バックナンバー

2019/12/30 08:00
同報無線情報

同報無線情報 

市役所から富士山女子駅伝の交通規制についてお知らせいたします。
本日、富士山女子駅伝が開催されます。
大会開催に伴い、午前9時~午前10時30分頃まで交通規制が実施されます。
交通規制の詳しい内容は、富士山女子駅伝大会のホームページを確認するか、市役所へお問い合わせください。
市民の皆様のご協力をお願いいたします。
【主な交通規制箇所】
※午前10時 浅間大社スタート
富士宮信用金庫東町支店~田子の月富士宮店(郵便局本局前付近)~マックスバリュ朝日町店(フイルム線)~ファミリーマート富士宮宮町店(大月線)~市役所前交差点(神田通り)~小泉権現交差点付近

問合せ先
スポーツ振興課 振興係
電話:0544-22-1190

2019/12/29 16:00
同報無線情報

同報無線情報 

市役所から富士山女子駅伝の交通規制についてお知らせいたします。
明日、富士山女子駅伝が開催されます。
大会開催に伴い、午前9時~午前10時30分頃まで交通規制が実施されます。
交通規制の詳しい内容は、富士山女子駅伝大会のホームページを確認するか、市役所へお問い合わせください。
市民の皆様のご協力をお願いいたします。
【主な交通規制箇所】
※午前10時 浅間大社スタート
富士宮信用金庫東町支店~田子の月富士宮店(郵便局本局前付近)~マックスバリュ朝日町店(フイルム線)~ファミーリーマート富士宮宮町店(大月線)~市役所前交差点(神田通り)~小泉権現交差点付近

問合せ先
スポーツ振興課 振興係
電話:0544-22-1190

2019/12/27 13:58
火災情報

火災鎮火情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。

一般建物火災鎮火についてお知らせします。

鎮   火:13時51分
火災種別:一般建物火災
住   所:富士宮市北山 
目   標:北山工業団地内 
詳   細:工場内機械及びダクト一部焼損
備   考:

2019/12/27 13:27
火災情報

火災発生情報 <11900000eb>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。
一般建物火災の発生についてお知らせします。
12月27日 13時23分ころ
火災種別:一般建物火災
住  所:富士宮市北山付近
     北山工業団地|北山付近
管轄消防団:富宮17分団





2019/12/24 16:10
同報無線情報

警察官を騙る不審電話について

富士宮警察署から不審な電話についてお知らせいたします。

本日、警察官を騙った不審な電話が連続して発生しています。
内容は、富士宮警察署です。周辺で事件が起きましたが、犯人は捕まったので安心してください。あなたの個人情報がもれています。といった内容です。
このような不審な電話がかかってきた場合は富士宮警察署(0544-23-0110)にご連絡ください。

2019/12/12 17:40
同報無線情報

同報無線情報 -行方不明者判明のお知らせ-

富士宮警察署からお知らせします。

令和元年12月12日 午後2時頃放送いたしました行方不明者は、無事に保護されました。

御協力ありがとうございました。

お問合せ
富士宮警察署
電話:0544-23-0110

2019/12/12 13:50
同報無線情報

同報無線情報 - 行方不明者のお知らせ

富士宮警察署から行方不明の方のお尋ねをいたします。

【不明となった日時】
令和元年12月12日 午前7時頃

【住所】
富士宮市 外神東町

【特徴】
性別:女性
年齢:76歳
身長:150cmくらい
特徴:体格 中肉
  :髪型 白髪まじりの短髪
服装:白色の上着
  :黒色の靴
  :花柄の手提げ
      
【外出時の状況】
自宅を出たまま行方がわからなくなったもの。

お心当たりの方は、富士宮警察署(0544-23-0110)までご連絡ください。

2019/12/10 17:00
子育て応援メールマガジン

子育て応援マガジン 第210号

■ 子育て応援マガジン ■ 
―――― 第210号 ――――
■■■(R元.12.10) ■■■

♪家族で楽しく大掃除♪
~特別感を演出~

 早咲きの椿を見かけるようになりました。
 寒中の中、寒さに耐えながら、一輪、また一輪と凛と咲く様子に心が温まるようです。
 
 さて、12月になりました。
 「師走」。
 普段は落ち着いている人(お坊さん)までも走り出すという12月。
「やり残しがないように」「今年中に」と、誰もが気ぜわしい雰囲気となりました。
 そんなときこそ、心持だけでもゆったりと過ごしていきたいものです。
 特に子どもは敏感です。
 大人の気ぜわしい雰囲気が子どもたちに悪影響をおよぼしかねません。
 12月は子供による交通事故や不審者による事故も多い頃です。
 大人の気持ち一つ、声掛け一つで防げる事故もたくさんあるはずです。

 さて、今月は、子どもたちの大掃除への参加について取り上げてみようと思います。
 「家族みんなで」「家族のために」といった気持ちを育てる絶好のチャンスだからです。
 では、子どもにとって楽しくできる掃除にするには…。
 それは、特別感を演出して取り組むことだと考えます。
 わたしなりに、次の4点から「特別感」について考えてみました。

(1)場所
 大掃除ですから、普段なかなか掃除ができないところに目を向けたいところ。
 まずは、そこから子どもと考えてみましょう。
 子どもは意外なところ、実は大人が面倒くさいと思うところの掃除が好きだったりします。
 トイレ、おふろ、玄関、窓ふき、窓や戸の桟(さん)、ドアノブ、蛇口、シンク、鏡…。
 場所選びの際には、安全面に十分注意を!
 特に高いところは気を付けましょう。
(2)道具
 次は、その場所にあった道具選びです。
 子どもは、使ったことがない道具を使うことに興味津々です。
 かわいらしいスポンジやほうき、小学生なら洗剤や掃除機…。
 その他にも、お店には、子供の興味を引くグッズがいっぱいです。
 お掃除スリッパ、ハンディモップ、コロコロクリーナー、消しメラミン…。
 買わなくても、使い古しの歯ブラシ、新聞紙、割りばし…。
 そんな道具を手にしたら、もうそれだけでテンションが上がりますね。
 さらに、エプロンやバンダナ、マスク…。
 服装を工夫すれば、さらにやる気アップまちがいなしです。
(3)短時間
 子どもの集中力は長く続くものではありません。
 小さい子ほど、短時間で楽しくでいきたいですね。
 それで、家族から「ほめられる」「感謝される」とくれば、子どもは掃除が好きになることでしょう。
(4)お日柄
 どうせなら暖かな日を選んで掃除したいですね。
 天気予報とにらめっこして掃除実行日を家族会議で決定するなどいかがでしょう?

 特別感を演出するだけでなく、「家族みんなで気持ちよく新年を迎えるためにそうじをする」という動機付けもお忘れなく。

 我が家では、小さいころから娘が新聞紙で窓ふきに挑戦するのが風物詩になっています。
 娘が保育園に行っていたころは、娘が掃除しても汚れが広がるだけで、かえってきたなくなるような感じ。
 それを妻があとから、拭き直しているような感じがありました。
 それでも、小6となった今では、期待すべき立派な戦力に成長していますから、がまん強く参加させてみましょう。

 自分も家族のために、協力したんだという気持ちを育(はぐく)めるように、たくさんほめ、認めてあげましょう。
 これで、家も心もすっきりきれいになってよい年越しとなりそうです。

 それでは、今月号をお送りします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《家庭とは?》
2 お父さんの子育て手帳《親子の絆を深め心豊かな子どもを育てる》
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 5月~6月の健診日程(健康増進課:電話22-2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26-5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ


◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《家庭とは?》
◆━━━━━━━━━━━━━

★★★子育ちワンポイント・アドバイス No,189★★★

《前向きな親の姿は、きっと子どもに届いている。》『ひとり悩まず、前向きに育てましょう』
 ひとり親家庭や共働き家庭では、親が働きながら子育てをするため、ゆっくりと子どもと接する時間が少なくなりがちです。
 しかし、子を思い、より良い将来に向かって努力する親の姿は、しっかりと子どもたちの心に響いているはずです。
 また、さまざまな悩みなどは、ひとりで抱え込んではいけません。
 親類や友人の協力を得たり、相談窓口や子育てを応援・サポートしてくれるシステムなどを積極的に活用したりしましょう。

《これまでの常識では通用しない問題が増えている。》『時には専門家の知恵を借りる』
 子育ての不安、いじめや不登校などで悩みを抱えたとき、配偶者や親・きょうだい・友人などに相談することが多いです。
 でも、それだけでは解決できないときもあります。
 社会の急速な変化や家庭の多様化から、これまでの教育や子育ての経験だけでは適切な助言が難しい問題も多いからです。
 そういうときは迷わず専門家に相談しましょう。
 学校の先生・スクールカウンセラー・家庭教育相談・教育センター・警察の少年相談窓口・児童相談所・精神保健福祉センターなどさまざまな相談機関があります。
 それぞれの特色を知り、相談内容にふさわしい機関を選び勇気を出して相談してみましょう。

《あなたの生き方が、子どもへの最高の教育になる。》『より良い社会をつくる努力を子どもに見せる』
 これまでは勤勉で従順な人が社会から求められました。
 しかしながら、これからは問題を解決するために自分で考え、工夫し、行動する、勇気ある社会人が求められます。
 自分の会社の利益だけでなく、家庭や地域、そして社会全体にまで目を配り積極的にかかわれる人に育てていきたいです。
 そのために、まず親自身がその大切さを理解し、努力・挑戦することが大切です。

==============
・「イキイキ子育て」家庭教育手帳 乳幼児編P14・15(文部科学省)
・「イキイキ子育て」家庭教育手帳 小学生(低学年~中学年)編P14~16(文部科学省)
・「イキイキ子育て」家庭教育手帳 小学生(高学年~中学生)編P14~16(文部科学省)
==============


◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳(実践編I)
◆━━━━━━━━━━━━━

2 夫婦で話し合い、支え協力し合う…実践例(2)
(1)周産期のお母さんと話し合い、支え協力し合う
【なぜ?】
 なぜ支え協力し合うことが大切なのでしょうか?
【それは】
 精神的なサポートが、胎児を健康にはぐくみます。
 周産期とは、お母さんのお産を中心とするその前後の時期をいいます。
 この時期、時にお母さんが精神的に不安になりやすい場合があります。
 お母さんをサポートし、二人で出産に備えるという気持ちが大切です。
○支え、協力し合うことによって、お母さんは安定した精神状態の中、充実した気持ちで、子どもを健やかに産み育てることができます。
○市町村などが実施する父親教室などに参加し、赤ちゃんの抱き方、お風呂の入れ方、授乳の仕方などあらかじめ学習することも大切です。
○炊事、洗濯、掃除などの家事を分担して行うこともお母さんの負担を軽くします。
【どのように】
 どのように支え協力し合ったらよいのでしょうか?
【それは】
 大切なことは、夫婦のコミュニケーションを持ち続けることです。
○お母さんと一緒になって、育児の勉強をしましょう。
○お母さんと子どもの将来を語り合いましょう。
○「母子健康手帳」を見ながら、お母さんの悩み事や心配事に耳を傾け、一緒になって考えましょう。
○専門的な内容については、かかりつけのお医者さんか、市町村の母子保健担当課や県健康福祉センターなどに相談しましょう。

(2)誕生後も夫婦で話し合い、協力し合う。
【なぜ?】
 なぜ夫婦で話し合い、協力し合うことが大切なのでしょうか?
【それは】
 夫婦で話し合い、協力し合うことが子どもを健全にはぐくみます。
○子育てに不安や負担を感じているお母さんを支え、協力していこうという態度は、お母さんの情緒的安定へとつながり、安定したお母さんのもとで、子どもは健やかに成長します。
○夫婦で協力し合う態度がないと、お母さんは不安から子どもをでき愛したり子どもを否定的に見たりすることがあります。
○話し合い、協力し合うことによって、お父さんに、今までにない体験や感動があり、お父さん自身の成長につながります。
【どのように】
 どのように協力し合ったらよいのでしょうか?
【それは】
 大切なことは、夫婦のコミュニケーションを持ち続けることです。
○子育てへの思いを共有することが、夫婦の豊かなコミュニケーションを生みだします。
○養育の悩みが深刻化することで児童虐待等の問題につながる心配があります。
 そのため、お母さんが抱える疑問に対して深く関わり、真剣に受け止めて、一緒になって考えましょう。
○積極的に子育てに係わりましょう。
○参観会やPTA活動、地域の活動などに参加し、子どもの姿を夫婦の話題にしましょう。
○心身の発達の遅れ、ADHD(注意欠陥/多動性障害)、いじめ、不登校、引きこもり、家庭内暴力などが見られる子どもなど、専門的な対応が必要な問題については、子どもの姿をよく夫婦で話し合い、園や学校の先生・ハートケアー相談員・ハロー電話相談・児童相談所などに相談しましょう。

※様々な理由で、一人親となる家庭も増えています。
 子どものことで心配なことは気軽に地域子育て支援センターや地域の児童委員、民生委員などに相談しましょう。

==============
・お父さんの子育て手帳 実践編IP54~59(静岡県教育委員会)
==============


◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

●わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。
◇芝川子どもふれあい広場(くれいどる芝楽)TEL65-0402
 クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 また、乳幼児の保護者同士が情報交換できる談話スペースもあります。
 14席の読書コーナーや学校帰りなどに自由に勉強できる16席の学習室もあります。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)
◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 家族で一緒に環境を学べるように、子ども用の椅子、絵本や図鑑、木製玩具などが設置され、授乳室もあります。
 また、工作室では、親子が工作を楽しめるようにいくつかのプログラムが用意されています。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)

●富士宮市立保育園
 保育園は、育児に関する知識や技術を蓄積しています。
 その機能を活用して、保育園に通っている家庭だけではなく、多くの子育て家庭に対していろいろな支援をしています。
 すべての保育園で子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。
 また、移動図書館〔ひばり号〕が開設される園もありますのでご利用ください。
 ※令和元年度は、大岩明倫保育園・大富士保育園・北山保育園・白糸保育園・山宮保育園・井之頭保育園・明星保育園・粟倉保育園・富士根保育園・西保育園で実施

●子育て支援センター 
 お子様の健やかな育ちを支援するために、
・乳幼児とその保護者が互いに交流できる場
・子育ての悩みを相談できる場
・子育てに関する情報を得る場
として市内7か所で開設しています。
 お電話での相談も受け付けています。
 各センターの行事予定や問い合わせ先等、詳しくは「富士宮市地域子育て支援センター」ホームページをご覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qbpi.html


◆━━━━━━━━━━━━━
4 R元年12月~R2年1月の保健事業日程〔健康増進課(保健センター):電話22-2727〕
◆━━━━━━━━━━━━━

○6か月児健康相談(対象は概ね7か月になる児です)
12月3日(火) 12月13日(金) 1月17日(金) 1月30日(木) 
受付9:15~10:00
内容:身体計測、育児相談、離乳食・歯・育児のお話・図書館によるブックスタート  
※対象者には、個人通知いたします。
 指定された日程に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(電話22-2727)まで連絡をお願いします。

--------------
○1歳6か月児健康診査(対象は概ね対象月齢の翌月です)
12月5日(木) 12月17日(火) 1月9日(木) 1月21日(火)
受付13:10~13:50

○2歳児歯科健康診査(対象は概ね対象月齢の翌月です)
12月6日(金) 12月20日(金) 1月10日(金) 1月24日(金)
受付13:10~13:50

○3歳児健康診査(対象は概ね対象月齢の翌月です)
12月10日(火) 12月19日(木) 1月16日(木) 1月28日(火)
受付13:10~13:50

※1歳6か月児、2歳児、3歳児健康診査のお知らせは個人通知します。
※指定された健診日に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(電話22-2727)まで連絡をお願いします。

--------------
○もうすぐ「パパ・ママ」学級
対象:もうすぐ「パパやママ」になる人。
※男性の育児参加を促すため、妊娠体験や沐浴体験などもあります。
※お申込は不要です。(母子健康手帳を持って直接、健康増進課へお越しください。)
受付時間 平日13:00~13:10 日曜9:15~9:30
栄養・歯科:12月4日(水)
母乳・お産:2月12日(水)
沐浴・育児:1月19日(日)

--------------
○にこにこ離乳食教室(申し込み制)
前期・後期の離乳食教室です。(誕生月により参加する日が異なります。)
前期…5~8か月ころの離乳食の話・調理体験・試食
後期…9か月ころから完了期の離乳食の話・試食・個別相談(希望者)
前期:12月16日(月)
前期:1月15日(水)
後期:12月18日(水)
後期:1月29日(水)
申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)へ

--------------
○乳幼児健康相談
月~金曜日9:00~16:00
○歯科・栄養相談
月~金曜日9:00~16:00(予約制)

 身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。
 困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。

※お昼時間内(12:00~13:00)の身体計測は授乳室をご利用ください。
 よろしくお願いいたします。

--------------
―電話のかけ間違いにご注意を!!―
・間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。
・おかけになる前に、電話番号をご確認ください。
・万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
--------------
・富士宮市のホームページ。その他事業を紹介しています。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介(中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━

 子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介いたします。

○幼児向き
●「ふみきりくん」(えのもとえつこ/文 鎌田歩/絵)福音館書店
 駅のそばにある、ふみきりくんには、長い遮断機がついている。
 電車が来ると赤い目玉をぴかぴかさせ、遮断機を下ろす。
 かん、かん、かん、かん!
 朝、ふみきりくんの仕事が始まり…。
 働きもののふみきりくんの1日を描く。
●『「へてかへねかめ」おふろでね』(宮川ひろ/作 ましませつこ/絵)童心社
 夕ごはんのとき、家族にその日のできごとを話すそうた。
 今日は大好きなじいちゃんとおふろに入ります。
 「へてかへねかめ…」は、昔からある言葉。
 じいちゃんとおふろで3回となえたら、体も心もぽっかぽか!

○低・中学年向き
●「ねこのオーランドーよるのおでかけ」(キャスリーン・ヘイル/さく こみやゆう/やく)好学社
 子ねこたちを連れてサーカスを見に出かけた、ねこのオーランドー。
 楽団の近くに座ったオーランドーはドラムの音に驚いて飛び上がった拍子に、サーカスの舞台へ。
 そこでさまざまな芸を見せることになり…。
●「ゆめみるどうぶつたち」(イザベル・シムレール/文・絵 石津ちひろ/訳)岩波書店
 人だけでなく、どうぶつたちも夢をみます。
 その場所や時間は、じつにさまざま。
 空で、海で、森で、草原で。
 ほんのひとときだったり、何か月もの間だったり…。
 夢みるどうぶつたちの不思議な世界へ誘う絵本。

○高学年向き
●「もうひとつの曲がり角」(岩瀬成子/著)講談社
 小学5年のわたしと中1の兄は2か月前、母の理想の家へと引っ越してきた。
 英会話スクールが休講だったので、わたしはふと通ったことのない道へ行ってみたくなる。
 ずっとに白い花がさく家が見える路地へと入っていくと…。
●「大人になったら行ってみたい!世界のふしぎな風景図鑑」(パイインターナショナル/編著)パイインターナショナル
 きれい!
 ダイナミック!
 ナイカ鉱山のクリスタル洞窟、セドレツ納骨堂、百舌鳥・古市古墳群、グリフィノの曲がった森など。
 世界遺産を含む、世界各地の自然風景・建築物50カ所を写真で紹介する。
 大井川鉄道も紹介されています。

○富士宮中央図書館児童コーナー行事
・12月…おはなし会 14・21日
・12月…絵本を読む会 1・8・15・22日
・子育てタイム 毎週木曜日


◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関わる講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━
(以下 広報「ふじのみや」12月号より)

◇こあら教室(平成30年11・12月生まれ対象)
 わらべ歌や絵本を楽しみながら、その大切さについてお話します。
〔期 日〕1月8日(水)
[時 間]9:00~10:00
[場 所]療育支援センターこあら
〔問合せ]療育支援センター TEL22-6868

◇おもちゃ病院
 ~壊れて動かなくなった”大切なおもちゃ”にまた命を吹き込んでみませんか~
〔期 日〕毎月第3日曜日(12月15日)
〔時 間〕13:00~15:30(受付は14:00まで)
〔場 所〕大富士交流センター
〔対 象〕子どものおもちゃ(保護者同伴)
〔講 師〕ふじ山子どもおもちゃ病院会員
〔その他〕
・修理代は、かかりませんが部品代は実費
・骨董価値のあるもの、危険なおもちゃ(エアーガン)はお断りします。
・説明書と電池があればお持ちください。
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1188

◇あそびの教室
・未就学児を対象に、歌・手遊び・紙芝居・工作・体操・わらべ歌などをみんなで楽しみます。
〔期 日〕毎週水曜日(12月4日・11日・18日)※18日はクリスマス会です。
〔時 間〕10:00~11:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔対 象〕未就学児とその付添いの人
〔その他〕
・料金は、無料
・申し込みは不要、直接会場へお越しください。
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1188

■募集
◇植物「シモバシラ」観察会
 今回、観察するのは、冬によく見かける「霜柱」ではありません。
 シソ科の多年草で、冬になると根元に氷の結晶を作る「シモバシラ」です。
〔日 時〕12月22日(日)8:00~10:00 雨天中止
〔場 所)天神山自然観察の森
〔対 象〕どなたでも
〔料 金〕無料
〔申 込〕前日までに電話で
〔その他〕駐車場に限りがあるため、できるだけ乗り合いでお越しください。
〔問合せ〕富士宮緑化事業協同組合 TEL22-2824
  
◇みずとともだち&水の不思議実験教室
 水の不思議な特性や大切さを遊びを通して学びます。
〇みずと友だち教室
〔対 象〕4歳児~小学校低学年
〔日 時〕1月19日(日)10:00~12:00
〇水の不思議実験教室
〔対 象〕小学生
〔日 時〕1月19日(日)13:30~15:30

〔場 所〕富士山環境交流プラザ
〔定 員〕各15人(先着順)
〔料 金〕1人500円
〔講 師〕三浦まゆみさん(プロジェクトWETファシリテーター)
〔申 込〕12月13日(金)9:00~電話で
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050

◇男女共同参画フォーラム講演会 息子3人、アナウンサーパパの子育て奮闘記
 男女共同参画フォーラムの午後の部で行う講演会です。
 フリーアナウンサーとなった笠井さんが、男女共同参画の意識が高まるきっかけとなった体験談をお話します。
〔日 時〕2月2日(日)13:00~
〔場 所〕総合福祉会館 安藤記念ホール
〔定 員〕100人(先着順)
〔料 金〕無料
〔講 師〕笠井信輔さん
〔その他〕託児あり(要予約・定員18人・1歳以上の未就学児)
〔申 込〕12月10日(火)~1月11日(土)に、(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話番号(5)託児希望の有無を、電話で
〔問合せ〕男女共同参画センター TEL22-0341 日・月曜日・祝日・年末年始は休館
  
◇高校生の中国派遣研修
 急速発展する中国(上海市、紹興市、杭州市を予定)を訪問し、開発地域や現地日系法人などを視察します。
 また、電子決済体験やフィールドワーク、名所観光、現地学生との交流なども予定しています。
〔日 時〕3月22日(日)~26(木) この他、事前・事後研修を数回実施します。
〔対 象〕市内在住の高校1・2年生(他市への通学生徒も対象)
〔対 象〕15人(面接と作文による選考)
〔料 金〕9万円を予定(市の半額補助制度適用後の金額) 
※パスポート取得費用や個人的な経費は含みません。
 なお、参加人数、燃油サーチャージなどにより金額が変動することがあります。
※奨学給付金制度適用家庭などへは補助の上乗せがありますのでご相談ください。
〔申 込〕1月10日(金)までに、申込書と作文を市民交流課に提出(郵送可)。
〔その他〕申込書などは市役所、学校、出張所、公民館で配布。または、市公式ウェブサイトから。
〔H P〕トップ>市民の皆さんへ>その他>催し・講座・募集>高校生 中国派遣研修事業参加者募集
〔問合せ〕市民交流課 TEL22‐1486

◇~富士山大好き~ 竹灯ろう作り
 オリジナルの竹灯ろうを作って、竹灯ろう祭りに参加しよう!
〔日 時〕(1)灯ろうづくり 2月8日(土)13:00~16:00 (2)灯ろう設置 2月23日(日)9:00~12:00 (3)灯ろう点火 2月23日(日)17:00
〔場 所〕(1)原区民館 (2)(3)竹灯ろう祭り会場
〔対 象〕小学生以上の個人またはグループ(小学生は保護者同伴)
〔定 員〕10組(先着順)
〔料 金〕無料
〔場 所〕ふじのくに美しく品格のある邑白糸の里 ほか
〔申 込〕1月9日(木)8:45~白糸地域学習センターの窓口で
〔その他〕1月10日(金)以降に空きがあれば電話または電子申請でも可
〔問合せ〕白糸地域学習センター TEL54-1750


【 編集後記 】

 年末年始には、日本古来の伝統行事がたくさんあります。
 子どもたちには、そんな行事をたくさん経験させてあげたいですね。
 お飾り、餅つき、年越しそば、除夜の鐘、お節料理、お年玉、年賀状…。
 目に触れ、手に触れ、少しずつ我が家の文化、この国の文化を継承していくきっかけとしてはいかがでしょう。
 家族で触れ合い、語らいながら、たくさん会話が弾むことでしょう。

 今年もあとわずか。
 家族みんなで元気よく今月もいきたいですね。
 今月も、子育てがんばりましょう。

 それでは、よい年末を。
 そしてよい年をお迎えください。


■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

 今後このメールマガジンを希望しない場合は、下記までご連絡ください。

 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
 スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。
 皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。

Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.shizuoka.jp


※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/fujinomiya-child-raising/m/u/i/c9625cb58d9bf25f14d5db9c5735b912

2019/12/4 11:06
同報無線情報

同報無線の試験放送について

同報無線全国一斉試験放送
「これは、Jアラートのテストです。」


------------------------
富士宮市役所
危機管理局 危機管理担当
電話:0544-22-1319
E-mail:bosai@city.fujinomiya.lg.jp
------------------------

2019/12/4 10:00
同報無線情報

同報無線の試験放送について

市役所から、同報無線の試験放送についてお知らせいたします。
本日、午前11時に、全国一斉に同報無線の試験放送が行われますので、御理解をお願いいたします。


------------------------
富士宮市役所
危機管理局 危機管理担当
電話:0544-22-1319
E-mail:bosai@city.fujinomiya.lg.jp
------------------------