バックナンバー

2021/1/13 13:00
企業応援メールマガジン 企業の輪THE☆FUJINOMIYA

富士宮市企業支援メールマガジン 企業の輪THE☆FUJINOMIYA

■/^^^\FUJINOMIYA■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
メルマガ『企業の輪(ワ)THE(ザ)☆FUJINOMIYA』
富士宮市企業支援メールマガジン 第103号2020年1月13日配信
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■FUJINOMIYA/^^^\■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ インデックス ◇◆
────────────────────────────
新型コロナ対策税制セミナー
────────────────────────────
◆◇ 市からのお知らせ ◇◆
────────────────────────────
新型コロナウイルス感染症等の影響により、直近期の売上減少
が見込まれる中小企業者(個人・法人含む)を対象に、税負担
軽減措置の特例制度の申請手続きの個別相談会を行います。
期間中は新型コロナの感染防止の観点から、完全予約制とさせ
ていただきます。ご予約はお電話又は当所ホームページからお願いします。

【概 要】
令和3年分固定資産税・都市計画税軽減措置の確認書の発行
・1/25(月)~1/29(金) 各日9:00~16:00
[期 間]令和3年1月25日(月)~1月29日(金)9:00~16:00
[対象者]事業用家屋・償却資産を保有の中小事業者
[要 件]令和2年2月~10月の連続する3ヶ月の売上が30%以
     上減少している事業者
[問合せ]富士宮商工会議所 担当:宮川 TEL0544-26-3101
[持ち物]
(1)令和元年分収支内訳書 ※白色申告者のみ
(2)令和元年分青色申告決算書 ※青色申告者のみ
(3)直近期の貸借対照表・損益計算書・固定資産台帳
   ※法人事業所のみ
(4)対象期間の売上が分かる会計帳簿
(5)令和2年度固定資産・都市計画税納税通知書
(6)令和2年度固定資産税(土地・家屋)課税明細書
(7)令和3年分償却資産申告書
(8)ご印鑑 ※【個人】代表者個人印 【法人】社印

【申込方法】
★当所代表電話【0544-26-3101】で申込
但し、土日祝日除く8:30~17:30
★当所ホームページの該当セミナー項目よりネット申込
≪URL≫ http://www.fujinomiya-cci.or.jp/

令和3年分固定資産税等の軽減措置は、対象となる場合、最
低で50%、最大では100%免除されます。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための措置に起因して
厳しい経営環境に直面している中小事業者等にとって、金額の
大小にかかわらず、手元資金を確保する事は、一つでも金銭的
な心配事を減らす上でも有効と思いますので、是非ご参加ください。

【お問合せ】
 富士宮商工会議所 
 電話:0544-26-3101 FAX:0544-26-0303
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────────────
富士宮市
産業振興部 商工振興課 工業振興・労政係 北野
電話:0544-22-1154
E-mail:shoko@city.fujinomiya.lg.jp
────────────────────────────

2021/1/11 14:19
火災情報

火災鎮火情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
枯れ草火災鎮火についてお知らせします。

鎮   火:14時15分
火災種別:枯れ草火災
住   所:富士宮市上条付近 
目   標:雌橋|精進川付近
詳   細:枯草等約50平方メートル焼失

2021/1/11 13:57
火災情報

火災発生情報 <121000000e>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
枯れ草火災の発生についてお知らせします。
01月11日 13時55分ころ
火災種別:枯れ草火災
住  所:富士宮市上条付近
     雌橋|精進川付近
管轄消防団:富宮18分団





2021/1/10 17:00
子育て応援メールマガジン

子育て応援マガジン 第223号

■ 子育て応援マガジン ■ 
―――― 第223号 ――――
■■■(R3.1.10) ■■■

♪「じっくりと…」「のんびりと…」♪
~新年に自戒の意味も込めて~

 新年となりました。
 コロナ禍で迎える新年。
 例年とは違ったお正月になったことでしょう。
 三が日は天気もよく、例年より積雪の少ない富士山が青空にそびえる姿が印象的でした。

 2021年は丑年。
 令和になって初めての丑年となります。
 いただいた年賀状には、牛になぞらえてか「じっくりと…」「どっしりと…」の一言が見られました。
 そうだな、牛のよいところをまねてがんばるのだな…。
 また、ご近所には、縁側に「ひなたぼっこはいかがですか」という掲示が貼られたすてきな開放スペースが誕生しました。
 目の前の竹林を眺めながら、なんともぜいたくなひなたぼっこをすることができました。
 この二つのできごとから、私の子育ての今年の目標はこれだと思いました。
 こんなときだからこそ、子育ても「じっくりと…」「どっしりと…」の姿勢でいこうと…。

 実は私、年末、娘(中一)の二学期の成績を見て「ねちねち」「がみがみ」、しかもかなりしつこく叱ってしまいました。
 のんびり屋の娘を叱咤激励することは必要だったとは思うのですが、このことへの反省が、新年まで引きずっていたのです。

 漢和辞典「漢字源」によると「親」という字は、「左側は薪(シン)の原字で木をナイフで切ったなま木。親はそれを音符とし、見を加えた字で、ナイフで身を切るように身近に接して見ていること」とありました。
 「ナイフで身を切るように身近に接して見ている」人が、焦りと不安を抱え、その気持ちを抑えられずに子どもに接していたら、その子どもはどうなるのでしょう。
 当然、よいことはあまりないのではないでしょうか。
 親こそが子どもへの焦りと不安に耐え、それを消化した上で、わが子に安心の態度でかかわることが第一だと思うのです。
 現代社会そのものに、親の焦りと不安をかき立てる側面が多々あります。
 人と比べることで安堵感をもつことも多いでしょう。
 でも、そうではなく、子どもの発達と自己成長に即した過程を見取ることこそやはり大切なのだと思います。

 コロナ禍の終焉が予測できない今、「じっくりと」「どっしりと」牛のように臨む気持ちも大切なように思います。
 それでは、今月号をご覧ください。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《心も身体も健やかに生きる》
2 お父さんの子育て手帳《親子の絆を深め心豊かな子どもを育てる》
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 1月~2月の健診日程(健康増進課:電話22-2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26-5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ


◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《心も身体も健やかに生きる》
◆━━━━━━━━━━━━━

★★★子育ちワンポイント・アドバイス No,201★★★

《完璧な人なんてどこにもいない》…肩の力を抜いた子育てをしたい(乳幼児編)
 親が完璧主義にとらわれて自分や子どもに完全を期待すると、小さな失敗やミスにも過敏になり、イライラやストレスがたまります。
 それがエスカレートして育児不安や幼児虐待にもつながりかねません。
 子どもは親の思い通りに動かなくて当たり前です。
 大事なところはきっちり押さえても、小さなことまではこだわらず、多少のことには動じない余裕をもつことが大切です。
 子どもにとっても、完璧を目指す子育てより、肩の力を抜いた子育ての方が、のびのび育っていけるはずです。

《夢を持つと人は強くなる》…子どもの夢や希望に耳を傾け励ます (小学生低学年・中学年編)
 今の子どもは冷めていて、将来の夢や希望ももたず、難しい目標はチャレンジする前にあきらめてしまうと言われています。
 しかし、子どもは子どもなりに夢や希望をもっています。
 どんなに小さく、どんなにヘンに思えるものでも、その夢や希望に耳を傾けましょう。
 また、自分の経験や、長い間にわたって苦労して夢を実現した人々の生き方などを折に触れて話しましょう。
 そして人生の目標は汗を流し、失敗を重ねながら達成していくものだと、励まし、あたたかく見守っていきましょう。
 親は子どもの応援団です。

《ピンチのときこそ 家族の絆が試される》…まず家庭で思いやる (小学生高学年・中学生編)
 子どもの成長につれ、子どもの生活する世界は家族を越えてますます広がり、人間関係においても様々な経験をすることになります。
 順調なことばかりでなく、いろいろな悩みにぶつかることもあるでしょう。
 そうしたときに家族の優しさや思いやりがあると、それが励ましになり、子どもにとっては勇気をもって、問題を解決する力にもなるでしょう。
 そしてさらに、人々と思いやりをもって接する心をはぐくみ、人との友好的な関係を築く力をはぐくむことにもつながるでしょう。        

==============
・「ドキドキ子育て」家庭教育手帳 乳幼児編P66(文部科学省)
・「ワクワク子育て」家庭教育手帳 小学生(低学年・中学年)編P78(文部科学省)
・「イキイキ子育て」家庭教育手帳 小学生(高学年・中学生)編P76(文部科学省)
==============

<新シリーズ・魔法のひとこと>
(1)◇「自分のことは自分で決めなさい!」◇(諸富祥彦)
 思春期は自立の時期。
 「10歳までは躾が中心で親がリードして構いませんが、10歳以降は干渉を控えて“見守り型”にシフトしてください。」と私はいつもお母さん方にお願いします。
 しかし、だからと言って「自分で考えなさい。」「自分で決めなさい。」とばかり言われると「お母さん、僕のことどうでもいいんだ」と見捨てられたような気持ちになってしまいます。
 「一緒に考えようね」と“寄り添う”姿勢も伝えたいものです。
(2)「正」(「今あなたに贈りたい漢字コンテスト2019(日本漢字能力検定)」より)
 祭りの夜、露店でおもちゃを買った。
 もらったおつりが10円多かった。
 もうかったねと私。
 母は、正直な人にしか本当の幸せは来ないのよ、と言い、10円返しに店に戻るよう私の背中を押した。
 貧乏だったけれど、まっとうな生き方を教えてくれた母でした。(息子)


◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳《親子の絆を深め心豊かな子どもを育てる》
◆━━━━━━━━━━━━━

実践編 III 「子どもの状況を見ながら更に実践しましょう」   

◎善悪のけじめをしつける
(なぜ?)
 なぜ善悪のけじめをつけることが大切なのでしょうか。
(それは)
 善悪のけじめが子どもを守り、子どもの能力を生かします。
(どのように)
 どのように問題行動に対応したらよいのでしょうか。
(それは)
 子どもの心を理解し真正面から向き合うことです。
 日ごろから親子のコミュニケーションを通じて、子どもに「わたしは愛されている、大切に思われている」という気持ちを育むとともに、親子の信頼関係を培うことが、問題行動の大きな予防になります。

◎家族で取り組みましょう
・まず、冷静になって事実を確認し、何が子どもをそうさせたかを把握することが大事です。(必要に応じ、担任の教師や友達の話を聞きましょう。)
・なぜいけないことなのか、夫婦で考えたり、親子で徹底的に話し合ったりしましょう。
・子どもの問題行動の背景や原因が、親自身であることも考えられます。自らも心の中で反省してみましょう。
・被害者がいる場合は、親子で一緒になって謝るという姿勢を持ちましょう。親が本気で謝る姿に、子どもは、何かを感じます。(親が責任逃れしないことが子どもを反省に導きます。)
・親子だけで解決が困難なときは思い切って学校の先生や相談機関に相談して見ましょう。

=============
・お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会) P94~98
==============

<新シリーズ・魔法のひとこと>
(1)「小」(「今あなたに贈りたい漢字コンテスト2019(日本漢字能力検定)」より)
 パパは毎晩、僕と妹の間で寝ています。
 パパは「川の字」と言うんだよと教えてくれました。
 でも、パパの身長が一番大きいから、本当は「小の字」だと僕は思っています。
 夜、まだ一人で寝るのは怖いから、このまま一緒に寝てください。(小3)
(2)◇ピグマリオン効果◇(油井猛治)
 親や教師から「お前は頭が悪い」と言われると、「頭が悪いのだからできるはずはない、やっても無駄だ」と思って努力しない。
 努力しないからできない、ますます自信を失っていく。
 逆に「お前は頭が良い」と言われると、「頭が良いのだから、こんなことぐらいは自分でできるはずだ」と思いこんでかなり難しい問題にも挑んでいく。
 やってできなければ、何度も挑戦し、できるまで努力する。
 このようにして、小学校時代からいつも前向きの姿勢で頑張れば成績は必ず良くなる。
 反対に、いつも「頭が悪いからやっても駄目だ」と思って、やらないようになれば成績は上がらない。
 このような現象をピグマリオン効果と言う。
 子どもに対して「お前は頭が悪い」と絶対に言ってはならない。 


◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

●わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。
◇芝川子どもふれあい広場(くれいどる芝楽)TEL65-0402
 クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 また、乳幼児の保護者同士が情報交換できる談話スペースもあります。
 14席の読書コーナーや学校帰りなどに自由に勉強できる16席の学習室もあります。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休 館 日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)
◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 家族で一緒に環境を学べるように、子ども用の椅子、絵本や図鑑、木製玩具などが設置され、授乳室もあります。
 また、工作室では、親子が工作を楽しめるようにいくつかのプログラムが用意されています。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休 館 日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日) 

●富士宮市立保育園
 保育園は、育児に関する知識や技術を蓄積しています。
 その機能を活用して、保育園に通っている家庭だけではなく、多くの子育て家庭に対していろいろな支援をしています。
 すべての保育園で子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。
 また、移動図書館[ひばり号]が開設される園もありますのでご利用ください。
※令和2年度は、大岩明倫保育園・大富士保育園・北山保育園・白糸保育園・山宮保育園・井之頭保育園・明星保育園・粟倉保育園・富士根保育園・西保育園で実施

●子育て支援センター
 お子様の健やかな育ちを支援するために、
・乳幼児とその保護者が互いに交流できる場
・子育ての悩みを相談できる場
・子育てに関する情報を得る場
として市内7か所で開設しています。

 お電話での相談も受け付けています。
 各センターの行事予定や問い合わせ先等、詳しくは「富士宮市地域子育て支援センター」ホームページを御覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qbpi.html


◆━━━━━━━━━━━━━
4 R3年1月~R3年2月の保健事業日程[健康増進課(保健センター):電話22-2727]
◆━━━━━━━━━━━━━

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

〇6か月児健康相談(対象は概ね7か月になる児です)
 今年度の6か月児健康相談は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となります。
 対象者の方には、順次はがきにてご連絡いたします。
 個別での相談をご希望の方は、下記の時間にお越しください。
 離乳食相談、歯科相談をご希望の方は、事前にご連絡ください。

※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。

 相談受付時間 月曜日~金曜日 9:00~11:30
 健康増進課・母子保健係(電話22-2727)まで

※ブックスタート事業でお配りしている絵本は、上記の相談時または中央図書館事務室にて、中止はがきと引き換えにお渡しします。
--------------
〇1歳6か月児健康診査(対象は、満1歳6か月を超え、満2歳に達しないお子さん)
 1月19日(火)
 2月4日(木) 2月16日(火) 2月19日(金)
 受付 13:00~13:40

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、フッ化物塗布は中止となりました。
フッ化物をご希望の方はかかりつけ医にご相談ください。(有料)
ご理解いただきますようお願いします。

〇3歳児健康診査(対象は、満3歳から4歳未満のお子さん)
 1月14日(木) 1月20日(水) 1月26日(火)
 2月5日(金) 2月9日(火) 2月25日(木)
 受付 12:50~13:40

※1歳6か月児、3歳児健康診査のお知らせは対象者に個人通知します。
指定された健診日時に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(電話22-2727)まで連絡をお願いします。
※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。

〇2歳児歯科健康診査(対象は、概ね対象月齢の翌月です)
 今年度の2歳児歯科健康診査は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となります。
 ご不明な点がありましたら下記へお問い合わせください。
 ご理解いただきますようお願いします。

※歯科健診・フッ化物塗布をご希望の方は、かかりつけ医にご相談ください。(有料)
※発達や子育てについてご心配事ががあれば、下記へご連絡ください。
 健康増進課母子保健係(電話22-2727)
--------------
〇もうすぐパパ・ママ学級
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、完全予約制で再開します。
 各回実施日の1か月前から申し込みを受け付けます。
 対 象:富士宮市民で妊娠中のご夫婦(ママのみの参加もOK) 沐浴については、初めての出産の方対象
持ち物:母子健康手帳

 沐浴・育児:1月17日(日)午前 グループに分け、時間をずらして実施
 栄養・歯科:2月3日(水)午後 13時30分から1時間の講義形式
 母乳育児 :2月17日(水)午後 1時間の講義形式

※栄養・歯科は個別相談の予定でしたが、2月から集団講和に変更します。
※詳しくは富士宮市ホームページをご覧ください。
※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------
〇にこにこ離乳食教室(申し込み制)
 離乳食の進め方について、講義のみ行います。
 対 象:生後3~4か月児の保護者 第1子優先 予約制
 持ち物:母子健康手帳、バスタオル1枚(赤ちゃんと一緒に参加の場合)
 1月28日(木)
 受 付:9:40~10:00
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)へ

※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------
〇乳幼児健康相談 月~金曜日 9:00~16:00
 歯科・栄養相談 月~金曜日 9:00~16:00(予約制)

 身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。
 困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。

※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------
―電話のかけ間違いにご注意を!!―
・間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。
・おかけになる前に、電話番号をご確認ください。
・万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
--------------

・富士宮市のホームページ。その他事業を紹介しています。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介(中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━

 子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介いたします。

〇幼児向き
●「十二支のお雑煮」(川端誠/作)BL出版
 元旦、十二支の動物たちが集まりました。
 みんなでお節料理を食べ、羽根つきやスゴロクをして過ごします。
 そして、さるが十二種類のお雑煮を作ります。
 「お正月」についてわかる、たのしい絵本です。
●「このかみなあに?」(谷内つねお/さく)福音館書店
 どんどんのびて、やわらかくて、ふわふわで、よじると強くなり、水がかかると弱くなる…。
 普通の紙にはない、トイレットペーパーのひみつをたくさんの写真で楽しく紹介します。

〇低・中学年向き
●「ぞうくんかいぞくになる」(セシル・ジョスリン/作 レナード・ワイスガード/絵 小宮由/訳)出版ワークス
 スペインで夏休みを過ごしているぞうくん。
 パイラーさんにもらった宝の地図を手に、冒険に出かけます!
 かんたんなスペイン語もおぼえられちゃうかもしれない、わくわくする物語です。
●「こたつ」(麻生知子/作)福音館書店
 こたつを真上から描いた、ユニークな絵本。
 おせち料理の準備をしたり、年賀状を書いたり、年越しそばを食べたり…。
 こうたくん一家の大みそかを定点観測します。
 リアルでほっこりするやりとりをお楽しみください。

〇高学年向き
●「やかまし村はいつもにぎやか」(アストリッド・リンドグレーン/作 イングリッド・ヴァン・ニイマン/絵 石井登志子/訳)岩波書店
 9歳になったリーサが、仲良し6人組に、南屋敷に住むウッレの妹、小さなシャスティンも加えて、思い切り遊ぶ様子を語ります。
 「やかまし村」シリーズの第3作、完結編です。
●「おやこで楽しむ講談ドリル」(宝井琴星/監修 宝井琴鶴/著 稲田和浩/著 小泉博明/著)彩流社
 演目を読み聞かせ、「声」で聞き手に伝える日本の話芸「講談」。
 初級編のから上級編まで、25演目を収録。
 張り扇のたたきかたなども紹介しています。
 静岡にもちょっぴり関係のある「東海道中ひざくりげ まりこじゅく」、「東海道新幹線」も載っています。

〇富士宮中央図書館児童コーナー行事
 1月:冬のおたのしみ会(大きな絵本とえいが会) 31日(日)14:00~(会場:中央図書館視聴覚ホール)
・定員10人。体温測定、マスク着用にご協力ください。
・新型コロナウイルス感染予防のため中止、または日程や定員を変更する可能性があります。


◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関わる講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━

◇こあら教室(令和元年12月・令和2年1月生まれ対象)
 わらべ歌や絵本を楽しみながら、その大切さについてお話します。
〔日 時〕2月3日(水)
[時 間]9:00~10:00
[場 所]療育支援センターこあら
〔申 込〕1/15~電話で
[問合せ]療育支援センターこあら TEL22-6868

◇おもちゃ病院
〔日 時〕1月17日(日)13:00~14:00(14:00まで受け付け)
〔場 所〕大富士交流センター
〔内 容〕壊れて動かなくなったおもちゃを修理しています。
[問合せ]社会教育課 TEL22-1188

◇あそびの教室(未就学児)
〔内 容〕歌、手遊び、紙芝居、工作、体操などで一緒に遊びます。
〔日 時〕1/13・20・27・2/3・10(水)10:00~11:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔その他〕先着順。
[問合せ]社会教育課 TEL22-1188

◇PLAYDAY ~育児の悩み解消~
 親子の遊び場、妊娠・出産・育児に関する相談や講座です。
 託児もあります。
〔日 時〕2月17日(水)・26日(金)講座は10:00 ~ 14:00
〔場 所〕さぁどぷれいすSAN(富士宮市野中1136-5)
〔申 込〕NPO法人母力向上委員会 ウェブサイトで
〔問合せ〕NPO法人母力向上委員会 TEL78-0741 市民交流課 TEL22-1307

◇WOMANDAY ~これからの自分磨き~
 お母さんが趣味や学びなど息抜きの時間を過ごす場です。
 講座や復職・就職相談も開催します。
〔日 時〕2月9日(金)10:00~14:00 講座は10:00~12:00まで
〔場 所〕さぁどぷれいすSAN(富士宮市野中1136-5)
〔申 込〕NPO法人母力向上委員会 ウェブサイトで
〔問合せ〕NPO法人母力向上委員会 TEL78-0741 市民交流課 TEL22-1307

◇子どもが急な病気になったら
〔問合せ〕静岡こども救急電話相談 TEL(シャープ)8000または054-247-9910
〔時 間〕平日18:00~翌8:00 土曜日13:00~翌8:00 日曜日・祝日8:00~翌8:00
〔その他〕緊急・重症のときは迷わず「119」へ

◇虐待かも、と思ったら
〔問合せ〕児童相談所全国共通ダイヤル TEL189(いちはやく)(お近くの児童相談所につながります)
〔時 間〕24時間
〔問合せ〕子ども未来課家庭児童相談係 TEL22-1230
〔時 間〕平日8:30~17:15

◇悩みを抱える子どもの相談
◆気になることの相談は
〔問合せ〕電話相談・面接予約 TEL22-0064
〔時 間〕9:00~16:30 ※12/9・23の水曜日は20:00まで
◆緊急性のある相談は
〔問合せ〕子ども若者支援・いじめ110番 TEL22-1252
〔時 間〕9:00~16:30 ※1/13・27の水曜日は20:00まで

(以下 広報「ふじのみや」1月号より)
■募集
◇子どもの写真募集
 子どもの写真を子育てガイドブック「宮っ子育てガイド」に載せませんか。
 このガイドブックは、子ども未来課や保健センターなどで配布します。
〔内 容〕小学生までの子どもの写真
〔定 員〕10枚程度(先着順)
〔申 込〕1月29日(金)までに(1)子どもの名前(ふりがな)(2)生年月日(3)保護者の名前(4)住所(5)電話番号(6)20文字程度のコメントを記入し、写真データを添付してメール(件名:宮っ子育て)で
〔申 込〕子ども未来課 TEL22-1146
〔メール〕kodomo@city.fujinomiya.lg.jp

◇親子で作る竹ボウキ
 親子で協力して竹ボウキを作りませんか。
 竹のいろいろな使い方を一緒に考えましょう。
〔日 時〕2月14日(日)9:30~12:00
〔場 所〕富士山環境交流プラザ
〔対 象〕6歳以上の親子
〔定 員〕5組(先着順)
〔料 金〕1人200円
〔申 込〕1月16日(土)9:00~電話で
〔持ち物〕ペンチ・手袋・ドライバー
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050

◇おもちゃ病院ボランティア
 壊れて動かなくなったおもちゃをボランティアで修理をしてくれる人を募集します。
〔日 時〕毎月第3日曜日13:00~15:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔対 象〕「物を大切にする心を育てたい」という趣旨に賛同してくれる人
〔申 込〕芦澤さん(おもちゃ病院ドクター) TEL24-0865
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1188

◇みずとともだち
 水の不思議さや大切さに触れてみませんか。
〔日 時〕2月11日(木・祝) (1)10:00~12:00 (2)13:30~15:30
〔場 所〕富士山環境交流プラザ
〔対 象〕4歳~小学校低学年
〔定 員〕各回10人(先着順)
〔料 金〕1人500円
〔講 師〕三浦まゆみ(プロジェクトWETファシリテータ)
〔申 込〕1月23日(土)9:00~電話で
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050


【 編集後記 】
 我が家の年末年始も、富士宮で完結した年末年始となりました。
 初詣も人込みを避け、近所の氏神さんを詣でてみました。
 歩いていきましたので、ご近所の皆さんと新年のあいさつを交わし合うのも何か新鮮な感じがしました。
 私は、「子育てはじっくり、どっしりと」「今年も毎日1万歩」そして、「コロナの終息」を願いました。
 娘は私より長く願っていました。
 何を願ったのでしょう?

 丑年は十二支の二番目、芽吹きを迎えようとする年とも言います。
 コロナを克服し、その中から数々のイノベーションが生まれ、希望に満ちた年になることを祈っています。

 それでは皆さん、今年も子育てをがんばりましょう。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 


 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
 スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様の御意見・御感想をお待ちしております。
 皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。

 Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.shizuoka.jp  


※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/fujinomiya-child-raising/m/u/i/c9625cb58d9bf25f14d5db9c5735b912

2021/1/10 12:30
火災情報

火災誤報情報 <121000000d>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
先ほど送信いたしました一般建物火災は、自動火災報知設備の誤作動の為、火災ではありませんでした。
01月10日 12時16分ころ
住  所:富士宮市西小泉町付近
     小泉こども園|西小泉町付近







2021/1/10 12:30
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
さて、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の1都3県に対して、緊急事態宣言が再び発出されました。
市民の皆様には、この度の緊急事態宣言が、前回の緊急事態宣言の時よりも危機的な状況であることを、重く受け止めていただきたいと思います。
富士宮市が緊急事態宣言の地域に該当していなくても、指定地域と同じような感染対策が重要です。これ以上新型コロナウイルスの感染が拡大することを防がなければなりません。
市民の皆様には、常に感染予防対策を徹底し、まず、自分が感染しないこと。次に、家族に感染させないこと。そして、地域で感染を拡げないことを心掛けていただきたいと思います。
そのため、緊急事態宣言が解除されるまでの間、首都圏への県境を跨ぐ不要不急な往来は自粛していただき、県外からの訪問者との接触は控えるようにしてください。
もし、県境を跨ぐ往来や県外からの訪問者と接しなければならない場合には、「新しい生活様式」の実践による感染防止対策の徹底をお願いいたします。
また、普段一緒にいない方との食事や大人数での会食、大声での会話等も控えるようにしてください。
市民の皆様お一人おひとりの努力が、緊急事態宣言の早期解除に繋がります。一日も早く、これまでの日常生活を取り戻すため、市民の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

2021/1/10 12:22
火災情報

火災発生情報 <121000000c>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
一般建物火災の発生についてお知らせします。
01月10日 12時16分ころ
火災種別:一般建物火災
住  所:富士宮市西小泉町付近
     小泉こども園|西小泉町付近
管轄消防団:富宮14分団





2021/1/9 14:21
火災情報

火災鎮火情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。

その他火災鎮火についてお知らせします。

鎮   火:14時13分
火災種別:その他火災
住   所:富士宮市大鹿窪 
目   標:窪尻橋北東側
詳   細:畑の枯草等 約600平方メートル焼損

2021/1/9 13:56
火災情報

火災発生情報 <1210000008>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
その他火災の発生についてお知らせします。
01月09日 13時54分ころ
火災種別:その他火災
住  所:富士宮市大鹿窪付近

管轄消防団:富宮23分団





2021/1/9 12:27
火災情報

火災鎮火情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
林野火災鎮火についてお知らせします。

鎮   火:12時18分
火災種別:林野火災
住   所:富士宮市北山 
目   標:セフテック株式会社 東側 
詳   細:林野約12アール焼損