バックナンバー

2020/12/17 18:00
同報無線情報

同報無線情報 ー不審な電話についてー

富士宮警察署から不審な電話についてお知らせいたします。
内容は、家族の名前を騙り「明日家にいる?」と聞いてきます。
場合によっては、翌日金銭を要求する電話が掛かってくる可能性があります。
このような不審な電話がかかってきた場合は、富士宮警察署(0544-23-0110)にご相談ください。

2020/12/16 17:30
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
本格的な冬を迎え、新型コロナウイルスの感染に加え、インフルエンザの感染にも注意が必要な時期になってまいりました。
もし、発熱や咳などの症状がある場合は、受診される前に、必ずかかりつけ医などの医療機関に電話で相談してください。
かかりつけ医がない場合など、医療機関を受診するのにお困りの方は、「静岡県発熱等受診相談センター」 電話番号050-5371-0561までご連絡ください。
この番号は、12月25日に配布される「冬のコロナ対策」というチラシに掲載してあります。
「静岡県発熱等受診相談センター」は、年中無休、24時間体制で受付いたしますので、年末年始の医療機関が休診の際もご利用いただけます。
感染症からご自身、ご家族を守るためには、感染予防対策が何よりも大切です。
市民の皆様には、大人数での会食や飲酒を伴う会合などは、何卒控えていただき、今後も、手指の消毒、マスクの着用、身体的距離の確保、適切な換気など、「新しい生活様式」を徹底していただきますよう、お願いいたします。

2020/12/10 17:00
子育て応援メールマガジン

子育て応援マガジン 第222号

■ 子育て応援マガジン ■ 
―――― 第222号 ――――
■■■(R2.12.10) ■■■

♪少しでも明るく楽しく年末年始を♪
~のんびりと、ゆったりと~

 市役所の山茶花(さざんか)が寒風の中、花弁の赤を際立たせて咲いています。
 今年も残すところ、20日。
 コロナ禍の中迎える年末年始となります。

 「ステイホーム」「withコロナ」には、慣れてきましたが、それでも、例年とは違った年末年始を迎えるということで、少し寂しく、改まった気持ちになっています。
 このような状況下だからこそ、少しでも明るく楽しく年末年始を過ごしたいものです。
 子育ても明るく楽しみながらの年末年始。
 より家族との関係を深める年末年始にしていただけたらと思います。
 年末年始の子育ての工夫を私なりに考えてみました。
 合言葉は、「のんびりと、ゆったりと…」です。
 いくつか紹介しますので、どうぞ皆さん、参考にしてみてください。

(1)大掃除はのんびりと
 家にいることが多くなるでしょうから、お子さんにもしっかり役割を与えて、大掃除に取り組んではいかがでしょうか?
 でも、家にいることが多く、時間はたっぷりあるのですから「のんびり」が基本です。
 家族みんなでおせち作りにチャレンジするのも気分が盛り上がりそうです。
(2)ボードゲームやカードゲームで盛り上がる
 夜は、ボードゲームやカードゲームで盛り上がるのはいかがでしょうか?
 テレビやゲーム機器もよいですが、家族で顔を合わせて、駆け引き全開。
 大人は子ども相手ですので、「ゆったりと」勝負ができるはずです。
 大人の賢さを子どもに見せつけるチャンスであり、また、子どもの成長を感じるひとときになることまちがいなしです。
(3)伝統的な遊びで
 お正月には、凧揚げや羽根つきなど伝統的な遊びはいかがでしょうか?
 「我が子は、やったことがない」という家庭も多いのではないでしょうか?
 天気がよいあたたかな日に、富士山を背景に凧揚げや羽根つき。
 時間もたっぷりあるお正月ならば、「のんびりと、ゆったりと」楽しめることまちがいなしです。
(4)家族で新年会
 遠くからの親戚が一堂に会するような大規模な新年会の実施は、難しいかもしれません。
 そこで、大規模な新年会ではなく、家族でこじんまり新年会を楽しみましょう。
 のんびりと、ゆったりと…。
 子どもはお年玉を手に、会話も弾むことでしょう。
 今年の目標など聞き出せたらうれしいですね。
 食事の後は、家族でテレビを見たり、ゲームをしたり…。
 きっと、例年とはまた違った楽しさが生まれるはずです。
(5)オンライン親戚会を楽しむ
 実家へ帰省するのはちょっと…と考える人は多いのではないでしょうか。
 そのような方へお勧めなのが、オンライン親戚会です。
 コロナ禍でオンラインの可能性が広がりました。
 操作ができる人も増えました。
 そこで、オンラインで親戚同士をつないで、新年の挨拶や会話を楽しみましょう。
 のんびり、ゆったりと相手の話に耳を傾けてあげましょう。
 子どもが自分のことを親戚に伝えるチャンスにもなりそうです。

 このような状況だからこそ、我が家でしかできない家族の楽しみ方を見つけて、過ごしてみてはどうでしょう。
 きっと楽しみ方も子育ても千差万別。

 それでは今月号をどうぞ。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《心も身体も健やかに生きる》
2 お父さんの子育て手帳《親子の絆を深め心豊かな子どもを育てる》
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 12月~1月の健診日程(健康増進課:電話22-2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26-5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ


◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《心も身体も健やかに生きる》
◆━━━━━━━━━━━━━

★★★子育ちワンポイント・アドバイス No,200★★★

《子どもはSOSがうまく言えない》(乳幼児編)
 親のいらいらした感情やスキンシップの不足、過保護・過干渉などは子どもの心の健康に影響を及ぼし、それは、しばしば身体的なサインになって現れます。
 腹痛・吐き気・下痢・食欲不振・めまい・頭痛・発熱といった症状や過食・不眠・指しゃぶり・爪かみといった行動までさまざまなサインがあります。
 サインに気づいたら、病気だと心配するだけでなく、心の問題が原因になっていないか考えましょう。
 「気のせいだ」「わがまま」「ずる休み」というような言葉で片づけず、様子をよく見て、話をよく聞き、理解しようとする姿勢が大事です。
 また、かかりつけの医師にもよく相談してみましょう。
【心理的な問題による身体 ・ 行動のサインの例】
・身体:腹痛・吐き気・下痢・食欲不振・めまい・頭痛・発熱
・行動:過食・不眠・指しゃぶり・爪かみ
★子どもの身体や行動に現れるサインを見逃さない!!!

《ずいぶん厳しく叱られたけど、今ではそれに感謝しています》(小学生低学年・中学年編)
 いけないことをいけないことと思わない子どもたちが増えています。
 「自分さえ良ければいい」「ルールを守らない」という人は、なかなか人から信頼されないものです。
 間違った行いは本気で叱り、その場で正すことが本当の愛情です。
 「自分の子だけ良ければいい」という考え方(自子主義)はやめ、叱るときには何がいけないのか、理由をきちんと伝えましょう。
 また、気分や感情に流されず一貫性をもって叱ることも大切です。
 そして、親自身もルールに反することはしないように気をつけましょう。
 子どもに信頼され、尊敬される親であり続けるためにも。
★間違った行いはしっかり叱る!!!

《子どもが相談したくなる親はどこが違うんだろう》(小学生低学年・中学年編)
 人は愛され理解されたがっている存在です。
 理解されないときの不満がたまるとキレることもあります。
 突然子どもがキレたとき、本人も親も理由がよく見えず、怒ったり苦しんだりしますが、理由はあるのです。
 日ごろから相手の話をじっくり聞く、同じ目の高さで考える、深い関心を払う、といった姿勢を親が身につけることで、子どもは親に愛されている実感を得ることができます。
 子どもは愛されていると感じるとき、安定した気持ちで問題に立ち向かうことができます。
 そして、不必要に攻撃的にならず、他者や問題を受け入れることができ、大きく成長できるのです。
★子どもが愛されていると実感できるコミュニケーションをする!!!

==============
・「ドキドキ子育て」家庭教育手帳 乳幼児編P26(文部科学省)
・「ワクワク子育て」家庭教育手帳 小学生(低学年・中学年)編P31(文部科学省)
・「イキイキ子育て」家庭教育手帳 小学生(高学年・中学生)編P30(文部科学省)
==============

<新シリーズ・魔法のひとこと>
〇「自分のことは自分で決めなさい!」(明大教授 諸富 祥彦)より
 思春期は自立の時期。
 「10歳までは躾が中心で親がリードしてかまいませんが、10歳以降は干渉を控えて“見守り型”にシフトしてください。」とわたしもいつもお母さん方にお願いします。
 しかし、だからと言って「自分で考えなさい。」「自分で決めなさい。」とばかり言われると「お母さん、僕のことどうでもいいんだ」と見捨てられたような気持ちになってしまいます。
 「いっしょに考えようね」と“寄り添う”姿勢も伝えたいものです。                     


◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳《親子の絆を深め心豊かな子どもを育てる》
◆━━━━━━━━━━━━━
◎ 善悪のけじめをしつける
(なぜ?)
 なぜ善悪のけじめをつけることが大切なのでしょうか。
(それは)
 善悪のけじめが子どもを守り、子どもの能力を生かします。
(どのように)
 どのように善悪のけじめをしつけたらよいのでしょうか。
(それは)
 親がよいことはほめ、悪いことは必ず叱りましょう。
〇「ほめる」「叱る」「よいことをしたときに必ずほめる」。
・子どもがよいことをしたときには、必ずその場その場でほめて、まずその行為を認めてあげましょう。
・愛情のこもった言葉のシャワーを浴びせるということは、効果があります。
・子どもは、ほめられることで「ほめてほしい」「認めてほしい」という欲求が満たされ、達成感が体験できるからです。
〇「悪いことをしたときには必ず叱る」
・子どもが悪いことをしたときには、必ずその時、その場できちんと叱って、決してその行為を認めないという態度を示すことが必要です。
・親自身の良心に基づく、強い意志とあたたかい愛情を持って接することがとても大切です。
★善悪の区別の基準は、親として「これだけは許さない」という、少し厳しめの基準をもちましょう。

=============
 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会) P96
==============

<新シリーズ・魔法のひとこと>
   がんこパパVS友だちオヤジ(小学館:お父さんの出番)より
〇<がんこオヤジ>タイプ
 子どもに対して深い愛情があっても、性格的にがんこになりがちな人がいます。
 このタイプは、泣いたり笑ったり悩んだりというという、人間らしい面を子どもに見せるのが苦手です。
 口数も少なく厳しいだけに、子どもに無言の圧力をかけていることも少なくありません。
 しかし、子どもがいじめられたり、逆にいじめる側になった時にも、我が子だけでなくよその子も本気で叱ることのできる行動力を持っています。
 また、自分の信念に従って、優柔不断な態度や言動をとることは少ないといえるでしょう。
 課題は「頼りがいのある父親」として今以上にコミュニケーションを深める努力をすることです。
〇<友達パパ>タイプ
 今、子どもが求めている父親像とは、この厳しい時代をどう生きていくかというヒントを与えてくれ、気楽に話相手になってくれる父親です。
 友達パパは、生活をエンジョイし、同時に悩んでいる本音の姿をさらし、子どもと対等な関係で向き合うことができます。
 また、このタイプの父親に育てられた子どもは、自立性・社会性に富んでいます。
 一方、優しすぎて、突き放すことができないという欠点もあります。
 それでは、子どもが壁にぶつかったときに、家族全員で悩んでしまうことにもなりかねません。
 時には子ども自身にも考えさせ、悩ませる厳しさを併せもつことが必要です。
 
 どちらのタイプであれ、母親には代替しにくい“父親文化”に子どもが触れる機会を深める努力が必要です。
★どちらも長所を生かせば満点パパに


◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

●わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。
◇芝川子どもふれあい広場(くれいどる芝楽)TEL65-0402
 クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 また、乳幼児の保護者同士が情報交換できる談話スペースもあります。
 14席の読書コーナーや学校帰りなどに自由に勉強できる16席の学習室もあります。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休 館 日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)
◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 家族で一緒に環境を学べるように、子ども用の椅子、絵本や図鑑、木製玩具などが設置され、授乳室もあります。
 また、工作室では、親子が工作を楽しめるようにいくつかのプログラムが用意されています。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休 館 日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日) 

●富士宮市立保育園
 保育園は、育児に関する知識や技術を蓄積しています。
 その機能を活用して、保育園に通っている家庭だけではなく、多くの子育て家庭に対していろいろな支援をしています。
 すべての保育園で子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。
 また、移動図書館[ひばり号]が開設される園もありますのでご利用ください。
 ※令和2年度は、大岩明倫保育園・大富士保育園・北山保育園・白糸保育園・山宮保育園・井之頭保育園・明星保育園・粟倉保育園・富士根保育園・西保育園で実施

●子育て支援センター
 お子様の健やかな育ちを支援するために、
・乳幼児とその保護者が互いに交流できる場
・子育ての悩みを相談できる場
・子育てに関する情報を得る場
として市内7か所で開設しています。

 お電話での相談も受け付けています。
 各センターの行事予定や問い合わせ先等、詳しくは「富士宮市地域子育て支援センター」ホームページを御覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qbpi.html


◆━━━━━━━━━━━━━
4 R2年12月~R3年1月の保健事業日程[健康増進課(保健センター):電話22-2727]
◆━━━━━━━━━━━━━

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

〇6か月児健康相談(対象は概ね7か月になる児です)
 今年度の6か月児健康相談は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となります。
 対象者の方には、順次はがきにてご連絡いたします。
 個別での相談をご希望の方は、下記の時間にお越しください。
 離乳食相談、歯科相談をご希望の方は、事前にご連絡ください。

※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。

 相談受付時間 月曜日~金曜日 9:00~11:30
 健康増進課・母子保健係(電話22-2727)まで

※ブックスタート事業でお配りしている絵本は、上記の相談時または中央図書館事務室にて、中止はがきと引き換えにお渡しします。
--------------
〇1歳6か月児健康診査(対象は、満1歳6か月を超え、満2歳に達しないお子さん)
 12月17日(木)
 1月7日(木) 1月8日(金) 1月19日(火)
 受付 13:00~13:40

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、フッ化物塗布は中止となりました。
フッ化物をご希望の方はかかりつけ医にご相談ください。(有料)
ご理解いただきますようお願いします。

〇3歳児健康診査(対象は、満3歳から4歳未満のお子さん)
 12月16日(水) 12月22日(火)
 1月14日(木) 1月20日(水) 1月26日(火)
 受付 12:50~13:40

※1歳6か月児、3歳児健康診査のお知らせは対象者に個人通知します。
指定された健診日時に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(電話22-2727)まで連絡をお願いします。
※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。

〇2歳児歯科健康診査(対象は、概ね対象月齢の翌月です)
 今年度の2歳児歯科健康診査は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となります。
 ご不明な点がありましたら下記へお問い合わせください。
 ご理解いただきますようお願いします。

※歯科健診・フッ化物塗布をご希望の方は、かかりつけ医にご相談ください。(有料)
※発達や子育てについてご心配事ががあれば、下記へご連絡ください。
 健康増進課母子保健係(電話22-2727)
--------------
〇もうすぐパパ・ママ学級
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止していました「もうすぐパパママ学級」を8月から完全予約制で再開します。
 各回実施日の1か月前から申し込みを受け付けます。
 対 象:富士宮市民で妊娠中のご夫婦(ママのみの参加もOK) 沐浴については、初めての出産の方対象
持ち物:母子健康手帳

 沐浴・育児:令和3年1月17日(日)午前 グループに分け、時間をずらして実施 

※詳しくは富士宮市ホームページをご覧ください。
※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------
〇にこにこ離乳食教室(申し込み制)
 離乳食の進め方について、講義のみ行います。
 対 象:生後3~4か月児の保護者 第1子優先 予約制
 持ち物:母子健康手帳、バスタオル1枚(赤ちゃんと一緒に参加の場合)
 12月11日(金)
 受 付:9:40~10:00
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)へ

※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------
〇乳幼児健康相談 月~金曜日 9:00~16:00
 歯科・栄養相談 月~金曜日 9:00~16:00(予約制)

 身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。
 困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。

※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認、来所時のマスクの着用をお願いいたします。
--------------
―電話のかけ間違いにご注意を!!―
・間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。
・おかけになる前に、電話番号をご確認ください。
・万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
--------------

・富士宮市のホームページ。その他事業を紹介しています。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介(中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━

 子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介いたします。

〇幼児向き
●「せとうちたいこさん ふじさんのぼりタイ」(長野ヒデ子/さく)童心社
 なんでもやってみたい鯛のおかあさん、せとうちたいこさんは、「ふじさんと友だちになりたーい」と、ふじさんまでやってきました。
 ふじさんと仲よくなったたいこさんは、ふじさんに登ろうと準備をはじめます。
●「ふゆごもりのまえに」(ジャン・ブレット/作 こうのすゆきこ/訳)福音館書店
 もうじき寒い冬。
 はりねずみのハリーは冬眠する前に農場を散歩することにしました。
 農場で出会う動物たちは前の年、ハリーがふゆごもりしている間に起こった素晴らしい出来事の数々を話します。
 ハリーもその素晴らしい出来事を見たくなって…。

〇低・中学年向き
●「野ねずみきょうだいの草花あそび 秋から春まで」(相澤悦子/さく 長谷川直子/え)福音館書店
 落ち葉でつくるトンボやサンタクロース、スズカケノキの実のハリネズなどなど…。野ねずみのきょうだいが、秋から春の植物で楽しむ草花あそびを紹介します。
●「ねこのオーランドー 3びきのグレイス」(キャスリーン・ヘイル/さく こみやゆう/やく)好学社
 オーランドーの奥さん・グレイスは、こねこのティンクルからもらったクリスマスプレゼントのスプレーを吹き付けると、3匹になってしまいました。
 グレイスを元に戻すため、オーランドー一家はサンタクロースを探す冒険へでかけます。

〇高学年向き
●「ブラックホールの飼い方」(ミシェル・クエヴァス/作 杉田七重/訳)小学館
 主人公は科学が大好きな11歳の少女ステラ。
 ある日の帰り道、人間ではない「何か」に後をつけられます。
 この「真っ黒な何か」、何でも吸い込んでしまうのだけれど、まさかブラックホール…!?
 読み終わった後、少し心がじんわりする、成長の物語です。
●「クリスマスの小屋」(ルース・ソーヤー/再話 上條由美子/訳 岸野衣里子/画)福音館書店
 いつか自分の小屋をもつという夢を胸に、オーナは逆境の中でも前向きに働いていました。
 オーナが老いを迎えたある年のクリスマス、妖精たちはオーナに素晴らしい贈り物をして…。
 アイルランドの幻想的なおはなし。

〇富士宮中央図書館児童コーナー行事
 12月:冬のおたのしみ会(大きな絵本とえいが会) 20日(日)A:10:00~/B:14:00~(会場:中央図書館視聴覚ホール)
・要事前申し込み。中央図書館サービスカウンターに直接、または電話で。定員各回15人。体温測定、マスク着用にご協力ください。
・新型コロナウイルス感染予防のため中止、または日程や定員を変更する可能性があります。


◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関わる講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━

◇こあら教室(令和元年11月・12月生まれ対象)
 わらべ歌や絵本を楽しみながら、その大切さについてお話します。
〔日 時〕1月6日(水)
[時 間]9:00~10:00
[場 所]療育支援センターこあら
〔申 込〕12/15~電話で
[問合せ]療育支援センターこあら TEL22-6868

◇おもちゃ病院
〔日 時〕12月20日(日)13:00~14:00(14:00まで受け付け)
〔場 所〕大富士交流センター
〔内 容〕壊れて動かなくなったおもちゃを修理しています。
[問合せ]社会教育課 TEL22-1188

◇あそびの教室(未就学児)
〔内 容〕歌、手遊び、紙芝居、工作、体操などで一緒に遊びます。
〔日 時〕12/16・23(水)10:00~11:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔その他〕先着順。
[問合せ]社会教育課 TEL22-1188

◇子どもが急な病気になったら
〔問合せ〕静岡こども救急電話相談 TEL(シャープ)8000または054-247-9910
〔時 間〕平日18:00~翌8:00 土曜日13:00~翌8:00 日曜日・祝日8:00~翌8:00
〔その他〕緊急・重症のときは迷わず「119」へ

◇虐待かも、と思ったら
〔問合せ〕児童相談所全国共通ダイヤル TEL189(いちはやく)(お近くの児童相談所につながります)
〔時 間〕24時間
〔問合せ〕子ども未来課家庭児童相談係 TEL22-1230
〔時 間〕平日8:30~17:15

◇悩みを抱える子どもの相談
◆気になることの相談は
〔問合せ〕電話相談・面接予約 TEL22-0064
〔時 間〕9:00~16:30 ※12/9・23の水曜日は20:00まで
◆緊急性のある相談は
〔問合せ〕子ども若者支援・いじめ110番 TEL22-1252
〔時 間〕9:00~16:30 ※12/9・23の水曜日は20:00まで


(以下 広報「ふじのみや」12月号より)
■募集
◇青少年相談センター座談会
 中学生の頃、不登校や不登校傾向で、青少年相談センター適応指導教室に通っていた3人の先輩を講師に迎え座談会を行います。
 今、元気に頑張っている先輩から、進路のこと、現在のこと、将来のことなどを聞きませんか。
〔日 時〕12月23日(水)18:30~19:30
〔場 所〕青少年相談センター(矢立町693 富士宮市医師会館内)
〔対 象〕不登校・不登校傾向にある中学生や保護者など
〔定 員〕20人程度(先着順)
〔料 金〕無料
〔申 込〕12月10日(木)~18日(金)に電話で
〔問合せ〕青少年相談センターTEL22-0064

◇PLAYDAY・WOMANDAY
◆PLAYDAY ~育児の悩み解消~
 親子の遊び場、妊娠出産育児に関する相談・講座、託児もあります♪
 スタッフは先輩ママなので、1 人で抱え込まず気軽に相談してください。
 仲間と一緒に悩みを共有しましょう。 
 ケアサロン(有料)も出店予定です。
〔日 時〕1月12日(火)・29日(金)10:00 ~ 14:00
◆WOMANDAY ~これからの自分磨き~
 お母さんが自分のための時間を過ごす場を提供します。
 趣味や学びなど息抜きの時間を過ごしませんか。
 自分探し、スキルアップに関する講座や復職・就職に関する相談会も同時開催します。
〔日 時〕1月22日(金)10:00~14:00 ※講座のみ12:00まで
〔場 所〕さぁどぷれいすSAN(富士宮市野中1136-5)
〔対 象〕乳幼児子育て中や妊娠中の人各内容による
〔料 金〕無料(託児は保険料として500円/時間・22日の講座は500円)
〔申 込〕NPO法人母力向上委員会 ウェブサイトで
〔問合せ〕NPO法人母力向上委員会 TEL78-0741 市民交流課 TEL22-1307


【 編集後記 】
 コロナ禍の特別な年末年始。
 我が家でも、一度「過ごし方ミーティング」をしないといけないなと考えています。
 
 今年は、県外に出掛けることもなく、人と会うことも少なく、経験したことのない一年を過ごしました。
 それでも、家のことをする時間や家族と過ごす時間は確実に増えたなと感じています。
 コロナが落ち着いて何年か経ったとき、きっと大変だったことも思い出すのでしょうが、よかったことも思い出すのかなと思っています。

 それでは、よい年をお迎えください。
 そして、今月も子育てをがんばりましょう。


■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 


 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
 スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様の御意見・御感想をお待ちしております。
 皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。

 Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.shizuoka.jp  


※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/fujinomiya-child-raising/m/u/i/c9625cb58d9bf25f14d5db9c5735b912

2020/12/7 16:34
企業応援メールマガジン 企業の輪THE☆FUJINOMIYA

富士宮市企業支援メールマガジン 企業の輪THE☆FUJINOMIYA

■/^^^\FUJINOMIYA■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
メルマガ『企業の輪(ワ)THE(ザ)☆FUJINOMIYA』
富士宮市企業支援メールマガジン 第100号2020年12月7日配信
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■FUJINOMIYA/^^^\■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ インデックス ◇◆
────────────────────────────
労働環境改善講座(奨学金補助制度の必須講座)の開催について
────────────────────────────
◆◇ 市からのお知らせ ◇◆
────────────────────────────
労働環境の改善につながる講座を開催します。
本講座を受講した企業は「富士宮市奨学金返還支援助成金」制度の対象となります。

※本講座を受講した企業は市主催の企業説明会にお声がけさせていただくことがあります。
日時:令和2年12月14日(月) 13:30~15:00
場所:駅前交流センターきらら
講師:社会保険労務士法人 静岡労務
副所長 前田 太希 氏 (社会保険労務士)
詳細&申込: http://www.city.fujinomiya.lg.jp/entrepreneur/visuf8000000rnqz.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────────────
富士宮市
産業振興部 商工振興課 工業振興・労政係 北野
電話:0544-22-1154
E-mail:shoko@city.fujinomiya.lg.jp
────────────────────────────

2020/12/6 09:00
同報無線情報

地域防災訓練について

今日は、「地域防災の日」です。
今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各自主防災会での多くの人が集まる訓練は中止となりましたが、備蓄品や避難場所の確認など、自分や家族の命は自分たちで守る「自助」について、各家庭で振りかえりましょう。

2020/12/4 17:30
同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

市民の皆様、市長の須藤秀忠です。
現在、新型コロナウイルスの感染は、人口集中地域を中心に、全国的に拡大しており、危機的な局面にあります。
市民の皆様には、東京都などの首都圏、愛知県、大阪府、北海道など、感染者が増加している地域へ移動する際は、訪問先の感染状況を確認して、最大限の感染予防対策を行い、慎重に行動していただくようにお願いいたします。
また、市民の皆様が、他都道府県から訪問される人を迎える際には、お互いに感染させないという意識をお持ちいただき、「新しい生活様式」を必ず実践し、適切な換気を行うなど、感染予防対策の徹底をお願いいたします。
市民の皆様お一人お一人が、新型コロナウイルスに感染しない、感染させないことを、常に念頭におき、感染防止のための行動をしていただくように、切にお願いいたします。

2020/12/4 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

大富士交流センターからのお知らせ(講座情報)

大富士交流センターから広報ふじのみや12月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に大富士交流センターへ以下のいずれかの方法でお申込みください。
・ホームページの【ご意見・ご提案】に入力
・FAX
・電話

【受付時間】
ホームページ・FAX 0:00~23:59
電話受付 8:45~21:00 
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に大富士交流センターから翌日以降、電話またはメールでお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降もホームページの【ご意見・ご提案】に入力、FAX、電話による申し込みができます。その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに大富士交流センターへお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は大富士交流センターにご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇短期集中!ヨガ&ストレッチ
ヨガを通して健康的な身体と心を養う。
〔日時〕1月17日~2月14日(日) 全5回 9:00~11:00
〔定員〕20人
〔講師〕村松美也子さん
〔料金〕2,000円
〔申込〕12月13日(日)~

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
駅前交流センターきらら
https://fujinomiya-kosya.com/kirara/information/topics.cgi
大富士交流センター
https://fujinomiya-kosya.com/oofuji/information/topics.cgi
公民館・地域学習センター(宮ゼミ)
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html

2020/12/4 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

駅前交流センターきららからのお知らせ(講座情報)

駅前交流センターきららから広報ふじのみや12月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に駅前交流センターきららへ以下のいずれかの方法でお申込みください。
・ホームページの【ご意見・ご提案】に入力
・FAX
・電話

【受付時間】
ホームページ・FAX 0:00~23:59
電話受付 8:45~21:00 
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に駅前交流センターきららから翌日以降、電話またはメールでお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降もホームページの【ご意見・ご提案】に入力、FAX、電話による申し込みができます。その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに駅前交流センターきららへお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は駅前交流センターきららにご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇とろ~り!ほっかほかチーズカレーまん
冬に恋しくなる中華まんをご家庭で作れるように楽しく学ぶ。
〔日時〕1月20日(水) 9:30~12:30
〔定員〕6人
〔講師〕鈴木知子さん
〔料金〕1,400円(材料費1,000円含む)
〔申込〕12月23日(水)~

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
駅前交流センターきらら
https://fujinomiya-kosya.com/kirara/information/topics.cgi
大富士交流センター
https://fujinomiya-kosya.com/oofuji/information/topics.cgi
公民館・地域学習センター(宮ゼミ)
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html

2020/12/4 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

白糸・上井出地域学習センターからのお知らせ(講座情報)

白糸・上井出地域学習センターから広報ふじのみや12月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に白糸・上井出地域学習センター事務局へ電話でお申込みください。

【受付時間】
電話受付 8:45~17:00
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に白糸・上井出地域学習センター事務局から翌日以降、電話またはメールでお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降も電話による申し込みができます。その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに白糸・上井出地域学習センター事務局へお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は白糸・上井出地域学習センター事務局にご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇大人の折り紙(冬)
年中行事や四季を生かした折り紙を学び、生活を豊かにしたり、脳や指先の活性化を図ったりする。
〔日時〕1月26日(火) 9:00~12:00
〔場所〕上井出区民館
〔定員〕12人
〔講師〕清水裕香さん
〔料金〕700円(材料費300円含む)
〔申込〕1月7日(木)~

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html

2020/12/4 08:45
公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

上野・北山地域学習センターからのお知らせ(講座情報)

上野・北山地域学習センターから広報ふじのみや12月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に上野・北山地域学習センター事務局へ電話でお申込みください。

【受付時間】
電話受付 8:45~21:00 
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に上野・北山地域学習センター事務局から翌日以降、電話またはメールでお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降も電話による申し込みができます。その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに上野・北山地域学習センター事務局へお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は上野・北山地域学習センター事務局にご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇あつあつおいしい肉まん作り
家庭でも簡単にできる、具だくさんの肉まん作りをプロから学ぼう。
〔日時〕1月27日(水) 9:00~12:00
〔定員〕8人
〔講師〕上野製菓 吉野達也さんほか
〔料金〕1,200円(材料費800円含む)
〔申込〕12月23日(水)~

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html