公民館・地域学習センター・交流センターからのお知らせ

富士根南公民館からのお知らせ(講座情報)

2023/2/5 08:45

富士根南公民館から広報ふじのみや2月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に富士根南公民館へ電話でお申込みください。

【受付時間】
電話受付 8:45~21:00 
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に富士根南公民館から翌日以降、電話でお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降も電話による申し込みができます。その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

◇講座名 ママピラティス&ふれあい体操II
講座概要 子どもとのスキンシップをしつつ、産後ママの体力づくりとリフレッシュ法をはかる。
〔日時〕3月8日(水) 10:00~11:30
〔対象〕生後3か月~1歳位の子どもとその親
〔定員〕6組
〔講師〕佐野 朱梨さん(Shiny☆Room)
〔料金〕無料
〔申込〕2月14日(火)~

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座を中止もしくは延期する場合があります。

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html

【お問い合わせ】
富士根南公民館
住所:富士宮市小泉1848番地の1
電話番号: 0544-26-2211
メール:se-neminami@city.fujinomiya.lg.jp

富士宮市メールマガジンからの過去のお知らせ

同報無線情報

同報無線情報 ー不審な電話についてー

富士宮警察署から、不審な電話についてお知らせいたします。 現在、市内において、親族を騙った不審な電話が発生しています。 内容は、     「書類を無くした」     「郵便局から連絡がある」 などといった内容です。 このような不審な電話が掛かってきた場合には、富士宮警察署(0544-23-0110)にご連絡ください。

同報無線情報

同報無線情報-献血の協力について-

市役所から、献血についてお知らせいたします。 本日、市役所北側駐車場で400mLの献血を実施しています。 時間は、正午までと午後1時15分から4時までです。 皆様のご協力をお願いします。 問い合わせ先 富士宮市役所 福祉企画課 福祉企画係 電話:0544-22-1457 富士宮市役所 危機管理局 危機管理担当 電話:0544-22-1319 E-mail:bosai@city.fujinomiya.lg.jp

同報無線情報

同報無線情報 -行方不明者判明のお知らせ-

富士宮警察署からお知らせします。 令和5年3月13日午後7時30分頃放送いたしました行方不明者は、無事に保護されました。 御協力ありがとうございました。 お問合せ 富士宮警察署 電話:0544-23-0110

同報無線情報

同報無線情報 - 行方不明者のお知らせ

富士宮警察署から行方不明の方のお尋ねをいたします。 【不明となった日時】 令和5年3月13日午後5時頃 【住所】 富士宮市淀川町 【特徴】 性別:女性 年齢:81歳 身長:158cmくらい 特徴:体格 中肉   :髪型 白髪交じりの長髪 服装:黒色のシャツ   :黄色のズボン            【外出時の状況】 宮原地先で行方がわからなくなったもの。 お心当たりの方は、富士宮警察署(0544-23-0110)までご連絡ください。

同報無線情報

同報無線情報ー東日本大震災に係る黙祷についてー

東日本大震災の発生から、12年が経過しました。  震災によって亡くなられた方々のご冥福と、被災地の復興を祈り、地震発生時刻の午後2時46分にサイレンを鳴らします。  サイレンを合図に、一分間の黙祷を捧げましょう。 【一分間のサイレン放送】 黙祷を終わります。

メールアドレスで受け取る方はこちら。(登録解除・変更の方もこちら)

メールアドレスを登録していただくことでメールでの情報発信を受け取ることができます。
登録を行う方は以下のボタンより空メールを送信してください。折り返しで登録案内メールが届きますので本文を確認のうえ登録を行ってください。
既に登録済みの方で登録内容の変更や解除を行う場合も以下のボタンより空メールを送信してください。変更・解除用URLをご案内いたします。

上記のボタンを押してもメールアプリが起動しない場合 t-fujinomiya@sg-p.jpにメールを送信してください。
メールが届かない場合 @sg-p.jp ドメイン、または fujinomiya@sg-p.jp からのメール受信を許可する設定を行ってください。
登録案内や変更・解除用のURLに接続できない場合 ブラウザのCookieの許可設定を行い、再度URLに接続してください。