
駅前交流センターきらら
https://fujinomiya-kosya.com/kirara/index.php
大富士交流センター
https://fujinomiya-kosya.com/oofuji/index.php
富丘交流センター
https://fujinomiya-kosya.com/tomioka/index.php
公民館・地域学習センター(宮ゼミ)
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html