同報無線情報

同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー

2021/9/10 17:32

市民の皆様、市長の須藤秀忠です
緊急事態宣言については、9月12日までとなっておりましたが9月30日まで延長となり危機的状況はまだまだ続いており、予断の許さない状況であります。
富士宮市の新型コロナウイルス感染者については、昨日までで、延べ652人となっており、10万人当たりの感染者数は静岡県下の市の中で2番目に少ない状況です。
感染者数も9月4日以降一桁台と減少傾向になっており、昨日の感染者は8月9日以来1か月ぶりにゼロとなりました。
富士宮市立病院では感染症の方の病床を20床に増床し、新型コロナウイルスの軽症及び中等症の感染者の治療を行っておりました。その間、満床に近かった状態もありました。現在、病床使用率は約60パーセントで、病床使用率は依然高い状況ですので、少し油断すると医療崩壊になりかねません。
市民の皆様には、これ以上感染者を出さないためにも、マスクの着用、手洗いと手指の消毒、人と人との接触を少なくするためにも不要不急の外出はせず、密接、密集、密閉など一つの密でも避けるよう一人ひとりの感染症対策の徹底をお願いいたします。
新型コロナウイルスは感染すると、生命を取られる恐れや日常生活に支障をきたすような後遺症が残る心配があります。
感染してから後悔することのないよう、感染防止対策を徹底し、この難局を乗り越えていきましょう。

富士宮市役所
危機管理局
電話:0544-22-1319
E-mail:bosai@city.fujinomiya.lg.jp

富士宮市メールマガジンからの過去のお知らせ

同報無線情報

同報無線情報 ー警察を騙る不審電話についてー

富士宮警察署から、不審な電話についてお知らせいたします。 現在、市内において、警察を騙った不審な電話が発生しています。 内容は、     「2時間以内に電話が停止される」     「詐欺犯人が使っていた口座があなたの名義で契約されている」     「極秘捜査なので誰にも言わないで。言えば共犯になる」 などといった内容です。 このような不審な電話が掛かってきた場合には、富士宮警察署(0544-23-0110)にご連絡ください。

同報無線情報

同報無線情報-献血の協力について-

市役所から、献血についてお知らせいたします。 本日は、市役所北側駐車場で400mLの献血を実施しています。 時間は、正午までと午後1時15分から4時までです。 皆様のご協力をお願いします。 問い合わせ先 富士宮市役所 福祉企画課 福祉企画係 電話:0544-22-1457 富士宮市役所 危機管理局 危機管理担当 電話:0544-22-1319 E-mail:bosai@city.fujinomiya.lg.jp

読書と読み聞かせ推進事業

読書と読み聞かせ推進事業のお知らせ

絵本とわらべうたの会inしばかわ2のご案内です ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎絵本とわらべうたの会inしばかわ2◎ [開催日] 12月9日(土)10:00~11:30 [会 場] 芝川公民館 芝川子どもふれあい広場 [対 象] 富士宮市在住の乳幼児と保護者 [定 員] 親子 15組 (先着順) [申込み] 11月6日(月)~12月8日(金) 事前申し込みが必要です。 お問い合わせ、申し込みは社会教育課生涯学習係(22-1186)まで

同報無線情報

同報無線情報 ー親族を騙る不審電話についてー

富士宮警察署から、不審な電話についてお知らせいたします。 現在、市内において、親族を騙った不審な電話が発生しています。 内容は、     「お金が必要になった」     「急ぎで必要だからATMで下ろして欲しい」     「友達が取りに行くから渡して欲しい」 などといった内容です。 このような不審な電話が掛かってきた場合には、富士宮警察署(0544-23-0110)にご連絡ください。

同報無線情報

同報無線情報 -クマ出没-

今日午後6時40分頃、市内山宮 旭出学園付近でクマの目撃情報がありました。 周辺のみなさんは 危険ですので、クマの活動が活発となる早朝や夕方以降の 外出の際には、特にご注意ください。 クマを見かけた場合は、市役所にご連絡ください。 過去の目撃情報等は下記のサイトをご覧ください。 URL http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/visuf800000090jt.html

メールアドレスで受け取る方はこちら。(登録解除・変更の方もこちら)

メールアドレスを登録していただくことでメールでの情報発信を受け取ることができます。
登録を行う方は以下のボタンより空メールを送信してください。折り返しで登録案内メールが届きますので本文を確認のうえ登録を行ってください。
既に登録済みの方で登録内容の変更や解除を行う場合も以下のボタンより空メールを送信してください。変更・解除用URLをご案内いたします。

上記のボタンを押してもメールアプリが起動しない場合 t-fujinomiya@sg-p.jpにメールを送信してください。
メールが届かない場合 @sg-p.jp ドメイン、または fujinomiya@sg-p.jp からのメール受信を許可する設定を行ってください。
登録案内や変更・解除用のURLに接続できない場合 ブラウザのCookieの許可設定を行い、再度URLに接続してください。