バックナンバー

2023/10/1 09:51
かぐやひめーる・ふじ

富士市メールマガジン「かぐやひめーる・ふじ」第521号

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

  「かぐやひめーる・ふじ」第521号
    (令和5年10月1日配信)

    かぐや姫の里・富士市から、
 皆さんにホットな情報をお伝えします!

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

こんにちは!第38代かぐや姫の近藤綾乃です。

10月に入って、少しずつ肌寒くなってきましたね。富士市は全国的に見ると暖かい気候ではありますが、体調を崩さないよう、服装などを十分に気をつけていきたいです。

今回は、先日広見公園の一角にある「富士山かぐや姫ミュージアム」を訪れたときのことについて、お話しします。

かぐや姫に選んでいただいてから、「月ではなく富士山に帰っていく」という富士市に伝わるかぐや姫伝説に、より興味を持ち、「富士山かぐや姫ミュージアム」をぜひ訪れたいと思っていました。

富士山かぐや姫ミュージアムの職員の皆さんから、施設内の展示物について詳しく丁寧な説明を受け、かぐや姫の歴史をひもといて知ることができました。館内にはすてきな空間がたくさんあり、興味深く楽しむことができました。

また、広見公園側の施設の出入口には、12年もの間、富士山の頂上に建てられていた鳥居が展示されていて、私もパワーを頂きました。

皆さんも、ぜひ足を運んでみてください!

【かぐや姫の活動予定】
http://fujishi.jp/fujijikan/fujipedia/kb719c0000001737.html

【富士山かぐや姫ミュージアムのページ】
https://museum.city.fuji.shizuoka.jp/


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

■ もくじ ■

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【1】市長メッセージ
【2】認知症を正しく理解してみませんか
【3】パブリック・コメント
【4】富士市ウェブサイト アクセスTOP5


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【1】市長メッセージ

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

富士市民の皆様、市長の小長井義正です。

秋晴れの心地よい季節となりました。

10月は、富士総合運動公園などの市内スポーツ施設で行われる「富士市民エンジョイスポーツデー」や、ロゼシアターで開催される「富士市総合文化祭」など、毎週のようにイベントが予定されています。

市のイベントだけでなく、地域の催しも盛りだくさんです。体育祭や文化祭が開催される地区も多くありますので、ぜひこの機会に体を動かし、芸術に触れ、秋を満喫していただければと思います。

さて、皆さんは、歩くことでポイントが貯まる「ふじ健康ポイント」をご存知でしょうか。無料の健康アプリ「グッピーヘルスケア」をスマートフォンにインストールし、アプリ内で「富士市ページ」を追加することでポイントを貯めることができます。

月1,000ポイント以上貯めると、Amazonのギフト券1,000円分が毎月30人以上に当たる抽せんの対象となります。

今月は、「ふじ健康ポイント」3周年記念キャンペーンとして、300ポイントをプレゼントしておりますので、ぜひこのアプリを活用して、歩数をはじめ、体重や様々な生活習慣などを記録し、健康的な習慣づくりを始めてみてはいかがでしょうか。

【富士市民エンジョイスポーツデーについてのページ】
http://fujishi.jp/kyouiku/c0502/fmervo000000ciet.html

【富士市総合文化祭のページ】
http://fujishi.jp/kyouiku/c0401/fmervo000000i7zd.html

【3周年記念キャンペーン実施中!300ポイントプレゼント ふじ健康ポイント~Amazonギフト券が抽選で毎月30名様以上に当たる!~ のページ】
http://fujishi.jp/kenkou/c0103/rn2ola000002ntx3.html


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【2】認知症を正しく理解してみませんか

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

皆さんは認知症について、どんなことを知っていますか?

このたび、認知症の正しい理解と対応のための講演会「おもいでメガネから見た世界」を、ラ・ホール富士で開催します。

絵本作家としても活躍している現役介護福祉士の、ないとうともあきさんをお招きし、認知症のおばあちゃんと孫のふれあいを描いた絵本エッセイ 「おもいでメガネ」 を題材に、認知症の正しい理解と対応を学ぶ講演会です。

認知症について学びを深め、認知症の人が見ている世界をのぞいてみませんか。

【とき】
10月19日(木曜日)14時~15時30分

【ところ】
ラ・ホール富士 多目的ホール
※駐車場に限りがあるため、公共交通機関を利用するか、相乗りなどでお越し下さい。

【講師】
ないとうともあきさん(絵本作家、介護福祉士、音楽プロダクション経営)

【定員】
100人(応募者多数の場合、抽せん。抽せんに漏れた人のみ連絡します)

【申込み】
10月13日(金曜日)までに、下記のリンクから電子申請するか、電話またはEメールに氏名、ふりがな、電話番号を記入し、高齢者支援課へ

◆電子申請は、以下のリンクをご覧ください
https://logoform.jp/form/5KXT/290824

◆認知症の正しい理解と対応のための講演会「おもいでメガネから見た世界」について、詳しくは以下のリンクをご覧ください
http://fujishi.jp/kenkou/c0415/glasses_of_memory.html

◆認知症支援について、詳しくは以下のリンクをご覧ください
http://fujishi.jp/kenkou/c0505/fmervo00000011c1.html

【問合せ】
高齢者支援課
電話:0545-55-2951
ファクス:0545-55-2920
Eメール:ho-koureishien@div.city.fuji.shizuoka.jp


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【3】パブリック・コメント

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

富士市パブリック・コメント制度は、市の基本的な政策などの策定に当たり、事前にその内容を公表して広く意見を求め、それらの意見を政策に反映するものです。

このたび10月13日(金曜日)から11月14日(火曜日)までの期間で、2件の案件について皆さんの意見を募集します。

内容は、市役所2階総合案内、担当課、中央図書館及び各地区まちづくりセンターにある資料または下記リンクをご覧ください。ぜひ、皆さんのご意見をお寄せください。

(1)富士市マンション管理適正化推進計画(案)
【内容】
分譲マンションの管理の適正化を推進するため、「富士市マンション管理適正化推進計画」を策定します。
【担当課】
住宅政策課(市役所7階) 
電話:0545-55-2814
ファクス:0545-55-2828

(2)生きるを支える第二次富士市自殺対策計画(案)
【内容】
一人一人がかけがえのない個人として尊重され、誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して、包括的な支援体制の構築など、富士市における自殺対策を総合的・計画的に推進するため、「第二次富士市自殺対策計画」を策定します。
【担当課】
健康政策課(フィランセ1階)
電話:0545-64-9023
ファクス:0545-64-7172

◆意見の提出方法
直接または郵送・ファクス・Eメール・市ウェブサイトの専用フォームで、各担当課へ(直接の場合、土・日曜日、祝休日は除く)

◆詳しくは、以下のリンクをご覧ください
http://fujishi.jp/shisei/c1304/fmervo00000015ve.html

【問合せ】
シティプロモーション課
電話:0545-55-2736
ファクス:0545-51-1456
Eメール:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【4】富士市ウェブサイト アクセスTOP5

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
(集計期間:9月1日~9月15日)

[1]新型コロナウイルスワクチン接種について(8,525件)
[2]【第2弾】キャッシュレスでまちを元気に!富士市応援キャンペーン(5,035件)
[3]富士山の噴火史について(3,129件)
[4]令和6年度 幼稚園・保育園・認定こども園等の入園申込(2,666件)
[5]新型コロナウイルス感染が疑われる症状がある人へ(2,599件)

【富士市ウェブサイトの半月ごとと、昨年1年間のアクセスランキング】
http://fujishi.jp/page/fmervo000000551o.html


★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の配信は「10月15日(日曜日)」です。
お楽しみに!

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

[編集/配信]
富士市総務部シティプロモーション課

[ご意見・ご要望/お問合せ]
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
Eメール:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
富士市ウェブサイト
http://fujishi.jp
富士市公式フェイスブック「いただきへの、はじまり 富士市」
https://facebook.com/FujiCity
富士市公式エックス(旧ツイッター)
https://twitter.com/fujishi_jp
富士市公式ユーチューブ
https://www.youtube.com/user/ShizuokaFujiCity/
富士市公式インスタグラム「ふじぐらむ」
https://www.instagram.com/fuji_city_official
富士市LINE公式アカウント
http://fujishi.jp/shisei/c2107/rn2ola000003kokp.html

2023/9/29 16:10
火災情報

火災情報(その他)

その他火災は調査の結果、火災ではありませんでした。
 場所:富士市比奈地先
 目標:須津第一砂防ダム付近

発信者:富士市・富士宮市消防指令センター

2023/9/29 15:52
火災情報

火災情報(火災発生)

その他火災発生により出動中です。
 場所:富士市比奈地先
 目標:須津第一砂防ダム付近
 日時:9月29日(金)15時43分
消防団:消防団の出動は第一出場
出場隊:第9分団出場

発信者:富士市・富士宮市消防指令センター

2023/9/29 13:26
事件等発生情報

【事件等発生情報】不審者出没情報の訂正について

●不審者情報の訂正
 本日、9月29日午前11時55分に配信した不審者事案について、以下の通り訂正します。

●不審者情報(つきまとい)
[日時]9月26日(火曜日)午後5時50分ころ
[場所]富士市富士町 公共施設
[状況]女子高校生数人が談笑中、陰部を触っている男にジロジロ見られた上、つきまとわれた。
[特徴]50代~60代 175cmくらい 小太り 白短髪 カーキ色Tシャツ 紺色長ズボン

●不審者情報(つきまとい)
[日時]9月28日(木曜日)午後3時00分ころ
[場所]富士市本市場 道路上
[状況]小学生女児が歩いて下校途中、男につきまとわれた。
[特徴]40代~50代 160cm~165cmくらい 中肉 黒髪 眼鏡 灰色服上下 白色マスク

●不審者情報(声かけ)
[日時]9月28日(木曜日)午後5時00分ころ
[場所]富士市広見本町 公園内
[状況]小学生女児数人が遊戯中、陰部を触っている男に「おじょうちゃん。近くにトイレない?」等と声を掛けられた。
[特徴]20代~30代 170cm~175cmくらい やせ型 黒長髪 黒色Tシャツ 黒色半ズボン

発信元:市民安全課
情報元:富士警察署

2023/9/29 12:02
事件等発生情報

【事件等発生情報】不審者出没情報

●不審者情報(つきまとい)
[日時]9月26日(火曜日)午前5時50分ころ
[場所]富士市富士町 公共施設
[状況]女子高校生数人が談笑中、陰部を触っている男にジロジロ見られた上、つきまとわれた。
[特徴]50代~60代 175cmくらい 小太り 白短髪 カーキ色Tシャツ 紺色長ズボン

●不審者情報(つきまとい)
[日時]9月28日(木曜日)午後3時00分ころ
[場所]富士市本市場 道路上
[状況]小学生女児が歩いて下校途中、男につきまとわれた。
[特徴]40代~50代 160cm~165cmくらい 中肉 黒髪 灰色服上下 白色マスク

●不審者情報(声かけ)
[日時]9月28日(木曜日)午後5時00分ころ
[場所]富士市広見町 公園内
[状況]小学生女児数人が遊戯中、陰部を触っている男に「おじょうちゃん。近くにトイレない?」等と声を掛けられた。
[特徴]20代~30代 170cm~175cmくらい やせ型 黒長髪 黒色Tシャツ 黒色半ズボン

●不審者情報(暴行)
[日時]9月28日(木曜日)午後10時10分ころ
[場所]富士市中央町三丁目 駐輪場
[状況]女子が歩いて帰宅途中、外国人風の男に服を掴まれた。
[特徴]20代~30代 160cm~165cmくらい やせ型 黒長髪 黒色Tシャツ 黒色半ズボン

発信元:市民安全課
情報元:富士警察署

2023/9/28 17:00
富士市議会からのお知らせ

富士市議会9月定例会のお知らせ

富士市議会9月定例会を開催します。
ぜひ傍聴におこしください。

○委員会
日 時:9/29(金) 午前9時30分から
内 容:福祉保健委員会、建設消防委員会

⇒9月定例会の詳しい情報はこちらをご覧ください。
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/c0410/fmervo0000002ko0.html

※富士市ウェブサイトから、本会議の中継と録画配信、委員会の中継をご覧いただけます。
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/c0503/rn2ola0000023p54.html

問い合わせ先
富士市議会事務局 0545-55-2878

2023/9/27 17:00
富士市議会からのお知らせ

富士市議会9月定例会のお知らせ

富士市議会9月定例会を開催します。
ぜひ傍聴におこしください。

○委員会
日 時:9/28(木) 午前9時30分から
内 容:総務市民委員会、産業教育委員会

⇒9月定例会の詳しい情報はこちらをご覧ください。
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/c0410/fmervo0000002ko0.html

※富士市ウェブサイトから、本会議の中継と録画配信、委員会の中継をご覧いただけます。
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/c0503/rn2ola0000023p54.html

問い合わせ先
富士市議会事務局 0545-55-2878

2023/9/25 17:00
富士市議会からのお知らせ

富士市議会9月定例会のお知らせ

富士市議会9月定例会を開催します。
ぜひ傍聴におこしください。

○本会議
日 時:9/26(火) 午前10時から

⇒9月定例会の詳しい情報はこちらをご覧ください。
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/c0410/fmervo0000002ko0.html

※富士市ウェブサイトから、本会議の中継と録画配信、委員会の中継をご覧いただけます。
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/c0503/rn2ola0000023p54.html

問い合わせ先
富士市議会事務局 0545-55-2878

2023/9/25 15:00
ビズサポ

【富士市産業政策課】メルマガ「ビズサポ」第351号

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    富士市産業政策課メールマガジン「ビズサポ」第351号
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 富士市産業政策課メールマガジン「ビズサポ」第351号をお届けします。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《INDEX》
 ■静岡県・富士市からお知らせ
 「ふじのくにセルロース循環経済国際展示会」のご案内
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
静岡県・富士市からお知らせ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
----------------------------------------------------------------------
「ふじのくにセルロース循環経済国際展示会」のご案内
----------------------------------------------------------------------
静岡県と富士市は、循環経済と植物由来のセルロース素材をテーマとした展示会を開催します。脱炭素や循環経済に関心のある方、植物由来製品の開発に携わる方など、多くの方のご来場お待ちしております!

『ふじのくにセルロース循環経済国際シンポジウム』
■日時
10月2日(月)13:00~16:00
10月3日(火) 9:00~15:00
■会場
ふじさんめっせ大展示場
■参加費
無料
■内容
・大手企業からベンチャーまで、過去最大の108社・団体が出展
・先月に報道で話題となった、輸送機器部品での量産品としては世界初となるヤマハ発動機のCNFを活用した水上オートバイ部品を展示
・スズキが、セルロース素材の自動車部品への応用の取組を展示
・環境省のナノセルロースビークル、大王製紙のSAMURAI SPEED、トヨタ車体の「もくまる」を展示
・会場内で企業プレゼンを30社以上実施
・「海外エリア」を設置し、欧州や北米・中国などのセルロース製品を展示
・本県の豊富な森林資源を、セルロース素材の原料として活用していく観点から、森林組合連合会も出展
■参加登録
事前に下記特設ウェブサイトからご登録ください。
https://fujinokuni-cnf.com/

【お問合せ先】静岡県経済産業部産業革新局新産業集積課
TEL:054-221-2985
Mail:trc@pref.shizuoka.lg.jp

----------------------------------------------------------------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/fuji/m/u/i/650ef80db0d1371d42806f88d2fb0732
----------------------------------------------------------------------

2023/9/25 13:30
同報無線情報

【同報無線情報】行方不明判明

[放送日時]
9月25日13時30分
[内容]
行方不明の判明について
[発見された日時]
9月25日12時15分ごろ
[詳細]
本日11時25分ごろお願いした行方不明者は無事発見されました。
ご協力ありがとうございました。
[連絡先]
富士警察署
電話:0545-51-0110