バックナンバー

2019/9/30 17:00
企業応援メールマガジン 企業の輪THE☆FUJINOMIYA

富士宮市企業支援メールマガジン 企業の輪THE☆FUJINOMIYA

────────────────────────────
■/^^^\FUJINOMIYA■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
メルマガ『企業の輪(ワ)THE(ザ)☆FUJINOMIYA』
富士宮市企業支援メールマガジン 第66号2019年9月30日配信
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■FUJINOMIYA/^^^\■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
◆◇ インデックス ◇◆
────────────────────────────
1.「富士宮市知財マッチング交流会2019」参加者募集中
2.環自協「ごみ一掃作戦」 協力事業者募集
3.第51回貿易実務基礎セミナー 参加者募集中
────────────────────────────
◆◇ 市からのお知らせ ◇◆

1.「富士宮市知財マッチング交流会2019」 参加者募集中

 富士宮市では、新たな中小企業支援策「知的財産コーディネ
ート事業」の一環で、知的財産等を媒介に、新たなビジネス関
係の構築を図ることを目的とした、大企業と中小企業、中小企
業と中小企業をつなぐ交流事業を開催します。大企業及びベン
チャー企業が保有する技術や知財シーズ等を紹介しますので、
新たな事業展開や事業改革等に向けて是非ご参加ください。
 大企業及びベンチャー企業によるプレゼン後は、個別マッチ
ング会及び名刺交換を実施します。

【日程】令和元年11月8日(金)
【場所】富士宮市役所710会議室
【時間】13:00~17:00(個別マッチング及び名刺交換は15:40~)
【プレゼン企業】(株)リコー、豊田合成(株)、(株)KMC、(株)二幸技研
【費用】無料
【定員】50名
【申込方法】FAX若しくはE-mail
【主催】富士宮市
【共催】川崎市、(公財)川崎市産業振興財団
【協力】富士宮商工会議所、芝川商工会、富士宮信用金庫
【問合せ】富士宮市商工振興課 知財戦略・商業係
     担当:望月 
TEL:0544-22-1295 FAX:0544-22-1385
E-mail:shoko@city.fujinomiya.lg.jp

────────────────────────────
2.環自協「ごみ一掃作戦」 協力事業者募集

 富士宮市環境衛生自治推進協会では、地域住民が主体となり
地域内の清掃(道路等のごみ拾いや草刈り等)を行う“環自協
「ごみ一掃作戦」”を市内全域で実施します。地域の環境美化
にご理解をいただき、地域に所在する事業所として「ごみ一掃
作戦」にご協力いただける事業者を募集します。

【日時】11月11日(月)~17日(日)
【申込方法】11月8日(金)までに事務局(市環境企画課)に
お問い合わせください。ごみ袋を配付いたします。また、事前
に報道提供させていただきます。
【実施方法】各事業者において事業所周辺の清掃活動を行って
ください。収集したごみはごみ袋に入れ、事業者指定の処理方
法により処分してください。
【詳細】
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/visuf80000002n30.html
【問合せ・申込先】富士宮市環境企画課 
担当:佐藤 TEL(0544)22-1136

────────────────────────────
3.第51回貿易実務基礎セミナー 参加者募集中

 初めて貿易の仕事を始める方や、貿易業務全般を把握したい
方を対象にした貿易実務の基本講座を、県内の下記商工会議所
で開催いたします。1日で基本を習得する集中セミナーです。
貿易実務経験が豊富な専門家を講師にお迎えします。この機会
に是非ご参加ください。

【日程】富士会場 10月25日(金)  
【場所】富士商工会議所 4階 大会議室402
【時間】9:00~17:00
【講師】深澤 さとみ (株)ベルキャリエール 教育研修グループ 専任講師
【費用】15,000円(SIBA会員及び共催商工会議所会員)、25,000円(非会員)
【主催】静岡県国際経済振興会(SIBA)
【共催】県下各商工会議所
     浜松、磐田、袋井、掛川、島田、藤枝、焼津、静岡、
     富士、富士宮、沼津、三島、熱海、伊東、下田(予定を含む)
【問合せ】SIBA(担当:掛川 仁)
Tel:054-254-5161 E-mail:kakegawa@siba.or.jp
【詳細・申込】http://www.siba.or.jp/news/events/5.html
────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────────────
富士宮市
産業振興部 商工振興課 工業振興・労政係 北野 優斗
電話:0544-22-1154
E-mail:shoko@city.fujinomiya.lg.jp
────────────────────────────

2019/9/16 10:00
同報無線情報

同報無線情報-熱中症に対する注意喚起について-

市役所から熱中症の予防についてお知らせいたします。
気温の上昇に伴い、熱中症にかかる恐れがあります。
暑さ対策を行い、水分のこまめな補給と、必要に応じた塩分補給を行いましょう。

2019/9/15 20:04
同報無線情報

同報無線情報 -行方不明者判明のお知らせ-

富士宮警察署からお知らせします。

令和元年9月15日午後7時30分頃放送いたしました行方不明者は、無事に保護されました。

御協力ありがとうございました。

お問合せ
富士宮警察署
電話:0544-23-0110

2019/9/15 19:43
同報無線情報

同報無線情報 - 行方不明者のお知らせ

富士宮警察署から行方不明の方のお尋ねをいたします。

【不明となった日時】
令和元年9月15日午前7時頃

【住所】
富士宮市 外神

【特徴】
性別:男性
年齢:84歳
身長:160cmくらい
特徴:体格 中肉
  :髪型 白髪混じりの短髪
服装:長袖のシャツ
  :紺色の長ズボン
  :白色の運動靴
  :サングラス   
   
【外出時の状況】
自宅を出たまま行方がわからなくなったもの。

お心当たりの方は、富士宮警察署(0544-23-0110)までご連絡ください。

2019/9/15 19:36
同報無線情報

同報無線情報 - 行方不明者のお知らせ

富士宮警察署から行方不明の方のお尋ねをいたします。

【不明となった日時】
平成31年9月15日午前7時頃

【住所】
富士宮市 外神

【特徴】
性別:男性
年齢:84歳
身長:160cmくらい
特徴:体格 中肉
  :髪型 白髪混じりの短髪
服装:長袖のシャツ
  :紺色の長ズボン
  :白色の運動靴
  :サングラス
   
【外出時の状況】
自宅を出たまま行方がわからなくなったもの。

お心当たりの方は、富士宮警察署(0544-23-0110)までご連絡ください。

2019/9/12 10:00
同報無線情報

同報無線情報-献血の協力について-

市役所から、献血についてお知らせいたします。
本日は、市役所北側駐車場で400mLの献血を実施しています。
献血の時間は、正午までと午後1時15分から午後4時30分までです。
皆様のご協力をお願いいたします。

問い合わせ先

富士宮市役所
福祉企画課 福祉企画係
電話:0544-22-1457

------------------------
富士宮市役所
危機管理局 危機管理担当
電話:0544-22-1319
E-mail:bosai@city.fujinomiya.lg.jp
------------------------

2019/9/10 17:00
子育て応援メールマガジン

子育て応援マガジン 第207号

■ 子育て応援マガジン ■ 
―――― 第207号 ――――
■■■(R元.9.10) ■■■


 ♪のんびりと♪
~子育てでも秋を楽しむ~

 先日、朝霧高原を通る機会がありました。
 もう薄(すすき)が黄金色に色づき始めていました。富士山を背景として青空に穂が揺れる姿は圧巻です。
 街中も秋の気配が一日一日深まりつつあります。
 我が家でも食卓に秋の味覚が上がることが増えています。
 先日は富士梨を食べました。
 これから、ぶどうやくり、かき、さんまにさつまいも…と、食していくのが楽しみです。

 そんな秋の頃…。
 ぜひ、子育てでものんびりと秋を楽しむようにしてみてはいかがでしょう?

 吹く風が少しずつ涼しくなってきました。
 そこで、暑くない日にはお散歩などいかがでしょう。
 歩けない子は抱っこで、歩き始めた子は手をつないで。
 お話をしながら、のんびりとしたペースで。
 秋の風を感じながらお散歩をしてみると秋ならではの発見がたくさんあることでしょう。
 彼岸花やコスモスが咲いていたり、栗が落ちていたり、とんぼが飛んでいたり…。
 この季節ならではの発見があるはずです。

 食欲の秋というだけあっておいしい食材がいっぱい。
 そこで、秋ならではの料理に挑戦してみてはいかがでしょう。
 さんまの塩焼き、くりごはん、きのこ汁、さつまいもごはん、焼きなす、鮭のホイル焼き…。
 考えているだけでよだれが出てきてしまいそうです。
 おやつに、焼いもやスイートポテトなどを作るのもいいですね。
 お弁当を作ってのんびりと近くの公園へ行くのもすてきです。

 やはり秋といえば読書の秋。
 秋の夜長はのんびりと読書などいかがでしょう。
 未就学児なら絵本の読み聞かせを。
 自分が子供のころに好きだった本を読み聞かせしてあげるのもよいですね。
 改めて子供のころに読んでいた本を読むと、自分自身の作品への捉えが変わっていてそれも楽しいものです。
 小学生以上ならば、家族みんなで一冊の本を読むなんていうのもよいですね。
 読んだ後に感想を言い合い、子どもと親が話し合うと、子供の心が豊かになります。
 読書は、「心を豊かにする」だけでなく、「文字の習得」「理解力の向上」「集中力の向上」などにつながります。
 ぜひ、親子で読書、家族で読書を行ってみてはいかがでしょう。

 いかがでしたか。
 のんびりと、秋を楽しむ気持ちになれましたでしょうか?
 それでは、今月号をお送りします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《心も身体も健やかに生きる》
2 お父さんの子育て手帳《親子の絆を深め心豊かな子どもを育てる》
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 5月~6月の健診日程(健康増進課:電話22-2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26-5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ


◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《心も身体も健やかに生きる》
◆━━━━━━━━━━━━━

★★★子育ちワンポイント・アドバイス No,186★★★

☆ドキドキ・ワクワク・イキイキ子育て☆・・・「家庭とは」No.2・「子どもの生活リズム」No.1

《前向きな親の姿はきっと子どもに届いている》(乳幼児編)
ひとり親家庭や共働き家庭では、親が働きながら子育てをするため、ゆっくりと子どもと接する時間が少なくなりがちです。
しかし、子を思い、より良い将来に向かって努力する親の姿は、しっかりと子どもたちの心に響いているはずです。
 また、さまざまな悩みなどは、ひとりで抱え込んではいけません。
 親類や友人の協力を得ましょう。
 加えて、地域の相談窓口や子育てサポーター、ネットワークといった、応援(支援)システムなどを積極的に活用しましょう。

《早寝早起き朝ごはん》(乳幼児編)
 規則正しい睡眠と毎日の朝ごはん。
 簡単なようでいて、けっこうたいへん。
 でも、これをきちんとやっている子どもほど勉強も運動もよくできるというデータもあります。
 早寝早起き朝ごはんで子どもたちに元気よく一日をスタートしてもらいたいものです。
 「早起きは三文の徳」、「寝る子は育つ」などということばもあります。
 あらためて、子どもの基本的な生活習慣について考えてみましょう。

《子どもの健やかな成長のために、睡眠は大切です》(小学生低学年・中学年編)
 子どもたちの寝る時間が遅くなり、睡眠時間も短くなっています。
 深夜テレビや24時間営業店などが世にあふれる中、家庭において、大人の夜型生活に子どもを巻き込んではいませんか。
 早寝早起きの習慣をつけて、十分な睡眠をとることは、子どもの健やかな成長と生活リズムを確立するために大切です。
 家庭で早寝早起きのルールをつくり、習慣をつけるようにしましょう。

《一日のスタートは朝食から》(小学生低学年・中学年編)
 なぜ、朝食をとることは大切なのでしょうか。 
 朝食は一日の生活のスタートです。
 朝食をとることにより身体にエネルギーを補給し、集中力ややる気、体力を発揮し持続させましょう。
 そうすれば、一日の身体のリズムを整えることができます。
 特に、子どものころは食生活を含めた基本的な生活習慣が形成されていく大切な時期です。
 朝食をしっかりとる習慣を子どものころ身につけることは、生涯を通じて健康な生活をおくる基礎を培うことにつながるのです。

《これまでの常識では通用しない問題が増えている》(小学生高学年・中学生編)
 子育ての不安、いじめや不登校などで悩みを抱えたとき、配偶者や親・きょうだい・友人などに相談することが多いそうです。
 しかしながら、それだけでは解決できないときもあります。
 社会の急速な変化や家庭の多様化から、これまでの教育や子育ての経験だけでは適切な助言が難しい問題も多いからです。
 そういうときは迷わず専門家に相談しましょう。
 ・学校の先生
 ・スクールカウンセラー
 ・家庭教育相談
 ・教育センター
 ・警察の少年相談窓口
 ・児童相談所
 ・精神保健福祉センター
などさまざまな相談機関があります。
 それぞれの特色を知り、相談内容にふさわしい機関を選び勇気を出して相談してみましょう。

《子どもの起床・就寝時間に注意する。》(小学生高学年・中学生編)
 子どもたちの寝る時間が遅くなり、睡眠時間も短くなっています。
 深夜テレビや24時間営業の店などが世にあふれる中、家庭において、大人の夜型の生活に子どもを巻き込んではいませんか。
 早寝早起きの習慣をつけて、十分な睡眠をとることは、子どもの健やかな成長と生活リズムを確立するために大切です。
 家庭で早寝早起きのルールをつくり、習慣をつけるようにしましょう。

==============
・「ドキドキ子育て」家庭教育手帳 乳幼児編(文部科学省)
・「ワクワク子育て」家庭教育手帳 小学生(低学年~中学年)編(文部科学省)
・「イキイキ子育て」家庭教育手帳 小学生(高学年~中学生)編(文部科学省)
==============


◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳《親子の絆を深め心豊かな子どもを育てる》
◆━━━━━━━━━━━━━

理解編「お子さんのことをよく見ましょう」  

乳幼児期(1歳6か月~2歳ごろ)
【お子さんは…】 
・一人で上手に歩きますか。
・自分の名前を呼ばれると振り向きますか。
・「ママ」「ブーブー」など、意味のある言葉をいくつか話しますか。
・相手になって遊ぶと喜びますか。
・大人の簡単な言葉(「おいで」「ちょうだい」等)が分かりますか。
・大人の身振りなどのまねをしますか。
・子どもの中に入ると一緒に遊びますか。
・「イヤイヤ」などとよく言いますか。
【お父さんは…】
・夫婦で協力して子育てをしていますか。
・公園などで遊んであげていますか。
・絵本を読んであげていますか。
・お子さんに話しかけていますか。 
・歯みがきの練習をさせ始めましたか。
・時にはお子さんの要求を我慢させることを始めていますか。 

乳幼児期(2~3歳ごろ)
【お子さんは…】
・走ることができますか。
・スプーンを使って自分で食べますか。
・肉や繊維のある野菜を食べていますか。
・歯みがきの練習を始めていますか。
・2語文(「ワンワンキタ」「マンマチョウダイ」など)を言いますか。
・身近にある物の名前(新聞、時計等)を理解していますか。
・クレヨンなどでなぐり書きをしていますか。
・大人の反応を見ながら行動する様子が見られますか。 
【お父さんは…】
・夫婦で協力して子育てをしていますか。
・保育所や幼稚園などの入園について夫婦で話し合っていますか。
・公園などで遊んであげていますか。
・絵本を読んであげていますか。
・歯みがき練習をさせていますか。
・してはいけないことを教え始めていますか。
・お子さんをほめていますか。
・お子さんをしかる時、たたかないようにしていますか。 

==============
・お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
==============


◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

●わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。
◇芝川子どもふれあい広場(くれいどる芝楽)TEL65-0402
 クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 また、乳幼児の保護者同士が情報交換できる談話スペースもあります。
 14席の読書コーナーや学校帰りなどに自由に勉強できる16席の学習室もあります。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)

◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 家族で一緒に環境を学べるように、子ども用の椅子、絵本や図鑑、木製玩具などが設置され、授乳室もあります。
 また、工作室では、親子が工作を楽しめるようにいくつかのプログラムが用意されています。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)

●富士宮市立保育園
 保育園は、育児に関する知識や技術を蓄積しています。
 その機能を活用して、保育園に通っている家庭だけではなく、多くの子育て家庭に対していろいろな支援をしています。
 すべての保育園で子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。
 また、移動図書館〔ひばり号〕が開設される園もありますのでご利用ください。
 ※令和元年度は、大岩明倫保育園・大富士保育園・北山保育園・白糸保育園・山宮保育園・井之頭保育園・明星保育園・粟倉保育園・富士根保育園・西保育園で実施

●子育て支援センター 
 お子様の健やかな育ちを支援するために、
・乳幼児とその保護者が互いに交流できる場
・子育ての悩みを相談できる場
・子育てに関する情報を得る場
として市内7か所で開設しています。
 お電話での相談も受け付けています。
 各センターの行事予定や問い合わせ先等、詳しくは「富士宮市地域子育て支援センター」ホームページをご覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qbpi.html


◆━━━━━━━━━━━━━
4 R元年9月~R元年10月の保健事業日程〔健康増進課(保健センター):電話22-2727〕
◆━━━━━━━━━━━━━

○6か月児健康相談(対象は概ね7か月になる児です)
9月13日(金) 9月27日(金) 10月3日(木) 10月18日(金)
受付9:15~10:00
内容:身体計測、育児相談、離乳食・歯・育児のお話・図書館によるブックスタート
※対象者には、個人通知いたします。
 指定された日程に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(電話22-2727)まで連絡をお願いします。

--------------
○1歳6か月児健康診査(対象は概ね対象月齢の翌月です)

9月3日(火) 9月19日(木) 10月8日(火) 10月24日(木)

受付13:10~13:50

○2歳児歯科健康診査(対象は概ね対象月齢の翌月です)

9月6日(金) 9月20日(金) 10月11日(金) 10月25日(金)

受付13:10~13:50

○3歳児健康診査(対象は概ね対象月齢の翌月です)

9月10日(火) 9月26日(木) 10月17日(木) 10月29日(火)

受付13:10~13:50

※1歳6か月児、2歳児、3歳児健康診査のお知らせは個人通知します。
※指定された健診日に都合がつかない場合は、健康増進課母子保健係(電話22-2727)まで連絡をお願いします。

--------------
○もうすぐ「パパ・ママ」学級

対象:もうすぐ「パパやママ」になる人。
※男性の育児参加を促すため、妊娠体験や沐浴体験などもあります。
※お申込は不要です。(母子健康手帳を持って直接、健康増進課へお越しください。)

受付時間 平日13:00~13:10 日曜13:15~13:30

栄養・歯科:10月16日(水)
母乳・お産:11月20日(水)
沐浴・育児:9月29日(日)

--------------
○にこにこ離乳食教室(申し込み制)
前期・後期の離乳食教室です。(誕生月により参加する日が異なります)

前期…5~8か月ころの離乳食の話・調理体験・試食
後期…9か月ころから完了期の離乳食の話・試食・個別相談(希望者)

前 期:9月24日(火)
前 期:10月9日(水)

後 期:9月25日(水)
後 期:10月28日(月)

申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)へ

--------------
○乳幼児健康相談
月~金曜日9:00~16:00
○歯科・栄養相談
月~金曜日9:00~16:00(予約制)

身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。
困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。
  
※お昼時間内(12:00~13:00)の身体計測は授乳室をご利用ください。
 よろしくお願いいたします。

--------------
―電話のかけ間違いにご注意を!!―
・間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。
・おかけになる前に、電話番号をご確認ください。
・万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
--------------

・富士宮市のホームページ。その他事業を紹介しています。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介(中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━

 子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介いたします。

○幼児向き
●「ロージーのひよこはどこ?」(パット・ハッチンス/さく こみやゆう/やく)福音館書店
・めんどりのロージーが産んだ卵からひよこがかえった。
 ところが白い殻だけを残して、ひよこがいない!
 ロージーは大慌てで、にわとり小屋の下や、かごの中、手押し車の中などを探すが、見つからず…。
●「まんまるダイズみそづくり」(ミノオカ・リョウスケ/さく)福音館書店
・「おみそしる」の「おみそ」は「ダイズ」からできている。
 春のたねまき、秋の収穫、冬のみそづくり…。
 ダイズやおみそを自分たちで作ってみよう!
 ダイズがおいしいおみそしるになるまでを描いた、楽しいたべもの絵本。

○低・中学年向き
●「プラスチック・プラネット-今、プラスチックが地球をおおっている 明日からプラスチックゴミをなくそう-」(ジョージア・アムソン=ブラッドショー/作 大山泉/訳)評論社
・日常生活をおくるうえで、なくてはならない存在であるプラスチック。
 しかし、「分解しない」という特性が、さまざまな問題を引きおこしている。
 今、何ができるのかを、SDGsの目標に沿って提案する。
●「おばけとしょかん」(斉藤洋/作 森田みちよ/絵)講談社
・夜のとしょかんに行ったことはありますか?
 学校帰りにママに頼まれて、としょかんに本を返しにいった男の子。
 新しいバスの図鑑を見ているうちに眠ってしまうと、おばけバスの夢を見て…。
 夜のとしょかんの「おばけ」のお話。

○高学年向き
●「科学者の目 新版」(かこさとし/文と絵)童心社
・すぐれた業績を残した科学者の<目>とは-。
 絵本作家かこさとしが、工学博士としての豊かな科学知識を生かして書き上げた科学者の伝記集。
 ニコラス・コペルニクス、木村栄ら、人類のあゆみに不滅の灯をともした41人を収録。
●「読む喜びをすべての人に-日本点字図書館を創った本間一夫-」(金治直美/文)佼成出版社
・5歳で失明した本間一夫は、成長するにつれ、自分の力で本が読みたいと願うようになる。
 そして13歳のとき入学した盲学校で「点字」と出会い…。
 盲人に読書の喜びを伝えようと、国内最大の点字図書館を創るまでの人生を描く。

○富士宮中央図書館児童コーナー行事
・9月…おはなし会  ・・・7・14・21・28日
・9月…絵本を読む会 ・・・1・8・15・22・29日
・子育てタイム 毎週木曜日


◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関わる講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━

◇こあら教室(平成30年・8・9月生まれ対象)
 わらべ歌や絵本を楽しみながら、その大切さについてお話します。
〔期 日〕10月2日(水)
[時 間]9:00~10:00
[場 所]療育支援センターこあら
〔問合せ]療育支援センター TEL22-6868

◇おもちゃ病院
 ~壊れて動かなくなった”大切なおもちゃ”にまた命を吹き込んでみませんか~
〔期 日〕毎月第3日曜日(15日)
〔時 間〕13:00~15:30(受付は14:00まで)
〔場 所〕大富士交流センター
〔対 象〕子どものおもちゃ(保護者同伴) 
〔講 師〕ふじ山子どもおもちゃ病院会員
〔その他〕
・修理代は、かかりませんが部品代は実費
・骨董価値のあるもの、危険なおもちゃ(エアーガン)はお断りします。
・説明書と電池があればお持ちください。
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1188

◇あそびの教室
・未就学児を対象に、歌・手遊び・紙芝居・工作・体操・わらべ歌などをみんなで楽しみます。
〔期 日〕毎週水曜日(9月11日・18日・25日・10月2日・9日)
〔時 間〕10:00~11:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔対 象〕未就学児とその付添いの人
〔その他〕
・料金は、無料
・申し込みは不要、直接会場へお越しください。
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1188

(以下 広報「ふじのみや」9月号より)
■募集
◇ちびっこ木登り教室&南陵の森ツリーイング教室
 ロープを使った安全で楽しい木登り体験をしよう♪
〔日 時〕10月26日(土)、27日(日)、11月2日(土)、3日(日・祝)4日(月・振休) 雨天中止
〔場 所〕富士山環境プラザ・南陵の森
・4~6歳児とその保護者向け
〔時 間〕10:00~12:00
〔定 員〕各日5組(先着順)
〔料 金〕1組(大人1人子1人)1,500円(1人追加ごとに+800円)
・小学生以上ならどなたでも
〔日 時〕13:30~16:30
〔定 員〕各日10人(先着順)
〔料 金〕1人1,500円

〔申込み〕10月5日(土)9:00~電話で
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050

◇生き物たちのかくれんぼ
 昆虫や小動物たちの隠れ方を学び、生き物への興味・関心を育みます。
〔日 時〕10月22日(火・祝)10:00~12:00 荒天中止
〔場 所〕富士山環境交流プラザ・南陵の森
〔対 象〕4才児~小学校低学年
〔定 員〕20人(先着順)
〔料 金〕1人500円
〔講 師〕三浦まゆみさん(静岡県環境学習指導員)
〔申込み〕9月25日(水)9:00~電話で
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050

◇Maternity FRIENDS「助産師さんに気になることを聞いてみよう」
 いつもの検診では聞けないささいなことから、お産や産後の気になることまで、助産師さんに聞いてスッキリしませんか♪
〔日 時〕10月16日(水)10:00~12:00
〔場 所〕さぁどぷれいすSAN(野中1136-5)
〔対 象〕妊娠中の人
〔料 金〕500円
〔申込み〕NPO法人母力向上委員会ウェブサイトから
〔H P〕https://haharyoku.com/
〔問合せ〕NPO法人母力向上委員会 TEL78-0741 女性が輝くまちづくり推進室 TEL22-1307

◇子育てママのリフレッシュ講座
 「ママ友づくりもできた」と好評!
 2種類の講座を紹介します。
・体操教室・気功
 気功をとおして心身のリフレッシュをしましょう♪
〔日 時〕10月10日、24日、11月7日の木曜日(全3回)9:30~11:30
〔場 所〕総合福祉会館 安藤記念ホール
〔定 員〕25人(応募多数の場合は抽選。結果は全員に通知〕
〔料 金〕1,200円
〔講 師〕山本小百合さん
〔申込み〕9月26日(木)17:00までに、(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)託児の有無を電話で
〔その他〕無料託児あり(要予約・21人)
・ホッとひといきティータイム
 みんなでケーキを手作りし、持参の好きな飲み物で、ゆっくりおしゃべりしましょう♪
〔時 間〕(1)10月16日(水)9:30~11:30 (2)10月31日(木)9:30~11:30
〔場 所〕総合福祉会館 調理実習室
〔定 員〕各回20人(応募多数の場合は抽選。結果は全員に通知)
〔料 金〕(1)1,400円「ヨーグルトケーキ」 (2)1,300円「アップルケーキ」
〔講 師〕稲葉文子さん(キッチンスタジオpenta)
〔申込み〕(1)は10月2日(水)、(2)は10月17日(木)のいずれも17:00までに、(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)託児の有無を電話で
〔その他〕無料託児あり(要予約・20人]

〔対 象〕市内在住または在勤で未就学児を子育て中のお母さん
〔問合せ〕男女共同参画センター TEL22-0341(日曜・月曜・祝日・祝日の翌日は休み)


■案内
◇大富士小・富士根南小・富士見小近隣校への通学
 児童数が増加し、教室の確保が難しくなっている3校の学校区に住む児童は、指定された隣接校へ通学することもできます。
 また、選択した小学校で卒業した児童は、住所地の中学校か、選択した小学校区の中学校へ進学することができます。
・大富士小(対象校)→大宮小(選択可能小学校)→富士宮第二中(選択可能中学校)
 大富士小(対象校)→山宮小(選択可能小学校)→北山中(選択可能中学校)
・富士根南小(対象校)→東小(選択可能小学校)→富士宮第一中(選択可能中学校)
 富士根南小(対象校)→富士根北小(選択可能小学校)→富士根北中(選択可能中学校)
・富士見小(対象校)→東小(選択可能小学校)→富士宮第一中(選択可能中学校)
 富士見小(対象校)→大宮小(選択可能小学校)→富士宮第二中(選択可能中学校)
 富士見小(対象校)→富士根北小(選択可能小学校)→富士根北中(選択可能中学校)
 選択校に就学を希望する場合は、事前に申し込みが必要です。
 なお、申し込みには次の要件を満たしている必要があります。
(1)児童・生徒を安全に通学させることができること。
(2)通学に要する経費を保護者が負担できること。
(3)原則として小・中学校を卒業するまでの間、選択校に就学すること。
〔問合せ〕学校教育課 TEL22-1184

◇産前産後期間の国民年金保険料を免除
 出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間(産前産後期間)の国民年金保険料が免除されますので届け出てください。
 なお、多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3か月前から6か月間が免除されます。
※出産とは、妊娠85日(4か月)以上の出産をいいます。(死産、流産、早産された人も含みます。)
※平成31年4月分からの国民年金保険料が対象です。
〔対 象〕国民年金第1号被保険者で、出産日が平成31年2月1日以降の人
〔届け出期間〕出産予定日の6か月前から
〔届け出先〕市役所1階保険年金課
〔持ち物〕母子健康手帳、年金手帳またはマイナンバー(通知)カード、印鑑、身元確認書類(運転免許証、パスポート、在留カードなど)
〔問合せ〕保険年金課 TEL22-1139 富士年金事務所 TEL0545-61-1900

◇子ども医療費助成制度
 市内に住所がある18歳までの子どもを対象に、保険診療分のうち、次の自己負担額以外を助成します。
 医療機関の窓口で「子ども医療費受給者証」と「健康保険証」を提示してください。
・通院 1回500円(月4回まで)
・入院 自己負担額なし(ベッド代を除く)
・処方 薬局では保険適用外を除き自己負担はありません
〔持ち物〕保険証、認め印、保護者のマイナンバー(通知)カード
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1146

◇市立病院の里帰り出産
 市立病院では、里帰り出産の受け入れを行っています。
・予約の流れ
(1)母子手帳が交付されたら、早めに産婦人科外来に連絡してください。
(2)連絡後、ご本人に顔見せ受診をしていただき、予約が完了となります。
 妊婦健診は、里帰りまでお住まいの地域で、里帰り後は市立病院で引き継ぎます。
 なお、里帰り出産でない場合の妊婦健診については、予約センターにお問い合わせください。
※分娩の受け入れ人数の上限に達した場合は、希望に添えないこともあります。
〔問合せ〕(里帰り出産は)産婦人科外来 TEL27-3151 (里帰り出産以外の妊婦健診は)予約センター TEL27-5517

◇令和2年度 私立幼稚園の入園受け付け
〔日 時〕10月1日(火)から平日の9:00~16:00 ※土日休日は休園です。
〔場 所〕各幼稚園
〔持ち物〕入園願書など
〔その他〕
・募集要項と入園願書は各幼稚園で配布しています。
・詳しくは、各幼稚園にお問い合わせください。
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1147

◇夏休み明けの子ども悩み相談
 夏休み明けに「学校のことを考えるのがつらい」「学校へ行きたくない」と感じたり、保護者の皆さんが子どものことで不安を感じたりしたら連絡してください。
 青少年相談センターでは、悩みや不安を抱える青少年や、子どものことで心配事を抱えている保護者などの相談を受けています。
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064
・子ども・若者支援、いじめ110番
 「ひきこもり」「親との確執」「職場のトラブル」などの相談や、いじめかな、いじめかも…そう思ったらすぐに電話してください。
〔日 時〕月~金曜日の9:00~16:30
〔問合せ〕子ども・若者支援、いじめ110番 TEL22-1252
・電話相談・面接相談、適応指導教室
 「学校生活・進路の悩み」「友人関係の悩み」「発達上の相談」「非行や性の悩み」などの相談を受けています。
 また適応指導教室では、小中学校に行けないで、家にとじこもっている子どもたちの自立支援と登校支援を行っています。
〔日 時〕月~金曜日の9:00~16:30
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064


【 編集後記 】

 秋。
 何をするにもよい季節ということで…。
 特別なことをしなくても、ちょっとした工夫で秋を楽しむ方法をご紹介しました。
 私は、四季の中で秋が一番好きです。
 今年の秋は何をしようかしら?
 いろいろ考えていますが、結局は例年通り、娘のソフトボールに付き合うスポーツ満載の秋となりそうです。
 でも、ソフトボールに付き合いながらも、時にはのんびりと秋空や秋の富士山を眺めてみようかなと思います。
 皆さんも、家事に子育てなど、のんびりと、深呼吸をして秋を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 ぜひ、お気に入りの秋の楽しみ方を子育ての中で見つけてみてください。


■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 

 今後このメールマガジンを希望しない場合は、下記までご連絡ください。

 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
 スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。
 皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。

Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.shizuoka.jp


※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/fujinomiya-child-raising/m/u/i/c9625cb58d9bf25f14d5db9c5735b912

2019/9/10 10:00
同報無線情報

同報無線情報-熱中症に対する注意喚起について-

市役所から熱中症の予防についてお知らせいたします。
気温の上昇に伴い、熱中症にかかる恐れがあります。
暑さ対策を行い、水分のこまめな補給と、必要に応じた塩分補給を行いましょう。

2019/9/9 10:00
同報無線情報

同報無線情報-熱中症に対する注意喚起について-

市役所から熱中症の予防についてお知らせいたします。
気温の上昇に伴い、熱中症にかかる恐れがあります。
暑さ対策を行い、水分のこまめな補給と、必要に応じた塩分補給を行いましょう。

2019/9/9 07:31
同報無線情報

避難所の閉鎖について

こちらは、広報ふじのみやです。
市役所から、避難所の閉鎖についてお知らせします。
台風第15号の接近に伴い開設していました、
市民文化会館及び芝川中学校の自主避難所は、
ただいまの時刻をもって閉鎖します。