公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

【受講者募集】社会教育課からのお知らせ(市民カレッジ)

2020/10/16 15:00

社会教育課から富士宮市民カレッジについてお知らせします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
富士宮に居ながら専門家や大学教授の講義が聞ける毎年好評の市民カレッジ!
令和2年度は、富士宮市出身で静岡産業大学教授の佐野典秀先生をお招きし、人工知能(AI)について学びます。

◇これからのくらしを支える科学技術
【日時】11月4日、11日、25日(水) 19:00~20:30
【場所】富士宮市役所710会議室
【対象】富士宮市・富士市に在住・在勤・在学の方
【定員】35人(先着順)
【講師】静岡産業大学情報学部 教授 佐野典秀先生
【料金】1,200円(全3回分)初回にお支払ください
【内容】
 第1回 人工知能(AI)の変遷~昔はこんな研究もしていました~
 第2回 人工知能(AI)の現在~えっ、こんなところにもAIが・・・~
 第3回 人工知能(AI)が変える未来~それが分かれば苦労はないのですが・・・~
【申込】令和2年10月12日(月)~定員に達するまで 
社会教育課の窓口・電話・電子申請でお申し込みいただけます

電子申請システムへ(パソコンから)
https://www.shinsei.elg-front.jp/shizuoka2/uketsuke/dform.do?acs=r2college
電子申請システムへ(スマートフォンから)
https://www.shinsei.elg-front.jp/shizuoka2/uketsuke/sform.do?acs=r2college

※新型コロナウイルス感染症対策を行ったうえでの開講となります。
※受講日前2週間以内に受講者及びご家族で発熱や風邪症状があった方、感染症流行拡大地域への往来があった方については受講をお控えください。
※受講日の検温・体調確認・マスクの着用にご協力をお願いします。
※感染症の流行状況により、講座中止となる場合があります。

【お問い合わせ】
富士宮市教育委員会 社会教育課 生涯学習係
住所:富士宮市弓沢町150番地
電話番号: 0544-22-1186
メール:e-shakyo@city.fujinomiya.lg.jp

富士宮市メールマガジンからの過去のお知らせ

同報無線情報

同報無線情報 ー電話会社グループを騙る不審電話についてー

富士宮警察署から、不審な電話についてお知らせいたします。 現在、市内において、電話会社のグループを騙った不審な電話が発生しています。 内容は、     「未納料金がある」     「最終通知である」     「法的措置をとる」 などといった内容です。 このような不審な電話が掛かってきた場合には、富士宮警察署(0544-23-0110)にご連絡ください。

火災情報

火災鎮火情報

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。 その他火災鎮火についてお知らせします。 鎮   火:6時19分 火災種別:一般建物火災 住   所:富士宮市山宮 目   標:湯沢配水池 南西側 付近 詳   細:作業場内の材木約200本、焼損面積3平方メートル 備   考:調査の結果その他火災ではなく一般建物火災と判明

火災情報

火災発生情報 <1230000057>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。 その他火災の発生についてお知らせします。 05月21日 05時44分ころ 火災種別:その他火災 住  所:富士宮市山宮付近      湯沢配水池|山宮付近 管轄消防団:富宮16分団

火災情報

火災誤報情報 <1230000054>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。 先ほど送信いたしました一般建物火災は、調査の結果、火災ではありませんでした。 05月19日 07時28分ころ 住  所:富士宮市富士見ヶ丘付近      アプレシオ富士宮店|富士見ヶ丘付近

火災情報

火災発生情報 <1230000053>

こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。 一般建物火災の発生についてお知らせします。 05月19日 07時28分ころ 火災種別:一般建物火災 住  所:富士宮市富士見ヶ丘付近      アプレシオ富士宮店|富士見ヶ丘付近 管轄消防団:富宮5分団

メールアドレスで受け取る方はこちら。(登録解除・変更の方もこちら)

メールアドレスを登録していただくことでメールでの情報発信を受け取ることができます。
登録を行う方は以下のボタンより空メールを送信してください。折り返しで登録案内メールが届きますので本文を確認のうえ登録を行ってください。
既に登録済みの方で登録内容の変更や解除を行う場合も以下のボタンより空メールを送信してください。変更・解除用URLをご案内いたします。

上記のボタンを押してもメールアプリが起動しない場合 t-fujinomiya@sg-p.jpにメールを送信してください。
メールが届かない場合 @sg-p.jp ドメイン、または fujinomiya@sg-p.jp からのメール受信を許可する設定を行ってください。
登録案内や変更・解除用のURLに接続できない場合 ブラウザのCookieの許可設定を行い、再度URLに接続してください。